• 締切済み

換気

トイレなどで 第三種換気設備を選んで室内を負圧にすると 臭気が他にもれない、と読んだのですが なぜ室内が負圧だとよいのか、よくわかりません。 教えて下さい。

noname#101183
noname#101183

みんなの回答

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

トイレ室内が負圧なら扉や隙間からは空気が入ってくるだけで出て行かないので臭気も出て行かないからです。 出て行く空気は換気設備を通るので、そこでフィルタリングするか、屋内に戻ってこないような位置で排気します。

noname#101183
質問者

お礼

そのように考えれば納得できました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • この場合は第何種換気?

    建築設備の換気・空調の分野で換気方式(第1種換気、第2種換気、第3種換気)とありますが、下記の場合どれに該当するか教えて下さい。               記 A室には送風機にて給気を行う。A室の排気はトランスファにてB室に流れる。B室の排気はトランスファにてC室に流れる。C室の排気はファンにて屋外へ排出している。 この場合のA室は第1種換気それとも第2種換のどちらに該当するのでしょうか。 コメント:A室のみをみれば第2種換に該当するようにもみえるが、B室を経由してC室から排気ファンにて引っ張られているようにも考えられる。A室,B室は特殊なエリアではない。こういった場合は給気と排気からA室内が正圧、負圧になることを検証する必要があるのでしょうか? 以上

  • 計画換気(第1種熱交換型)について

    現在新築を計画しており、換気システムについて質問します。 第1種熱交換型(全熱交換型)で検討しておりますが http://www.alianet.org/kanki/index.html で各メーカーのプラン例を見ますとトイレ・洗面所の換気に違いがあります。 いずれも全熱交換型と思われますが、トイレ・洗面所を換気システムの対象にするもの、逆に対象外にし直接屋外へ排気にするものとがありました。 当方の新築計画の設計では対象外の直接屋外への排気です。 新築場所は寒冷地のため冬季の室内暖気がトイレ・洗面所から排出され、エネルギーロスが大きいような気がしてます。 また、トイレ・洗面所の排気をOFFにした場合、室内に臭気が逆流しないか不安です。 逆に、トイレ・洗面所を換気システムの対象にした場合、全熱交換型だと臭気が循環しないでしょうか。 これら懸念事項の解 および どちらのタイプがお勧めかについて、どなたかアドバイスお願いします。 ちなみに、間取りは比較的オープンで、居間からトイレ・洗面所は直接出入りできます。 また、暖房は全館暖房です。

  • 室内換気について

    新築検討中の者です。 アドバイス宜しくお願いします。 室内換気ですが、基本的には24時間換気(3種)で行う予定です。 全館空調とかは行う予定ありません。 居住地は北国です。 局所(風呂・トイレ等)はどうしたらいいでしょうか? (1)全面24時間換気で十分 (2)風呂は別がよい (3)風呂・トイレは別がよい (4)風呂・トイレは別の上換気扇も別がよい (5)換気能力書かなきゃわからない  (法令の範囲内の換気量と聞いています) 宜しくお願いします。

  • キッチンの同時給排気の換気扇

    システムキッチンに付属している「同時給排気の換気扇」の効果がイマイチ良く分かりません。 高気密住宅にて、排気をすれば室内が負圧になり、排気能力が低下するために給気口をとるというのは分かります。 ただ24時間換気が義務になり、第3種の自然給気口を設けた住宅では、同時給排気の換気扇は不要と考えていいのでしょうか? それとも、室内を暖房している場合を考慮すれば、キッチンの換気扇周りでショートサーキットを起こす事により、暖房された室内の暖かい空気を外に逃さない等の効果があると考えるのでしょうか? それとも、もっと重要な効果があるのでしょうか? 大変細かい疑問ですが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 換気の疑問

    マンションやアパートのの換気扇から出る空気、臭気はどこから出てゆくのでしょう? たとえばおトイレの用を足したあとの換気扇の空気とかはどこに行くのでしょう。煙突とかで空に出てたら、上空がくさーくなりそうですね。 キッチンの換気扇からはどこに出ると思いますか? ご飯の時間前には各家庭のいろんな食べ物のにおいが煙突からしてくるのかしら・・・。教えてください。

  • 24時間換気について(現在建築中)

    仕様書から想像していた換気設備とは異なるものが付きそうで、大変困っています。 きちんと換気できるか不安になりました。 お詳しい方、教えてください!長文で失礼致します。 現在、在来工法で木造3階建ての家を建築中です。 1階バス・トイレ、2階LDK・トイレです。 建築条件付売土地でしたので建築会社(工務店)は選べませんでした。 売主が作成した工事仕様書には『24時間計画換気システム』有と書かれています。 24時間換気はどのような仕様かと業者に問い合わせたところ、 『窓サッシに給気がついていて(穴?)、トイレやキッチンなどの換気扇で排気』という回答でした。 ちなみに居室ドアにガラリやアンダーカットをつける等の指示は全くありませんでした。 給気口のあるサッシでは、サッシに結露しやすいと聞きますし、 カーテンを閉めると意味がありません。 ドアにはガラリもアンダーカットもないので、ドアを閉めると換気できません。 1階2階にはトイレがありますが、3階には排気装置はありません。 このような状況でしっかり換気ができるのか不安になりました。 そこで質問です。 1.これでも24時間『計画換気』と言えるのでしょうか? 2.仕様書には24時間計画換気システムとあるのですが、 業者に改善を求める権利は、こちらにはあるでしょうか? 3.各居室に排気装置をつけると改善されますか? 同じフロアでトイレ以外に排気装置をつけると、トイレの臭気が部屋に逆流するとも聞きます。 とすると業者の処置は正しいのでしょうか?(業者に対して不信感を持ってしまっています。) 4.追加費用を払ってダクト式第三種換気にすると、いくら位かかるでしょうか? 完成後に後付けするとしたら、いくら位でしょうか? 5.売主からの仕様書しかもらっていませんので、詳細はわかりませんが、 おそらく気密性はそれほど高くないだろうと思われます。 気密性が高くない家で第三種換気はどの程度機能するでしょうか? 以上5点、よろしくお願いいたします。

