終身保険の選び方と長期的な価値について考える

このQ&Aのポイント
  • 終身保険の選び方とは、将来のリスクに備えるために保険に加入することを考えている方にとって、重要な記事です。
  • 終身保険は、自身の死亡時や病気での入院時に給付金が支払われる保険ですが、その満期返戻金について考える必要があります。
  • 資産運用の観点から見ると、終身保険に加入するよりも、自分で投資を行いながら必要なリスクに備える方法も有効な選択肢です。
回答を見る
  • ベストアンサー

終身保険は本当にとくするのか?

最近結婚して子供も産まれたので、保険に入ることを検討している33歳の夫です。もともと保険は、あまり必要では、ないのではないか、と思っているのですが、やはり最低限自分が死んだときに、共倒れはしないように、するための保険くらいには、入ろうと思いますが、なにぶん無駄なお金は、使いたくないもので、色々な保険のサイトをみてまわり、考えた末終身保険の医療タイプと死亡保障タイプにしようと思いました。(掛け捨てではなく、支払った以上のお金が戻ってくる率がたかいので・・)ただ、よく考えてみると、満期になってもどってくるころには、今から30年後なわけで、その頃はお金の価値ってかなり変わっているのでは、ないかとおもうんです、はたして、本当に価値として、支払った分以上のお金がもどってくるのでしょうか? 別の考え方として、必要な分だけの保険家族収入保険などに入って、ういたぶんの資金を投資信託や為替など、自分で運用していったほうが、マイナスにならないような運用ができるなら得なのでしょうか? 当然色々な保険プランやお金の運用の仕方もあるでしょうから、一概には答えは、でないかもと思いますが、 なんだか、30年後に2000マンもらっても、価値が今の半分ぐらいになっていたらなーと思い質問させていただきました。素人ながらの質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

運用商品はたくさんの種類がありますが、タイプは2種類です。 (1)将来の受取額決まっているもの。 (2)運用結果次第で将来の受取額が増減するもの。 どんな商品で運用しても、現時点での将来価値は理論的には同じです。 (税金や手数料を考慮しなければですが) 今後30年間のインフレ率がどれくらいか、は誰もわかりません。 ですから終身保険が有利かどうか、は30年後に初めてわかります。 終身保険は(1)です。ご自身で(2)の商品を使って終身保険より有利に運用できると思われるのでしたら、 仰るように定期保険で必要保障額を確保し、蓄財はご自身でなさるのも良いかもしれませんね。 ただリスクが高い商品にばかり資産を傾けるのも、リスク管理の観点からどうかとは思いますが。 それより、保険の本来の目的を忘れないでください。 万が一のとき、奥様やお子様にお金の苦労をさせたくない、という想いがあるのでしたら、充分な保障額を確保してください。 それがどんな種類の保険でも構いません。保険種類が問題なのではなく、保障額が重要です。

kobatake49
質問者

お礼

ありがとうございました。保障はよく考えます。終身でも株とかで運用するというのがありましたが、どうでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

kobatake49さん No.3、No.4で回答した者です。何度も失礼いたします。 私が、No.3、No.4で使用した収入保障保険は、 こちら http://www.tmn-anshin.co.jp/goods/kojin/kakei/index.html の収入保障保険をベースにしています。 生保HPでは「35歳、月額支給保険金15万円」の例が紹介されていますが、 以前私が調べた「30歳、男、保険期間60歳まで、支払い期間55歳まで、月額支給保険金10万円、最低支払保証期間1年、」の例では、月額保険料3320円です。 この例ですと、契約当初保障額は、「3600万円=10万円×12ヶ月×30年」です。 これを、契約当初保障額2000万円に換算計算して、月額保険料は「1844円=3320円×2000万円/3600万円」となります。(換算計算していますので、実際に契約する保険料とは若干の誤差があるかもしれません。) No.3、No.4でお示しした「1600円」は、ザックリした数字を基に計算したため、誤差がでました。 ご紹介した保険商品ですと、支払い期間が30歳~55歳、25年間ですので、総額支払い保険料は、1844円×12ヶ月×25年=553000円です。 これを契約期間である30年間(360ヶ月)で均せば、553000円÷360ヶ月=1540円。 月額保険料は、1540円相当であるとも言えます。 以前調べた範囲では、収入保障保険はけっこう多くの生保で扱っています。(商品名は、家族収入保険、家計保障保険などさまざまですが。) 現在も扱っているかについては調べていませんが、1~2年ほど前に調べた時点で収入保障保険を扱っていた会社は、 東京海上日動あんしん生命、アリコジャパン、ソニー生命、オリックス生命、損保ジャパンひまわり生命、AIGエジソン生命、プルデンシャル生命、こんなところがありました。 保険料を安くするポイントのひとつは、「最低支払保障期間」を短く設定することだと思います。 ご参考に。

