• 締切済み

浄土真宗について

どんな宗教かはさておき親族等が亡くなった時お経をあげにお寺さんがきます これが50年もの間毎月来るらしくそのたびにお布施車代等納めなければいけません 経済的に苦しい家庭でもこれはやるべきでしょうか? はっきりいって私はこの宗教そのものは否定しませんが世の中の宗教すべてを信用してません 人間死んだら終わりでその後何処へも行かないと思います 正直49日すら今は信用してません 仮に罰があたってもそれは偶然でおこるべきしておこったと思うしたくさんのお金を積んでやれお寺さんや仏様にいろんな振る舞いをして仮に何かいいことがあったとしてもそれも偶然だと思います 運命という言葉すら信じてません この考えはおかしいですか? その理由を教えてください お寺さんが参りにきた際交通費やそれ相当のものはしはらいますがせいぜい3000円が限度だと思います 人間誰かを失うとかなしいです  ワラをもすがりたいです 精神的にもまいってます 結局この悲しい現実を受け止められず何かに頼って楽になりたいという思い込みからこういうのが広まったのではないでしょうか? 1日1時間でも日々神や仏にまいったらその間は犯罪や悪いことはだれもしません 平和です だからこういうのが代々伝わっていくのだろうなって思ってます 決して否定はしません  いいことだと思います お経なんかむずかしいし坊さん呼ぶとお金かかるし自分ではお経は読めません  しかし自分の言葉でもその方が神や仏ならきっとすべての言語やココロザシを理解できると思います   ぼんさんも子孫繁栄を繰り返し程度が低くなってきたと思います   長くなりましたが人間死んだら終わり 死後あれこれするのは生前してやれなかったことを悔いに思い遺族があれこれしてつみ滅ぼしをしてるような気がします  おまけにそこに坊さんがきてお布施を求め  少ないと来ないなんて話も聞きます  私がぼんさんなら何ももとめずただただお経をあげます  何の差別もなしに・・・ いずれこういう習慣は一度減少すると思うしなくなりかけると思います 故人にはなんの恨みもなく感謝感謝でいっぱいです ただそこに現れたぼんさんはお布施の相場やなんだかんだでいったいいくらほしいのか? 少ないとこないのか?多いと故人はいったいどうなるんだ?見せてほしい物です  やるなら全財産すててでもやりたいしやらないなら全くやりたくない 中途半端にやっていったい故人はどうなるんでしょうか?   今は坊主丸儲けって気分で嫌でしょうがないです 浄土真宗だってもともと1つだったのに複数に枝分かれしやがって権力争いしやがってみんな人間は欲の塊に見えてきます いったい何を信じればいいんでしょうか?

noname#48689
noname#48689

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

>坊主のお布施はいったい何処に?寺?東本願寺リフォーム?    御布施は,宗教法人である寺の会計に入ります。住職はその宗教法人から給料を頂いています。宗教法人である寺は,住職の給料から所得税や住民税を源泉徴収する義務がありますし,宗教法人としての申告もします。(宗教法人といえど,課税される収入もありますので)。  無論,領収書をくださいと言えば,領収書を発行してくれます。本山ですと,言えば必ず領収書をくれます。   >墓なんて自分の家の庭でいいんです  近場ですむしおがみやすいしこれこそ今後のスタイルではないでしょうか?    法律上そういう訳には行かないので,今後のスタイルにはならないと思いますが。。。  

noname#48689
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます うさんくさい坊さんにあたったのでつい妄想してしまいました 親族がこうすると言った以上それに従うのが子としての義務だと思うので詐欺師まがいの方であれなんであれ従わさせていただきます もし詐欺師まがいな方であってもこれも天罰だと思って日々精進させていただきます 宗教批判してすいませんでした 私は宗教なしでも優しく生きられる能力をもっているのでついまがさして批判してしまいました 故人を失った寂しさも覚悟できていたので涙もぐっとこらえられたし現実問題としてうけとめられたので寂しさを何かにすがりたいのか?という発想から数々のご無礼をしたり発言してしまいました すいませんでした

