• ベストアンサー

AFP 提案書の作成について

これからAFPの勉強を始めようと思いますが、提案書を作成するのにワード・エクセルが必要なのでしょうか? ワード・エクセルは使ったことがないですが(持ってもないです)、AFPの勉強の前にワード・エクセルを使えるようにした方がいいですか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何処の認定機関でAFP資格を取得しようとしているのかにも寄るのかもしれませんが 私の場合では   見やすければ手書きで構わない との事でした ただし提案書はA4版数十ページに及ぶので労力を考えますと ワードか一太郎は覚えた方が良いと思います きれいな字が書けて労力を惜しまないと言う事でしたら別ですが・・ 案外提案書の作成が終わる頃には早くタイピングできるようになっているのではないでしょうか  エクセルは必須です 提案書の中身としては、例えば 25年の住宅ローンの返済を20年に繰上げ返済した場合・・・・ それぞれの返済額の変化 家計に及ぼす影響 全て計算して表に表す必要があります 勿論手書きで表を作り、全て電卓で計算して・・・でもOKですが 全ての計算が終わる頃にはエクセルを基礎から学んで表を作成した方が早いと思います 難しい関数は使いませんので基礎さえマスターすれば大丈夫です

その他の回答 (1)

  • Albertini
  • ベストアンサー率68% (26/38)
回答No.2

はじめまして。 提案書は「ワープロソフト、表計算ソフトを使用して作成しなければならない」といった決まりはありませんので、手書きでも大丈夫です。 ただし、おそらくほとんどの方が、ワード・エクセルといったソフトを使用して作成していると思います。 なぜなら、現在の社会で、こういった書類はPCソフトで作成することが主流だからです。 もちろん、「きれいに仕上がる」「手書きよりも楽」といったメリットがあります。 よって、提案書のことだけではなく、今後のことも考えますと、ワード・エクセルを使えるようにしたほうが良いと思います。 ワード・エクセルの基礎的なことをマスターすることによって、今後、よほど複雑なものでない限り、書類を作成するのには困らなくなりますしね。 mall1884さんのように、インターネット上に質問を投稿なさるくらいのPC操作が可能なのであれば、あっという間に使えるようになると思いますし、今回を機にやってみててはいかかでしょうか・・・? 最後になりますが、 No.1の方の回答の通り、提案書の中で、表形式のものを作成する場面がけっこうありますので、エクセルを使うと非常に楽に仕上げることができます。

mall1884
質問者

お礼

お二方ありがとうございました。 まずはワード・エクセルから始めてみます。

関連するQ&A

  • AFP 提案書の作成について

    現在AFPの通信講座(ミサワホーム)を受講しており提案書を作成中ですが、参考になるのが30ページ程度のテキストのみでなかなか作業がすすみません。 他社の通信講座では「提案書作成事例集」や「提案書作成ソフト」が付いているものもあるようです。 通学講座であれば講師に質問したり受講生同士で相談したりできると思うのですが・・・。 提案書作成に関するアドバイス等あればお願い致します。 (提案書の雛型や作成事例が紹介されているサイト等はありませんでしょうか・・・。)

  • AFP 提案書の作成の年率について

    年率の計算の仕方がわかりません。 どなたか教えてください。 まだ1月からAFP 提案書の作成をはじめたばかりで 右も左もわかりません。はっきりいってもう苦痛で、最後までできるかノイローゼ状態です。 よろしくお願い致します。

  • AFPの効率の良い勉強法

    AFPの1月試験を目指してLECの通学で勉強中です。 休まずに通っていますが、主婦で2人の子持ちで、仕事もしているので通うのがやっと…という感じで、全然復習の時間も無く、そろそろ提案書も心配になってきました。 短時間で効率の良い勉強法、問題集のオススメ等ありましたら教えてください。 また、提案書は、どれくらい時間がかかりますか? エクセルが使えるので、利用して短時間に仕上げることができないかと、思っています。 作成の仕方等、アドバイスお願いします。

  • 未登録のAFPの権利について

    現在AFPの通信講座で学習しております。 秋の試験を受けるつもりですが、さしあたり業務で名乗る必要が無いので、受かってもAFPの登録はしないつもりです。(いずれCFPを目指すときがきたら登録したいなと思っております) そこで質問なのですが、AFP認定講座を受け、提案書を作成し、2級の試験に受かった人は、一度もAFPの登録をしていなくとも、以下の手続き(もしくは試験)を経ることでAFP登録ができるという理解でよろしいのでしょうか?ご存知の方、お教え下さい。http://www.jafp.or.jp/sainin/

  • 提案書について

    提案書について質問です。今、AFPの提案書を作成中なんですが、表紙とかに書く作成年月日っていつにしたらいいんでしょうか? 僕がやってるのは住宅取得のケースなんですが、「2004年中には購入したい」っていう前提条件があるんですが、実際に作ってるのは2005年だし・・・ かといって適当に2004年~月~日って書くわけにはいかないかなぁって、いろいろ考えてしまってます。 皆さんはどうしたんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 2級AFPに+αを取るなら??