kobatake49
質問者

お礼

とても参考になりました。 本当にありがとうございます。

回答No.4

kobatake49さん No.3で回答した者です。 『終身保険保険料42000円と、収入保障保険保険料1600円との差額である40400円を、年利0.4%の銀行預金で運用していけば、元利合計で1500万円を超えます。 今後とも、30年間ずっと、銀行預金が0.4%という低金利でありつづけたとしても、です。』 この箇所が分かりづらかったのではないかと思い、再度投稿しました。 ここで申し上げたかったことは、 30年後に1500万円のお金を得るために、わざわざ2000万円保障の「終身保険」に入らなくたって、 貯蓄と保障を分けて考えることで、終身保険に加入して得られる金額よりももっと多額の金額を得られる可能性がある、 ということです。 保険で貯蓄を兼ねようなんて考えるよりも、もっと得する可能性がある、ということです。 その方法として、 当初保障額2000万円の収入保障保険に加入し、月額1600円保険料を払う。 保障額2000万円の終身保険の月額保険料42000円と、1600円の差額40400円を、0.4%の預金利率で30年間運用した場合でさえ、30年後には元利合計1500万円を受け取れる。 30年間のうちに、金利がもっと上がれば、1500万円を超える受取額になる。 保障と貯蓄を分けて考えれば、 終身保険と同じ負担額(月額42000円)で、同等の保障と同等以上のお金が手に入れることができる(可能性がある)。 こんなことを申し上げたかった次第です。

kobatake49
質問者

補足

ご丁寧に返答いただきありがとうございます。 本当に良くわかりました。 ところで、2000万円保障の収入保障保険ってどこの会社のでしょうか?自分で調べたときは、倍くらいの費用がかかったような・・・ 見間違えかもしれませんが・・よかったらおしえてください。

回答No.3

kobatake49さん >最低限自分が死んだときに、共倒れはしないように、するための >保険くらいには、入ろうと思いますが、なにぶん無駄なお金は、 >使いたくないもので・・・ 入る保険は、「死亡保障保険」に入ることになりますね。 この目的で入る保険には、「養老保険」、「終身保険」、「定期保険」、もうひとつ「定期保険」の1種として「収入保障保険(家族保障保険)」があります。 結論から申し上げれば、無駄なお金を使わない保険に入るためには、「定期保険」、中でも、「収入保障保険」をオススメします。 今私の手元には、「30歳、男、払込期間60歳まで」の保険の資料しかありませんが、これで、月額保険料を比べますと、おおよそですが、 収入保障保険 100円とした場合、 定期保険   400円、 終身保険  2,600円 養老保険  3,300円 です。 保障額2千万円の月額保険料では、おおよそ、 収入保障保険 1600円 定期保険   6000円 終身保険   42000円 養老保険   53000円 となります。 「終身保険」では、上記の例で言うと、30年間で約1500万円保険料を支払い、30年後に解約したときにはおおよそ同額が戻ってくる(解約返戻金が支払われる)ことになります。 保障をしてもらったのに、結果として一銭も掛からなかった。得した気分ですか? もうひとつの考え方として、 >別の考え方として、必要な分だけの保険家族収入保険などに >入って、ういたぶんの資金を・・・自分で運用・・・ するパターンについても考えてみます。 概算で試算してみますと、 終身保険保険料42000円と、収入保障保険保険料1600円との差額である40400円を、年利0.4%の銀行預金で運用していけば、元利合計で1500万円を超えます。 今後とも、30年間ずっと、銀行預金が0.4%という低金利でありつづけたとしても、です。 現在、定期預金の利率は年利0.3%程度です。 わざわざ、保険を使って資金運用など考えなくても、 貯蓄と保障とを分けて考えれば、もっと得をすることなりそうですよ。 また、終身保険ですと、払込期間の中途で解約すると、元本割れですよ。銀行預金であれば、いつ預金をおろしたとしても、元本割れはありません。 但し、これからもずっと、現在とおなじような低金利でありつづけるとお考えであれば、終身保険で運用という選択肢もあり?? それに、kobatake49さんがご心配している、将来お金の価値が下がった場合にも、定期保険なら、比較的安価に保障額を上げることが可能です。 

