• ベストアンサー

何で食べ物はよく噛んだほうがいいんですか?

よく、食事のとき、「1口30回は噛め。」と言いますよね。 あれってなぜですか。 硬いものはあごが発達するので、たくさんかんだ方がいいそうですが、ご飯なんかは、そんなにかまなくてもいいと思うんですが…。 たくさんかんだ方が唾液が出るからですか?それとも食べ物をなるべく細かくした方がいいからですか?(← じゃあフ-ドプロセッサでもいいのかな?) 誰か、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6938
noname#6938
回答No.2

ご飯をよく噛んでお腹に入れると、多量の唾液が分泌され、唾液の中に含まれているアミラーゼという消化酵素がデンプンを分解して糖分に変え、血糖値が高くなり、満腹感を味わうことができ、食べ過ぎが防げる。逆にあまりよく噛まないで、お腹に入れると、血糖値が上がらず満腹感を得られないため、ついつい食べ過ぎに陥ることになる。というようなことを、小学校の理科の時間に習ったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • do-sonn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

なぜか?と言う質問の答えは、 みんなが述べております 本当は、 実際に体験した方が、よくわかると思います そこで私は、 体験を語ります。 玄米ですが数を数えながら噛んだことがあります。 150ぐらいで、飲み込む事を実験的にしてみましたが (実際はそのぐらいになるとほとんどなくなりますが) まず睡眠時間が短時間で平気になりました。 食事の量が茶碗いっぱいでもう十分 体が欲しがらない。 それから、排泄が内臓が排泄されたかというほど スコーンとその気持ちがいいこと。 しかも、それが、まったく自然に出て 紙もほとんど必要なく それから疲れ知らずの不思議な感覚が。 ま、個人差もあるでしょうが なぜなのかと考えるより試せば そのすごさを実感できるでしょう。 ただ、白米では、その効果がそんなにないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.8

個人的には、のちのち後悔しない限り「しっかり噛んで食べない方が良い」と思います。 私はというと、左にあるとおり「経験者」めっちゃくちゃ噛んで食べます。 そう親に教育されたもので、素直に実践した結果こうなりました。 で、この結果どうなるか想像したことありますか?? ・たしかに、大飯ぐらいではないですし、全然太らない体質です が、 ・食事が遅くなります(無意識が働いて、噛み砕かないと飲み込めなくなる) ・早食いなんてとてもとてもできません ・家族で食事をしても、いつもビリです(皆が片づけ終わる頃にようやく終了) ・小学校とかの給食で、先生:「g_doriが食べ終わるまで遊びに行っちゃ駄目だぞ~」・・・非難轟々 ・社会人になっても、普通の人と一緒に食事に行くと皆を待たせます ・当然、時間制限の有る大食いにはチャレンジすらできません ・飲み会などで、気がつくと目の前の食べ物が無くなっています(でも割り勘です) よくメリットばかり取り上げられますが、同時にデメリットも付きまといます。 けっこうツライです。 どちらが好みかは、ご自身で判断ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mind4
  • ベストアンサー率33% (26/78)
回答No.7

ご飯などの炭水化物は噛むことによって唾液アミラーゼが分泌され、消化 吸収を助けることになります。 タンパク質などその他の栄養素については噛んで物理的に消化を助けます。 胃腸の中で消化酵素とよく混じります。 また、噛むと神経の刺激で満腹感を得る助けにもなります。 物理的に細かくするならフードプロセッサは効果的ですが、酵素反応の補 助や噛むことの神経刺激、また噛んでいる時間による血糖値上昇を待つ効 果などはフードプロセッサでは逆効果となるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3535
noname#3535
回答No.6

あごが発達するということと唾液の分泌を促すというのはおっしゃる通りです。唾液には消化酵素が含まれているので食べ物の消化を助けます。 また、噛むことが脳への刺激になり、それが胃の消化液の分泌を促し、味覚を働かせ味わうことで満腹感も得られます。 よく噛まずに早食いすると満腹感を得られず、つい食べ過ぎてしまうことになりますので、噛むことは食べ過ぎを防止し肥満を防ぐことにもなります。 フードプロセッサーで食べ物を細かくしても、食べ物を咀嚼することで得られる満足感・満腹感は得られないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.5

