• ベストアンサー

子供を亡くした親の気持

こんにちは。 子供を亡くすと言う経験をしています。 何よりも自分の可愛い子供・・・ 自分にとって宝であり、全てであった かけがいのない小さな子供が、 自分より先に亡くなるなど、ただただ悔しく、悲しく、辛く・・・ どうしようも説明できない感情が渦巻いています。 さっきまで生きていた子供の呼吸が止まるなど、耐えられず、 気が狂いそうです(内心は、狂っています)。 何も手につかないし、眠れないし、 呼吸して生き抜ければ良い・・・と、慟哭の日々です。 そうは言っても、 どんな人だって誰でも辛い事はあるし、 実際は、会社に行ったり、 ご近所ともお付き合いしないといけないので、 そんな姿を見せてばかりは居られませんので、 外に居る時は、我慢して普通に振舞っていますが・・ (子供を亡くした悲しみは一生変わりません、消えません。 世間のお祝い事にも、無感情です。) 外で子供を見ると複雑な思いになったり、 思い出が一気によみがえり、胸が張り裂けそうになります。 時には、親切に遊びのお誘いをして下さる方もいらっしゃいますが、 到底、同世代のお子様の居る所に遊びには行けそうにないです。 その場に居るお子様がどうとは思わないのですが、 どう説明すれば良いのでしょう・・・胸が張り裂け、苦しく複雑な気持になるのです。 また時には、励ましの言葉や色んな声を掛けて頂けるのですが、 それが実は傷付いてしまうワードであったりします。 「ママが笑顔で居ないと、子供がどうだ」とか 「泣いていたら、子供がどうだ」とか  ←(泣かない親は居ないでしょう? 脅迫?) 「元気を出して」とか            ←(元気出ると思う?これで精一杯です。) 「子供を産みなよ」とか         ←(それと、これは別の話。1人1人、かけがえがないから。) 「子供が生まれたの。○○について教えて・・」とか ←(ごめんなさい、今、私余裕ないです) 「子供の詳しい状況を・・・」とか     ←(無神経な質問に胸が抉られます) 「運命(○原さんの本に・・)」とか 「千の風に・・・」とか           ←(個人差があると思います。私は嫌いです) 陰で 「あの人が / あの家の・・」とか ・・・ でも、お気遣いに「どうもありがとう」と言うのが精一杯で、 本音は↑の(  )内の言葉です。 また時には、我が子の事は全く無視した会話になっていて、 とてつもなく落胆したり・・・ 申し訳ないのですが、 実は、お気遣い頂いたのに、こうした言葉などに、 却ってすごく傷付いたり、疲れてしまったり、 寝込んでしまったり・・・ どう正直に気持を打ち明けて良いか悩んでしまったり、苦しいです。 所詮、他人事ですし・・・ こう言った事は、経験や感覚の問題の為、解りようがないでしょうから、 説明してもなかなかうまく理解してもらえない事だと思います。 当然この状況も、周囲も困惑するでしょうから、 周りとの付き合いが難しくなってきました。 特に周りのママ友の反応が辛く、視線が痛いです。 こちらから挨拶をしても、 そっぽを向かれたり、気付かぬフリをされたり、逃げられたりするようになりました。 ( 私悪いことをしたのかな?  お子様から遠ざけたいのかな?  自然に挨拶しているだけなのに・・ )   急に突如距離を置かれたり、 避けられたり(だけど、視線はこちらにじろ~)、 こちらの挨拶を避けるのに、憶測や噂だけは流していたり・・・ 本当に、気が滅入ります。 経験しないとわからないことでしょうから、 仕方がないことでしょうけど、 大切な人を亡くした状況や感覚も、 個人個人認識は違うでしょうし、時には誤解もあることでしょうし、 (時間がたてば、気持は勝手に復活すると思われているかもしれないし、 死を納得していると思われているかもしれないし、 ↑私は「NO!」です 。) 誰もわからない・わかるつもりもない事かもしれません。 それだけに、避けられたり、変な反応をされたり・・・ とても疲れてきました。 ( 別に、こういった話に限らず、  「ママ友に避けられます」なんて悩みは、どこでも良く聞く話ではありますが・・・) 細かい感覚は、伝えようがないのせ仕方ないのですが・・・ この様な状況や気持をわかる方、いらっしゃいますか? この様な気持や状況を説明したり、人間関係の対処法などありますでしょうか? 何でも良いので、 色々なご意見をお聞かせ頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。 ただ思うのは、 どうか、我が子との思い出を忘れないで・・・ それだけです。

  • 3gc
  • お礼率26% (5/19)
  • 育児
  • 回答数19
  • ありがとう数148

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megu7033
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

