• 締切済み

卒業論文について

私は国立大学に通っているものです。理系なのですが実験ができず、卒業発表に載せる結果がありません。発表は理論のみの発表をしようと思っているのですがこれでも卒論発表通過することができるでしょうか? このような経験や周りにこのような方がいらっしゃった方ぜひ教えて欲しいです。

みんなの回答

  • bonjyu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

先輩(博士課程)のデータをもらって卒業するケースが良くありました。指導教官と仲良しなら卒業はできると思います。実験結果を吟味されるのは博士課程の学生のみですからそれほど心配要らないと思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.9

他の方の実験から、その方にはない、自分独自の理論を展開するという形の論文は、あっても良いかと思いますが、実験(検証)を背景としない、仮説のみの論文というのは、論文とは何か、を考えても、科学論文の形を整えるのはとても難しいと思われます。 逆に、理論が完成しなくても、自分の足跡・成果を研究室に残すという意味合いで、成功・不成功の実験の成果を発表するというのは、研究室全体として、研究の流れを作っていく意味合いで、有意義なものです。 発表しないと卒業できないのでしょうか? 私が卒業した大学で、もしそういうことをしたら、その場で質問を受けるときに、そうとうな恥をかいていたと思います。発表せずに卒業できるなら、そうされた方が良いように思えます。 私は研究室でかなり冷遇され、器具を使わせてもらえないなどということは日常良くありましたが、自分で器具を手作りしたり、深夜に使ったりと、実験はいろいろと行いました。 実験は、面白くありませんでした? 理系卒で論文を書けないというのも、恥ずかしいことではあるのですが、作法を破ってまで汚点を残す必要もないと思いますよ。

  • xen1234
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.8

生物系の教員ですが、実験を生業にしている者からの意見です。 実験を行う分野の発表では、理論だけを発表するということは 発表として、ある意味、ありえません。 そういう発表をされても聞く気になれないです、正直・・・。 また私だったら、不合格にします。 さて、もし実験をしたけれどもポジティブな結果がないという状況ならば、 このようなことを考えて実験しました。 ↓ するとこういう結果になりました。この結果は思っていた結果とはことなりました。 ↓ こうなった原因はこういう理由からだと思います。 といった感じに、どんな結果であれ、その結果をもとに考察しながら発表を進めていく、そして結論としては これからの改善点、こういう方針で今後は実験していくという結びにするというのが通常だと思います。 あくまで、結果をもとに発表です。理論のみなんて実験をしている現場では「それで?結果は?」って相手にできません。 卒業は教授のさじ加減 これはあなたのこれまでの姿勢と取りくみかたによるものです。 研究は分野が細分化していますので、あなたの研究を評価できるの第一人者はあなたの教授であることは間違いないのです。そういう意味で教授の機嫌ではなく、評価なのです。 教授の機嫌ですべてが決まってしまうということはありません。 他の人が2ページで書いたのに自分は100ページであったということがあったとして、それは単純にペース数で比較できるものではありません。あくまで分野と評価する人によって違うだけです。 教授のさじ加減とは評価の基準であって機嫌とか人柄ではないのです。 お間違えのないように(ごくごく少数の問題ある教授を除く)。 もし、質問者様が実験を全くしていない、もしくは結果がでるような取りくみをしていない(遊んでばかり)ということであるならば、 卒業ができないということもあり得ます。 いずれにしても、教授とよく話をしてください。 独断で理論だけで発表しようとはされませんように・・・。

回答No.7

#1です。 お礼ありがとうございます。 実は自分も理系出身なのですが・・・、僕の研究室は みんな実験や研究もちゃんとして、100ページ近くの論文を 書いたものです。 しかし、別の研究室では2ページぐらいで明らかに数時間(苦笑)で まとめた様な論文で単位をもらっている方もおられましたね・・・。 と思うとやはり「卒業は担当教授のさじ加減なのでしょうか??」 こう思うしかないです^^;。 まあ、卒業まで後2ヶ月弱あることですし、精一杯がんばってください。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

