• ベストアンサー

it is … to~構文で、…に入れることができる単語の目安

「~することは良いことだ」なんていう表現はよくすると思うのですが、たとえば「歩くことは良いことだ」なんて言いたい場合に、単純に“It is good to walk.”と言う事は可能でしょうか?辞書でgoodを引くと、it is … to~構文の用例がほとんどありませんでした。同じように「~することは悪いことだ」を“It is bad to ~”と言えるかどうか自信がありません。 it is … to~構文で、…に使っていい単語とそうでない単語の目安などがあれば宜しくお願いします。

  • i-tad
  • お礼率96% (676/701)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 これは文章を方程式的に考えるのではなく、it is xxx to yyyのxxxにあたる部分の形容詞がyyyすることがxxxであると言える文章であれば使えると言うことなのです。 つまり文章の形ではなく、結局何を言いたいのかと言う事なのですね。 ~する事は幸せだ、と言う人はいませんね。 だから、it is happy to doと言う表現は存在しないのです。 好表現は「出来ないのではなく、単純にしない」のです。 この文章が出来るかどうかは考える必要さえもないのです。 ですから、~することは良いことだ、をdoing~is goodをit is good to doと言う表現方法を使うことはまったく問題ないわけです。 It is good to hear It's good to get up early in the morning などと言う表現は一般的に使われる表現です。 「歩くことは良いことだ」を簡単にWalking is goodとしてもいいし、It is good to walk.としてもいいわけです。  Badに関してですが、同じように、~をする事は悪いことだと言いたいのであれば、問題なく使えますね。 Killing a person is bad. It is bad to kill a person.と言うような表現はっもちろん使えるわけです。 しかし、goodでもbadでも断言していますね。 断言したくはないけど自分はそうおもうといいたい時だってあるわけです。 そういうときには、I think it is good to walkと言うように表現が出来るわけです。 ここで、goodとbadを使うときに、誰にとっていい事なのか悪いことなのかを言いたいときがありますね。 あなたにとってはいいことかもしれないけど腰を痛めている私には悪い、と言いたいような状況もありますね。 It is good for you to walk. But it is not good for me because I had a bad hip.と言う感じになるわけですから、~する事はいい事です、と言うときには時にして状況を考える必要も出てくるわけですね。 断言する事の難しさ、ともいえるとおもいます。 (文法学者さんが間違ったことを「断言」するような表現をしないで、軽く、I thinkとおもいます、位にしておけば読者やネイティブに笑われる事もないのにと言うことになるわけです) と言うことで、 >it is … to~構文で、…に使っていい単語とそうでない単語の目安などがあれば宜しくお願いします。 は...にはいる形容詞が不定詞の部分の意味合いとマッチするかどうかによってどんな単語を入れられるかどうか、と言う事なのですね。 ~する事は~だ、と言いたいわけですから、する事自体が「感じることが出来ない」わけですから、happy, glad, busy, lucky, fortunateと言うような表現がしないわけです。 そしてこれらの単語ではその単語なりの使い方がされており覚える必要があるわけですが、happy/unhappy/gladなどではIt makes me happy/unhappy/glad to、になり、lucky/unlucky/fortunate/unfortunateなどではit is lucky/unlucky/fortunate/unfortunate that I have toと言うような表現の仕方を取るのですね。 もう目安・原則は分かりましたね。 でも分類する事が英語力を高めると言うことではないと言うこともお分かりになって欲しいです。 各表現に徐々になれて行けばいいことなのです。  参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

i-tad
質問者

お礼

いつも懇切丁寧な回答ありがとうございます。 いつもおっしゃっているように、形式よりフィーリングを気にするようになれればなぁと思う昨今です。 今回も大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.3

 『ウィズダム英和辞典第2版』をご覧ください。使い方のパターンが載っています。goodを引くと it is good (for A) to doとちゃんとパターンが載っていて、例文まで載っています。badも同様です。#1の方がおっしゃるように「しばしばI thinkを前に添える」という記述もあります。  it is … to~構文で、…に使っていい単語とそうでない単語の目安というのは#2の方の書かれている通りですが、happyの他にluckyやfortunateも不定詞の形式主語には使えません。It is … that~はOKです。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >『ウィズダム英和辞典第2版』 見てみます。ありがとうございました。

回答No.2

“It is bad to ~”と言えるかどうか自信がありません。 I don't think it's good to ... というほうがいいですね。 It's bad と決め付けないで、自分は良いとは思わない、というフィーリング。 >it is … to~構文で、…に使っていい単語とそうでない単語の目安などがあれば宜しくお願いします。 特に目安というのはないでしょう。いろんな表現がありますから、それれをしる前から論理的に目安を考えないほうが良いです。 (例) It's good to know. いい事を聞いた It's easy to use. 使いやすい It's hard to say this. これを言うのは難しい。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり論理的に捉えないほうがいいんですね。 ありがとうございます。参考になりました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