こんにちは。始めまして。今のご気分はいかがですか? 私も、一年半前に、子供を難病で亡くしました、。 2年間の壮絶な闘病ののち、13歳で愛する息子は、旅立ちました、。 貴方の文章に出会いました、。これも、何かのご縁でしょう、。 貴方の書かれている、一言一言が私なりにですが、理解できるような気がします、。 私も、この一年半、どこをどうさ迷い、今にいたっているのか、まだ、半分も理解していません。 ある時は、精神病院の病棟で静養していたときもあります、。 ある時は、京都のお寺にたたずんでいたときもあります、。 ある時は、息子に会いたくて、睡眠薬をのんで浜辺にたおれてたときもあります。。 自分を責めて、医療を責めて、行き場のない悲しみに世間から遠ざかり、また、誰かに理解されたくて、優しい人のドアをたたいたり、助けてくれと叫んだり、、、。 でも、最近思います、。皆、忙しいんだなあって、、。 皆、忙しいみたいだよ、。自分のことで手がいっぱいみたい、。 たとえ、それが、テストの成績でも、今日の夕飯のメニューのことでも、、。 ねえ、わからない人は、わからないでいいじゃない、。 私たちだって、わからないときがあったじゃない、。 聞かない人はきかないでいいじゃない、。知ろうとしていないんだもの、。 経験もないのに、わかったような口を利く人は、ああ、愚かだなあって許してあげればいいじゃない、。 私たちだって、世の中にあるすべての苦しみを知っているわけじゃないもんね、、。 私は貴方の文章に出会えて良かった、。 ひとりぼっちじゃないと思えたから、。 それは、わかっていたんだけど、具体的に貴方という人に出会えてうれしいよ、。 元気だして、、なんて、言えるほど、私も元気じゃないけれど、、でも、元気出して、少し、できれば、笑って、。 私ね、息子が今は、胸にやどって生きてるんじゃないかなあ、、って思いだしてる、。前は、子宮だったけど、。 今は、姿がみえないけど、胸の中で、ちょっとずつ息してるんじゃないかなあ、って、、。 だから、時々、胸をさすって、深呼吸して、大きくなあれ~~って思ってる、。 そしたら、そのうち、ぱあって、息子の笑顔のような真っ白な薔薇の花が胸に咲くんじゃないかなあって思いだした。 よくさあ、悲しみを背負って生きるとかいうけど、本当かなあ、。そんなこと、先に逝った子供たちが望んでることかなあ、、。 私たちはさあ、あの子にであえたこと、うれしかったよね。ともに生きれた日々は、すばらしかった。 感謝して、生きようよ、。 とびっきりかわいい子供の母親であれたことを、。

その他の回答 (18)

  • kajita
  • ベストアンサー率14% (16/110)
回答No.8

私の祖母は娘を2歳で亡くしました。 母の妹でした。 当時は不衛生で医学も発達していなかったので今では助かっただろうけどあっけなく一晩で病気で死んでしまったそうです。 私には1歳の子供がいますが、祖母にはいつも子供から目を離すな、病気にならによう気をつけろ、子供はすぐに容態が変わるからと言われます。 実は母も祖母から私を育てるときに同じように口がすっぱくなるほど言われたそうです。 祖母は現在84歳ですが、子供を亡くした悲しみはようやく最近薄れてきたそうです。 60歳くらいまでは、ふと思い出して泣いたそうです。 若い頃は仏壇の前に昼間から布団を敷いて泣きながら寝ていたそうです。 ある時は急に何も手がつかなくなって近所の人の家に飛び込んで泣きながら話を聞いてもらったそうです。 祖父が数年前に亡くなり、祖母の兄弟もここ数年ポツポツ亡くなって寂しがっていますが、子供を亡くした辛さは親、兄弟、連れ合い、親友のどれを亡くすよりも一番辛かったそうです。 だから私や母にも子供だけは先に死なすなと口うるさく言うんですね。 質問者さんになんのアドバイスも気持ちが楽になることも言ってあげられませんが私の身近な人が子供を亡くすということを経験しているので私もひとごとじゃなく投稿しました。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.7

