• 締切済み

成績が落ち始めていてどうすればいいか悩んでいます。

中学生男子です。 最近勉強が忙しくなったのか、自分の気持ちが不安定になったのか知りませんが、以前に比べて、全体的に学習内容ができてない、というか、理解できてない、すぐ忘れてしまいます。 自分は、成績は上位で、定期テストでも450点程度、内申40はあるほうです。 しかし、前回のテストで初のトップテン(学年順位)脱落、学年末テストを控えている中、特に数学、英語が以前はほとんどなかったワークのミスが、ミスだけでなく、根本的な間違いや、空欄が目立つようになて困っています。 自分ではどうしていいかわかりません。漠然と言えば、「もっと勉強しろ」なのですが、自分なりにがんばってると思うし・・・ 先生にばかり聞くのは恥ずかしくてできないし、聞くような友達もいない、というか、もともと自分が「教える」立場なので、そのプライドから同級生に聞くなんてことは考えられません。プライドというものはなかなか捨てられないんです・・・ 塾へ入っていません。行きたいとは思いません。あんなに切磋琢磨しながら夜遅くまでわざわざ勉強しに行くというのが自分には考えられません。 こんなこと言っても仕方ないんですが、どうすればいいのでしょう? 根本的に勉強スタイルや考え方を改善しないと手立てはないんでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いします7。

みんなの回答

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.3

あーまた、君ですか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3616748.html 成績が落ちてきたのは心配事があるからでしょうね。 イジメを陰で操っていたのがばれてしまって、謝罪のし直しを求められているのをなんとか楽して回避しようと考えることに頭と気を使い過ぎてしまったからですよ。 でもね、君の場合は根本的に自分の人間性を叩きなおして腐った性根から変えないと勉強スタイルを変えようが無理です。 考え方を変えるにしても今の小ズルイ考え方からは抜け出れそうにないので根本の人間性を見直さないと無理なんですよ。 いくら成績が良くても社会に出たら他人から信用されないとまともな社会人にはなれないよ。 君が信用できる人間かどうかは前の質問内容とそれに全く答えない姿勢を見れば誰でもすぐに分かると思うけどな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは スランプはだれにでもあることですからそれはいいのですが、成績は落ちはじめに対処しないと大変なので、今ががんばり時とも言えます。 がむしゃらに勉強するというのでは、あまり先は見えてこないように思います。 今までなんとなくでやり過ごしてきたことを、ひとつひとつなぜそうなるのか確認するような勉強がいいかと思います。 解説の詳しい問題集などであれこれ考えながら問題を解くとか。 あと、選択式の問題ばかり解いていると、そういう事態におちいりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananasi
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

中3です。私もそうです。 テストでは、470程度、学年順位はトップ10にほとんど入っています。 周りに教えておしえてと言われてたいへんです。 しかも塾に入ってないところも同じです。 私の個人的な意見ですが、勉強する際、あまり頭に叩き込まないほうがいいと思います。同じところをずっと何回も繰り返してると、なんかこんがらがってきます。 復習の繰り返しが大切といいますが、ある程度の期間をあけて繰り返したほうがいいと思います。 私は1年生の頃、叩きこみ勉強をしていたからか、5位以上がどうしても とれませんでした。 でもさらっとおさらいするだけの勉強法にかえたところ、見事1位をとることができました。 考え方としては、勉強は難しいものとしてとらえないことです。 どんなに難しい問題でも、あるちょっとしたことに気が付けば、 簡単に解けてしまうことが多々あります。 難しい問題も、結び目を見つけてほどいてしまえば簡単だと思えばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校2年生ですが、成績の悪さで悩んでます

    高校1年生では遊びつつそれなりに勉強して、評定平均は4.2でした。 うちの学校は二学期制で、前期(1)(2)、後期(1)(2)、学年末の合計5回テストをして、前期(1)(2)で一回目の成績をだして、後期(1)(2)と学年末テストで二回目の成績が出るのですが、2年生になって遊ぶ時間が多くなり、1月期の成績は評定平均3.8とひどい成績をとってしまいました。さらに後期(1)のテストも、英語と国語以外は並みの点数しかとれませんでした。 自分の行きたい大学は推薦で最低でも4.3必要で、自分としては4.5はほしいなと思っているのですが、後期(2)と学年末の二回で成績を3.8から4.5まであげることは可能でしょうか?

  • 成績をさらにあげたい!