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 月に1度,僧侶が家に来て御内佛(仏壇の御本尊)を拝む「月参り」が嫌なら断れば宜しいことです。  信仰していないのに,寺院や僧侶に頼るなど馬鹿げたことです。やめてしまえば良いのです。 >いったい何を信じればいいんでしょうか?    何も信じなくても良いのではないですか。  浄土真宗の教義すら理解せずに,御布施がどうの,月参りがどうのと言う必要もないでしょう。御布施が坊主の懐に入るものではないこともご理解なさっていないようですし。  浄土真宗には「追善供養」「先祖供養」なるものは存在しませんし,故人が会いに来るという教義もありません。  浄土真宗は,僧侶が門徒より高い地位にあるとは説いていませんし,親鸞聖人すら「われもまた,煩悩具足の凡夫(欲の塊)」と言っているぐらいで,僧侶=聖人とは言っておりません。僧侶も煩悩具足の凡夫なんです。    故人に会いたいと希望されるのであれば,「信仰すれば故人に会える」と説く宗教を信仰されれば良いことです。

noname#48689
質問者

お礼

むずかしい言葉がおおすぎてなかなか理解できませんでした たしかにそうですが家族が無縁仏になったらかわいそうといっているんで今はもめていざこざをおこしたくないのでそっとしています 故人も家族間のいざこざは望まないとおもいますし・・・ 坊主のお布施はいったい何処に?寺?東本願寺リフォーム? 領収書は?もらってません彼らは無税ですか?申告なしですか? かといってあの創価学会に入りたい訳では全くないのですがはっきり言って無宗教です私独自の私経をつくればいいだけですね 次の代から私経?私会?をつくって子孫にも信仰するよう代々伝えて行くことを今から進めていきます 墓なんて自分の家の庭でいいんです  近場ですむしおがみやすいしこれこそ今後のスタイルではないでしょうか?

noname#74852
noname#74852
回答No.1

初めまして。かなり浄土真宗に対してというか、ボンさんに対して嫌気がさしているかのように思えますね。私の親も浄土真宗です。はっきりいって解らないというのが現状です。いったい何を信じるのか。それは自分自身です。お布施などとてもお渡しできないのなら、お渡しできないと表現なさるかしかないと思います。亡くなられた方の事をご自身が忘れないのが一番の供養に思います。来世のことは誰にも解らない。自分が死ぬときまで。。。ただ大好きな方が亡くなったなら、この世でなくあの世に居ると思いをめぐらすなら、自然とおだやかになれます。ちなみに私はどういう訳か霊感があり近しい方が亡くなった後に、逢いに来て下さるので心で会話しています。そうして供養します。

noname#48689
質問者

お礼

おねがいですからそういう嘘はやめて下さい 私は故人にあいたくて夜中にまっくら場所いったりしていますが故人のゆかりある場所にです  全く出てきません 出てきてほしい物です でも現実そんなことはありません

関連するQ&A

  • 浄土真宗、大谷派・本願寺派?

    この間、祖父が亡くなり、葬儀を行い、無事に初七日を終えたところです。 そのときお経をあげてくれた、導師のことなんですが・・・祖父は本願寺派でして、祖父のお寺が遠かったので、来てもらうことができず、そちらの導師を葬儀屋さんに紹介してもらいました。 枕経、お通夜、葬儀とお経をあげてもらい、お話も大変すばらしいもので、「本当にこちらにお願いしてよかった」と思っていましたが,最近仏壇屋さんが来られた時に、「あそこのお寺はいいですよ~浄土真宗でも東も西の両方できますから」といわれたのです。 色々調べたところ、やっぱり東と西では全然違うのに、(もともとは一つですが)両方のお経をあげるお坊さんはいるのでしょうか? あとから聞いたところ、少し問題があるところと別口から言われたところですが、祖父の時もよくしてもらったし、信じたくありません。 でも両親は、49日は別のところにお願いする・・・と言っています。やはり、怪しいのでしょうか? 私は、お坊さんに悪い人はいないと思っています。 お布施も「気持ちだけでいいですよ。うちは寺構えもしてないし、金額をうちから提示しません。お金がないなら、0でも構わないんですよ。」って言ってたので金儲け主義ではないと思います。 誰かその道に詳しい方是非教えてください!

