• ベストアンサー

大学をやめるべきか続けるべきか・・・

こんにちは。 私は、私立大学理系の者です。 後輩から悩み相談をされて、私自身の考え以外に、どのような考え方があるのかということをアドバイスしていただきたくて、質問させてもらいました。 質問内容; 現在、文型の大学に通っていて、1年生です。小さい頃から、自然や宇宙に興味があり、最近、今通っている学部の勉強に興味がなくなり、小さい頃から夢だった、理系の物理・宇宙が学べる学部に入りたいと強く思っているようです。数学が苦手で、文型に行ってしまったらしいです。さらに、学校の学費を奨学金とバイト代でまかなっていて、興味のない授業に頑張って貯めたお金をはたいています。やりきれない気持ちになっています。 大学をやめたいようです。 これからの進路としては、 (1)今の大学をやめて、来年新しい理系国立大学を受けなおす。 (2)今年の夏に編入試験を受ける (3)今の大学に在籍して、理系の学部を聴講する。 など私は考えました。 私も、この後輩を、精一杯、手助けしてあげたいので、悩んでいます。どのように、アドバイスすれば、よいかアドバイスをいただけないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

他の方との回答が重複します。 数学が苦手で理数系に進む、というのは非現実的だと思います。 進みたいという意志が強いなら、数学は猛勉強して頂かないと・・・ 私の息子は現在、「中の上」レベルの私立高校に通っていて理数系のクラスにいますが、年に数名の文転(ぶんてん: 理数系から文系への転籍)が出るそうです。理数系教科の勉強に付いて行けず、やむなく文系に進路転向する訳です。 一方、その逆の理転は制度上は可能だが皆無だそうです。息子に聞くと、「文系と理系の理数系教科のレベルは違いすぎて途中から理系に移っても絶対に付いて来れる訳がない」と断言してました。 理数系で進んで来られた貴方なら、きっとお分かりだと思います。 それに、今の学校を続けながら入試の勉強をする、というのは本当に強い意思と行動力がないと、難しいと思います。彼に、そのバイタリティはありそうですか? 生半可な事ではなし得ない道ですよ。 私は、今の環境で優秀な成績をおさめ、自分に向いた将来設計をするように考え直した方が良い、と思うのですが。

Lovechild0
質問者

補足

貴重な意見、本当にありがとうございました。 よく考えて、話をしたいと思います。

その他の回答 (9)

noname#48072
noname#48072
回答No.10

 まず、その後輩には、今通っている大学に対しての不安がないか?  友達がいない、単位がヤバイなど(その矛先として、理想へ逃げている可能性はないでしょうか?)。  「~したい」と言うことなら誰にでも出来ます。 実行しろ、と言った方が良いですよ(自分なら、そう言いますね)。  それに数学嫌いなら、物理は難しいですよ(矛盾してます)。  宇宙を学びたいなら、『ニュートン』などの科学雑誌などを購入して、勉強すれば良い。

noname#64444
noname#64444
回答No.9

隣の芝生は青く見える・・・ 金銭的な理由にしろその大学に入ったのは意味があるのです 様々な事情を照らし合わせた上でその大学に入ることを選んだのですから 自分にあった大学でいいと思いますが ~学部に入りたいということは失礼ですが憧れ願望しか見えません 一種の現実逃避にすら思えます。。。 本当に学びたいのならなら今の場所にいながらでも様々な手段を使って学ぶことができます また、ごく一部の情報ならネットでもみれますし、その道の関係者にきくのもいいですね 本当の内部情報はなかなか外部にでませんが、いわゆる初心者にとってはそれだけでも十分です その結果本当に向いてるとわかれば迷わず進めばいいのです どのような結果になるにしろ選ぶのは後輩ですから 本当に行きたいのか、そしてその学部行った後はどうする予定なのか、どういうビジョンを思い描いているのか詳しく聞いてあげるとかがいいですね したいというのはあなたではありませんから、聞くだけで十分ですよ アドバイスを望まれていても聞くことだけを心がけて 後輩の人生なのであなたが口をだすものではないです アドバイスをして後輩がそれを実行した時点であなたも後輩の人生に深く関わっていきます これからもずっと深く関わるつもりならアドバイスもいいでしょうが などと客観的に思ったことを書いてみました 不愉快に思われたら軽く読み流しておいてください