    高校1年です。そろそろ、受験について真剣に考えなければなりません。僕は自分で言うのもなんですが、勉強はできるほうで、進学校で学年で5本の指に入るくらいの実力はあります。でも人間と言うのは貪欲なものです。上に行けばいくほど、さらに上に行きたくなります。ついに学年で1位になったんですが、全国で考えるとまだまだ下のほうです。ちなみに、進研模試での国数英の偏差値は63です。 具体的に言うと、伸ばしたいのは国語と数学です。とくに古典です。 7月と11月に模試があって思ったんですが、古文や漢文で問題文がありますよね。あれって自分はなんとなくしか意味がわからないんですが、 それって普通じゃないですよね?でも、まだ授業でも文法事項はあまり学んでないです。ただ、古文単語は覚えていないです。普通の高校1年生は覚えてるんですか?僕は中学2年からずっと定期的(週1くらい)に英語の単語テストがあったんですが、古文単語のテストはつい最近始まりました。やっぱ、古文単語も定期的に覚えるべきだったんですか? あと数学なんですが、偏差値を伸ばす効果的な方法はないですか? 漠然としていてすみません。

  • 高校での成績について

    高校での成績について 以前ここで質問させてもらいました者です。 公立高校一年の男子です。 クラスにもだいぶ馴染めて、部活も始め、いい感じな高校生活なのですが、 逆に慣れてくると勉強の方がおろそかになってきました。 特に、宿題を出すのをわざとではないのですが、よく忘れてしまいます。 そこで質問ですが、高校というものは 宿題を1つ出さなかっただけで成績に響いたりするのでしょうか。 中学の頃(特に3年)は宿題1つ出さなかっただけで通知表が1つ落ちたりはしてましたが・・・ 友達は「高校は推薦ではない限り内申なんて関係ないだろ」みたいな感じで テストの点とって単位さえ落とさなければいいみたいな事言ってます。 高校ではあまり内申は関係ないという話はよく聞きますが本当ですか? また、宿題を出さない、忘れるというのは高校でも致命的ですか? 今後、受験などの際に響いたりしますか? 危機感を持ちたいのでよろしくお願いします。

  • ●○受験について○●

    こんばんは!私は、中3です。 さっそく質問なのですが・・・ 受験勉強・定期テスト勉強が出来る、サイトを教えてほしいです! それともう一つ・・・ 内申は、どうしたら上がりますか? 先生に、「定期テストの学年順位の割に内申がね。」と言われてしまいました; (一応10位以内はキープしています) 確かに、先生の言うとおりだと思いました。 提出物も、出していると思うのですが・・・ 長くなって申し訳ありませんでした; どちらの質問の回答でもいいので、よろしくお願いします!!

  • 成績が悪くてどうすればいいですか?

    私は勉強がとても嫌いです。やらなければとは思うのですが、やりません。 5月にあった模試も学年最下位や全国で下から1000番目など、結構ひどかったです。 中高一貫に通っている(現在高2)ので、高校受験はしていませんからかなりひどいです。 中学は義務教育なので留年はありませんでしたが、高校はそうはいきません。高1でも1学期2学期ともに(学校は2学期制)評定1が4つほどありました。なんとか最終のテストで留年は免れましたが、今年はそんなテストは受けたくありません。 私の学校は赤点は40点以下です。 しかし、高2の1学期の評定で1つ1がついてしまいました。前の自分から比べるとすごく頑張ったほうなのですが、しかも2まであと4点でした。さらに頑張ったアピールをすると、昨年度は古典のテストが5回全部赤点だったのに対し、今年はまだ赤点をとっていないんです! その結果、最も楽しみであった部活の合宿に参加することができそうにありません。顧問に「行きたい」と言いに行ったら、「今年から1が1つでもあったら連れていけなくした」と言われました。自分が頭が悪いのがいけないのはわかっていますが、でもとても頑張りました。 親からは「頑張ったね」と声をかけてもらいましたが、それと同時に「将来大変だね~」とのんきな感じに言われました。 結局夏休みにはどこかの塾に行って夏期講習を受けるのでは、と思うのですが、やる気がでません。 私自身、今は留年をせずに高校を卒業できれば何も問題はないのですが、やはり大学には行っておくべきであると先生からも友人からも言われます。ですが、大学に行くまでの受験勉強や大学入学後の勉強。勉強してばかりのこれからに楽しみを感じることができずにいます。 私は高卒で就職でもいいと思うのですが、たぶん無理でしょうね。 学生時代頭の悪かった人や、勉強がきらいすぎた人はどうやってモチベーションなどをあげて、社会に貢献しているのでしょうか?

  • テスト勉強のときに、テンションが異常に高くなるので

    中1の甥ですが、テスト勉強をしているとき、ずっとテンションが高いです。 5,6歳児のようなはしゃぎっぷりです。 普段は、おとなしく、静かな子です。笑顔も普通な感じです。 テスト勉強のときだけ、本当に騒がしくて、満面の笑みを何度も何度も浮かべ、はしゃぎます。 勉強が嫌で、はしゃいでいるんだと思います。 私は隣の部屋でTVを見たりしていますが、あまりのうるささに心配になっています。 甥っこはクラスではトップ、学年では5~7番目ぐらいで、男子でトップテン入りは甥だけなので、担任の先生(女性)から、成績が1番から5番は女子ばかりだから、男子の甥に学年3位ぐらいまでに入るよう頑張ってみなさいと言われたとは言っています。それを気にしているのかはわかりません。 心配なのですが、気にしなくていいでしょうか?

