• 締切済み

早稲田大学

現在高2の者ですが、入試について質問です。 早稲田の工学部の入試科目は数学、物理、化学、英語です。 数学は青チャート、物理、化学は重要問題集(数研出版)がカンペキに解ければ入試問題は解けますか? また、どのくらい難しいのでしょうか? 回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.6

受かります、間違いありません。 青チャート、入試重要問題集な【完璧】に解ける人は 早稲田より上でも受かります(笑) すくなくとも模試に名前が確実に載るでしょう。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

すみませんが、早稲田大学に工学部はありません。何か勘違いをされていませんか? 理工学部でしたがなくなりました。 昨年、理工学部が4つに分割改組されています。早稲田大学のサイトで確認されることをオススメします。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

研究開発であれば、修士でしょう。 修士はゴロゴロ居ますので、大卒では東大だってそういう職には就けないのではないかと思います。 東京だと、東大東工大などに行っていれば、研究室は選びやすいかも知れません。 他の研究室に移るにしても、進学先が学内にもあれば楽でしょうから。 そこまで望まないのであれば、学部は早稲田レベル以上なら、と思います。院試でどこかに行けば良いと。 そうすると、早稲田と言えど新大久保は良いところかな、と。 個人的には、もし横国も東北も東京にあるのであれば、私なら東北に行きます。そうじゃないから難しいのですが。 まぁ、上限を決めすぎずしっかり基礎から勉強し、横国だなんだと言ってないでできるだけ良い大学に行ってください。 あ、青チャが難しすぎるようならもっと易しい教材から始める方が早いと思いますよ。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんばんは 数学は、本当に青チャートが仕上がるなら、あとは実践的な問題集を1冊こなせば問題ないと思います。 物理・化学はさらに問題なしでしょう。 早稲田でしたら、専門の対策問題集がたくさんありますから、そういうのをチェックに使うというのもありだと思います がんばってください

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.2

まあ大丈夫です、自身を持ってください 何せ、日本一のレジャーランド大学ですから 冗談はさておき、他のかたも答えておられますが もし、あなたが技術者を目指すなら、地方大学でも良いから 国立大学を薦めます 早稲田といえども、私立大学の理工学部出身者の多くは 大企業の場合、営業担当に配属される確率が高いからです 私の会社は社員数10万人(関連会社のぞく)ですが 業界等の付き合いをしている方の話を聞いても、社員数5千人を 超える企業の場合、早慶の(院卒は除く)の8割くらいは 営業職配属です 具体名を出して恐縮ですが、当社ではほぼ全国の国立大学理系 の学部から採用していますが、北見工業大学卒の人も技術者 として配属され、部長職を勤めるひとなど優秀な技術者が 私の知っている限りでも数人いてます 一方、私大での技術者はほとんど知りません 理系出身の営業マンはたくさんおられますが 企業は、私大出は営業マン向きと考えています

paraiton
質問者

補足

補足質問です! 僕は松下などで、電化製品の研究開発をしたいと思っています 国公立の中でも研究開発の職に就きやすい大学とかはあるのですか? ちなみに国公立に進学するなら、東北大学か横国を考えています!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

青チャートは基礎でしょう。 まぁあれが本当に身に付いていれば普通は合格点が取れそうな気はしますが、あの手の入試標準問題の類題「しか」解けないような場合は難しいと思います。(例えば丸暗記しましたとかでね) 一捻り二捻りあるはずなんで。 物化については判りません。 なお、理系なら国立を目指すことをお薦めします。 センターの国語と社会がそんなに負担になるとは思えません。

関連するQ&A

  • 早稲田、同志社大学(理系)を目指す際の参考書は?

    現在浪人中の者です。 現在、早稲田大学基幹理工学部・同志社大学理工学部を目指したいと思っているのですが参考書について質問をさせて頂きたいです。 自分は今まで某旧帝大を目指していましたが将来的に自分の理想には上記大学も素晴らしいと思ったので上記大学を一本に絞って目指すのを考えています(ただ旧帝大にするか上記大学にするかの決心はまだです)。 今自分は数学・化学・物理の参考書・問題集で 数学:青チャート 化学:重要問題集 物理:重要問題集 をメインに使っています。しかし早稲田大学・同志社大学に目標を変更するとすれば上記レベルの問題集や参考書のレベルは要るのかが分かりません。オーバーワークだと無駄(では無いかもしれませんが・・・)になるので上記3科目の参考書・問題集のレベルを変更すべきか、またすべきだとすれば何にすれば良いか(例えば「数学を黄チャートにする」、「化学は重要問題集程の難易度は必要無い」、等)を教えて頂きたいです。 ただ早稲田大学、同志社大学はそれぞれ傾向も科目による難易度も違うと思いますので早稲田、同志社に分けて数学・化学・物理についてお願い致します。 また、数学は出来ればチャート式の範囲でお教え頂けると幸いです。色が目安になりますので・・・。 因みに化学は「セミナー化学」、物理は「物理のエッセンス」「良問の風」を持っています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 数学の青チャート