こんにちは。8/5のご質問ではお返事を有難うございました。 1.この構文はSVCの第2文型になりますから、ご質問の…の部分とは補語Cにあたります。 2.従って、名詞、形容詞がくる可能性はありますが、副詞がくることはありません。 例: It is a good idea to~(O名詞) 「~するのはいい考えだ」 It is necessary to~(O形容詞) It is necessarily to~(X副詞) 「~することは必要だ」 3.また、現在分詞~ingや過去分詞~edも、形容詞的な働きをしていれば、来ることが可能です。 例: It is interesting to~ 「~することは面白い」 It is required to 「~することが要求されている(必要だ)」 4.補語の部分にくる形容詞については、「判断」「客観的な感情」を表す形容詞が来ます。 例: It is difficult to~ 「~するのは困難だ」 It is surprising to~ 「~するのは驚くべきことだ」 5.この部分には、「主観的な感情」を表す形容詞はきません。 例: It is happy for me to~(X) 「私にとって~するのは嬉しい」 I’m happy to~(O) 「~して嬉しい」 以上ご参考までに。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 8/5というと、by tomorrow云々の質問ですよね?その節はありがとうございました。 …の位置には名詞や形容詞がきて副詞はこれない、という基本文法的なことは押さえていたんですが、英作文をしていたときに、補語になれるものならなんでもいいのか?、と疑問に思ってしまって。 すっきりしました。わかり易い解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • it....to~構文で

    考えてもよくわからなかったので質問します。 It is easy to see what a mean thing it is to be selfish. この英文の構造がうまくつかめません とりあえずIt is easy to~構文でwhatがseeの目的語でwhat節の中にもit...to~の構文があるのはわかるのですが、いまいちよくわかりません。 この文の構造の解説をお願いします

  • It is for 人 for 人 構文についてです

    It is bad for her for him to smoke .の訳は 「彼がたばこを吸うのは彼女の健康に悪い」となるが これをIt is bad for him to smoke .にすれば訳は 「たばこを吸う事は彼の健康に悪い」という意味でfor句は bad側につけて訳すのが普通。 と本に書いてあったのですが、後者の訳ってit is形容詞構文の訳(彼がたばこを吸う事は悪い事だ)じゃないですよね ? じゃあなぜ「彼がたばこを吸う事は悪い事だ(例えば未成年だから」とならないんですか?

  • なぜ It is ~ to と言う構文を使うのか

    英語の文法で疑問があり、投稿させていただきました。 It is ~ to と言う文を 覚えますが、何故、覚える必要があるのでしょうか? 例で It is my task to write a report の場合 my task write a report とは何が違うのでしょうか? お教え頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • It is~to

    いつもお世話になっています。 英語で質問があります。 「外国の食べ物について多くを知るのはいいことです。」の訳は↓なんですが It is good to knoe a lot about foreigh food. 私はIt is good to knoe about a lot foreigh food. だと思うんです。どうしてa lotがaboutより前なのですか。

  • 強調構文 It is ...that---- 省略

    2つ質問します (1)強調構文でthatが省略可能な場合はありますか? (2)同じく強調構文で It isが it'sと短縮されることはありますか? よろしくお願いします 辞書を調べたのですがよく分からなくて…

  • it ~ for ~ to構文について

    How far it is possible for him to be a good husband is unknown. という文の構造を教えて下さい (How far) it is possible (for him to be a good hus band) is unknown.   M S V C M V C で良いのでしょうか。

  • 比較級構文 than it is to find

    次のような比較の構文がありましたが、意味は解説で分かったのですが 後半の”than it is to find ways ”の文法的解釈が分かりません。 なぜIt is to 不定詞構文なのでしょうか?英作文の際にはどう考えれば 良いのでしょうか?than finding とやってしまいそうです。 “It is usually much better to prevent a problem from happening than it is to find ways to solve it.” よろしくお願い致します。

  • It is 形容詞 to 不定詞の構文について

    その構文の訳は本来、 "It is important to learn English" 「英語を学ぶ事は大切だ」 "It is fun to play Baseball" 「野球をする事は楽しい」 の様に、「(V)すること(主語)は(形容詞)だ」になると思っていました。 しかし、 アルクの http://www.alc.co.jp/index.html のサイトでは、 It is better to A than to B. の訳が 「BするよりもAする方が良い」 It is better to keep your mouth shut now. の訳が 「今は何も言わないでおく方が得策ですよ」 の様に、to不定詞以下が「~することは」の様に訳される事はなく、「~する方が良い」と訳されています。 本来の構文の訳を参考にこの例文を忠実に訳そうとすれば、 「BするよりもAすることはよりよい」 「今は何も言わないでおくことはよりよい」 となると思うのですが、これは形容詞の部分にこの場合なら better という「比較級」がきているために 「BするよりもAする方が良い」 や、 「今は何も言わないでおく方が得策ですよ」 の様な訳になるのでしょうか? そのアルクのサイトはもちろんアルクが運営しているので適当なニュアンスの訳を付ける事はないと思います。 なので訳はそのサイトに載っている上記の訳でまず間違いないと思うので、結果、「It is A to B構文」は「Bする事はAだ」という訳に必ずしもなる訳ではない、と考えてもいいでしょうか? ネイティブの方はそのサイトに載っている様な訳でその英語を発していると考えてもいいですよね? 回答お待ちしております。

  • It is~for人 to~

    よくあるit is構文ですが、 It is easy for me to study English. for me を最後に持って来たら文法的には間違いなのでしょうか。 It is easy to study English for me. 何も考えずに、一つの形としてIt is~for 人 to~ で覚えてきましたが、 for人を「形容詞とto」の間に入れる「べき」なのか、入れた方が「ベター」 なのかどちらなのでしょうか。 形容詞とtoの間に入れた方が意味としては伝わりやすいと思うのですが、 実際にテストなどでfor meを一番最後に持って来たら、×になるのでしょうか。 教えていただけますとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • It is~ toへの書き換え

    Sleeping enough is essential to our our healthy lives. を It is essential for our healthy lives to sleep enough. に書き換えるのは誤りでしょうか? It is ~ for A to Bの構文ではAがBするの主述の関係になるのでオカシイような気がします。 どなたかご教示下さい。