回答No.2

>終身でも株とかで運用するというのがありましたが、どうでしょうか? 変額終身のことですね。 保障の観点からみると、通常の終身より安い保険料で保障を確保できる点がメリットです。 運用は通常の終身よりリスクが高い分、大きなリターンが期待できます。 もちろん運用成績次第では総支払い保険料額を下回る可能性もあります。 終身保険の種類をあげておくので参考にしてください。 ・終身保険  通常の終身です。予定運用利率が一定なので、将来の解約返戻金は確定しています。 ・積立利率変動型終身保険  予定運用利率が運用成績に連動して毎月変動します(最低保障利率あり)。運用が上手くいけばいくほど、保険金額と解約返戻金が増えます。一度増えたものは運用利率が下がっても減りません。 ・変額終身保険  上記で説明済みです。 ・低解約返戻金方終身保険 保険料支払い期間中に解約をすると、解約返戻金は7割しか支払われません。保険料が払い済みになった時点で解約返戻金は100%に戻ります。通常の終身より掛け金が安いので、貯蓄性が高くなります。 ・ドル建終身保険  保険料・保険金額・解約返戻金が全てドル建です(金銭の授受は円でも出来ます)。予定運用利率が円建てに比べて高いので(会社によって異なりますが、高いもので4%)、円建てと比べると保険料が安く、貯蓄性はたかくなりますが、為替の影響を受けます。 どれが有利とか不利というのはありません。内容をよく理解した上で、 ご自身に合った商品を選択することがベストです。

kobatake49
質問者

お礼

大変詳しく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 終身保険(掛け捨てでない)お勧め教えて頂けますか?

    死亡保障のみの保険で掛け捨てでないタイプの保険を探しています 掛け捨ての終身は自分なりに調べて『ソニー生命』が良いかとの結論に達したのですが、掛け捨てでない終身の場合はどこがお勧めですか? 簡保とアリコはHPでシュミレーション見てみました 同じ(1000千万)でも掛け金に差が有りましたが・・ 大体どこも掛け金は同じ様な感じなのでしょうか? 医療保障不要 38才 男性 払い込み済み年齢希望無し 死亡時1000万円必要 もし 終身保険のお勧め会社有りましたら教えて下さい (出来れば外資系希望です) 宜しくお願い致します

  • 終身保険

    終身保険のことで教えてください。 何年も前に某大手生命保険会社の人が持ってきたパンフレットに、例えば500万一時払いで終身保険を支払うと、死亡した場合や高度障害のとき約650万支払われることになっています。 高度障害は置いといて、人って必ず死にますよね。 生命保険会社は500万預けてもらっても、その間人件費も掛かって、契約者が死亡したとき650万支払ってたらあんまり儲からないんじゃないかと思ったのですが、何かカラクリがあるのでしょうか? もちろん預かったお金は運用するのでしょうが、昨今そんなに運用が上手くいくとも思えないのですが・・・