  • 英語の勉強の仕方。

    こんにちは。 あと一週間くらいで 高校の学年末テストがはじまるのですが 英語の勉強の仕方がわかりません。 英文で書かれた小説が まるまる1つ出て その中の空欄の穴埋めとか 小説の内容が問われたりとかします。 事前に その空欄や質問文はわかっているのですが まるまる小説が1つ出ているので どの空欄や質問文がでるのか分からないので 覚えるのが大変です。 また覚えようとしても どうしても覚えられません… なにかいい勉強法などあったら 教えてください。

  • 家庭での勉強について

    私は14歳の男子です。 あさってには新学期が始まり三年生になります。 そこで相談があるのですが 私は家で毎日机に向かって勉強できないのです。(塾などにも行っていません。) 僕が通っている中学校では年に前期中間、前期期末、後期中間、学年末の4回定期テストが行われます。僕は毎回、定期テストの一週間くらい前になり、テスト範囲が出されると一気に勉強をします。しかし、全部覚えているかつい不安になってテスト前日には徹夜ということになってしまいます。 徹夜は良くないと分かっているのですが・・・ テストの結果はというと毎回大体約200人の学年で5~10位くらいです。 僕は普段から机に向かって勉強するという習慣が付いていないので提出物もほとんど出せていません。そのため、定期テストである程度点がとれても内申は3か4ばかりです。(提出物の少ない社会と理科は5をもらえました。)1年生のころから今まで内申のことはあまり考えずテストで良い点をとることばかり考えていたように思います。しかし今年は受験があるので、内申に付いても真剣に考えなければなりません。 毎日机に向かい勉強できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 長くなりましたが皆様の意見を聞かせて欲しいです。

  • 市立稲毛高校について

    こんにちは。 私はもうすぐ中3になるのですが、千葉の市立稲毛高校に興味を持ってます。 でも、偏差値とか高めだし、難しそうです; テストの学年の順位や、内申(提出物や授業態度など)も関係あるのでしょうか?? 友達には、中2の学年末テストの成績がかなり重要と聞いたのですが; どのくらい勉強が出来れば、可能性はあるのでしょうか?? 今でも間に合うでしょうか?? 知りたい事があったら、聞いてください。 よろしくお願いします。

  • 体育の成績が上げられません・・・上げ方、教えてください・・!

    こんにちは、お世話になります。中三、男子です。 ボクの志望する高校は、内申点と学力点を相互的に見る学校で、内申点がどうしても必要になっています。 1年の頃から、いろいろな教科はまあ4以上(5段階評価)、または5がふつうでした。しかし、体育だけは3か4で、5になることはありませんでした。自分なりに、準備体操を気をつけてやったり、サッカーなどは足を止めずにプレーするよう心がけたり、してきたつもりです。しかし、やはり自分はスポーツ万能の人と差があって、悪く目立ってしまいます。  陸上、器械運動などは、自分の目標を超えられるよう、過去の記録を超えられるよう、がんばったつもりだったのに、結局成績は「3」。  ペーパーテストも、満点に近い点数をとっています。しかしこの評定。  やはり、体育とか実技教科は、才能がものを言うのかと、あきらめたこともありました。しかし、それでは自分のプライドが許しません。  そこで、ずばり、「5」をとるには、どんな風にして授業、テストをこなせばよいのでしょう。もちろん、評定だけにこだわって授業を受けるのは決してよくありません、しかし、自分のやる気を認めてもらうためにも、「5」は欲しいです。  でも、スポーツ万能しか認めてもらえないのが現実なのでしょうか。先生に「運動音痴」と決めつけられては、もうこの壁を越えることは不可なのでしょうか…。  ちなみに、先生はというと、特定のスポーツのできる子にしか「5」を与えないような先生です。  よいアドバイス、よい具体的な策がありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 死後、身寄りがない場合、連絡先不明の親族に連絡が行く可能性があります。さらに、親戚や遠縁にも連絡が行くことがあります。このような迷惑を避けるためには、事前に遺言を作成し、信頼できる友人や弁護士に身辺整理を依頼することが重要です。
  • 死後の手続きや財産の処理についても、予め弁護士など専門家の助言を受けることが役立ちます。遺言書の作成や遺産分割の手続きをきちんと行うことで、身寄りのない状況でもスムーズに処理が進むことができます。
  • また、自分の意思を伝える方法として、終末医療に関する事項を記した「生前指示書」を作成することもおすすめです。自分の医療に関する希望や意思を明確にすることで、死後の処置や葬儀に関する問題を解決する手助けになります。
回答を見る