とても、お辛い経験をされたのですね。 なんと申し上げてよいか、私には言葉が見つかりません。 さて、状況は違うのですが… 私の息子は、先天性の心疾患を持ち、さらに自閉症という障害も持っています。 質問者様が言われた励まし(?)の言葉、そしてカッコ内の本音……私も全く同じことを言われ、同じことを思っていました。 そのほかにも 「あなた達なら育てられるからって神様があなた達を選んだんだよ」…(正直、シャレになってません) 「エライよね、私ならそんな大変な育児はできないわ、本当に尊敬するわ」…(できなくても大変でもやらざるを得ないんです) ただ、冷静になった今(自閉症と診断を受けて丸4年になりました)、励ましたつもり(?)これらの言葉は……おそらく、その発言者さんの「語彙」が少なかったからかなとも思います。 なんて言ったらいいかワカラナイけど、何かとりあえず言葉をかけてあげないといけないだろう、励ましてあげたほうがいいんだろう……そういう意味での言葉だったのかなと…(私はずいぶん傷ついちゃいましたけどね) やはり、その「立場」になってみないと、なかなか難しいものですね。 ママ友達やご近所様に自閉症のことをカムアウトしたときは… そうですね、ほとんどの人が去って行きました。 おそらく「なんて言ったらいいかワカラナイ」「うっかり何か言ったら失礼になるのかも」「どんな話題を出せばいいのかワカラナイ」なんて、色んなことを考えているんでしょうね。 だから、話をするのにも何かと気を使うから、距離を置いてしまう……のかなと。 私は、挨拶だけはキチンとしています。無視されても、何かヒソヒソやられても。逃げられたら「顔を合わすのが気まずいのだ」と思うことにしています。 それから、シンドイときは、ガッツリ引きこもることにしています。無理してまで出かけません。買い物は宅配だって店屋物だってありますから。 ご近所の人間関係というのは、お互いが無理してまで付き合うようなものではないと思っています。無理するのは、シンドイです。 そのおかげで、私もポツポツとお話をするママさんもできましたし、近所でも普通にお話ができる人もでてきました。 私が救いになったのは、自閉症児の親の会でした。同じ立場の人間だからこそ、本音も吐けるし泣くこともできる。愚痴も、自分がいやになるようなドス黒い気持ちも吐き出せました。 質問者さんの周囲に、同じ立場の人が集まるような会はありませんか? もしかしたら、そういう会で吐き出すことができれば、ほんの少しは何かが見えてくるのかもしれません。 全く参考にならない文章で、長々と申し訳ありませんでした。

回答No.6

大変お辛い状況ですね・・・その辛さは本人にしかわからない苦しみだと思います。 私については人の生死ではなく過去に辛いおもいをした体験ですが、他人は身体が傷ついていると“ああ、すごく辛そう、痛そう”と思いやることができるのに、心の傷は見えないから他人によっては心ない言葉をかけられて、さらに傷ついたりするんですよね。 そしてその傷のひどさ辛さは本人さえも認識できてないくらい深かったりします。3gcさんにとっても辛すぎる出来事でその深さは計り知れないものと思います。 ママ友さん達のこと難しいですね、まわりの方々のことも・・・3gcさんは今現在、自分の辛い気持ちと通常の生活維持(まわりとのコミュニケーション)どちらを大事にしたいですか? あまり普通に振舞おうとするあまり、自分の辛い気持ちをおいてけぼりにすると、もっともっと心が辛くなってしまうことはないですか? 辛いことがあったのにまわりとも出来るだけ普通にするにはかなりエネルギーが要ります。 ママ友の視線等気になりますが、その中で一人だけでも本当に信頼できる人がいるなら、いつか話しを聞いて欲しいと伝えておくのはどうでしょう?お子さんを亡くした辛い思い、まわりの視線のことなど・・・ 本当に心配してくれる人達ならば配慮すると思います。 そんな関係でもないというのなら、そんな人達にさらに傷つけられることはないと思います。我慢して挨拶だけしてください。そのうち気まずくなってくるのは向こうです。(そのエネルギーがあれば・・・ですが) ちゃんとした答えにも参考にもなってないかもしれませんが、なにかヒントにでもなればいいなと思います。 消える悲しみではないと思いますので・・・今は少しでも3gcさんの心が落ち着くことをお祈りします。 そして子供は年齢に“つ”がつく間は神様からの預かりものだそうです。ひとつ、ふたつ・・・10歳まではですね。 3gcさんのお子さんは、早いけどきっと神様のところへ戻ってしまったんだと思います。親にとっては悲しすぎるけど、お子さんは神様のところで笑顔でいることを私も祈っています。 キレイごと並べちゃってごめんなさい。 辛いのに読んでくださってありがとうございます。 頑張らないで、現状維持でも充分ですよ!

回答No.5

子供を亡くすことは本当に辛い経験だと思います。 質問者さまの気持ちが簡単に癒されるはずはないです。 時が解決してくれるのを待つしかないでしょう。 難病にかかり10歳まで生きられないと言われた家族を知っています。 親は闘病に苦しむ我が子と、元気に育つその兄弟の面倒を見て、運よくそのお子さんは30歳まで生きました。 30まで生きてもその殆どは闘病で苦しみ、家族の苦労は計り知れませんでした。 元気に育った兄弟は私の友人です。 私以外の人は彼女がどれだけ苦しんだか誰一人知りませんでした。 周囲の人は皆、彼女を幸せなお嬢さんだと思い、時に褒め言葉をかけましたが、その言葉に彼女は随分傷ついていました。 彼女に対して私は若いなりに努力して、特別な言葉をかけないお付き合いをして来ました。 ただ黙って理解者でいようとする私の存在を彼女はわかっていてくれていると思います。 世の中には色々な人が居て、それぞれ何かを抱えて生きています。 それがどう言うものなのか本人にしかわからないのです。 他人が慰める気持ちで言ってくれる言葉に、余計に傷ついてしまうことがあるのも十分理解できますが、その「気持ちだけ」を素直に受け止めては如何でしょう? もちろん時期的に無理な場合は、無理をすることはないと思います。 誰も完璧な人間ではありません。 誰しも知らずに(好意でしたとしても)相手を傷つけてしまっているかも知れません。 経験した者にしか分からないからこそ、人はその分成長して、人に優しくなれるし、強く生きていけるのだと信じたいですね。 どうか強く生きて下さい。