  • 浄土真宗本願寺派の仏壇購入や様々について

    先日祖母が亡くなりました。 私は親類とかからも宗派を教えてもらってなく、自分の家の宗派が分かりませんでした。 どこの宗派のお寺にお願いしたらよいのかを悩みましたが、生前、祖母がお世話になっていた浄土真宗本願寺派のお寺に葬儀をお願いしました。 葬儀の際に親類より「なぜ浄土真宗にしたの?」と問われ、「長い間、お世話になっていたから」と答え、結局宗派換えになったと思います。 多分曹洞宗だと思います。 でも、親類からは「故人を思う気持ちがあれば、どこの宗派でも良いよ。元をただせば同じだから」と言われ、事なきを得たと思い、ほっとしていました。 しかし、そこからが問題が出てきました。 私の家は本家でなく分家であり、また金銭的な面でも仏壇がありませんでした。 その為、新たに仏壇を購入することとなるのですが、浄土真宗となった限りは、本尊をお迎えしなければないということを知りました。 更には、葬儀をあげたお寺は私の田舎であり、今住んでいるところから全くかけ離れているのです。 本尊を迎えるということは、どのようにしたら良いのか?お布施は? 本尊は本山より迎えよとのことですが、どこに頼めばよいのですか? 本尊や十字名号、九字名号を迎えるに当たり、入仏法要はいつ行う? 入仏法要のお布施は? 仏壇の購入時期は? 49日もすんでいないのに本尊を迎えてよいのか? どのようにしたら良いのかが分かりません。分からないことだらけです。 誰か詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 曹洞宗の御布施について…

    曹洞宗の御布施について… 先日義父が他界しました。その時に通夜・葬式・戒名(信士)でお寺さんに35万包みました。 本当は禅宗の曹洞宗だと、お坊さん4人でお経をあげる様ですが35万だと2人と言われ葬式は2人のお坊さんにお経をあげていただきました。 四十九日までに毎週お経をあげに来ていただくのですが…その時の御布施をお寺さんに聞いたところ10万と返答されました。 しかし高額過ぎて払えそうもありません。 無職で市営住宅に住んでおり葬儀代も身内から工面していただきました。 入院していた為まだ医療費も滞ってる現状です。 四十九日の御布施はお寺さんに3万では少ないですかね? もう一度お寺さんに電話して家の事情を話し3万でやっていただけるか聞いた方がいいですかね?

  • 浄土真宗で葬儀をした父に、お題目をあげても大丈夫?

    先日父が亡くなりました。 そのときの葬儀手配の不手際から、ややこしいことになってしまいました。 まず、亡くなった父、喪主である母、わたしの妹 この三人はまったくの無宗教でした。 父は葬儀もいらないと言っていたくらいで、母も妹もお題目や念仏の区別すらつきません。 対して、わたしは日蓮正宗の一団体に所属しています(学会ではありません)。 そして、父が亡くなりささやかな葬儀を行うことになったのですが、母が父の意向通り献花のみの無宗教葬を提案したところ、妹がお経をあげることに強行にこだわって、普通の仏式のお葬式をあげることになりました。 仏教の知識のまるでない母と妹ですから、その先はわたしに任すということでわたしは葬儀社に日蓮正宗での式を依頼したのですが、いろんな事情があり、かなり難しいかもしれないとのお話でした。 通夜が翌日に迫っていて時間がないのに加えて、宗教が決まらないため父の枕経もあげられず困り果てていたところ、苦肉の策で父の実家の菩提寺の宗派に合わせようという話になりました。 お寺の名前は聞いていたのですが、宗派がわからず、葬儀社さんがお寺に何度も電話するも相手は出ず……。 またまた困り果てたところ、母が「実家のお寺は真宗とお父さん言ってたような」と言い出しました。 かくして、浄土真宗で決まり、葬儀社さんは近くのお寺に通夜・葬式の手配をしてほっとしたのですが……。 通夜当日の朝、父の兄弟に連絡がついて菩提寺について確認したところ、「天台宗」との返事に呆然としました。 慌てて葬儀社さんに電話するも、もう住職さんが枕経をあげにこられているとのこと。 天台宗のお寺に変えられるかのこちらの問いに、向こうも呆然という形でした。 ここからまたすったもんだあったのですが、通夜も迫っており、そのまま浄土真宗の葬儀をあげました。 母と妹は、宗派が何にしろ無事お坊さんにお経をあげてもらって満足しているようです。 しかし、今後父のためにお題目を唱えて供養しようと思っていたわたしはこれからどのようにしたら最善なのか本当に困っています。 浄土真宗で葬儀をし、その法名の位牌があるのに、日蓮正宗のお題目をあげてもいいものでしょうか? 今後の法事なども浄土真宗でいくであろう父に、わたしはお題目を唱えられるのでしょうか?