  • appolon14
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.7

後輩思いのやさしい先輩ですね。 へそ曲がりなので、得たい回答ではないかもしれませんが、質問文からは、その後輩さんは現在の文型(文系)の授業がつまらないので他の学部に(逃避のため)入学しなおしたいというようにも受け取れます(意地悪ですみません)。 仮に物理・天文系学部へ入学したとしてその先はどう考えているのでしょう? 純粋に学問として追求して、大学の研究者になりたいのか、天文関連職員(博物館の学芸員とか、天文台への勤務とか)として働きたいとか、物理・天文関連製品のメーカーに就職して製品作りの開発・製造をしたいとか、あるいは入学以後のことはまだ考えていなくて単に興味だけだとか。 現在持っている夢や希望が明確化されていれば比較的結論は明解に出るように思います。 研究者や天文関連職員を希望する場合は、他の回答者様も述べられているように、数学、物理は「人並み以上」に勉強し理解していないと無理だと思います(数学が苦手はかなり致命的ですよね)。理系の先輩さんとしてもそう思うでしょう。 入学以後の進路が明確でない場合や、単純に興味だけであればとりあえず、大学の天文系のサークルやお住まいの近くの天文同好会などがあると思うので参加してみるのもいいかと思います。 天文オタクさんたち(他の表現が思いつかないのですみません)は、考えている以上に、出身学校、学部に関係なく天文系の知識が豊富で、良く勉強もされていて、彗星やら新星発見などは周知のとおりの実績をあげています。 また文系学部出身なのに天文関連の本を出版するほどの方も相当数います。 結局は目指すところにどれだけ向かっていく情熱があるかということのように思えます。 天文系サークルなどにとりあえず入会してみるというのが、ひとつの解を得ることになるかもしれません。いろんなことが見えてくると思います。 くれぐれも物理・天文系学部に入ることが「最終目的」にならないようアドバイスしてはいかがでしょうか。 とりとめのない回答ですみませんでした。

Lovechild0
質問者

補足

ありがとうございます。 貴重な意見を参考にアドバイスしたいと思います。 本当に感謝しています><

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.6

私は文学部出身です。 小さいころから電気回路、気象等の興味がありました。が、進路となり得ませんでした。なぜか?数学・物理、特にベクトル系の理解度が皆無に近かったからです。(今の会社も実はその知識は必要で、資格試験を受けた時に少し勉強したおかげで、そちらの趣味にも役立ちましたが) まず、物理(宇宙系は宇宙物理学という分野になります)をしようとすれば数学は必須です。あと、コンピューターの扱いも重要ですよ。 No.5さんは冒頭で「いい加減な答え」と謙遜されていますが、自分も同じ回答になります。趣味以外で勉強したいのなら数学を猛勉強させてください。

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.5

いい加減な答えになるかもしれませんが・・・ 「物理・宇宙が学べる学部」となると、数学が理解出来ないと無理があるような気がしますが? 数式に当てはめてではなく、数式を作ると言う話にもなるので、受験のような理解度では、先が難しいと思うのですが・・・ で、思い切って「編入試験」可能であれば、それでも良いと思いますが・・・苦手を自認するなら受験しなおしだけは辞めた方が良いと思いますけどね 私の場合、落第しない程度に勉強し、他の方の分野を独学で行いましたが・・・教わらなくても図書室、先生などに、質問に行ったりね まぁ、先生は授業も受けたこと無い先生の所に行ったりしてたので・・・変な顔はしてましたが^^;;; 1)は、まずやめたほうが良いと思う 2)が、出来るならしてみる 3)は、私が選択したパターンに似てるかな? 若いから悩むだろうけど?悩んでみないと判らないこともあるからね

  • umesi079
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

興味のあることを勉強したいと思う気持ちはよくわかりますし、目標に向かって努力することは大切ですが、いろいろと無理が生じてくるのではないでしょうか? まずその後輩の方は高校は理系だったのでしょうか? 私の通っていた高校では、2年時から理系と文系では授業内容が違っていました。(一般的にもそうだと思いますが)今から勉強しようと思っていらっしゃるようですが、高校時代に理系でない場合は相当しんどいと思います。 ですので(1)や(2)の方法は本人様のやる気があればやってみる価値は十分にあると思いますが中途半端な気持ちでやって失敗に終わればただのお金と時間の無駄になります。 (3)はお勧めしません。知識を得られたとしても本来の学部、学科の授業と重なることも考えられますし。大学によっては単位認定が難しい場合もあります。 あと理系で大学に在籍している(もうすぐ卒業ですが)立場から言わせてもらうと興味ある授業は楽しいでしょうが、実際は自分が興味のあることとは全く違うことも勉強しないといけないこともあります。当然大学の学部や授業については情報を集められているとは思いますが、理系は文系に比べ費用もかかりますし、慎重に検討した方がいいと思いますよ。 最後になりましたが、今通っている大学は本人の気持ちがないなら早くやめた方がいいと思いますよ。それこそ時間とお金の無駄です。 後輩の方が1年でまだ十分やりなおしがきくと思いますので、一度自分の決めた、信じた道に飛びこんでもいいと思いますよ。

noname#143204
noname#143204
回答No.3

>理系の物理・宇宙が学べる学部に入りたいと強く思っているようです。 というのはいいんですが、 >数学が苦手で、文型に行ってしまったらしいです。 ということなので、一年間で受験に対応できるレベルまで数学などの理系科目を強化できるのか、そもそも大学の理系についていくだけの力があるのかということが問題だと思います。 もし今も数学がいまいち…ということであれば大学をやめて再受験というのはちょっとリスクが高いと思います。