皆さんと同様「実験ができなかった理由は何?」なのですが、どうやら結果が出ないという意味でお書きのようですね。 卒論では結果の成否そのものが問われる事はなく、例えば実験に失敗したのならなぜ失敗したかの考察で締めくくるのも当然ありです。 >卒業は担当教授のさじ加減なのでしょうか?? そうですね。卒論が通らないというのは指導教授の指導能力を問われる事にもなりますから、よほどの事がなければ単位はくれるものです。 もちろん例えばあなたがさぼっていたので時間のかかる実験ができなかったとか言うのなら話は別ですが。 その理由と努力次第では、例えば卒論の発表会の際に突っ込まれたりした時、指導教授が助け船を出してくれる事もあります。 とにかく指導教授との連絡を密にし、土壇場まで頑張るしかありません。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

皆さんと同様「実験ができなかった理由は何?」なのですが、どうやら結果が出ないという意味でお書きのようですね。 卒論では結果の成否そのものが問われる事はなく、例えば実験に失敗したのならなぜ失敗したかの考察で締めくくるのも当然ありです。 >卒業は担当教授のさじ加減なのでしょうか?? そうですね。卒論が通らないというのは指導教授の指導能力を問われる事にもなりますから、よほどの事がなければ単位はくれるものです。 もちろん例えばあなたがさぼっていたので時間のかかる実験ができなかったとか言うのなら話は別ですが、病気やケガでやむを得ずといのであれば、何らかの救済方法を考えてくれる事もあるでしょうし、とにかく土壇場まで頑張るしかありません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

実験ができない、という意味が判りません。 実験をしていないのか、 実験をしたが成功はしておらず、失敗した結果ならいっぱい出ているのか。 後者なら失敗した結果を書くんでしょうね。 理論?あなたが見つけたのなら良いのですが、それなら証拠が要るし、証拠があるなら研究は成功しているんで、そういうことではないんですよね? 他人の書いた理論はその人の論文を読めば良いんで、あなたが書き写してくれる必要は全くないし(書き間違う可能性大だし)、 証拠のない独自の理論なら空想ですからそれは論文ではなく小説でしょう。 ま、半年1年やったくらいで結果が出るわけがないんで、4年生の論文や実験結果なんて誰も期待しちゃいませんよ。 失敗なら失敗で指示に従ってきちんとやれば良いだけです。

noname#62864
noname#62864
回答No.3

卒業論文の作成は教育の一環ですので、実際の成果のみならず、日常の努力も評価されるのが一般的です。 実験できなかったということに関して、あなたに非がある、あるいはあなたの努力不足が原因であれば落第ということになるでしょうし、あなたの努力にも関わらず、やむを得ない事情で実験ができなかったというのであれば合格ということになるでしょう。 ただし、何事にも例外はあります。基本的に成績評価は担当教員の裁量ですので、あなたの指導教員の考え方が上記と異なっても不思議ではありません。 最後までやるように言われたのであれば、その言葉に従って精一杯の努力をすべきです。あなたの指導教員は、現時点ではあなたが十分に努力してきたとは思っていないようですね。さりとて積極的に落第にしようとも思っていないような気がします。さほどの根拠はありませんが・・・ >発表は理論のみの発表をしようと思っているのですがこれでも卒論発表通過することができるでしょうか? 分野にもよりますし、その「理論」とやらのレベルにもよるでしょう。専門的な立場から考えて、明白なことを羅列したようなものではダメでしょう。

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.2

卒論嫌ですよねー。 私も理系ではないですが困りました。 私の場合は方法が違いました。 適当に本を書き写して、それがばれて 卒業させないと、脅されまして 後3日猶予を上げるから、なんとかせい! と言われましたので そのまま、酒屋さんに行って ウイスキーを買いまして、研究室にお届けして 卒業式に一緒に飲もう!と言われまして 内定を頂きました。

yuya21
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございました。

回答No.1

通過できるかは、担当の教授の判断次第ですので、 なんとも言う事はできないです。 また、上述のとおり、他の方が同様の論文で通過したからと 言って、質問者様にもそれが当てはまるとは限らないです。 どうしても気になるのであれば、担当の教授にご確認下さい。

yuya21
質問者

お礼

返信ありがとうございます。担当教授にも聞いたのですが・・最後までやってみてそれでも結果が出なければ、現時点ではわからないといわれました。卒業は担当教授のさじ加減なのでしょうか??