3gc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お友達のご家族には、 ご家族、またその中でもそれぞれの人にしかわからない 気持や苦労や葛藤・・・がある事と思います。 本当に他人には計り知れない生活だったと思います。 色々な人がいて色々な事があって・・・ 皆それぞれに何かを抱えて生きている。 それはその本人にしかわからないってことは前提ですが・・・ ご近所や集合住宅では、私(子供を亡くした人)と 私以外の人と言った括りが出来てしまい、 (私:どう接しようか悩みを共有したものの実際は避けると言う所に至っている、噂だけ参加する人=1:複数人) 非常に孤独や恐怖でもあります。 (交わす言葉がない分、視線・気配がすごいです。  大勢でわいわい遊んでいるところに私が遭遇すると、   大人だけがピタっと会話をやめ一様にそっぽを向いたり、  私が通り過ぎる姿をじと~っとみる。そして、会話再開・・・  何か打ち合わせでもしたの?ってくらい・・・いじめみたいで怖いです) ↓感じている事の説明が難しいのですが・・・ そんな中で声をかけてくれる方は非常にありがたいとは思います。 ただ反面、自分の気持とは逆の事を認める事になり得ないか? また、そのことで誤った認識のままそれが噂で回ったりしないか?と。 今は「ありがとうございます」とお返事するのが精一杯です。 申し訳ないけれど、気持を受け止めるのは辛い作業でもあります。 こちらも質問文の( )内の本音を伝えられたら・・・と思うところではあります。 きっと、嘘でも「元気になりました」位しないと、 もうご近所づきあいは出来ないのかもしれませんね。 でも、そう元気を宣言した所で、 今の雰囲気からすると受け入れて貰えるとも思えなくありつつあります。 >経験した者にしか分からないからこそ、人はその分成長して、人に優しくなれるし、強く生きていけるのだと信じたいですね。 そうですね。 こうなってから・・・・ 以前の私は、そこまでわからず、 どんなに無知で人を傷つけていた事だろうと思いました。 自分の事が恥ずかしく反省するばかりです。 経験したからこそ、色々と見えてきたことがあります。 もちろん、まだまだ見えていない部分はたくさんあります。

  • chaufe
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私の友人が質問者さんと同じ経験をしました。 ただ近くに住んでいるわけではなかったし、私の子供が障害を持っていることもあり 通夜や葬式の時だけしか一緒にいられることはできませんでした。 同じ世代の子供を連れて行くのはきっとつらいだろうからと思い夫に預けての出席になりました。 そのときの彼女が質問者さんとだぶります。 他の回答者さんも書いておられますが、ママ友さんたちはきっと かけたい言葉が見つからなくてそういった接し方になってるのではと 思います。 私は友人の子供が亡くなった時、何も言えなかったです。かけたくてもかけられなかった。一緒に泣くことしかできませんでした。 だから時間が許す限りずっとそばに居て、彼女が回答者さんの書いておられるようなことを 電話で吐き出したときも話を聞くことに徹していました。 無理に元気になろうとしなくてもいいと思います。やっと友人も笑って子供の話をできるようになりました。 あなたのところにやってきたお子さん、本当に幸せだったと思います。

3gc
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 同じご経験をされたお友達も 私と同じ様な気持になられたのですね。 何でも、 経験をして初めてわく(自分でも想像できなかった)感情とか 経験した事のない状況→問題に遭遇したり、、、 それは、当事者ではないとわからない/わかりにくいものですね。 特に、こういう経験は少ないので、 殆ど、 「え?どうして?」 「そう思うのおかしくない?」 と言う回答で、 それが自然に湧いた気持ちなので説明が出来ないのです。 (理屈じゃない為) それぞれ、「人」が違うから、 お互いの事がわからない/わかりにくいのは、お互い様ですね・・・ それなので、 chaufeさんが一緒に泣いてくれた、話を聞いてくれた・・・ と言う事は、お友達にとって、とても大きな支えになった事と思います。 掛ける言葉も見つからず、お子様がいらっしゃる中で、 chaufeさんにとって、とても大変だった事と思います。 お友達はとても救われた事と思いますし、chaufeさんに感謝しきれない事と思います。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.3

近年虐待や車内放置で子供が死ぬという事件が多いなか、例え短い生涯でも、あなたのような母親のもとに生まれたことは、お子さん、幸せだったのではないでしょうか。多分お子さん、あなたを見て言っていると思います。「ママ、早く元気になって」と。町で危険なことをしている子供を見たら、捕まえてお尻をひっぱたいて、あなたの悲しみをぶつけたらいいと思います。但しばれないように。

