• ベストアンサー

那須塩原市駅前の発展?

 仕事途中で那須塩原市駅で降りることがありますが、あの駅前(山の見える方)は、10年前から全く発展していないように見えます。  これはどうしてなのでしょうか?  やりようによっては、観光都市の主要交通場所として栄えることも出来るだろうにと思ってしまうのですが、近い将来、何かを見据えて地権者が手放さないとかあるのですか?? (国機関の移転とか、宮内庁関係とか・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo08
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.1

単に地理的条件と地域の経済状況が良くないからでしょう。 観光都市といいますが、残念ながら塩原温泉の利用客数はここ数年減少の 一途をたどっており、開湯1200年を期して作られた温泉施設すら その設備投資効果が疑問視されるほどです。塩原に限らず栃木県内の 観光施設は、殆どが厳しい経営状況に直面しています。(先日、川治 温泉の老舗一柳閣が破産したくらいです。)その上、足利銀行の倒産 に端を発した栃木県の経済状況の停滞は、まだようやく回復の緒についた ばかりで、行政のてこ入れも殆ど望めない状況にあります。 結果的に、玄関口である、那須塩原駅周辺の開発に着手しても、経済的な 見返りは少ないと思われていても、仕方がないといえます。 だからと言って、住宅地として開発されても、首都圏に通うには、 ちょっとばかり遠いでしょう。(無理ではないけど。) また、先ほど調べましたが、2006年度の那須塩原駅の利用者数は1日 平均5000人弱。周囲の状況が異なるとは言え、同じ県内の小山・ 宇都宮が、いずれも万単位の乗降客が利用してるのに比べて、かなり 利用頻度に差があると言わざるを得ません。これでは、観光の主要交通 場所として栄えるのは、無理でしょう。利用客数の少ない駅前に施設を 作ったところで、集客の見込みが立ちません。その施設そのものに、 相当な魅力(関東圏、東北圏から客が呼べるような魅力、例えば最低でも 佐野のアウトレット程度)の物ができれば別でしょうけれど・・・。 そんなこんなで、栃木県は首都機能移転を画策しているわけですけれど、 これも余り実現しそうに無い感じですしねぇ。那須近辺は、首都機能 移転の候補地ではありますが、それを見越して土地の値上がりを待って いるほど具体的な話ではありませんし、実際「ここ」と決まった場所が あるわけでないですから。要するに、土地も売れないし、開発する業者も 居ない、と言うのが現実だと思います。

ja08fanin
質問者

お礼

 丁寧にありがとうございます。  そうかー、土地、売れないのですか。  那須に至る道、あんなに綺麗に整備されたのにねぇ・・・罪ですねぇ。

その他の回答 (3)

  • bekkai
  • ベストアンサー率40% (75/187)
回答No.4

NO2です。 新幹線の駅がなぜ那須塩原になったかは、こちらを参考にしてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E9%A0%88%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E9%A7%85 参考までに、 東北新幹線の計画から開業の頃は、渡辺喜美大臣のお父さん、ミッチーこと渡辺美智雄元副総理の力は絶大でした。その渡辺美智雄の出身が大田原市でした。大田原市は、宇都宮線が通っていないため、旧西那須野町の発展から遅れをとった恰好です。何としても近くに新幹線の駅がほしかったということです。

ja08fanin
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・。

回答No.3

地方都市は都市型オフィスは少なく、郊外型事業所がほとんどですし、農家も多いです。 農家の場合は農地に縛られてますから「割高な田舎の駅前」には移ってきませんし、 地方都市なら都心に住むことは庶民でも可能ですのでわざわざ鉄道で遠方から通勤する必要はありません。 また、郊外型の事業所勤務の場合は、主な通勤手段はマイカーになりますので、 郊外の安い住宅地を買ってそこからクルマ通勤というのは一般的なスタイルです。 そういうわけで、多くの人にとってわざわざ「割高な田舎の駅前」などに住む必要性はなく、 郊外のもっと安い住宅地か、中心都市近郊の住宅地、中心都市都心のいずれかを選択するのです。

ja08fanin
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bekkai
  • ベストアンサー率40% (75/187)
回答No.2

こんにちは。 やはり車社会であることが大きいと思います。新幹線の駅はできても、東京に通勤するごく一部の人を除いては、ショップ等が入った駅ビルでもなければ利用しないと思います。 しかも、那須・塩原方面への窓口にはなっていますが、東京あたりからであれば、車移動の圏内である上、新幹線を使う人がいてもそこから路線バスを使う人はほとんどなく、ツアーの大型バスが駅前に乗り付けて連れていってしまいます。 人が集まらなければ発展もしませんので、どうしても発展の中心は国道4号線、400号線沿いになってしまうのはやむを得ないと思います。

ja08fanin
質問者

お礼

なるほど、車社会ですか。 しかし、勿体ない場所の取り方ですね。 どうせなら、終点の黒磯駅?を新幹線駅にすれば良かったのにと思うのですが、地元の方はどう考えてらっしゃるのでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう