- ベストアンサー
- すぐに回答を!
アメリカの教育について
植民地時代のアメリカの社会形成ってどのようなものだったのか知りたいです。 また、アメリカの伝統的教育とは、どのようなものですか?
- maroronn12
- お礼率90% (9/10)
- 回答数2
- 閲覧数113
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
早速の補足をありがとうございました。 >アメリカでは50州それじれの州法に基づいた独自の教育行政制度が存在している そのとおりです。ただ、ほとんど違いはないのですが。 >このような教育行政制度の特色が、実は植民地時代のアメリカの社会形成の特質に根ざしているということを知りました。 それは初耳です。また、正直、ちょっと考えられません。「植民地時代」というと、1776年にアメリカ合衆国が独立する前の話ですよね。独立の時点では州の数が13しかありませんでしたし、どう話がつながるのかは、よくわからないのですが、"州の名称+education"などで検索すると、より詳しく分かるのではないでしょうか。英語版Wikipediaなどが、ヒントになるような気がします。 >アメリカの伝統的な教育がいつ頃、どのように確立したのかが知りたいんです。 私は小学校教育の大半を米国で受けましたが、特に決まった「伝統的な教育」があるわけではありません。なので、それがいつ「確立」したかについても、答えはないと思います。例えば、日本の伝統的な教育がいつ頃、どのように確立したのかと聞かれても、私はうまく答えられないので、ご質問をきちんと理解していないのかもしれませんが。
関連するQ&A
- アメリカ植民地時代のタウンシップの仕組みと歴史について
アメリカ植民地時代のタウンシップ(町民会)の仕組みとその特徴、またこのような政治共同体が成立した歴史的背景について、どなたか教えて下さい。
- 締切済み
- 歴史
- アメリカ黒人について
植民地時代から19世紀にかけて奴隷制度が定着していく過程について教えてください。 それから、南部の人種差別政策は20世紀半ばから崩れていきます。1930年代以降、黒人社会に影響を与えた出来事を幾つか取り上げてほしいのですが。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 文学・古典
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
アメリカは、表向きには家族の結束と開拓精神をもとに、その実は移民と奴隷の労働力と戦闘で発展してきましたので、伝統的教育も、だいたい国と家族を尊ぶというものですが、もう少し具体的に質問していただいた方が、よりよいアドバイスができると思います。
質問者からの補足
質問がわかりにくくてごめんなさい。回答ありがとうございました。では、お言葉に甘えて・・・具体的に聞いてもいいですか? まず、アメリカでは50州それじれの州法に基づいた独自の教育行政制度が存在していることは知っているのですが、このような教育行政制度の特色が、実は植民地時代のアメリカの社会形成の特質に根ざしているということを知りました。そこで、どのような社会形成の特質だったのかが知りたくなりました。 また、アメリカの伝統的な教育がいつ頃、どのように確立したのかが知りたいんです。 よろしくお願いします。
関連するQ&A
- アメリカ植民地時代の問題です
What is the difference between a primary source and a secondary source? アメリカの植民地時代からの問題です。 a primary source とか、secondary source は、どういう意味でしょうか 答えは何でしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- 満州国の教育言語は日本語に強制されたって本当ですか?
満州国の教育言語が日本語に強制されたというのは本当でしょうか? その他、どの占領地を植民地のように支配し、言語を強制したのでしょう? 先日、フィリピンに行きました。 米国植民地時代、フィリピンの教育言語が英語に統一されたことに関し、 とても苛立ちを覚えました。 しかし、比国の場合共通に分かり合える言語がほぼない (言語数80以上、最大のタガログ語も民族語)、という事情も あるのかな。と思っていました。
- 締切済み
- 歴史
- アメリカの歴史について(教科書)
アメリカは移民が作り上げた国ですから、歴史が薄めだと思います。 少なくとも1000年前から残るといった歴史的建造物もそれほどありませんし… (ゲームの話になりますがアメリカで作成されたCivilizationですら、アメリカの歴史的建造物にハリウッドやペンタゴンが出てくること自体それを証明してると思います) ハイスクールくらいまでで教える内容的に、 イギリスの植民地時代を境目として、その前後がどのくらいの割合で記載されているか知りたいです。 ご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- アメリカの歴史について
1アメリカという国は昔植民地だったらしいのですけどアメリカという国の形成と発展の特徴というのはなんだのですか? 219世紀半ばアメリカが近代国家として完成して、政治・社会・国家がとのような発展(?)になったのでしょうか? 僕は1はコロンブスが発見したくらいしかわからないです。2は全くわかりません。 もし、わかる方がいればよろしくお願いします。
- 締切済み
- 政治
- 個人の時代の到来とともに、共同性を支える伝統的社会がもはや失われてしまった現代。
個人の時代の到来とともに、共同性を支える伝統的社会がもはや失われてしまった現代。 という内容の話をよく耳にしますが、何故伝統的社会を崩壊させて自由を与え、個人主義を機能させていく必要性があるんでしょうか? 何か身近な例をあげると共に、参考文献なども教えて頂けると大変助かります。宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- 政治
- 北米アメリカによる人種差別。
北米アメリカによる人種差別。 お世話になります。 大学のレポートで北米アメリカの黒人種差別の歴史を概観する旨の課題が出たのですが それにあたって黒人差別の歴史に精通した歴史読本をどなたか紹介して頂けないでしょうか。 イギリスの植民地時代とアメリカ合衆国誕生後の二期による 人種差別が載っている事を前提とし、皆様どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- ロヒンギャ問題で詳しい方、教えてください。
ロヒンギャ難民問題を少し調べて思ったのですが、日本語で読める情報だと2系統の主張があってよくわかりません。 経緯なり現状の情報の多くは同じなのに植民地時代の立場が違って、解決策の結果も変わってきています。 1. ロヒンギャは植民地時代、仏教系の女性とイスラム系ロヒンギャ男性は結婚できない等の差別があった。 →現状の解決策は、ミャンマーにて、権利を与えるべき。 2. ロヒンギャは植民地時代、現地の土地を与えられ、中間支配層的立場であった。 →バングラディシュに送還すべし。 どちらが正しいのか、あるいは両方共正しいが情報提供者の主義主張で結論が違っているだけなのか、双方とも植民地時代の情報が片方しかないのでよくわかりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 国際問題
質問者からのお礼
確かに~!そうですよね!!独立の時には13の州しかないですよね・・・。すごく説得力がありますね。本当にありがとうございました!