    半年ほどかけて通信でコツコツ勉強をし、2級AFPを取得しました。 この資格を選んだ理由は、まず数学的な考え方が好きだということ、そして何より知識として身につけていればこれからの人生に役立ちそうだと思ったからです。 結果としては、どの分野も知ってて損は一つもない!と言えるほど有益なものばかりで、提案書の作成などは楽しみながら出来ました。 しかし今試験が終わって次に何を取るのがいいのだろうかと悩んでいるのです。 現在は医療系の事務職と、FPとは畑違いのところにいます。しかし将来的には企業でサラリーマンではなく資格で身を立てたいという野望を持っています。そのためには転職も厭わずコレだと思えるものが見つかるまで挑戦していきたいと思っています。(30歳目前ではありますが・・・) しかし現段階で標榜できるような「これぞ資格」というものを何も持っていません。 そこで、 (1)順当に行けばAFPの次にCFPを取るものと思われますが、その前に、関連業種の資格を取るべきでしょうか。 選択肢としては、 1. 税理士(経済学部ではなかったので厳しいかな) 2. 司法書士 3. 社労士 4. 行政書士(今年の受験可能ですね) 5. 宅建(これも今年の受験可能ですね) 辺りが浮かびます。特に興味があるというのは思い浮かばないので、将来性や有益性の観点から、これから取るならこの資格がオススメといった意見をいただければ嬉しいです。 それとも、 (2)やっぱりAFPからブランクを空けることなくCFPの取得に全力を注ぐべきでしょうか。CFPでも十分独立は可能なのであれば迷わず向かうところです。まだ試験内容や勉強方法、費用などについてもよく調べていませんので誤った見方をしているかもしれませんが、現状では認知度も低く、FP法人に勤めるのに有利、または資格として箔が付く程度であり、これで食べていくというのは無理なのでは…と思っています。これについても意見をいただければ大いに参考にさせていただきます。 心のままに書きましたので、整理しきれていない部分もあり、矛盾点や分かりにくい点はご容赦ください。自分は勉強が得意な方ではありませんが、必要性を感じるとのめり込むので、なりたい自分に向けてこれから努力し続けたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 2級技能士のみか、AFPも目指すべきか・・・。

    金融系の職業ではないのですが、2級技能士かAFPかで迷っています。 今現在、2級技能士の学科は合格しましたが、「実技」は1月に再チャレンジです。 将来AFPを目指すのであれば、AFPの勉強は「実技」の勉強を兼ねると聞いたので、今のうちの申し込んでみようとも考えました。 そこで教えてください。 (1)これから約三ヶ月でAFPの認定研修を受けるには、どのような方法がありますか? (2)AFPの資格維持は毎年どのくらいの予算が必要ですか? お願いします。

  • AFP資格取得のための勉強のコツは?

    仕事の関係で、この5月から日本ファイナンシャル・プランナーズ協会のAFP資格取得のために通信教育を始めました。周りでは、前から始めている人もいますが、だいぶ苦戦しているようです。誰よりも早く合格したいので、意気込みはあるのですが、いまいちどうやって勉強したらいいのか分かりません。そこで、現在、私と同じように勉強中の方、既に資格をお持ちの方、よい勉強方法があったらぜひ教えてください。それと、提案書もかなり難しそうですね、いったいどうやって作成すればいいんですか?その辺りも教えてください。

  • DC AFP

    昨年度にAFP資格を取得した者です。 継続認定研修で、15単位必要になってくるのですが、 単位認定で、DCプランナーか証券外務員2種か迷っています。 難易度はどちらの方が高いのでしょうか? また、AFP資格と比べて難易度はどれくらい落ちるのでしょうか? おおよその勉強時間も含めてお教えいただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 2級合格後のAFP研修について

    今回FP2級取得しました。 これからAFPの認定研修を受けようと思ったのですが・・・疑問が。 私は10年前くらいに、ニッセイで働いてたので、AFPの終了証を持っています。まだFP2級が国家資格になる前です。AFPの試験を受けずに、退職したので、終了証のままとまっています。 提案書を作り提出して、終了証をもらったのですが。。。 これってまだ有効なんですかね? 有効だったら、FP協会へその旨通達すれば、AFP登録されますか? また、これが有効ではないとすると、研修を受けないといけないのですが、CFPかFP1級もとろうと思ってます。 AFP登録をしないで、FP1級とってから、FP協会に登録してCFP試験を受けた方がいいでしょうか?? いまいち、FP1級とCFPの関係がよく分かりません。 一応、FP業務3年以上の要件は満たしています。 CFPとFP1級取得された方教えて下さい。 どちらから先に試験を受けられたのでしょうか?

専門家に質問してみよう