  • 生命保険業務に詳しい方お願いします

    生命保険業務に詳しい方お願いします 養老保険(定期部分900万、養老部分満期で100万:死亡時に1000万)で解約するのですが、今までこの定期部分(いわゆる掛け捨て部分)は払い戻し金が0と思っていましたが聞けば今の中途解約で28万(養老部分は30万)あるそうです、しかし満期時には0になり養老部分だけで100万らしいです。(掛け捨てとはそういうものと言われました) 一般的には生命保険は中途解約が損で満期までかけてくださいと保険会社は言いますが必ずしも中途解約は損とは限らないし、またこの掛け捨て部分は資産価値が0と一概には言えないのではないでしょうか(ただ満期まで補償すると言うのは別にして考えてください)すなわち掛け捨てと言う言い方もおかしいと思うのですが。

  • 終身保険と定期保険

    今、未婚女31でアフラックの定期保険のみ加入しています。 掛け捨てなので、終身保険の方がいいかなあと悩みつつ、書籍などみても色々な意見があって分かりません。 ライフプランとしては結婚の予定等ないので、特に私の死後のかかるお金は葬儀くらいです。 養っている家族もいません。 なので、学資や家族もいないので定期でいいのかなあと思いつつなんとなく月々3000円(入院から1万・1日給付 医療保険)掛け捨てしていすのですが、終身保険は掛け捨てでないのでそっちの方がよいのかと思いつつネットで調べても広告だらけでどの言葉が正しいのかわかりません。 何かそういった事を記している書籍やwebページ、何かニュートラルに記しているのもはありますでしょうか? あと、もし同じような独身30代のライフプランの方はどうされているのか教えて頂けたらと思います。

  • 終身保険をはずしたい

    こんばんわ。 似たような質問がありましたらすみません・・。 私は今日本生命さんの生きるチカラ(ガン重点タイプ)という医療終身保険と、 生存保障終点型年金という2つに加入しています。 年金タイプのものは将来年金がいただけるかどうかわからないのでかけていてもいいかなと思うのですが、 終身保険についてお尋ねしたいのです。 私は女ですが、家庭を支えているとかそういう立場でも ないので終身保険は必要ないと思い、死亡保障をはずして医療保障だけの保険に減額して変更してもらいたいと考えています。 今、終身保険に月15000円と年金保険に12000円払っていて、月々の支払いがもらっているお給料から考えると苦しい状況です。 前は大きな会社に勤めていたのでお給料も多くそんなに気にしていなかったのですが、今は会社を変わってしまったので・・。 保険を解約する場合、更新の直前にしないとお金が一円も返ってこないので解約する時期には注意した方がよいと聞いたのですが、内容を変更する場合も時期で条件が違ってきたりするのでしょうか? もし、今のまま掛け続けても医療保障しか必要がないと考えている場合は、掛け続けるのにも毎月お金がいるので、時期を気にせずに変更してしまうか、解約してしまって他の保険に入った方がよいのでしょうか? 質問がわかりにくくてすみません・・。 今週中にセールスレディの方とお会いすることになっているのですが、会う前に少し皆様にアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 終身保険とインフレ

    今、25歳(妻、子0歳1人)です。 終身保険300万定期3000万勧められてますが、終身部分ってインフレが 起きた場合にはどうなるんでしょう? 30年以上後の保障のために、終身部分の高い保険料を払っても、 インフレで葬式代にもならないようなら意味がないと思ったので。 終身部分はインフレが起こった場合にはなにかしらの部分で保険金が増えたり するのでしょうか? 個人的には今の国や自治体の債務を処理するために インフレ誘導はさけられないと思いますので。 今は医療保険を中心に定期部分を掛け捨てで、あとは定期的な貯蓄と もう少し年齢逝ってから終身医療を考えようと思ってます。

  • お勧めの医療保険(掛け捨てでない終身保険)

    53歳です。 下記の条件で、良い保険あったら教えてください。 (1)入院給付金が5000円以上出る (2)掛金が月数千円程度 (3)終身保険である (4)掛け捨てでない

  • 低解約返戻金型終身保険なみに利率の良い金融商品は?