  • このような換気システムで…

    お世話になります。  今度新築する物件は標準仕様で第三種換気システムを用いるようです。コスト的な事を考えると、F☆☆☆☆の建材を用いてもらえているなら、第一種や24時間換気にこだわるつもりもないのでこれで良いのですが少し疑問があるのです。  LDKや寝室、子供部屋に吸気ダクトを設け、これをドアのアンダーカット部を通してトイレの換気扇を用いて強制排気すると言う典型的なシステムですが、一日のうち短時間しか使用しないトイレの換気扇を用いて家全体の換気が出来るのでしょうか?(確か一時間当たりの換気量って決まってませんでしたっけ?)  それとも換気扇を付けっ放しにするなど、通常の使い方ではない方法でも一定の換気量が望めればそれで済むものなのでしょうか?

  • 第3種換気による24時間換気について

    考え過ぎがも知れませんが・・・・ 引き戸の場合についてですが、開き戸の場合のガラリ・アンダーカットの有無と異なり、隙間があるため無条件に換気経路になると理解していますが、逆に換気経路にしたくない場合、引き戸はどのように考えればよいのでしょうか? (計算上は無視すれば良いのかもしれませんが、実際の空気の移動について、どうなのか?疑問に感じています。) <例えば、脱衣室内に個室トイレがある場合> 浴室⇔脱衣室⇔トイレ 脱衣室出入り口:引き戸 トイレ出入り口:引き戸 浴室出入り口:開き戸(ガラリ) 浴室に24時間換気扇を設置 トイレは局所換気とし、吸気口を設置? (トイレには窓がありますが、冬場など窓を閉め切った場合ですと換気されないでしょうから、 吸気口が必要であると認識しています。 引き戸のため、実際には吸気口がなくても脱衣室側から吸気されるかとは思いますが・・・・・) □浴室の24時間換気扇は常時換気されているため、トイレの換気扇のONOFFにより何か影響があるのでは・・と心配しています。(一時的な事でしょうが・・・) 1■トイレ換気扇作動時は、局所換気能力の方が大きいため、 脱衣室、浴室の湿気を含んだ空気は一時的にトイレの方へ誘引される事になりませんか? 2■トイレ換気扇OFF時は、トイレ内の空気が浴室側に誘引されるように思われます。 1については防ぎようがないのかも知れませんが、あまり気にする必要がないのかも? 2については、主に匂いの問題ですが、トイレ換気が十分になされれば、吸気口からは新鮮空気が流入するわけですから、何も気にする必要がないのかも知れません。ただ、やはりイメージ的に気になります。 自分なりに思いつく事といえば、吸気口を閉じれば空気は移動しにくくなるのでは?といったレベルの話しですが、わざわざ手動でというのも大変です。 キッチンでは換気扇連動型を設置する場合がありますが、トイレの吸気口を換気扇連動はどうなんでしょうか? また、差圧感応式の吸気口の場合ですと、トイレ内が負圧になるため、意味がないでしょうか? (吸気口が開く?) 以上、間違った理解であるかもしれませんが、その辺も含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • トイレ用換気扇の取り付け

    トイレ用換気扇をDIYで取り付ける予定です。 現状は、窓上部に、縦20センチ・横25センチの手でスライドさせる長方形でプラスティックの換気口があります。 取り付けるのは、よくある縦横16センチ程度の小型の電動換気扇(別途スイッチは付ける予定です)です。 そこで質問です。よく観察すると、換気扇の後部に、エンビ製の筒(約10センチ)が付けてあるのを見ますが、この筒は、付けた方が、臭気を吸うのでしょうか?また、無くても換気扇の空気を吸い出す能力には関係ないのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • トイレ 換気扇の位置

    現在新築間取り検討中の者で度々こちらで 質問させて頂いておりますm(__)m。 タイトル通りの質問なのですが、以前間取りの本で トイレの換気扇は下の方に付けた方が臭気が 上に来なくて良いと書かれていたので、 下の方につけて貰おうかと考えているのですが、 その本では窓を高い位置につけて換気扇を下の位置に (距離を離す?)と書いてあったので、窓が通常の位置の場合は 換気扇を下の方につけても意味がないのかなー?っと。。 どなたか下の方に換気扇を設置された方いらっしゃいましたら 状況教えて頂けますでしょうか?