• ベストアンサー

食事中について

現在1歳5ヶ月です。現在はご飯のときに机の隣に立って食べています。椅子に座らせると中々じっとせずすぐに立ち上がります。やはり癖になるので座らせて食べさせないと駄目でしょうか?それとももう少しして理解できるようになれば座って食べるようになりますか?アドバイスください。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.2

机のとなりに立って・・・というと座卓なんですかね~ そうするといすから降りるのも自分で簡単にできるので 一度降りれることがわかったらなかなかじっとはしてないですよね テーブルといすの高さがあってなくて食べにくい状態とか 用意が整ってから、子どもをセットしてなくて待たせることがあったとか みんなが食事のときに自由に席を立っているとか、そういうことがあったりとかないでしょうか 最初は短い時間でもいいので、あきらめないで、座って食べるようにしたほうがいいと思います いすに座ったら、すぐ食事が出てくる いすから離れると食べられない・・・・となれば座ると思いますよ^^

その他の回答 (4)

  • jejeje
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

うちも1歳7ヶ月の娘ですが 落ち着いて食べてくれるのは珍しいですね。 我が家はリビングテーブルで食事なので小さい娘用のイスがあるのですが、「ご飯だよ~」と言うと張り切って自分のイスを持ってくるのですが、まあ最初の5分くらいだけ座って食べますが、その後はウロウロしながらいろいろと物色し始めます。 イタズラ盛りなのでテーブルの上の調味料や親が食べているものに興味深々のようです。 外食なんてなおさら興味深々で食べるよりも他の事に夢中になってます。 さすがにイスの上に立ったり座ったりを始めた時は「ダメ!座りなさい」と注意するようにはしていますが、この時期の子供の集中力は5分くらいだと聞いたことがあります。 とりあえず ご飯を食べ始めた最初の5分くらいは子供をおだてながら先に食べさせちゃいます。 全てを許しても良くないと思います。でも怒りすぎたりするのも良くないですよね。なかなか難しいですね。 でも逆にこの時期にきちんと座ってきちんと食べる子供の方が珍しいのではないでしょうか?

  • hogetinz
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

同じ1歳5ヶ月のママです。うちもそうですよー! 主人は一度机に立つことを許してしまったからだ!と言っています・・。 うちは食卓テーブルなんですが、調子に乗った息子は机に乗ってアグラをかく始末です(怒)!! 外食やお友達や両親と食事する時も「構わないよ」と椅子を用意してくれるのですが、私のひざに乗せて食べています。抵抗はしません。 でも本当にお腹が空いている時は「座して食うのみ」でしょうか、きちんと座って、一心不乱にがっついているので机に上がることはありません。 お腹がいっぱいになり、ママの食事にイタズラしてやろう・・と思った頃に上がろうとしますが、先手必勝、その頃までに私は食事を終わらせています。 たぶん、机に上がってダメということも息子は分かっています。でもお腹があまり空いてなかったり、食事を終えて満足したり、ママの食事の方は美味しそうだったり、単に上がりたい、そういう理由で上がってくるのだと思います。 普段はなるべく食事の前はお腹が空くようにいっぱい遊ばせています。 でも子供の体調やその日の気分でうまくいかないこともたくさんあります。 「躾がなってない」と思われると思いますが、もう少し今の現状を続けてみようと思っています・・。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

年が来てすぐに理解が出来るのではなく日頃からの躾次第なんですよ。ずっともう少し大きくなれば出来るようになる。なんて思い大きくなるまで躾をしなければいつになっても出来ませんよ。 子供を育てる事でまず躾なしではなにも覚えていきません。 すべてが躾の積み重ねなのですから今からきちんとさい。

回答No.1

何事も習慣だと思うので、きちんと座らせた方が良いと思います。 わからないようで、毎日していることを 子供は学習していくわけですよね。 意味がわからなくても一緒に「いただきます!」 食べ終わったら「ごちそうさま!」と言って、はじめて食卓を離れるというふうにした方が良いのではないでしょうか? 最初からしなかったら、「いつからそうするか?」時期を逸するようになると思います。