  • ramaru
  • ベストアンサー率20% (35/171)
回答No.2

その後輩はご自分で学費を払って通学されているとは、努力家な方ですね。 ご自分の学びたいことを学ぶのが、そりゃあ一番です。 でもそのためには、更にお金がかかることは忘れてはなりません。編入するのにも多大なお金はかかるし、今の大学をやめて、家で勉強をしながら新しい大学を受けるのにも、これまた多大なお金がかかります。いちばんお金がかからず勉強ができるのは、今の大学に在籍することですよね。 今の大学の勉強には、本当に何も興味が見出せないのでしょうか? 最終的に判断するのは後輩であなたではありませんが、もう一度今の大学での勉強を見つめなおして欲しいなぁと感じました。

noname#66624
noname#66624
回答No.1

>アドバイスすれば、よいかアドバイスをいただけないでしょうか 良いかどうか分かりませんが・・・ (1)今の大学をやめて、来年新しい理系国立大学を受けなおす。 (2)今年の夏に編入試験を受ける (3)今の大学に在籍して、理系の学部を聴講する。 履歴書の学歴の欄に理系卒業と書きたいなら(3)はありえない

関連するQ&A

  • 大学院の聴講生とは?

    大学院の聴講生とは? こんにちは。 お世話になります。 やりたい事があり、 大学で学び直すか、大学院に行こうか、迷っている者です。 その学部or研究室は、 自分が卒業した学部とは全く繋がりがなく異なるので、 専門的な知識を身につける為に、 学士編入して学部から学んだ方がいいのかな?と思ったのですが、 最終的には大学院に行って研究したいので、 学部に入ったら、 当然の事ですが、また3年次からの単位を取らないといけなかったり、 2年の時間がかかったり、授業料が掛かったりするので、 どうなのかな…と考えてしまっているところです。 しかし、学部で学んできているであろう専門の知識もなく 今まで主婦とパートだけの生活だったので、 いきなり大学院に行って何かを研究するのは、とても不可能だと思うので、 やはり、どこかで学ぶ場がないと…と悩んでいます。 志望大学・大学院の募集要項を見ていたら、 大学院の聴講生を募集している事がわかりました。 学部の聴講生は募集していませんでした。 まず学びたい事を聴講できるなら、 それは非常に為になるし、ありがたいと思いました。 ただ、私が卒業した大学にも聴講生(学部か院か覚えていないのですが)がいましたが、 募集要項だけ見てもイメージがつかめないのです。 私の卒業した大学の聴講生は皆、 授業参観の親御さんみたいに隅のパイプ椅子に座って、机もなく、 メモを取っていて、授業中に発言や発表の場もなく、講義に参加できている雰囲気ではなかったです。 それが聴講 =講義ヲ聴ク= だと言われればそうなんでしょうけど… その方たちと話した事がないので、 聴講生がどこまでの事をしていたのか?わかりません。 ひょっとしたら、他大学から来ていて単位の互換などしていたかもしれませんし、 ただ、聴講していただけかもしれません。 聴講生と言う学ぶ方法があるのなら、 まず、聴講をしてみて、 学部に編入するか、院に行くか、考えても良いと思ったのですが、 学部の聴講ではなく、院の聴講と言う事で、 そんな甘い事を考えている場合ではなく 求められる専門性やレポートが厳しだろう…とは、感じています。 しかし、レポートの提出の有無は募集要項に書かれていなかったのでわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、 大学院の聴講生と言うのは、 (その教員によって異なるのかもしれませんが) どこまでの事(レポート提出など)が出来るのでしょうか? そして、どこまでの専門性が求められるのでしょうか? 聴講生と言っても、学部と院で、どの様に異なるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃっいましたら、ご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 国立大学院志望なんですが・・・・

    現在、某私大英文科在籍中で3回で、卒業後は、大学院へ進みたいと考えています。英語の文型や意味論などにとても興味があります。しかしながら、今の学業成績(特に、学部の成績)がかなり悪くて、たとえ今から挽回しても、果たして国立の大学院へ進むことができるのかと悩んでいます。やっぱり学内成績は、入試において、比重は高いですか?それと、何が何でも、国立の大学院に行きたいです。どんな勉強をこれからするべきかなども、アドバイスください。お願いします。

  • 大学編入について教えてください!

