若年寄大久保長門守教重止之の訳と、その意味する内容
(↓)この下記の URL の「柳営婦女伝叢」という資料の中の「幕府祚胤傳」という資料の、165/280 コマ目の右側のページ、「幕府祚胤傳 六」の三百十六ページの “宗尹卿” の項目の所の
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/945825/165
宗尹卿~~
享保六年 〇〇閏七月十五日~~(略)~~
のすぐ後の所の、“〇廿二日” の項目、
〇廿二日、~~(略)~~
の部分についての質問があります。
「若年寄大久保長門守教重止之」
を現代語に訳すると、どういう風になって、また、それはどういう意味になるのでしょうか?
また、「若年寄大久保長門守教重止之」の前に、
「◯廿二日、被進松平小五郎殿」
とあるのですが、
それでは、「◯廿二日、被進松平小五郎殿」 「若年寄大久保長門守教重止之」という事は、
“松平小五郎” という名前を進めたのは、若年寄大久保長門守教重という人物だったという事でしょうか?
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/945825/165
(↑)この上記の URL の「柳営婦女伝叢」という資料の、165/280 コマ目の右側のページの宗尹卿の部分の、
宗尹卿~~
享保六年 〇〇閏七月十五日~~(略)~~
のすぐ後の、“〇廿二日~” の項目の所
〇廿二日、~~(略)~~
の部分の、
◯廿二日、被進松平小五郎殿
若年寄大久保長門守教重止之
の意味と現代語訳を教えてください。
また、これは、
◯廿二日、被進松平小五郎殿
若年寄大久保長門守教重止之
という事は、
“松平小五郎” という名前を進めたのは、若年寄大久保長門守教重という人物だったという事なのかどうかを教えてください。
お礼
ありがとうございました!