• ベストアンサー

通勤費の締め

いつも参考にさせて頂いています。 社員の通勤費の事なのですが、通勤費には普通締め日を設けるのでしょうか? 我が社は、お給料と一緒に通勤費も支給しているため、25日締めで支払っているのですが、これだと月初に入社した社員の通勤費を25日まで別で支給するため、割高になってしまうのです。 通勤費は、入社と共に支給して定期を購入して貰った方がいいような気がするのですが、どうでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8250
noname#8250
回答No.1

入社や転勤で新たに「通勤費」がでる場合、はじめは自腹を切ってもらい、翌月の給料で半年分の定期代を出す。それ以降の定期は定期を購入する前月に給与に反映させる。転勤の場合は旧定期代と新定期代とで精算し住所変更等の申請後反映される。 半年の定期代を出す方が月ごと・日ごとで定期代・通勤代を支払うより、年間経費に置き換えるとずっと割安になりますが、いくら割安とはいっても1カ月分より6ヵ月分の方が支払う額は大きいわけですからある程度大きな会社でないとこういう方式は出来ないようです。 小さいところでは毎月翌月「定期代」を支払うとしている場合が結構あるようです。 会社の資金繰りや予算によって決めればいいことだと思います。

YATTIE
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私の前の会社は入社と共に6ヶ月分が支給されていたので、今の会社のシステムになじめなかったのです。 確かに割安だけど、負担は大きいですよね。 上司と相談してみます。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.4

うちの会社は派遣業ですのでしばしば通勤費が変更になります。 そのたびに派遣された日から1ヶ月で通勤費をもらってます。 従いまして、通勤費の締日は給料日とは関係なくばらばらです。

YATTIE
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 難しく考えずに、すぐに支給した方がいいみたいですね。 有難うございました。

  • makiran
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.3

月初めに入社の方の給料は全額支給しているのでしょうか?交通費もそうですが、最初の1ヶ月目は〆日から逆算して、25-5(26日~31日)のように日割でOKだと思いますよ。

YATTIE
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 お給料はちゃんと日割りで支給しています。 交通費は別の方が解り易いですよね。 有難うございました。

回答No.2

会社の考え方次第です。 当社では、最初の月は1ヵ月定期を入社数日以内に仮払いで出金して、本人に買ってもらいます。以降は6ヶ月定期を買ってもらいます。

YATTIE
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 確かにそれだと解り易いですよね。 参考にさせて頂きます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 通勤手当の変更時期

    私の会社では毎月、1カ月定期券の金額の通勤手当が支給されています。 このたび新居を購入したので、会社に通勤手当の変更申請を行いました。 ところが、通勤手当は給料等の〆日ごとにしか変えられず、日割り不可とのこと。 つまり私の場合、〆日のすぐ後に引っ越すため次の〆日までの1か月弱、現在の交通費しか支給されません。 新居から通勤することで通勤費は上がりますので、1か月弱の間、不足分は自己負担ということになります。 社の規程にも書かれており違法というわけではないのでしょうが、どうも納得できません。 きちんと日割りで計算すべきだと思うのですがどうでしょうか?

  • 通勤手当支給について

    当社は通勤手当を現金で支払っています。現金払いだと領収書が必要ですよね? 今度入社する社員は、当社への途中までの定期をすで持っているようなのですが、支給はどうしたらよいのでしょうか?(勿論、すでに持っていても支給しなければいけないのはわかっています。) 全額出したとしたら、すでに持っている区間の領収書が貰えなくなってしまうと思ったのですが。 切れるまで待って支給したら、新入社員が負担することになってしまうし…。 悩んでいます。教えてください。

  • 通勤定期代支給について質問させてください。

    通勤定期代支給について質問させてください。 入社日以降1カ月ごとに1カ月分の通勤定期代を現金にて支給されています。 この度、ちょうど1カ月の通勤定期の期限が切れたところで、2週間の長期有給休暇を取得しました。 この場合、通勤定期代はどのようになるのでしょうか? 私としては通常通りの日に1カ月の通勤定期代を支給してもらうつもりでいたのですが。 経理担当の人に支給は2週間後ですよね?と言われました。 もし、2週間ずらして支給された場合、社会保険の月額変更届けに該当するのでしょうか? 通勤定期代の定義が分からないので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 通勤手当の性格について

    教えてください。 うちの会社では、通勤手当は半年に1回支給されます。 例えば電車の場合は6か月定期相当分の金額が支給されます。支給の時期は5月と11月です。 新入社員で4月に入社した場合、2か月近く通勤手当が支給されないことになり、経済的な負担となってしまいます。 ネットで調べたところ、通勤手当はボーナスなどと同じで、福利厚生に資するものだから支給してもしなくてもいいということなので、上記のようなケースも「しょうがない」ということになるのでしょうが、その根拠となるような法律、判例等がありましたら教えてください。 また、このことに関して詳しい方のご意見やご見解も大歓迎いたします。 よろしくお願いします。