3gc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悲しいニュースには胸が締め付けられますね。 子供が小さければ小さいほど、 母体とは一心同体の様なものですから、 子供が亡くなったのは自分の責任だと思い、 自分を責める事がいっぱいです。 >お子さん、幸せだったのではないでしょうか そう仰っていただけると、少し気持が楽になります。 天国でも幸せであるようをひたすら祈っています。 悲しみはぶつけないけど、 全ての子供が温かな気持の中で育って欲しいものです。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.2

おはようございます。 ママ友さんらが反射的に避けるようにしているのは、事実かもしれません。 まだお子様が幼いママ友でしょうか。 あまりに重い出来事に同じ母親として、かける言葉が見つからないのでしょう。自分の想像を超える悲しみだとは思っているはず。 身近な知人が子を失う。、、、そんな時の言葉なんて直ぐに用意もできないだろうから、日常生活でよく使う表現をつないで言葉にするのが精一杯だと思います。(うまく言葉にならないと分かりながらも。) 辛い心中は察していると思います。 避けるような接し方になっていると思いますが、残念だと思ってるし質問者様のことも心配はしていると思いますよ。   #1の方がおっしゃってますが、カウンセリングはカウンセラーにもよります。見つめてくれている人、支えになる人は身近なところにもいます。(気づかないことも多いけど。)

3gc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、まだ幼い子供でしたので、 周りのお友達も同じ様な年齢です。 >身近な知人が子を失う。、、、そんな時の言葉なんて直ぐに用意もできないだろうから、日常生活でよく使う表現をつないで言葉にするのが精一杯だと思います。 周りの方々も掛ける言葉も精一杯なのですね。 お付き合いの打開策(?対処法?)を模索していますが、 避けるような接し方も自然な反応と思えば、 今はそれほど私もその事について考え込む事もないのかな・・・と思えてきました。 >カウンセリングはカウンセラーにもよります。 そうなんですよね。 仰るように、 状況がわかったり、相性の良いカウンセラーさんを 見つけることが出来ません。 またこれは体力や費用がいる事なので、 どちらも不足している今は、積極的に探す事も一苦労です。 >見つめてくれている人、支えになる人は身近なところにもいます。 とてもありがたく思います。

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

ご質問の内容を読むと、ご質問者様はどんな言葉をかけても無駄だし、慰めても無駄だし、励ましても無駄だと宣言しているのに、 > この様な状況や気持をわかる方、いらっしゃいますか? と聞くのはどうかと思います。 これに回答してもそれは受け入れられませんと言われて終わるのでしょう。 もしかしたら、同じような経験をした人からの回答になら『同じ言葉でも』納得してくれるのかも知れませんが。 もう少しまわりの人の言葉を受け入れられるようになってからご質問された方がいいと思います。 カウンセリングなど受けてみるのもいいかも知れません。 ご自分の気持ちを訴える気持ちになったのですから、おそらく改善の兆しはみえているのだと思います。 その兆しを正しい方向に持っていくためにも、専門家の手助けが必要だと思います、ぜひ受けてください。

3gc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ご質問の内容を読むと、ご質問者様はどんな言葉をかけても無駄だし、慰めても無駄だし、励ましても無駄だと宣言しているのに、 >> この様な状況や気持をわかる方、いらっしゃいますか? >と聞くのはどうかと思います。 >これに回答してもそれは受け入れられませんと言われて終わるのでしょう。 自分の状況がうまく説明できないので、 質問がわかりにくくて申し訳なかったです。 「このような状況や気持をわかる方」と言うのは、 同じ様な経験をされた方がいらっしゃれば、 もしかするとこういった気持わかる方がいらっしゃるのでは?と思い、 質問させて頂きました。 それなので、 慰めや励ましの言葉をお聞きしたいのではなく、 「この気持はわかりません」というご意見をお聞きしたいのではなく、 こういう状況を経験された方が対処法など知っていればと思い、 質問させて頂きました。 >ご自分の気持ちを訴える気持ちになったのですから、おそらく改善の兆しはみえているのだと思います。 ありがとうございます。 >その兆しを正しい方向に そうですね、それを探しています。 カウンセリングは通いましたが、 なかなかグリーフケアは難しいのと、 最終的には「同じ経験した人に聞いて」に至ってしまいました。 片隅に追いやられている気がしてしまいました。

関連するQ&A

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • 子供&親との付き合いについてどうしてますか??