    数学の青チャート 英語の基礎英文問題精講、速単、やっておきたい500 物理のエッセンス 化学の新標準演習 今、高2なんですけどこれらを3年になるまでに完璧にしたら、阪大の工学部目指せますか?

  • 早稲田大学

    こんにちは。いつも質問させてもらって助かっています。 今高校3年の受験生です。第一志望は早稲田大学教育学部の数学科です。 受験科目である数学、物理、英語のうち数学と物理はそれなりに自信はあるんですが、英語の不安がかなり大きいです…。 本題に入ります。 今、早稲田大学の教育学部の英語の難易度に見合った問題集を探しています。特に早稲田を意識しなくても結構です。いわゆる良書を教えて貰えればなと思います。 受験まであと少し、効率のいい勉強を目指して頑張ります。 よろしくお願いします。

  • 物理と数学の問題集について

    浪人生です 理転して 今初めて物理をやっています まず物理について 参考書は使ってるのがあるんですが それを終えた後の問題集を探しています 阪大工学部を目指しているので 7月に数研出版の重要問題集を 解き始めるくらいまでになりたいです そこにたどり着けるくらいの 問題集でおすすめは何がありますか? 数学について 周りは青チャートやってるんですが 数学が苦手なので 数IAIIBは黄チャート IIICは白チャートを夏終わるまでに 完璧にしたいと思っています その後の問題集でおすすめは何ですか? 大変なのはわかっています できればその他アドバイスとかもあれば お願いしたいです

  • 早稲田大学のセンター利用入試について

    早稲田大学のセンター利用入試について 今年、大学を休学し、河合塾の早慶文系センターサポートコースに入り、来年度の大学受験に向けて勉強している者です。 元々理系でしたが、心機一転早稲田大学の文系学部を志望しており、国語、英語、政治経済での受験を考えています。 そこでセンター利用入試で早稲田大学を受験するか悩んでいます。 早稲田大学のセンター利用には、国英政経のほかに数学と理科が必要になります。 現役の時、数学、物理は苦手だったのですが、ある程度勉強したため、センター試験の問題はある程度解けるようになりました。昨年のセンター試験は数I84点、数II59点、物理78点でした(今年は受験していません)。逆に、文系科目はほとんど勉強していなったため、現時点での偏差値はおそらく50もないと思います。 なぜ数学ではなく政治経済を勉強するかというと、数学は、センター試験以上の難易度の問題には全く歯が立たないからです。 しかし、すでにある程度勉強している数学、物理を何とか受験にいかせないかと思うのです。 早稲田大学のセンター利用入試は東大や京大志望の人が多数出願するので、難易度が高いと聞きますが、早稲田大学の中での下位学部も一般入試と比べものにならないくらい、難しいのでしょうか。 また、先日予備校の方に物理の勉強は独学でやらなければならないと言われたのですが(数学はどうかまだわかりません)、もちろん、一般入試で合格するのが一番だとは思いますが、この状況で、センター利用入試も視野に入れて、数学と物理を勉強するのはどうなのでしょうか。

  • 岡山大学

    某旧帝大工学部志望だったのですが、 センターなめていたのと文系科目がうまくいかず たったの6割でした。 そこで岡山大学工学部に変えようと思っています。 というのは、全統模試では岡山大学工学部はA-B判定だったのと、 過去問を見た限り、自分好みの問題だったのと セ:二=900:900と点数が大きかったからです。 しかしこれからどう勉強していけばいいのかわからないのです。 数学はIIIC尽くし 理科は基本-標準(とはいえ範囲が広い) 英語はセンター程度の長文(?)+英作文 ここまでは把握したのですが、合った問題集を決めかねています。 数学:青チャートIIIC(確率もあったのでAも) 物理:エッセンス+良問の風 化学:重要問題集(←これはきめかねています。オーバーワークではないのかと思っています) 英語:塾の先生と英作文の添削+シス単 とりあえずこれでいこうと思っているのですが、 化学の問題集をきめかねています。 数学もチャートだけで足りるのか、物理もエッセンス+良問の風で足りるのか不安です。 ボーダーから100点ほど足りないのを補うべく、 目標は7-8割ですので、並大抵の勉強量ではいけないのは承知しています。 もちろん二次逆転も難しいのも、自分が非常に厳しい立場にいることも分かっています。 この問題集も解いておいたほうがいいなどアドバイスおねがいします。(主に化学) ちなみに青チャートIIIC、エッセンス、良問の風、重要問題集は 夏休み~冬にかけて一、二周しています。