    私は今、大学2年生です。学部は情報学部なのですが、理系、または教育学部(中学の理科の教師に興味があって・・・)に編入する事ってできるのですか?初歩的な質問かも知れませんが、どうか教えてください!!

  • 国立大学院(言語系)志望なんですが・・・・

    現在、某私大英文科在籍中で3回で、卒業後は、大学院へ進みたいと考えています。英語の文型や意味論などにとても興味があります。しかしながら、今の学業成績(特に、学部の成績)がかなり悪くて、たとえ今から挽回しても、果たして国立の大学院へ進むことができるのかと悩んでいます。やっぱり学内成績は、入試において、比重は高いですか?それと、何が何でも、国立の大学院に行きたいです。どんな勉強をこれからするべきかなども、アドバイスください。お願いします。

  • 近畿大学or龍谷大学?

    どうも、いつもお世話になっております。  実はこの度、私の弟が近畿大学と龍谷大学の法学部に合格しました。正直、私は絶対に無理だと思っていたのでとても喜ばしいことですが、母親から「どっちに入ったらいいの?」と聞かれました。本人も迷っており、私にも大学を調べてアドバイスして欲しいと言われました。しかし、私は理系の学部に在籍のため文系の学部のことは良く分かりません。これが理系なら「近畿大に行ったほうが良い」と言えるのですが・・・。弟も将来どのような職につきたいのかもはっきりしておらず、法律に興味があったから受けたそうです。  そこで、同じ法学部なら近畿大学か龍谷大学どちらに行ったほうが良いのでしょうか?アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 進路について

    今から3年次編入できますか? 現在大学2年の者ですが、在籍している学部に興味がなく、やる気が出ません。志望校&学部選択を誤ったと思ってます。どのような選択肢があるか、何かアドバイス下さい。

  • 大学でなやんでます。

    今大学二年生です。僕は今大学で学んでます。しかし、僕は今学んでいることについて興味や学ぼうという意欲がなく、大学の別の学部に編入したいと思っています。そこで、質問なんですが大学に編入するのは難しいのですか?また、編入するにはどういう勉強をすればいいんですか?

  • 大学編入について

    こんにちは 自分は高専に通う1年生です。 編入か進学かで迷っているのですが、手を打つなら早い方が良いと思い質問させて頂きました。 質問はたくさんありますし正直考えがとっても甘いと思いますが御回答どうぞよろしくお願いいたします。 1、自分は宇宙関係に興味があるのですが制御情報科では宇宙関係の学科?大学?に編入するのは可能ですか? 2、希望は筑波大学なのですがシステム工学?ですよね?宇宙工学の学部って の何を専攻すればいいのでしょうか?また、1とかぶりますがこの学部に制御情報科の自分は編入できますか? 3、自分はクラスでも成績が下位の方ですが今のうちから編入のための勉強で何かしといた方が良いものはありますか? 4、高専の勉強でおすすめの参考書とか教材とか、何かあれば教えてください。 質問数が多く日本語が下手くそで申しわけないです。

  • 大学の学部選び

    こんにちは。いま、学部選びに迷ってます。 僕は文型なんですが、自分にあった学部が無いことに気づきました。 ですが、今更理系に変える力はありません・・・。 なので、受験科目→英語、国語、政治経済 で受験できる学部を選びたいんですが・・・ 自分が興味があるのは、物を造ったりする事や描くこと、パソコン関係、食に関すること・・・など、ほとんどが理系のものなんです。特にコンピューターグラフィックとか描く仕事をしたいな、と思ってたのですが、バリバリ理系ですよね。芸術かんけいは、特に難しいそうなので諦めてます(授業料も高いですし)。 今のところ、経済学部を学校の先生などに進められているのですが、特に興味が無いので受かったとしてもやっていけるかどうか不安なんです。 一応四大志望です。どうかよきアドバイスお願いいたします。

  • 大学編入

    こんにちは。 私は今、地方の私立大学に通っている者です。経営学部に所属しています。 早速なのですが、私は今、他大学に編入しようか悩んでいます。というのも、元々自分の入りたかった学部ではないというのが理由です。入りたかった学部というのは歴史(主に日本史)が学べる文学部でした。今私が所属している学部は全く系統が違うわけですから、どうにも勉強に入り込めないというのが現状です。とはいっても最近、少しだけ興味のある分野(経営学部において)が出てきてはいるのですが・・・。 そんな状況もあって、編入するか、このまま今の大学に残って少しでも興味のあることを勉強していくかを悩んでいます。どなたかアドバイス等をいただけると幸いです。 ちなみに今、ある部活に所属しています。部活動をしていても編入の勉強は可能でしょうか。自分次第だと言われるのは必至ですが、同境遇や経験者の方がいましたら、その点のアドバイスもお願いいたします。