    皆さん、こんばんは。 私は2児の父親です。 今日、幼稚園が休園日だった為、妻が幼稚園のママ友に誘われてひな祭り&お外でお弁当に 行ってきました。 そこでの出来事を聞き正直私は妻に対して適格なアドバイスができないので質問させてもらいます。  ・2人の子供が長女に対して「こないで~」と結構言ってた事  ・長女が鬼ごっこや砂遊びに誘っても「嫌だ」と2人で遊ぶ事  ・長女が砂にお絵かきをしているを消す事  ・上記の事に対してママ友(母親)が何も言わないOR軽くしか言わない事 正直、自分の子供が一番かわいいのはどこの親御さんでも一緒だと思いますが、話を聞いて私は その子&ママさん達とは幼稚園入る前から知っているだけにショックでした。 わが子がそんな風にされてたら幼稚園でも同じようにされているのかと思い私も切なくなるのと同時にママ友への怒りが発生すると思います。 私の家は現在賃貸で今年中には同市内に家を建てるので今のようにご近所ではなくなるのですが 現在未就園(満3歳未満)で幼稚園に通っているので、今年の4月に年少さんのスタートになるので まだまだ、長い付き合いになります。 幼稚園には他にも仲の良い友達もいるみたいで長女からは今日遊んだ子供の名前はほとんど聞かないので、引っ越しして付き合いも幼稚園だけになれば、付き合いも無くなるのかな~とも思ってます。 かと、言って同じ幼稚園に通う間は誘われればそれを無下に断れないのも判りますが・・・・。 なんとか理由をつけて断っていけばいいの~とも思ってます。 取りとめのない文章になりましたが、同じような年代のお子さんをお持ちの方や先輩ママさん&パパさんからのアドバイスを聞かせて頂ければと思います。 決してその3歳の子供が悪いとは思ってませんし、私の子供にも至らない点は多々あるとは思いますがどちらかというとママ友さんの付き合い方です。 よろしくお願いいたします。

  • ママ友と子供の友達は必要?

    ママ友と子供の友達は必要? あと数日で11ケ月になる息子の母親です。 私には現在ママ友と呼べる人が居ません。 ママ友では無く、学生の時の友達(主婦で子供二人)は居ます。 ある意味この友達もママ友と呼べるかもしれないですが、私の中では〇〇ちゃんの母親という感覚はあまり無く、普通に友達なんです。だからかもしれませんが、ママ友を作りたいとか今の所そういう気持ちは全く無く、普段は息子と二人ですが全然苦になりません。(多少なりとも育児のイライラはありますが、当たり前だと思っています) 私自身別に今無理をしてママ友を作ろうとしなくても、保育園や幼稚園に入ってから、徐々に仲良くなれそうな方を見つけられたらいいと思ってるのですが、どうでしょうか? 人付き合いが苦手な方というのもありますが、とりあえず誰か1人でもという焦った気持ちにはなれず、無理をすればその方がかえって疲れるし、良い関係も出来ないんじゃないかと思ってます。 こういう状況の為、息子も顔見知りの友達?の様な存在は居ません。 今はマンション住まいですが、ご近所とは会えば挨拶する程度です。 散歩やたまに児童館等に出掛けたりしますが、そこでめたまたま近くにいた話しやすそうなママさんと、ちょこっと話をする位でその場限りです。(毎回ではありません) 息子はおもちゃで遊んだり、他のお子さんやその他の人の顔をじーっともの珍しく見たりが多いですが、嫌がってる感じなどはありません。 ご意見聞かせて下さい。

  • 友達の気持ちと断り方

    私の子供と仲のいいママ友の子供は同じ習い事をしています。その習い事の教室はママ友の家のすぐ側で、習い事が終わると大体そのママ友の家で夕飯をご馳走になり帰ります(教室が終わるのが夜7時近く)。そのママ友には乳児もいるので、教室から子供(上の子)を家に連れて行っているのは私なんですが、それを気遣ってくれているのか、元々世話好きで色々してくれる人なのですが、「うちでご飯食べてって~」という感じです。たまにならいいんですが頻繁になってしまい、働いている私としてはすごく有難いのですが、何だか申し訳ない気持ちがします。ママ友がもし迷惑がっている場合は、きっと彼女からは私に言いにくいんではないかしら…と思います。かと言って、私から「私達の分はもう作らなくていいよ」と言うのも突き放す言い方になってしまうんじゃないかと心配です。やっぱりママ友からすると「何だか夕飯作るのが当たり前になっちゃったよ」っていう感じですよね?(私ならそう思う)。夕飯を断った方がいい場合は上手く断る方法はないでしょうか。子供達は一緒にご飯食べたり、その後遊ぶのを楽しみにしてますが…。※お互い夫の帰りは遅いです。

  • 子供の気持ち

    突然、親がいなくなってしまった。 もともとパパのいない家庭だったが、ママもいなくなってしまった。 まだ3歳だから、理由があったとしても、その理由が理解できない。 どちらかというとママよりおばあちゃんのほうが好き。ママはいなくなったけど、大好きなおばあちゃんや友達はまわりにいる。 2,3日おきにママから電話がかかってくる。 私のことではありませんが、こういう状況になった時、この子供ってどういう気持ちなんでしょう。 こういう状況におかれそうな子供が近くにいて、とても心配です。 こういう状況になった過去をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見下さい。 よろしくお願いします。

  • 子どもが遊びたがって・・(長文です)

