• ベストアンサー

離婚した両親との続柄等

両親が離婚した場合、親子の続柄はどうなるのでしょうか? ・両親は離婚している ・子は現在、父の戸籍に入っている。 ・父は再婚している。 ・子は成人とし、独立して世帯主 ・母は旧姓は名乗らず、結婚時の名前を選択(これは特に関係ないと思いますが) この状態だと、戸籍上は再婚相手の女性が母となると思いますが、子は、この実の母との続柄として母と子となるのでしょうか? また、子が父の戸籍から完全に抜けて、(以後、抄本からも抜ける)など戸籍上、他人となり、母の戸籍に”子”として入ることは可能でしょうか?このばあい、父の承諾(書類の記載などは必要か)などは必要でしょうか? なお、戸籍などの使用が不適切な場合は、質問の趣旨から正確な言葉で、くんでいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.2

まず、登場人物を整理します。 ・両親は離婚している 父A,母Bとする ・子は現在、父の戸籍に入っている。 子Cとする ・父は再婚している。 Aの配偶者(再婚相手)をDとする ・子は成人とし、独立して世帯主 Cは独身(婚姻していない)とする ・母は旧姓は名乗らず、結婚時の名前を選択(これは特に関係ないと思いますが) “戸籍上は再婚相手の女性が母”については、DはCの母ではありません。 単にCからみて、Dは“父の配偶者”であり、DからみてCは、“配偶者の子”でしかありません。C,D間に親子関係を構築するには、CD間で養子縁組を行う必要があります。 “子が父の戸籍から完全に抜けて”については、婚姻による離脱(新戸籍の作成)と、戸籍法第百条による分籍の方法があります。 但し、“他人となり”については、真にAC間に親子関係があるのであれば、“他人”となることは不可能です。 “母の戸籍に子として入ること”は 戸籍法第九十八条  民法第七百九十一条第一項 から第三項 までの規定によつて父又は母の氏を称しようとする者は、その父又は母の氏名及び本籍を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。 により可能です。 “父の承諾”については、 第七百九十一条  子が父又は母と氏を異にする場合には、子は、家庭裁判所の許可を得て、戸籍法 の定めるところにより届け出ることによって、その父又は母の氏を称することができる。 3  子が十五歳未満であるときは、その法定代理人が、これに代わって、前二項の行為をすることができる。 により、十五歳以上であれば家庭裁判所以外の許可は不要です。但し、子が婚姻をしている場合は、 ○2  民法第七百九十一条第二項 の規定によつて父母の氏を称しようとする者に配偶者がある場合には、配偶者とともに届け出なければならない。 の規定により、配偶者の同意は必要です。

その他の回答 (2)

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.3

すみません。少し遅かったかもしれませんが、 分かりづらいのでちょっと訂正しますね。 「子の入籍」 子の入籍を届ける場合、法定代理人というのは、 単独親権を行う一方のみからでも充分可能です。 ですから、15歳未満の方の入籍の場合、 お母様の方に親権指定されているのであれば、 お母様が代理人として届けることができます。 この場合はお父様は関与しません。 ただし、現状でお父様の方に親権がある場合に、 親権管理権の変更届が必要になるケースがあります。 この時には入籍届の関連でお父様が関与することも ありえると思ってください。

roropari
質問者

お礼

>・子は成人とし、独立して世帯主 折角頂きましたが、今回の質問内容とは少しズレが・・・ どうもありがとうございました

回答No.1

住民登録事項と戸籍事項が多少ごちゃ混ぜになっていますね。 似てるようで異なりますので注意してください。 まず、ご質問の状態ですとその「母」と「子」は親子関係にありません。 戸籍上の続柄は、「長男」や「二女」といった表記になりますが、 それはあくまで父と前妻から見た続柄であり、この表記は原則一生変わりません。 生みの親の記載が自分の戸籍からなくなることは無いのです。 そして住民登録上は、単なる「夫の子」です。 戸籍上及び住民登録上の親子関係を築くには、 後妻とその子が「養子縁組」をする必要があります。 後妻は「養母」、子は後妻の「養子」となり、実の親子とほぼ同義の親子関係が発生します。 (もちろん生みの親の記載が無くなることはありません。併記されます。) 次に、>子が父の戸籍から完全に抜けて~ というご質問に対してですが、可能です。 父の承諾は不要ですが、家裁の許可が必要です。 まずは子が家庭裁判所への申し立てを行い、「子の氏の変更許可」をもらわねばなりません。 そして、「入籍届」を子が役場へ届け、前妻の新戸籍に入籍することになります。 その際、氏(苗字)は変更(=前妻の旧姓)となります。 ただ、父の戸籍から「完全に」抜けて白紙になるのではなく、 「除籍」となり、戸籍上いないとはいえ、「抜けた跡」は残ります。

roropari
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 重ね重ねではありますが、確認をさせてください。 >後妻は「養母」、子は後妻の「養子」となり、実の親子とほぼ同義の親子関係が発生します。 これは、養子縁組をした場合であり、しなければ、親子関係は発生しないという事でよろしいでしょうか >前妻の新戸籍に入籍することになります。 その際、氏(苗字)は変更(=前妻の旧姓)となります。 前妻(実母)は結婚時(例、佐藤)で、離婚後も新戸籍で佐藤と名乗っている場合は 前妻の新戸籍に入籍した場合、子の苗字は佐藤となるのでしょうか? そして、そうした場合は「養子縁組」となるのですか? どのような記載になるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 続柄についてお伺いします。