関連するQ&A

  • 食事の時の叱り方

    1歳4ヶ月の息子がいます。 食事の時に、ぶー!!ぶー!!と吹き出します。 口から飛び出た食べ物があちこちに飛び散り、私の目にも入り、結膜炎になったくらいです。 お腹いっぱいなのかと思いきや、その後も食べるので、ふざけてるのかなぁとも思います。 遊び食べの時期だとも思うのですが、やっぱり看過して癖になったり、そういうものだと認識したら良くないなと思い、注意しています。 注意の仕方は、「今はブーしないよ」「ブーダメだよ」「今ブーの時間じゃないよ、ご飯の時間だよ」などです。 ですが、今日それを10回20回繰り返して、さらに大きな音で激しく吹き出しながら机を蹴って後ろに下がり、足をバタつかせるなどエスカレートして、注意の声も聞こえないくらいの音になり、ついに、机をバン!と叩いて、「今ブーだめだよ!」と大きい声で言ってしまいました。それでも止まらず、息子の椅子を勢いよく引き戻して、「今ブーはダメだよ!」と続けてしまいました。 そうして、息子のブーが落ち着いた頃に「ご飯は、色んな人が(息子)君に食べてもらうために一生懸命作ってくれたんだよ。なのに、ブーして食べなかったらみんな悲しいよ。お母さんも悲しいよ。」「みんなありがとうって、美味しく食べよう」「食べ物で遊んじゃダメなんだよ」などといつも通りの声で言いました。その後は完食はしましたが…。 息子は、言葉もまだですし、こちらの言うことがわかったかどうかはわかりません。 机叩いたことと、大声出したことは反省しています。息子を怖がらせたんじゃないか心配です。 でも、こういう時、どうすればいいのでしょうか?皆さんはどうされていますか?

  • 子供との食事のについて

    現在10ヶ月の子供がいます。 普段はハイローチェアで固定して食事をしているのですが、たまに実家に行ったとき低いテーブルでみんなで食事をします。 子供はテーブルに伝い歩きをして食べ物を触りに来たり汁物をひっくり返したりして大変です。 そこで質問なのですが、子供が大人の食事を触りに来たり、汁物をひっくり返すとダメだということを理解するのは何歳くらいなのでしょうか? たまにしか実家でご飯を食べないので、わざわざ固定するいすを買うのはどうかなと思うのですが、長く使う物なら買おうかなと迷っています。

  • 食事のしつけ

    1歳1ヶ月の息子がいます。とにかく食事の時にじっとしていなくて椅子の上に立つ、机に登る、そのうち下ろせと泣き出します。椅子や机から落ちた事もあります。下でウロウロしながらだと食べるのでそうしていたのですがこれではいけないと思い1歳になった時点で自分でご飯を食べさせて立ち上がったら椅子から下ろして食事を終了、後からは絶対食事は与えない、という風にしていました。私としては「食事と遊びは別」「食事は歩きながらするものではない」という事を教えているつもりだったのでですが周りから「そこまでしなくても・・」「時期が来たら座って食べるよ」「この時期はウロウロして仕方ないよ」「子供って遊ぶの優先で普通よ」等言われてしまいました。 息子はまだ1歳とちょっと。なんだかひどい事している風に思えてきたのですが・・今そんな事をがんばってしなくてもいずれかはキチンと椅子に座って食べるものなのでしょうか?私のしている事って息子にはまだ早いですか?

  • 食事の時間、じっとしていられない

    以前も離乳食について質問しましたがまた悩みができたのでお願いします。 11ヶ月の娘ですが、食事の時間、椅子にじっと座っていられなくなりました。2、3分はキョロキョロしながらも食べるのですが、すぐに泣き出し椅子から降ろすと机につかまり立ちして遊びだします。その間も隙を見て食べさせますが遊びたいみたいで、口を『ん~~』として開きません。 最近、こればっかりで食事の時間が憂鬱です。 この場合、座れなくなった時点で食事を下げた方がいいのでしょうか? それとも食べるまでは下げない方がいいのでしょうか? すぐに下げるといつまで経っても離乳食が進まない気がするし、遊びながら食べてもそれがクセになってしまうかもしれないし・・・。 正解はないと思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 1歳10ヶ月 食事中について