    現在、生命保険の見直しを行っています。 当初「終身保険」もセットすることを考えていましたが、 私にとって、貯蓄として意味のある額(1000万程度)を目指すと、 相当の掛け金額となってしまいますので、 現実的には300万程度とせざるを得ません。 そうすると、300万程度の規模の葬式代なんかのために、 今から、長期にわたって解約せずに積み立てる(25年満期)のも 馬鹿らしいと考え、結局、必要な死亡保障や医療保障はすべて掛捨てとする線で落ち着きそうです。 そこで質問なのですが、当初考えていた終身300万分程度の資金 (頭金100万と、月1~2万程度×13年)は、保障を掛捨てしたことにより 計画上余裕資金となりましたので、これを保障用とはせずに 短~中期運用の組み合わせで増やしていくとした場合、 低解約返戻金型終身保険なみの返戻率(25年後125%程度)以上を ひょっとしたら期待できるかもしれない 金融商品の候補を教えてください。(ミドルリスクハイリターンで) 投資は株を少しやる程度で、 ネットで色々調べるにもキーワードがわかりません。

  • 医療保険 資産運用

    医療保険について質問させて頂きます。34歳の女性(既婚・子供2人)です。 かんぽ生命(旧郵便局)の【新ながいきくん(特別終身保険)】、民間の保険会社の【医療保険】のどちらに加入すれば良いか迷っています。 かんぽ生命の【新ながいきくん(特別終身保険)】の場合、65歳払込済み、死亡保障500万円、保険料一括支払で考えております。 一括支払だと合計約550万円の保険料になります。 月払いよりも一括で支払った方が、割引が利き、掛け捨て部分が少なくなります。上記条件の場合、掛け捨てが一ヶ月555円になり、かなり安いのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか? 保険料払い込み期間は、65歳-34歳=31年です。 知人から次のような話を聞いたのですが、詳しい方のご意見をお聞かせ願いたいと思います。 ●将来的にもっと良い保険商品が出てくるかもしれない。保険というものは、状況が変わる度に何度か見直しをしていくもの。将来的に途中でお金が必要になった場合、解約しても損になるので、一括支払はしない方が良い。私は、解約を絶対しないという条件で考えております。 ●550万円のまとまったお金があるなら、安い掛け捨ての保険に加入し、資産運用(投資信託、株など)をすれば良い。私としては、一ヶ月555円の掛け捨てで手厚い保障を受けられるなら、得だと思います。 ●将来的に貨幣の価値というものは変わっていくので、一括支払で終身保険に入るのは、好ましくない。今、頑張って高い保険商品に入ったとしても、物価上昇などで、将来的に貨幣の価値が下がってしまう。 かんぽ生命は、旧郵便局ですし、信頼できると思うのですがみなさん、どう思われますか? 民間の保険会社の【医療保険】でお薦めの商品はありますか? お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 終身保険の掛け金って?

    詳細はよく分からないのですが、実父が終身保険タイプの掛け捨て 入院保険に加入しています(というのを後で知りました)。 月々の掛け金は7000円程。 その実父が年始に倒れました。脳出血です。 現在も意識がありません。 入院後2ヶ月が経過しましたので入院保険金を請求しようと思います。 と、こんな実情なのですが、この保険の掛け金、 払い続ける必要はあるのでしょうか? 保険金だけもらって、終身だから解約してしまったら違約金みたいなのが あるのでしょうか? けっして悪意があるわけではなく、また、治療に専念している実父には 申し訳ないのですが、この保険に加入している意味が 私にはよく分かりません。 実父が次に容体が急変するようなことがあれば(一度、容体が急変して、生死をさまよいました)、 確実に最悪のケースを想定しないといけないと思うんですよ。 残念ながら、生命保険には加入してませんので、なおさらです。。。 病気になってから加入できる保険なんてありませんしね。。。

専門家に質問してみよう