    続柄についてお伺いします。 今度結婚するのですが、彼女の家庭は母子家庭です。 最初の結婚で彼女が生まれ、小さい頃に離婚。 後に母親が再婚し、再婚者の姓に変わりました。 その後また離婚。その後は母子家庭。 親権はずっと母親が持って育ててきています。 最終的に名字は母親は旧姓に戻り、彼女は生みの父親の名字に戻りました。 戸籍謄本を確認した所、現在戸籍は彼女一人で筆頭者です。 母親も別の所の筆頭者です。 生みの父親も別の所の筆頭者です。 この場合、母親は義理の母になりなすよね? 生みの父親は私の義理の父になるのでしょうか?

  • 続柄の書き方を教えて下さい。

    家の世帯主のは私の父です。 私が提出する書類に世帯主と続柄を記入する場合は世帯主は父親の名前ですが、続柄は提出者から見ての「父」ですか?世帯主から見ての「子」ですか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の続柄

    私は3人子持ちの父親でしたが、親権を取られて調停離婚を終えました。 その後、私の両親も離婚することになったのですが、 前妻との子供から見て、わたしたち(私や両親)との続柄どのようにになるのでしょうか? また、 私は、いまでは再婚をしております。 (妻は2人の子連れで養子縁組もしています。) (授かり婚でした。) この場合、 前妻との子供たちから見て、続柄はどのようになるのでしょうか? (特に子供たち同士)

  • あなたとも続柄ってなんて書けばいいんでしょうか?

    世帯主の氏名の下にあなたとの続柄とあります。 私の父が世帯主だと思うんですが、そこに父の名前を書けばいいんですよね。 あなたとの続柄に父と書いてしまったんですが、ここは子と書くべきですか?父から見て私は子なので。それとも娘もしくは長女と書くべきでしょうか?教えてください。

  • 続柄について

    わかりづらいので教えてください。 本人が子、 戸籍筆頭者が父、 である場合で、 戸籍筆頭者に対する本人の続柄を記入。 といった場合父、子どちらを記入すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両親が離婚することに・・・

    両親が離婚するのですが、妹(未成年)は父親、私(20歳過ぎてます)は母親の戸籍に入ります。母は旧姓にもどります。離婚届を提出したあと私が母の旧姓で住民票がとれるまで期間はどれくらいかかりますか?(少し急いでます。)あと何かすることはありますか?母が体が悪いのでできるだけ代わりにやってあげたいのですが・・・ わかりやすくお願い致します。

  • 親の離婚後の子供の性について

    私の母は私が1歳の時に離婚しており、いまの父は私が6歳の時に再婚した相手です(後に弟が生まれました)。そして私が中二になり、色々あって母と父は離婚することになりました。現在両親は離婚調停中なのですが、私は母についていくことになり、(弟も)親権者ももちろん母となる予定です。もう引越しも済み、完全に別居中、あとは離婚調停が終了し次第離婚届を出すのみとなっているそうです。 前置きが長くなってしまって申し訳ありません。今回の離婚について、私は色々と思い出したくない事もあり、どうしても今の性(父の性)をこれから名乗りたくありません。しかし母は離婚後も今の性を名乗るつもりだそうです。この場合母は新しく戸籍を作り、前の性を名乗る事になるのだろうと思うのですが、そうすると、私は母、父どちらの戸籍に入っても(母の戸籍に入れてもらうつもりではありますが)、戸籍上の性は父の性となってしまいます。 そこで質問なのですが、なんとかして私の性だけ変更することは出来ないのでしょうか?おそらく20歳未満で戸籍の筆頭者となる事は、不可能だと思いますので大変難しいかと思っていますが…。何か方法があれば教えて頂きたいです。 後、もしこのまま戸籍上私の性が父の性のままだとして(おそらくそうなると思います)、学校等戸籍上の性とは違う、旧姓(母の父方の性にあたるりますが、その母の父(私の祖父)はもう今現在母の母親とは離婚しており、再婚しています)を名乗ることは可能なのでしょうか?(親の性は変わり、自分の性も変わるが配慮して卒業まで旧姓として過ごすという場合はよく聞きますが…私はどうしても旧姓を名乗りたい)。 長文で見難いですが、失礼しました。回答宜しくお願いいたします。

  • 確定申告書の「世帯主との続柄」は?

    確定申告書をするときに、「確定申告書A」というのには自分の名前を書く欄の下には「世帯主の氏名」と「世帯主との続柄」という欄があります。 私は父と母と住んでいますので、世帯主は父の氏名を書きますが、「世帯主との続柄」は何て書けばよいですか?「父」それとも「子」ですか?

  • 続柄について

    私の母は父と離婚しており、現在私は母、母と事実婚をした父(実際の父とは違う男性)、兄弟と暮らしています。その場合、私との続柄は母は「母」ですが、事実婚をした父の続柄は何になるのですか?事実婚なので「父」とは言えないですか?

  • 離婚経験者が離婚した後の戸籍

    離婚して、旧姓の新しい戸籍を作ったのですが、 その後私は再婚して、その戸籍には前夫の子だけが残っています。 もし再び離婚した場合、また新しい戸籍を作るのでしょうか。 それとも、前夫の子が残っている前の戸籍に戻るのでしょうか。