  • 通勤費(現金支給)について。

    この春から 子会社へ出向になり、経理事務をしています。 親会社時代は、3ケ月に一度、給料と一緒に通勤費(定期代 3ケ月分)を支給されており、給与明細にも記載され自分の 銀行口座に振り込まれていました。 出向社員については、通勤費が子会社負担になるため、 給料明細には通勤費が記載されておらず、やはり3ケ月に一度 通勤費を受け取るのですが、これが「現金」です。 自分は給与処理の担当者になり、先輩から引き継いだ方法は 封筒(銀行のキャッシュコーナーにおかれている封筒)に名前を 書いてそれぞれに通勤費を支給する、とのこと。パソコンで作った 簡単な明細は添付するものの、給与封筒(印鑑を押せる封筒)の 受け渡しもなく受取書もない状態です。 確かに子会社には出金伝票が残されていますが、本人に渡した という証明になるものは何もありません。これでは、 子会社と出向社員の間に、通勤費授受の証拠がないと思われる ので自分としてはトラブルを回避したいので振込で処理したいと 言っているのですが、先輩はどうしても受け入れてくれません。 (ずっとこの方法でやってきて、何も起こらなかったから。とのこと) この通勤費の支給方法、会計処理上おかしいでしょうか? ちなみに、出向社員以外(子会社で直接雇用している社員)に ついては、給与明細には通勤費を記載しているが、これまた 通勤費のみ現金支給で、給与明細の支給額(通勤費込の金額) と給与振込の金額が異なっています。

  • 通勤交通費の減額

    いつも参考にさせて頂いております。 私は中小企業で経理を担当しております。 この度社員(女性・とてもかわいい方)を一名採用することとなりました。その方(A)は会社から1.2キロの場所に住んでいます。徒歩での通勤を申請していました。しかし、社長がなぜか(夜道が危ないと言って)交通費を支給すると言い出しました。きっと男性でしたら、支給されないのでは?と思います。Aさんの近くには他の社員(男性)が住んでいますが、その人には支給されません。 支給は不適切ではないかと思い、それを社長に話したら、全ての交通費を見直すと言い出しました(ただの逆切れでは?と思いましたが)。現在の就業規則では「交通機関を利用した場合の定期代を支給する」とだけあります。なので車の場合も定期代を支給します。それを距離に応じたガソリン代の支給に変更するというのです。 交通費は法律上支給しなくては良いのだと思いますが、支給額が半額以下になってしまいます。これは不利益変更にはあたらないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 通勤費の支給方法

    ソフト開発系の会社なのですが、コスト削減ということで通勤費の支給方法が変わりました。 ----- 従来 ・電車、バスとも 1ヶ月定期の金額を毎月支給 今後 ・電車は 6ヶ月定期の金額を半年毎に支給 ・バスはバスカードを支給し、無くなったら都度支給 ※ 東京、神奈川、埼玉共通で使える 5,000 円のカードです ----- 社員の中には 6ヶ月の定期代が 15, 6万する若手も居て、無くしたときの事を考えると... と今から青くなっています ^^;)。 で、伺いたいのは ・通勤費は 1ヶ月単位? 6ヶ月単位? それ以外? ・特にバスですが、バスカードでの支給ってどう思われますか? ・定期代が凄く高いのに紛失してしまった経験のある方、会社は何かしてくれましたか? の三点です。別の業界の方の状況・意見も大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 労務、通勤費について。

    通勤費について御教授を下さい。 現在、私の会社では通勤費について6箇月の定期を購入する様に言われています。 ↓ 会社は、20日締めです。 ↓ 会社からは、3月から同法人の別事業所に異動する様に言われました。 ↓ 昨年の8月に入社した為、1月迄の6箇月の定期(72,200円)を購入していました。 ↓ そして、2月は、1箇月の定期(13,370円)を購入する様に話がありました。 ↓ 3月に異動して、3月からは6箇月の定期(85,870円)を購入しました。 ※2月分給与明細書(1月21日から2月20日迄)を見ると、1箇月の定期(13,370円)が記載されていました。←これが、正しいのでしょうか?何かしっくりとこないのです。気になり、3日程、3時間睡眠の不眠になり体調不良です。どなたか、助けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 通勤費に対する消費税はどうしたらよいですか?

    職員に対して通勤手当として定期代を支給しています。 給与ですので仮払消費税は立ててないのですが、 中途入社などの理由で、定期代のみを支給する場合は、小口交通費(消費税内税)として計上しています。給与(非課税)として計上すべきなのでしょうか?

  • 通勤費の不正受給について

    こんばんは。いつも参考にさせて頂いております。 通勤費の不正受給に関して、他の質問者様も同様な質問されており、参考になったところもあるのですが、少し腑に落ちないので質問させて下さい。 私の会社では、6ヶ月に一度、通勤費が支給されます。 会社の通勤費規定では、「最も期間の長い定期券相当分を実費にて支給する」と明記されており、定期券を購入しなければならない云々は特に記載されていません。 また会社へは、現在の住所のみ申告する制度で、その住所から総務が最寄駅を調査し、会社の最寄駅までの定期券相当分が支給される仕組みとなっております。 さて、他の質問者様は、水増し請求や、徒歩通勤等で浮いた分を着服することに関する質問が多いような気がするのですが(これは不正受給と呼ぶにふさわしいと思いますが)、実際に支給額より多く支払う(その分自腹を切る)ような、以下の場合は不正受給と呼ばれるのでしょうか? (1)毎日切符を購入し、通勤する(6ヶ月分を加算すると、定期代より高くなるものとする)。  ※他の質問では、不正受給とならない旨のご回答ありましたが、改めて質問させて下さい。 (2)認められていない車通勤する(駐車場代・ガソリン代を加算すると、定期代より高くなるものとする。車通勤がそもそもダメでしょ、というのは置いといて。。。)。 また、少し乱暴ですが、以下のケースは厳密にはどうなるのでしょうか? (3)定期券をクレジットカードで購入し、溜まったポイントをプライベートで使用する。  ※不正受給、とは別な問題ですが。。。 (4)定期券区間内を、休日等にプライベートで使用する(使用するのはあくまで本人の場合です)。  ※「通勤費」というくくりからは外れるかと考え質問させて頂きました。 すみませんが詳しい方いらっしゃいましたらご回答の程、宜しくお願い致します。