関連するQ&A

  • 卒業論文書きましたか?

    私が卒業した大学は、学科によっては、卒論8単位に相当する専門科目を履修し、 その単位を修得すれば卒論を書かなくても卒業できるという、「代替科目制度」がありました。 私自身は卒論書きましたが、書かない学生の方が多かったように思います。 そこで、お聞きしたいのは、 あなたの大学・学部では卒論は必須でしたか? 必須ではない大学・学部を卒業された方、あなたは卒論を書きましたか? さしつかえなければ、学部名もお願いします。 ちなみに私は外国語学部出身です。

  • 研究人生における卒業論文とは?

    現在学部4年で卒業論文の真っ最中です。 理系所属で主に有機合成をやっています。しかし、目標とするところまでは到底及ばずそろそろ卒論の期限を迎えます。しかし、毎日朝から深夜まで実験をしていたので反応の条件検討などは相当行いました。 この調子なのでおそらくめちゃくちゃな卒論になると思います。 来年から他大学大学院へ進学します(分野変更)。もし、仮にマスター→ドクター→研究者になったときに学部の卒業論文というものはどの程度評価されるのでしょうか?この汚点が一生ついてまわるのではないかと神経質になっています。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文が書けません。怠慢でしょうか?

    現在大学4年の者です。 卒業後の進路も決まり、あとは卒論だけ、周りは追い込みの時期に入っています。 しかし、私は現在、卒論が全くまとまっていません。 私の通う大学は卒論が必修ではなく、単位さえ取れていれば卒業は出来ます。 しかし、ほとんどの学生が卒論を書くことになります。 単位卒業をする学生はほんの一部です。 私が卒論が書けない理由は主に2つあります。 まず、私の研究分野がフィールド系であり、季節性があったこと。 特に集中して調査をしなかればならなかった夏から秋にかけて、私はまだ就活真っ最中であり、ほとんど調査が出来ませんでした。そのため、まともなデータが周りの友人に比べ、全く取れていないのが現状です。周囲は「そうしたデータの中から言えることを言えばいい」と励ましてくれます。しかし、私はそれがどうしても出来ません。こんな中途半端なデータで作る卒論ならば、やらない方がマシだと思ってしまいます。 2つ目は、中途半端な卒論に費やす時間がもったいないと思っていることです。 今月中には卒論をまとめあげなければなりません。それに費やさなければならない時間と労力は大きいものになると思います。しかし、どれだけ時間をかけても、私のデータと能力を考えると、満足のいくものに仕上がらないのは目に見えています。それならば、潔く卒論をやめ、残りの学生生活をより満喫しながら、将来の就職に役立つような知識を学んだほうが有意義であるように思えてなりません。 このような思いを抱くのは、怠慢なのでしょうか? 教授にもお世話になっているので、非常に心苦しいし、そして何より悔しい思いもあります。 現在非常に悩んでいます。 ご意見いただけたら幸いです。

  • 卒業論文について

    心理学系の学科に通う、大学3年生の者です。 このあいだゼミで卒業論文についてやるので、来週までに扱いたいテーマを用意してこいと突然言われ、どうしたらよいのか全くわからず途方に暮れています。 恋愛に関するものでやりたいな、と、漠然と考えてはいたものの、 いざテーマとして絞ろうとすると、一つに絞れず悩んでいます。 そこで質問なのですが、卒論のテーマはどのように絞っていくのですか? また、私は、自分の問題にも絡められることを扱いたいのですが、そういったものでも良いのかどうか、また、どうやって調べていったら良いのか全くわかりません。。 ゼミの先生は良くいえばとて自由にやらせてくださる先生で、普段のゼミではとても自由に発表をさせてくださってとてもやりやすいのですが、大学の教授ではなく、精神科の先生が講師として来てくださっているので、卒論などの書き方については何も仰ってはくれません。 私が知らないだけなのでしょうか。。 勝手なお願いで申し訳ないのですが、アドバイスを宜しくお願いします。。

