• ベストアンサー

リカバリー

プログラムの損傷が軽い場合はHDDの領域にあるもの方がディスクの入れ替えの手間が無く簡単ですが、被害が大きく起動できない場合どうするのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bn313
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

>ANo.1さんの仰るようにリカバリー用CG作成できますよね。そうするとHDD領域のリカバリーデータはなくなりますか? リカバリCDの作成は可能です。 大抵のPCの場合、ハードディスクからのリカバリを繰り返し行えるようにリカバリ後もリカバリ領域が残っています。(一部e-machinesなど例外もありますが) 通常、「マイコンピュータ」などから見えないので分かりづらいかと思いますが確かに別領域として存在します。 それをマルッとそのままCDにコピーすることを「リカバリディスク作成」というわけです。 作成後なくなるかなくならないかは機種・型番によります。 一部機種ではリカバリディスク作成時に、オプションで『リカバリ領域を残す』を選択しなければいけないなどがあります。 詳細は説明書のなかの「リカバリをする」や、「再セットアップをする」などを参照すると良いと思います。 もし説明書をなくしてしまった場合でも、メーカーサイトからDLできる場合がほとんどですのでぜひ探してみてください。 >万一修理に出すようなことになった場合インストール済み純正ハードディスクが交換されるわけですね。 修理方法はメーカーにより異なりますし、保証内容(部品交換のみ無料で対応、システム関連は有料…等があります)によっても修理方法が変更になると思うので一概には言えませんが、大抵の場合おっしゃるとおりHDD交換されて返却されるようです。

zhenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。CDを作成したなら領域は必要なくなり削除すればHDDの空き容量が増えるからですか?

zhenyu
質問者

補足

パーティションをいじったりしたら駄目でしょうね。そんなことしませんが。

その他の回答 (2)

  • bn313
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

プログラムの損傷度合いに関わらず、HDDリカバリを行うタイプのものは 【メーカーロゴ画面が出ている間に特定のキーを押す】 ことで、リカバリプログラムが実行できます。 たとえば、NECやSONYならばF11キーやF10キー。TOSHIBAならば、数字の0を押しながら電源を入れることで起動する・・・などです。 これらは説明書に載っていますので、詳しいことは説明書を参照してください。 型番により起動方法が異なる場合がありますのでこれはあくまでも一例です。 おそらくzhenyuさまがおっしゃっているのは Windowsを起動後 すべてのプログラム→リカバリユーティリティなどを選択する ことができない、ということかと推察します。 (違ったら申し訳ありません) Windowsが起動できなくても部品が故障していなければリカバリを行える方法、というのは必ずあります。 そちらを参照の上、実行されてみてください。 もしも上記方法で実行ができない場合は以下のことが考えられます。 ・以前リカバリを行ったときに間違えてリカバリ領域を消してしまった。 ・HDDが損傷している こうなった場合はメーカーに修理に出さなければ直りません。 ご購入された販売店、もしくはメーカーにお問い合わせの上、修理に出すことをオススメいたします。

zhenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。万一修理に出すようなことになった場合インストール済み純正ハードディスクが交換されるわけですね。

zhenyu
質問者

補足

ANo.1さんの仰るようにリカバリー用CG作成できますよね。そうするとHDD領域のリカバリーデータはなくなりますか?

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.1

当然、メーカーに修理ということで出します しかし、購入当初にリカバリーメディアを作成しておけば何の問題もありません

zhenyu
質問者

補足

リカバリーCD,HDD領域にあるもの。NEC,SONY,Fujitsu.Panasonic.SHARP,HITACHI,TOSHIBA,DELLなどどうですか?

関連するQ&A