  • 托鉢に関して

    最近、よく地方の商店の前でお坊さんが何分もお経を唱え お店の関係者の高齢者の方がお布施を渡すと、お坊さんはお辞儀をして 去っていき、別の商店の前に移動し、またお布施を渡すまで何分もお経を唱えています。 一度、私が入ろうとした飲食店の前でひたすらお経を唱え、お店に入れず お店に苦情を言ったら、”警察から宗教行事なので介入できない”と門前払いをされたそうですが これって、明らかに”宗教行為”の名前を騙った迷惑行為と思うのですが やはり、日本の慣習上仏教徒じゃなくても、托鉢にきたお坊さんにはお店の前でお経を唱えたら お布施を渡すべきなのでしょうか? それとも、宗教倫理間や慣習倫理観を投げ捨て、警察に迷惑行為の訴えをかけた方が良いのでしょうか?

  • お布施とお経

    臨済宗ですが、今年のお盆のお経を読んでくれたお坊さんは毎年お盆やお彼岸にいつも一人で来ていたお坊さんではなく別のお寺のお坊さん二人が来ました。いつものお坊さんがお葬式で来れなくなったので代わりに頼まれたそうです。お布施は前日にいつもと同じ金額のお金を入れて封をして袋に入れていたのでそれを渡したのですが、坊さんが帰ってから「まさか二人も来るなんて思ってなかった。お布施をいつもより多くした方が良かったのでは・・?」と主人に言われました。 いつもお坊さんはその時家に来るまで何人で来るかわかりません。 お布施はお坊さんが一人の時より二人の時は多く入れた方が良いのでしょうか? 法事の時のお布施はお盆やお彼岸より多く入れますが、法事の時も同じでお坊さんが一人で来てくれた時よりも二人できた時のお布施は多く入れた方が良いのでしょうか?   またお盆、お彼岸、法事の時によって読むお経は違うのでしょうか? 臨済宗のお経の本を持っているのですが、その中には「般若心経」「大悲呪」「延命十句観音経」「舎利らい文」「座禅和讚」などいろんなお経がいっぱいあって「今どのお経を読んでいるんだろう?」といつも迷いながら本を見て探しています。 もし読むお経がお盆、お彼岸、法事の時によってどのお経を読むのか決まっているのなら読む順番とそのお経の名前を教えて下さい。 お願いします。

  • 【真面目な宗教とは何ですか?】 宗教からお布施の

    【真面目な宗教とは何ですか?】 宗教からお布施のお金は運営上切っても切り離せないものです。拝金主義の世界平和統一家庭連合や創価学会が否定される世の中になりつつありますが、令和時代の真面目は宗教とはどういった宗教のことになるのでしょう? キリスト教も拝金宗教で、イスラム教も拝金宗教です。仏教も神道も結局は金儲けの拝金主義宗教です。 拝金宗教の真面目な宗教とはどういったものが該当しますか? 寺や神社の裏に高級外車を隠すことが神様、仏様の救いが受けられる行為なのでしょうか?