  • 修士の学会発表・論文投稿回数

    理系のM1ですが,最近とても不安なことがあります. 今自分は卒論とは違う内容を研究していて,入学して2か月で結果という結果は何もでていません. しかしまわりの友達は既に学会発表や論文投稿などを経験しているのでとても焦ります. 普通の大学院生はどれくらいのペースで学会発表や論文投稿を行っているのでしょうか? 自分の研究室の教授はそういうことに関しては口を出さないので自発的に動かなければならない…と心配になってきました. もちろん人にもよると思うのですが…. また海外の大学や企業の参加するプロジェクトに参加することになり,論文を出せるか(出せるような結果がすぐに出るのか?)も分からないのでまわりに取り残されそうで….

  • 卒業論文について

    大学4年の男です。 卒業論文がめんどくさくてたまりません。 12月上旬に卒論仮提出。 1月上旬に卒論提出。って感じで、私のゼミでは予定されています。 今の大学生の卒論ってほとんどインターネットや本のパクリですよね? あと1ヶ月で何もやってない状態で、通る卒論を作るにはどうすればいいでしょうか?

  • 卒業論文が書けません

    現在地方国公立大学の理系の4年生です。 もう12月になったのに卒論に書けるようなことが全然できません。 提出は2月上旬なのですが論文読んでるだけで全然新規性が見出せず進みません。 先生に相談に行くとこのままでは真面目に卒業できないかもしれないと言われました。 今まで決してサボっていたわけではないです。 毎日学校には行っていて6時間はやっています。 しかし, 先生に相談に行くのが嫌で相談に行かず自分でやっていたことが先生に批判され, 完全にスタート地点に戻ってしまいました. どなたかアドバイスをお願いします。

  • 卒業論文が書けません。

    現在地方国公立大学の理系の4年生です。 もう12月になったのに卒論に書けるようなことが全然できません。 提出は2月上旬なのですが論文読んでるだけで全然新規性が見出せず進みません。 先生に相談に行くとこのままでは真面目に卒業できないかもしれないと言われました。 今まで決してサボっていたわけではないです。 毎日学校には行っていて6時間はやっています。 しかし, 先生に相談に行くのが嫌で相談に行かず自分でやっていたことが先生に批判され, 完全にスタート地点に戻ってしまいました. どなたかアドバイスをお願いします。

  • 研究室の卒業論文

    私は国立大学工学部の四年生で、 今は研究室に配属されて卒業研究を行っています。 質問は卒業論文に求められるレベルが高すぎて、 これをクリアしないと卒業できないのかということです。 序論に乗せる公式が十ほどありますが、これらを導出をせよ。 実験機器の精度や、解析したデータの信頼性を定性的に述べよ。 実験値が正しいことを示すため、誤差1%以内のデータを五つ分用意しろ。 研究で予想される結果をすべて求め、これから測定値との違いを考察せよ。 2~3日に一回ミーティングがあって、進捗状況を報告するのですが、 毎回このような課題をA4用紙いっぱいに突き付けられます。 私のほかに四年生はもう一人いるのですが、卒論提出を求められているのは自分だけです。 理由は私が他大の大学院に進学するため、一年間の研究報告をさせたいからだそうです。 うちの研究室はコアタイムが月曜から土曜の9~20時までと決められており、 行かないと携帯に電話がかかってきて、なぜ来ないのか問われます。 このように高い研究成果を求められ、常に研究室にいるよう監視されている環境にあったため、 昨年の暮れには適応障害で体調を崩し、一か月の療養という診断が出ました。 精神的に参ってしまい、自殺を考えたこともあります。 教授に相談しても休むのはいいけど、留年だからといわれ、私の現在の状況を理解してくれません。 あと一か月で卒業ですが苦しいです。 卒業論文が出せないと留年です。 他大の大学院も辞退することになります。 いま、どう動くのが正解なのかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 卒業論文を書くか迷っています

    大学4年生です。 卒論は必修ではないのですが、書こうか迷っています。 書きたい気持ちは少しあるのですが、就職活動をやりながら大変だろうなぁと不安な気持ちもあって踏み切れずにいます。 卒論書いた経験がある方は書いた理由など、 何かアドバイス頂ければうれしいです。