    こんばんわ1歳3ヶ月の男の子のママです。 毎日のお散歩コースにたまにうちの子よりちょっと大きい子とも達が遊んでいる場所があって、それを見たうちの子が抱っこからおりたがってそこに行こうとします。 まえにそうやって子どもが行きたがったので、その時そのママ達(2人)とちょっとお話したぐらいでした。 昨日、お散歩中にまた子ども達が遊んでいて、うちの子も行きたがったので、前よりは軽い気持ちでそこに行ってしまいました。 しかし挨拶はしたものの、それからいっさい話すこともなくうちの子も大きい子達の遊びについて行けず、そんな子どもをみて切なくなってきちゃたし、なんだか自分が情けなくもなってきちゃってすぐそこから出て行きました。 自分から嫌な思いをしてまでそんなところにいく事ないわ。・・と思うのですがお散歩コースを変えたくないですし、かといって子どもが行きたがるのを無理に通りすぎるのもかわいそうな気もするし・・ そこにいたママのうちの一人は少し意地悪?な感じもうけたのですが、 会ったとき、挨拶はするべきなのか、考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 悲しすぎて気持ちがへこんでいます。

    悲しすぎて気持ちがへこんでいます。 専業主婦やってます。子供一人(娘)、主人の3人暮らしです。 子供は小学生1年生なのですが、幼稚園の年長の時に近所に同じ幼稚園に 通っている当時年少の女の子がいてママさんも近所に知り合いがいなく 私たち親子が同じ幼稚園に通っているのを知りとっても喜んで頂き 「今度是非うちに遊びに来てください。いろいろ幼稚園の事教えてください」と とっても優しい感じでとってもおしゃれなママさんでした。(ジーパンは絶対履かない きちんとしたスカートが私服のおしゃれママさんで) おとなしい感じではありましたが特に話しにくはなかったのですが二つ下と 言うこともあり子供同士(特にうちの子が)特別仲良しではなかったのですが ママ同士はメールのやりとりを・・・(たまにでしたが・・・) 子供が去年入学した時には「同じ小学校に入学するのでまたいろいろ教えてくださいね!」 「○○ちゃん(娘の名)学校一緒に連れてってね!」と言われた事もあり、幼稚園も一緒で 小学校も一緒、女の子同士楽しみ!と思っていたのですが、昨年の年末に近所の踏み切りで そのママさんが自殺しました。この話は幼稚園のママ友から今年の15日に聴きそれまでは事故 が年末にあったのは知っていましたがまさかママさんだったとは・・・ショックで・・・ 昨年の12月15日に幼稚園に送っての帰りだったのでしょうか、朝お会いしました。 ママさんの方から「あはようございます!」と・・・とっても元気に・・・ うつ病だったそうです。いつからうつ病だったのかは知りませんが薬をのんでいたそうです。 自分の判断で薬をやめてしまったそうです・・・幼稚園にご主人がみえて皆さんにお話したそうです。 (これも幼稚園のママ友に聞きました。) 毎日その踏み切りを通ります。もちろんお花も供えましたが悲しくていまでも涙が・・・ ママさんには二人年子で弟もいました。幼稚園ではちょっと問題児だったみたいで先生に相談もしていた そうです。ママ友のお子さんがママさん(亡くなった)のお子さん(弟)と同じクラスで叩かれたり蹴られたりしたそうです。親同士特にトラブルはなかったようです・・・ 私が話しを聞いた所で所詮私は他人なのでうつ病が良くなったり自殺なんてしなくても救われていたとは思いませんが、 「これからもよろしくお願いします!」と明るく話してくれたママさんを思うとやりきれません。 長くなりましたが、同じような経験をされた方どのように気持ちを変えましたか?良きアドバイスを よろしくお願いします。 その2週間後(29日)に踏み切りに飛び込み・・・

  • お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか?

