- 締切済み
26歳から建築士
現在、26歳高卒のフリーターです。今、就職活動中なのですが、建築士になりたいと思うようになりました。でも、調べてみると二級建築士になるには、専門卒以上でないと受験資格を得られないそうです。他には、実務7年以上が必要です。お金もないので今からお金を稼いで学校に通うと、30歳ぐらいになります。やりたいことやればいいと思う反面、ずーっとフリーターだったので就職をしなければという焦りもあります。年齢も経歴も気にせずとことんやるべきでしょうか?それともきちんと現実をみて足元を固めるべきでしょうか?みなさんならどういう道に進みますか?または、進まれましたか?どうかご意見お待ちしてます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 0479
- ベストアンサー率0% (0/0)
同年代ですが、、、年齢は関係ないと思います。やってみなきゃわからないです。問題はやる気ではないでしょうか?現在、建築士法では専卒後、4年の実務で一級建築士の受験資格がありますが、、、資格はただの肩書きです。大事な事は経験だと思います。質問者様は、一度社会を経験しているという事もあり、必死になって勉強すると思うので、努力次第では同年代のレベルに追いつく事は十分可能だと思います。建築士の仕事は厳しいですが、それ以上にいい事もあるので魅力のある仕事ですよ!本当にやりたい仕事なら、一度試してみるのも有りかなと思いますよ!
- kototomo2
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は大学卒業後3年間金融関係で働いたものの、店舗デザインの仕事がしたくて、26歳から2年間夜間専門学校で建築デザインを学んで卒業後28歳の今、CADオペレーターの仕事をしています。 店舗デザインでも、建築のことを知っておきたいと思い、建築中心のカリキュラムで勉強しました(ただ夜間だったので、卒業後プラス1年は実務経験がないと2級建築士が受験できないのですが)。 店舗デザイン事務所に就職したくて、専門学校卒業後はあちこち就職活動をしました。 でも、当時27歳(28歳になる年ですが誕生日が遅いので)で、建築デザイン関係の実務経験がないというのが非常にネックで、なかなか決めることができませんでした。 若いなら、経験なくてもいいんです。でも、20代半ばを過ぎて実務経験がないというのは、かなり痛いです。 また私は女性なので、質問者様が男性が女性かわかりませんが、女性であれば、なおさらネックです。 結婚や出産で、いつ辞められるかわからない妙齢の女性を採用しようとはしてくれません。 設計事務所は、どこも人手がなく、でも経営もぎりぎりなんだと思いますから、余裕がないのです。 私が就職活動をして思い知ったのは(クラスメイトの話もあわせますと)、この業界は実務経験を非常に重視する、ということです。 もうその実務経験が欲しくて欲しくて、なんとかどこかにもぐりこむことができないか、そう思っていました。 その最初のきっかけをつかむ、入り口が非常に狭いのです。 結局今は、大手ITサービス会社のCADオペレーターに就職しています。 ここは、ゼネコンやハウスメーカーなどがCADオペがほしいという場合に、契約をしてCADオペを派遣するというもので、結局大手のゼネコンなどで製図ができる可能性があります。 CADも学校で学んだだけではなかなか認めてもらえません。実務分野で実際に図面を描いた経験があって認めてもらえるというかんじなので、CADオペになって実務経験を少しでも積むしかないと思いました。 私は店舗設計がしたかったので、たまたまラッキーなのですが、店舗系の会社に派遣されて仕事ができています。 そこでは、CADオペというただ図面を描く人というだけでなく、室内デザインや店舗設計も求められているので、したかったことが実現できつつあります。 一度設計事務所などの求人をたくさん見てみたらよいのではないかと思います。 だいたい30歳ぐらいまで、となっていますし、CADが使えないと、実務未経験では厳しいかと思います。 特に今のこの不況ですから、求人数は減っているのではないでしょうか。 建築の世界では設計したいと思っている人が山ほどいます。 でも実際に「設計」そのものに関われる人は少数と思います。 一流大学の工学部建築学科を出て、1級建築士資格を持っている人もたくさんいるのが現実なので、その人たちと同じところに立てるかといえば、立てません。 2級建築士も、あるにこしたことはないですが、武器にはならないと思います・・・持っている人がたくさんいますからね。 厳しいことですが、専門学校でしか学んでいない、年齢を重ねてしまっている経験から、私自身苦しかったのであえて申し上げました。 なぜ建築なのか?建築で自分は何をしたいのか?どういうふうになっていきたいのか?仕事に対する自分の思いをきっちりお考えになって決断してください。 専門知識がいるわりには、センスも問われるわりには、また幅広い視野と知識が必要なわりには、金銭的な見返りの少ない仕事と思います。 そういう現実も含めて判断されたほうがよいと思います。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
私はいわゆるサブコン(設備業種)にいます。そういう意味ではNo.1さんの方法を勧めたいです。特に現場を知ってほしいと思います。現場と設計図面と乖離(かいり)してしまうとどういった問題が出やすいのかと言うことも把握してほしいと思います。 特に昨今短工期物件が多いですから、問題はさらに増加していると言っていいと思います。ですので余計にそう思います。
- Suzi
- ベストアンサー率38% (130/334)
生き方としては、どちらの選択肢もありです。 経歴を無視するのなら経歴不問の場所にて臨みましょう。 その資格を求めるのなら、バイトしながら大検を受けてみてはどうでしょうか。そして、そこから資格チャレンジ。 20代は自分の将来を見つける為の年代で、ちょっとやそこらの挫折や遠回りは当たり前です。 自分が進むべき道が見つかったのなら、迷わずそれにチャレンジしてみるのが一番です。もしダメだったとしても一生懸命チャレンジしたそのプロセスが必ず次への糧になりますので。 頑張ってくださいね。
- SHINICHI-
- ベストアンサー率35% (11/31)
ゼネコンで働いています。 フリーターから建築士になりたいのであれば、 学校に行くか、建設会社か設計事務所に就職して実務経験を積む必要があります。 資格も、重要ですが、資格があるからといって建築の設計が出来るかというと、設計という経験がないと、無理でしょう。 ですから、学校へ行くというのもひとつの方法ではありますが、 設計事務所に就職しながら勉強し、先輩からノウハウを吸収しながら、資格を取るのがいいでしょう。 ただ、経験が無い人を設計事務所が採用する可能性は低いのが現状です。 設計は、センスも必要で、建築を勉強している人が誰でもなれるようなところではありません。 無理であれば、ゼネコンに就職して、現場から建築を学ぶのもいいと思います。実務経験を積み、資格を取得、現場のことを知ってから建築士になるのも悪くありません。 ただ、どの方法であっても、建設業は、想像を絶するような厳しさであることは間違いありません。 給料も業界事態が負け組みとなっているため、一流企業であっても、 他業種の一流企業に比べると、少し見劣りするのが現実です。 頑張ってください。