     1歳10ヶ月の男子がいます。食事中についてなのですが・・何個か質問ありです。よろしくお願いします。 1.テーブルで食事しています。子供は赤ちゃん用のテーブルなし椅子です(例えていうならストッケのような)。  最近おなかのガードをはずし、普通の椅子と同じようにしたのですが、隣で座って食べてる私に移動してきてしまいます。  「ご飯は座って食べるんだよ」とか何回も言いますが、聞いてもらえず無理やり足を私の乗っけてきて「抱っこ」と言い、体も乗っかってきます。  椅子はテーブルとの間がないようにセッティングしますが、無理やり体勢を変え足を投げ出し横に移動してきます。子供の体を支えないと落ちる位に移動してくるので、仕方なくそのまま抱っこしてしまったり・・。(これがいけないと思うのですが。)  そして一度は遊び始めて食べなくなったご飯を私のひざで食べたり、私が食べてる物をほしがったりします。  こういう遊び食べ?はどのようにしていけばいいでしょうか?きちんと座って食べるってまだまだ難しいんでしょうか? 2.食事の「噛む」についてなんですが・・  うちの子はほとんど多分丸飲みしてしまっているようです。どうしたらいいでしょう。何かで野菜やその他を大きめにすると見た事があって、大きくしてますが、そのサイズのままほおばり、2-3回噛んでごっくん・・てな具合です。うどんとかは確実に飲んでいるようです。  基本的に何でもほおばろうとしています。  ホシイモとか絶対噛まないと食べれないような物は噛むんですが(好きなんです)、好きな物じゃないと噛まなきゃいけない固さの物はよけるようになってきています。  普段和食が好きな方なので(子供が)、野菜は煮物などが中心です。逆に煮物など柔らかい物に慣れすぎてこうなっちゃったのでしょうか。これからどうしていけばいいでしょうか。  アドバイス等頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っ

    11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っていても、2分くらいで嫌がり、椅子から降ろせ!と泣きます。こうなるとご飯も食べなくなるとので、好きなようにさせて、私が追いかけてご飯をあげている状態になっています。手で持たせて自分でたべさせても駄目でした。つたい歩きができるようになって落ち着かない時期なのでしょうが、この頃から座って食べさせるしつけをした方がよいでしょうか?おかずを

  • もうすぐ8ヶ月、離乳食用のイスを購入したいです

    もうすぐ8ヶ月になる子供がいるのですが、離乳食を食べさせる時に 他のものが気になるのか、すぐにどこかに移動していってしまいます。 私がダメよ、ちゃんこ(お座り)して、と言っても分かってないようで 好き放題しています。毎回捕まえて座らせるのに疲れてきたので、イス を購入しようと思っているのですが、オススメのものがあったら教えて 下さい。 バンボベビーソファというのがいいかなと思っていたのですが、すぐに 使えなくなるとの声が多かったのでやめました。 ●食卓がない(座卓?というのでご飯を食べています) ●ゆらゆら揺れて、机がついたリクライニングができる椅子はあるのですが、 大きすぎて使い辛い ●お手入れが簡単 すみません、宜しくお願いします。

  • 食事のとききちんと座ってくれない11ヶ月

    11ヶ月になる息子なんですが食事の時ハイローチェアーに座らせています。が、座っているのも最初のうちだけですぐにのけぞったり立ち上がろうとしたりして座らせておける状態ではなくなってしまうので降ろしてしまいます。するとこたつにつかまり立ちしての食事になります。飽きてくるとオモチャの方へ行き私は追い掛け回して食べさせる始末です。 食が細いのでできるだけ食べさせたいと思い追い掛け回して歌を歌ったりしてご機嫌とりしないと食べてくれません。 やっぱりきちんとイスに座らせるとか座布団にお座りさせるとかして食べさせないといけないものでしょうか? このままだと座らないで食べるのがクセになってしまうのでしょうか? 同じような経験をされた方いましたらアドバイスお願いします。

  • 離乳食を食べない!!

    現在9ヶ月の娘がいます。 最近、離乳食をあまり食べないんです。。 3~4時間あいて、絶対おなかが減ってるはずなのに、 4~5口スプーンで食べたあと、嫌がり、おっぱいおっぱい。。ご飯用の椅子に座らせるんだけど、机によじ登るか、私の方へ来るか、背もたれに捕まって立って、後ろを向いちゃうか。。 無理に食べさせれば泣くし、なかなかゴックンしないし、 毎回ほとほと疲れちゃいます。まずいのかな?椅子に座らせなくてもいいのかな? 何かいい方法ありますか?

  • 1歳児1ヶ月の息子に対して怒ってしまう。

    1歳1ヶ月の息子がいます。最近はこちらが言っていることが理解できるようになってきて駄目だと言うと机を叩いて「あ!」と大声で怒ります。そんな時は「机をパンしたらお母さんは悲しいな」と言います。それでも机を叩くので「パンはやめて」「パンは駄目でしょ」と結局怒ってしまいます。コーチングの本や育児本を読みあさり頭では理解しているのですが、息子の行動にどうしても怒ってしまいます。 最近は手がつけられない状態で、落ち着いてご飯を食べない・食べ物を投げる・コップをひっくり返す・ガスレンジを触るなど1歳児のこの時期の行動であることはわかっているのに怒ってしまう。 怒らないためにはどうしたらいいのでしょうか?もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。