    お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか? こんにちは。3歳になったばかりの男の子がいます。 私は児童館や近所で仲良くなったママ友達がたくさんいます。 子供同士はほとんどみんな同じ年で誕生日も近いのでより親近感が湧きまして仲良くなりました。 よくみんなで集まって子供同士遊ばせたりずっと仲良くやってきまして、今までママ同士揉めたことなどはありませんし、問題のある母親もいません。 ですが、子供もだんだん大きくなってきまして個性や性格や趣味などがハッキリしてきまして、特に理由がなくてもなぜかすぐお友達を叩いたりしてしまう子供がいまして、使いたい玩具が重なって取りあいになってつい手が出るなどはわかりますが、特に何もしていなくても急に叩くなど理由がないことも多く、その子の母親もその都度しっかりと叱っておりまして、特にその母親が甘いからとかそういうことはないと思います。 ですが何度叱られて謝らされてもまた5分くらいすると誰かを叩く感じなので、その子は常に怒られているという状況です。 ですが頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと説明して諭して謝らせているので、その子の母親には問題はないと思います。 どうしてお友達を叩いてしまうのでしょうか? そういう子の母親達は子供の叩く行動をものすごく悩んでいます。 ママたちみんな子供を一緒に遊ばせているときは、自分の子供も人の子供も同じく考えていまして、自分の子供じゃなくても危険なことをしたり悪いことをしたら注意したり怒ったりしています。(自分の子供に対してほど厳しくは言いませんが) もちろんうちの息子が悪い時もお友達のママに叱られることもありますので、お互い自分の子供を他人に叱ってもらうことは気にしてはいないと思います。 ですが、子供がだんだん大きくなってきますと、子供も言葉が通じるようになりすので、子供もしゃべるようになりますし、会話が成立し始めるので聞き分けが良くなっていきまして、たいていの子供は一度注意されたらやめる、気を付けるなどができるようになり、少し前までできなかった「順番を守る」「玩具を独り占めしないで交代して使う」「一緒に使う」などができるようになってきて、そんなに注意したりする場面も少なくなったのですが、お友達を叩いてしまう子供たちは、順番を守ることも交代で使うこともできなく、いくら母親に説得されても聞き入れません。 逆にお友達が使っているおもちゃをイキナリ奪っていってしまったり、自分がブランコに乗りたいと突き落としてでも乗る、人が使っているものがよく見えるみたいで、そんなに興味がないものでも誰かが手に取ると奪い取りに来る(その子の玩具ではありません)、でもその玩具に興味がないので奪い取ったら満足で、今度は別の玩具を奪いに行く、自分が遊んでいる玩具を他の子供が貸して欲しがったり、一緒に遊ぼうと言われると、何度も叩く、突き飛ばす、噛み付くなどで母親が慌てて止めに入る感じです。 そんな時は私を含めて他のママ達も「この玩具みんなも使いたいから、次はお友達に貸してあげようね」「じゃあ一緒に使おうか。みんなで一緒に遊ぼう」などと諭しますが通じません。 母親が説得してもギャンギャン泣いてしまって、他の子供たちも諦めて「もういいよ」とういう感じになり、結局その子が最初から最後まで使うことになり、自分の使っている玩具をその子に取られても、最初は奪い合いしていましたが、いつものことという風に諦めるようになってしまっています。 私から見て、その子たちの母親の躾などは私や他のママと何も変わらないと思いますし、躾じゃなく元からの性格なのかなと思いますが、お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなんでしょうか? 理由があるならわかってあげたいと思います。

  • 子供同士のイザコザへの親のかかわり方についてご意見をお願いします。

    子供が同級生(もうすぐ4歳、4月から幼稚園です)で仲良しママ友がいます。 ときどき、子供同士を遊ばせるのですが、どうもママ友の子供の遊び方が個性的に思えるので、親はどのように子供とママ友の子供に関わればよいかご意見をお聞かせください。 私の子供は、「○○君遊ぼう」と寄ってはいくのですが、すぐ無視をされて結局私の方に戻ってきます。理由を聞くと「一人で○○君は遊びたいの、と言ってた」といいます。 ママ友に聞いたら、いつも周りに友達がいても、一人遊びをしてしまうそうです。私の感想では、そっけない感じといいますか、ひょうひょうとしてるというか掴みどころがないというか・・・ママ友が言うには同じ歳の子供と上手く接することができないといいます。家ではよく話をする子らしいのですが、お友達の家に行くと無表情で無口になるとも聞きました。また、私が見る限りですが・・ ●いきなり家具に近くにあったセロハンテープを張り出し、母親の制止を振り切ってまでも続ける。 ●訳もなく息子の片付けてある玩具を乱暴に散らかす。 ●いきなり息子に抱きついたり、私の近くに寄ってきて無言で顔を覗き込んむ。 ●玩具を交代で遊ぶことができず、息子と取り合いになり、あげく息子が譲らなければ、手で頭を叩かれ、止めに入った母親まで叩きます。 毎回、こんな感じです。。。 でも、すごく記憶力が良く、ひらがな、カタカナ、数字など覚えていておぼつかないながらも書くことができ、感心してしまいます。 とても気が合うママ友なので、たくさん育児の話をしたいと私は思うのですが、子供同士がこんな状態なので、ゆっくり話もできません。 まだ、年齢的に一緒に遊ぶというのは無理かもしれませんが、息子もこのお友達以外とは、「○○ちゃん、○○君と遊ぶのでママはここにいて」というように、何かないかぎりは、仲良く遊んでいます。 息子とママ友の子供は気が合わないだけなのでしょうか?もう少し、成長すればお互いを理解できるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供のことで嫌な気持ち

    私は男児1人居て中学生です。近所のママ友4,5人で集まることが多いのですが私以外は皆男女の兄弟が居てうちだけ男児だけです。いつも節々に女の子自慢するママが居ます(本人は嫌味のつもりがない)「私は男女生めて良かった」とか、女の子の服は可愛いとか。いつも男児だけの私は集まりが終わったあとなんかブルーな気分になります。男児だけのママさん同じ気持ちになることありませんか?どう思いますか?おまけに体が小柄なうちの息子に大して平気で小さいといいます(その家の子は大きい)お茶しなければ良いのですが付き合いもあります。言うのはその中の1人のママですが、そのママと一番仲が良くて…私は女兄弟も居ないし男児しか居ません。でも授かり物だし子は良い子に育ってくれてます。どういうふうに気持ちを持っていけばよいかアドバイスください。