  • 共産主義と宗教についてお教えください。

    私は共産主義と宗教、両方とも詳しく知りませんが、共産主義をつくったマルクスが「宗教は麻薬だ」というようなことを言ったと聞きました。 もともと共産主義は宗教を否定する考えなのでしょうか? ソ連の時代、キリスト教が弾圧されたと聞きましたが本当でしょうか?少しだけネットで調べたのです がそのようなことがあったと書いてありました。 中国でも政府がチベットを弾圧するブラッドピットの映画をDVDで観たことがあります。 私は現在のところ、特定の神様や仏様を信じていませんが、初詣のときなど、神社やお寺に行ったときは拝んでしまいます。 神様や仏様を信じるかどうかは自由だと思うのですが、共産主義は、なぜそれを否定するのでしょうか? すみませんがお教えいただけましたら、助かります よろしくお願いいたします。

  • 仏教で仏様に願い事を叶えて貰うにはお経が読めて、か

    仏教で仏様に願い事を叶えて貰うにはお経が読めて、かつ21日間拝むと仏は舞い降りると書かれていた。 寺に行って小銭をお賽銭箱に入れて、お経も読めないし、その日限りしか来ない人の願い事は仏は叶えないと記述されていたので捨て銭を撒いてるだけに過ぎない。 テレビで高僧はその事実を知っているはずなのに無知なタレントに教えない。 寺に21日通い、お経を唱えて願わないと仏は願いを叶えないのに1日だけ来て願い事を叶えるほど仏様は暇ではないのだ。 さらにお賽銭は願い事を言う場ではなく仏に日頃の守りを感謝する場であり、願い事をする場ではないというとんでもない僧までいる。 21日間通い、お経を唱えられない者の願い事など仏は叶えないのでお賽銭をその場限りの人間を仏は守らないと言っておられる。 なぜ僧は嘘を付く?

  • 坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!

    坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!? 今、お墓に入れないといけない遺骨があり、お寺に頼んで墓を立てる必要があります。 しかし、墓を墓じまいして更地にする時に必要な書類1枚を書いてもらうだけで300万要求されたと聞きました。 他にはこのサイトの質問に神様や仏様は坊さんより上だから頭を下げるが客(檀家)は坊さんより下だから見下す!と有りました。 坊さんではないけど 以前、天理教で湖東系の教会で葬儀を出しましたが、 その時、祭主?葬儀を管理した教会長とその上司の上級教会長が信者の居ない裏手で故人や遺族の哀しみは完全に無視して、 葬儀が終わればいくら?位教会に金が入るのか?だけを目の色を変えて相談していました。 出来ればこんな話には近寄りたくも無いし関わりたくも無いですが、 遺骨を入れるお墓は必要だしお墓に入れない訳にはいかないので。 書類1枚書いてもらうのに300万とか、客(檀家)を見下すとか、遺族の哀しみは完全に無視して目の色変えて教会に入る金の相談とか、お寺や天理教の教会にに関わる事を躊躇います。 仏教の経典(お経)を書いた仏様、神様は客(檀家)を見下すように坊さんに教えていますか? 書類1枚書いてもらうのに300万要求するのは檀家が減ってお寺の維持が大変だからと言うけど客(檀家)を見下してたら檀家が減って当たり前だし、 お寺の維持はお寺の住職が客(檀家)を見下すのを止めるとか、お寺の住職が自分で檀家を増やす努力をする話で客(檀家)に押し付ける話では無いと思います。 そもそも、昔と違って今時、言葉だけで客(檀家)や信者になる若者が黙って金を払うわけがない(全員、毎月の生活費をどうやって稼ぐか?だけで必死!) そもそも、客を見下しておいて見下した客相手に金寄越せ!なんて一般企業なら仕事として成り立ちません。 墓を立てる必要が無ければお寺に近寄らないだけなんですが 宗教はどこもこんなモノですか? 遺骨を納めようと思えばお寺や坊さんしかないですよね?