 それともう1つ。  噛むという行為自体に、あごの筋肉を運動させる意味があるのです。  あごの筋肉が強い人は、骨の湾曲などもごく微小なら筋肉で強引に押さえつけてしまえます。ですがそれが弱いと、わずかな誤差も許されない、非常にデリケートなあごになってしまうのです。  まあ、大げさな言い方ですけどね。  あごの運動そのものはガムでもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

やっぱりよく噛んだ方が胃に負担がかからないんじゃないですか? それと、人間は噛む事によって満腹感を得るんだそうです。あまり噛まずに食べるとつい食べ過ぎになってしまうんだそうです。その上消化にも良くないからやっぱりよくかんで食べたほうが健康にいいって事なのではない??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。No1さんに加えて、もう一つ重要な働きがあります。 つまり、消化液である唾液と食物をよく混ぜるということです。 フードプロセッサーでジュースにしてしまって飲んだ場合は、この働きが失われます。 だから、液体であってもかむことは結構重要なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

唾液には消化酵素があります。 それによって胃に負担をかけない。 それに確か 解毒作用もあったような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固い食べ物、教えてください

    2人の子供がいる母です。 柔らかい食べ物ばかりだと、噛む力(アゴ、歯)が弱くなる、噛む回数が減る、だ液の量が減って虫歯になりやすくなる…といいますよね。 私も全くその通りだと思います。 そこで、子供たちに固い食べ物を積極的に料理・おやつに取り入れて食べさせてあげたいのですが、例えばどんなものでしょうか? 例を挙げていただきたいです。 私が思いつくのは… 〔菓子〕 するめ、こんぶ、じゃこ、煎餅 〔野菜〕 牛蒡、れんこん ちょっと知識が乏しいので、皆さんの知恵をおかしください! 取り入れるコツなども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 柔らかくて賞味期限が長い食べ物を教えてください。

    柔らかくて賞味期限が長い食べ物を教えてください。 僕はあごが弱くて硬いものを食べることができません。 ごはんやカステラのようなかたさのものは大丈夫です。 ポテトチップスではあごが痛くなってしまいます。 柔らかいラムネなどをよく食べます。 お菓子限定というわけではありません。 なるべく多くのものをあげて頂ければ幸いです。 どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • 硬い・固い食べ物・料理を教えてください

    最近は柔らかい食べ物が好まれる傾向にあると思います。また、家族に老人などがいると必然的にその傾向が強くなります。 ところが、柔らかいものばかりを食べていると食後になんだかモノ足りない感じがしてきました。噛む回数も少なくなるので、アゴの噛む力も弱ってしまうと思います。 そういうわけで、かたい食べ物を是非教えてください。料理の必要なものはURLか簡単なレシピもお願いします。商品名なら簡単な説明もお願いします。 ごはんのおかずからおやつまで幅広く教えてください。

  • この食べ物はなんでしょう。

    知り合いの中国の人がテレビで見たそうなんですが、わたしには何のことだかわかりません。 日本にあるお寺の行事で、ご飯の上に小さい魚をたくさん並べて石の中に入れておき、一年後に食べるそうです。 一年経ったその食べ物は、見た目は真っ黒になっててグロいそうですが、食べてる人たちに言わせるととても美味しいそうです。 テレビで見たことのうろ覚えだそうですが、これだけで何のことだかわかるかたいらっしゃいませんか? 一年もご飯、魚が食べられるように保存されてるなんてとても不思議で、気になります。 お願い致します。