  • 早稲田か九大か広島か迷ってます。

    私はいま福岡県の私立高校3年生です。性別は男です。先日、早稲田大学先進理工学部応用物理学科の指定校推薦の枠がひとつありました。ふつうなら真っ先に先生にお願いしに行くところですが、私が迷っているのは学科が物理だということです。私は今現在理科は物理と化学を学習していますが、どちらかというと化学 、特に有機化学に興味がありました。                   しかし夏休み前に早稲田の推薦科目が物理だということを知り、夏休みは物理対化学を7対3で勉強しました。物理に興味がないわけではなく、理科4科目の中でもっとも化学が自分にあっているのではと勝手ながら思っています。  私はいまその早稲田の推薦を受けるかそれとも地元九州大学理学部化学科を一般入試で受験するかを悩んでいます。さらに私の夢は教師をしながら野球部の顧問をすることです。そこで検索してみた結果、広島大学教育学部の二次試験は数学と理科1科目のみでいいらしくセンター得点の割合も高いらしく、それならば教育学部の広島なら案外簡単に教師になれるのでは・・と考えたりもしました。  私は1年のはじめは偏差値71あったのですが、毎日部活が忙しく、勉強する暇が全くといっていいほどなくて、今では60を切ってしまいました。だから60以下じゃ九大は厳しいかなと思っているときに早稲田の推薦を知ったわけです。早稲田は指定校推薦ですし、校内審査をパスすれば合格はほぼ間違いないと思います。しかし物理・・・。  就職も考えるとやはり早稲田がかなりいいと聞きます。あと早稲田は東大を落ちた人が何人もいるらしいのでその中で授業についていけるのかも心配です。皆さんでしたらこの3つのうちどれを選びますか?参考にしますので教えてください。

  • 大学入試科目

    こんにちは。 僕は今年度大学入試を控えた高校3年生です。 僕は工学部を志望しているのですが、物理を履修していません。 なぜ履修してないのかというと、初めは文系の学科を志望していたのですが、2年生の途中に機械工学を学びたいと思い当時の担任の先生に工学部を受けたいと申し出たんですが、 「あんまり受けれる大学多くないし、多分大学行ったら大変だよ」 と言われました。 やはり物理を履修していないと工学部を受けるのは厳しいんでしょうか? そして大学での勉強は厳しいのでしょうか? 皆さん回答よろしくお願いします。 それと物理を入試科目にしてない工学部機械系の大学もいくつか教えていただけると助かります。 ちなみに今やっている科目は化学と生物です。

  • 慶応の理工理工志望ですオススメの参考書を教えてください

    現在高2です 慶応の理工学部にとても行きたいです 化学、物理、数学、英語のオススメの参考書を教えていただきたいです。 あと勉強法などのアドバイスも知りたいです。 今は数学は青チャート、英語はDuoで勉強しています。化学、物理はまだはじめていません。 よろしくお願いします

  • 早稲田 勉強について

    早稲田大学 基幹理工学部に進学したいのですが、数学、化学、物理のこれからの勉強計画を作ろうと思います。そこで、その参考として、皆さんの意見を聞かせてください。具体的には、問題集などです。 【数学IAIIBIIIC】 教科書傍用問題集 4STEP ↓ 黄チャート 例題のみ ↓ 1対1対応の演習 【化学III】 セミナー化学 ↓ 重要問題集 【物理III】 エッセンス ↓ 重要問題集 ↓ 良問の風 数学全般に関しては、4STEPを夏休みまでに1周、夏休み中に黄チャート1周、その後1対1を何周も。 化学は夏休み終了までに、単元ごとにセミナー、重要問題集、それぞれ1周。その後は重要問題集をできるだけ。 物理は夏休み終了までにエッセンスを1周、その後重要問題集2,3周、その後良問の風を1周。 これを11月中にやり終えたいのですが、 この後はこの問題集をやったほうがいい、これの代わりにこっちの問題集のほうがいい、もっとやったほうがいい、間に合わない、などの意見を聞かせてください。 効率的にやりたいので、この問題集はこの期間内に終わらせたほうがいいなど意見もよろしくお願いします。