- 締切済み
- 暇なときにでも
ホームページ作成について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gomu
- ベストアンサー率8% (2/25)
そのページのURLを教えてください。 画像をアップロードしてないとか。
- megane
- ベストアンサー率18% (9/49)
こちらからお聞きしますが、ayurouさんはちゃんと見えたというのは サーバーにアップしたほうのホームページですか? それとも自分のパソコン上のファイルをブラウザで見ているのかもしれません。 考えられる事 その1 ホームページを制作するときはayurouさんのパソコン上で作って、 そのファイルをFTPソフトで、サーバーにアップするわけですが、 画像をアップし忘れた可能性があります。 その2 キチンとHTMLのタグが記述されていない(タグのとじ忘れなど)ときに ブラウザによっては表示されなかったり表示されたりします。 NNのほうが厳しいので、IEで表示されるのに NNでは表示されなくなることがあります。 タグのとじ忘れの場合はソフトで簡単にチェックできます。 こちらで探してみてはいかがでしょう? http://www.vector.co.jp/ ちなみに私はjcheckerというソフトを使用しています。 リンクのチェックもできるので非常に重宝しています。
- 参考URL:
- 経験

補足
画像も、作ったページもすべてhomepegeという、フォルダを作って すべてその中にいれて、アップロードしました、で、インターネットに つないで、見てみたんですが、自分では見えるのですが、他の人は 見れないって言うんです。なんでなんだろう・・・字は読めるそうです。 でも、本当にありがとうございます。

ブラウザで、そのページのソースを表示してください。 そして画像の部分を見てください。 <img src="なんたらかんたら"> というところです。 このなんたらかんたらのところが file: で始まっていませんか? これだとあなたのパソコン内の画像を表示する指定になっているから 他の人には見れません。 そのファイルを間接パスで指定しましょう。 そのhtmlファイルと同じディレクトリに画像ファイルがあるなら <img src="画像ファイル名"> というふうにしましょう。

補足
ありがとうございます。やってみました。でも自分では確認できないから また、別のパソコンから見てみます。これでできるといいんですけど。 本当にありがとうございました。
関連するQ&A
- 簡単ホームページで作成したのですが・・・
簡単ホームページで自分のホームページを持つことはできたのですが、壁紙、メニューなどどこで換えるのかがわかりません。編集ページで決まった中からちょこちょこと換えることは出来るのですが、、、たとえば自分の好きな壁紙を取ってきてそこに入れたり、決まっているメニューを換えたりしたいんです。たとえばプロフィールとかあるんですけど、それはいらないのです。あと、画像をどこかに入れたり、など・・・どこに自分のホームページのソースのファイルがあるのかがわかりません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- HTML
- HTMLでホームページ作成(画像の貼り付け方)アドバイスお願いします。
HTMLで初めてのホームページを作成中です。今、トップページを作っていまして、壁紙を張って(ってまだ、一個しか作業してないですけど(; ̄ー ̄A アセアセ・・・) <HTML> <body background="ch24.jpg"> <body background="ch24.jpg" bgproperties="fixed"> </HTML> といったところまでしか進んでいないのですが、これに自分で書いた画像を貼り付けたいのです。・・・で画像は、筆まめの付属ソフト、筆まめペイントで作成したものなんですが、どうやって貼り付けたらいいのでしょう? ファイルの拡張子は現在MLBになっています。拡張子は何に変更したらいいのでしょう? その他、画像の貼り付けに関する簡単なアドバイスがありましたら、お教え下さい。たぶん、複雑な説明をされるとパニクってしまうと思いますので、その点、ご考慮の上お願いします。
- ベストアンサー
- HTML
- gooのホームページで壁紙を使いたいのですが
アップロードという所に、あらかじめファイルしておいた壁紙を 貼り付けても「画像ファイルはgifとjpgとpngのみアップできます。 」と出て エラーとなり弾かれてしまいます。ファイルしておいたものは ビットマップ形式だそうです。でも、ほとんどの無料壁紙がこの形式でしか 保存できないようなのですが、何とか使うことはできないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ホームページ作成で困っています
ホームページビルダーでホームページを作成したのですが、画像の一部が×印になってしまい表示されません。 どうすれば表示できるようになるのでしょうか? URL:http://mitatuji.web.fc2.com/
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- ホームページに載せる画像について
GIF,PNG,JPG,BMP,PSD等拡張子がいっぱいあってどの形式の画像がホームページに適しているかわかりません。どの画像が重いとか。あと画像の背景を透明にしたいのですが、どの形式でもできるのでしょうか?PNGとPSDではできるみたいですが・・・。教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ホームページ作成テクニック
説明しにくいのですが最近のホームページの中ページをスクロールすると壁紙は動かず、文字や画像だけがスクロール移動させるにはどんなテクニックを使うのでしょうか。私初心者ですがホームページを立ち上げています。誰か教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ホームページの画像をjpgで保存したい
ホームページ全体ではなく、ある画像だけをjpg形式でマイピクチャに保存したいのです。 以前スクリーンショットを押してペイントに貼り付けてからjpg形式で保存していたのですが、やり方を忘れてしまったので教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- ホームページ作成で、画像だけが×となってしまいます
FrontPage Expressでホームページを作成したのですが、画像だけが×となってしまいます。 パソコン内では、画像もアップされて見れるのですが、FFFTPでアップすると、×となります。 画像は、jpgで、同じフォルダ内にアップしたい写真などもすべて入れていて、FFFTPにもファイル名があるので、漏れている事はなさそうです。 同じようにして、gifはアップ出来ています。 jpgだと、アップ出来ない事があったりするのでしょうか? どのようにすれば、ちゃんと表示される可能性があるか、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- パワーポイントで作成した画像をホームページに
パワーポイントで作成した画像(png形式で保存)をホームページに表示させることが目的なんですが、ブラウザで確認すると画像の周りを囲むように薄青い色がついてしまいます。 例えば保存時(パワーポイント上)の画像を○とすると、ブラウザには【○】のような感じで表示されます(実際は隙間なく青色が埋まっています) これはXP(以前?)のPCでは起こり、vistaのPCでは起こりません。 gif、jpg形式で保存すると再現性が低いため使えないと考えてます。 パワーポイントで作成した画像をpng形式で保存したものはvista以降のPCでしか囲む枠なしで表示できないのでしょうか? またパワーポイントで作成した画像の画質を落とすことなく、XPのPCでも枠のようなものもなしでブラウザに表示する方法があれば教えてください! よろしくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
補足
ありがとうございました。アップロードもしました、FTPそふとで ・・・・。URLは http://www.amigo.ne.jp/~ahaです。 また見てみてください。