  • 食べ物を口から出す

    1歳8ヶ月の男児の食事についてです。 ここ2週間ほど、食べ物を口から出すようになりました。 それまでは、まあまあ何でも食べていたのが急にです。 全部というわけではないのですが、口に入れたらすぐに出したり、ある程度咀嚼してからべーっと出すときもあります。 離乳食時代もなかなか食べなくて散々悩まされたので、発育も良く元気ならばあまり気にしないようにしよう、と思っているのですが、そういう時期もあるのでしょうか? ちなみに、知能、動作とも少し発達が遅れていて、私が見る限りでは、1歳前ぐらいかと。 まだ、手づかみ等自分でご飯を食べることはしません。 7月の中旬に旅行に行く予定なので、それまでに少しでもちゃんと食べられるようになってくれたら良いな、と思っています。 同じような経験をお持ちのかたがおられましたら何かよきアドバイスを宜しくお願いします。

  • 食べ物がつまる

    80歳の祖母のことなんですが、今までほとんど体の具合も悪いことも無く元気に過ごしているのですが、最近食事をする時に、食べ物を飲み込むと胸のあたりでつまる感じがするらしく、食べ物が飲み込みにくいとの事で、今はまだご飯が食べられないという訳では無いのですが、心配なので一度病院で診察してもらおうと思います。とりあえず、近所の病院に連れて行こうと思うのですが、この場合何科の病院がいいのでしょうか?内科でいいのでしょうか?

  • おかずにならない食べ物

    こんにちは ごはんに合わない、おかずにならない食べ物ってあると思います。 わたしにとっておかずにならない食べ物はあまい卵焼きやサラダなんかがそうなんですが 彼氏は煮物やひじきもおかずにならないといいます。 なのに、冷奴はおかずだそうです。w 全然わからない… 私的には煮物類はバリバリおかずだと思っているので戸惑うんですがどう思いますか? みなさんのおかずにならない食べ物をおしえてください

  • 食べ物

    ずいぶんと前から食べ物を食べると後悔するようになってしまいました。 何故後悔するのかわからない状態です。 なので何も食べていません。 一日はお茶少量を三回、飲むヨーグルト一本、野菜ジュースか栄養ドリンクを一本という状態です。 でも、家族も心配してくれているので そろそろなにか食べたいと思っています。 同じような症状の方いませんか? どうやってご飯を食べていますか?

  • 薬を仕込むのに、いい食べもの

    見て頂きありがとうございます。 1歳半の小型犬、吐き気があり3種類の薬を処方されています。 薬を仕込む、いい食べ物を探しています。 口に直接、薬を飲ませた事もありますが、手間取ってしまうと薬が唾液などで溶けてしまうので、何かに仕込んだ方が飲ませやすいのです。 薬は、食前に飲ませてと言われています。 蒸かした薩摩芋に仕込んであげていたのですが、吐いてしまう事があり、薩摩芋が体に合わないのかと思い、違う食べ物を探しています。 ご褒美にあげているチーズは小さく固いので、中にチーズは仕込めません。 人間の食べ物(もちろん味付けなし)で、薬を仕込みやすいいい食べ物ってありますか?

    • ベストアンサー
  • たべもの

    ショックなことがあり食事を喉が通りません それを知ってるのに過保護な母親はいつも以上に品数を増やして食べろといいます 自分の部屋で食べると持ってきたけどいったけどいっこうに食べれません とうとう母親にうるさく言われるのが嫌でティッシュで包んでご飯や刺身をゴミ袋に捨てました こんな風に食べ物を粗末に扱ってすごい罪悪感です。でも食べれない 辛いです。落ち込むのが許せないみたいです。私はいつでも心配させないように、嫌なことがあった時は公園で泣いていつもの私の顔をして家に帰りま じゃないとお通夜みたいな顔で心配してる母親を見てさらに憂鬱になるから。私がたちなおってもお通夜みたいに、グチグチだからまた暗くなります 食べ物を粗末にしたわるいことがおきますか?

このQ&Aのポイント
  • 45歳女性で生理周期は28日間で正常ですが、動悸やほてり、体温の変化を感じることがあります。
  • 過去には左胸や下腹部のチクチク感があり、ホルモンバランスの崩れと診断されました。
  • 最近ではむせた時に鎖骨と胸の真ん中が張る感じがあり、受診先に悩んでいます。婦人科をまず受診するべきでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう