- ベストアンサー
- すぐに回答を!
『ネットワークとダイアルアップ接続』で”ローカルエリア接続”アイコンがない
win2000です。 内容はタイトルどおり 『ネットワークとダイアルアップ接続』で”ローカルエリア接続”アイコンがない です。 考えられる原因と対策あれば教えてください。 必要な情報があればご指摘願います。

- Windows NT・2000
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- mellowy
- ベストアンサー率27% (19/69)
デバイスマネージャーで「!」が付いていて 不明なデバイスになっているんでしたら もう一度ドライバをインストールすればいいと思います。 インストールの仕方は、不明なデバイスとなっている機器を ダブルクリックしたときに出てくる画面の中に「更新」のボタンが あると思いますのでそこでできます。 ドライバはNICを買ったときにフロッピーかCD-ROMでついていたと思います。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- mld_sakura
- ベストアンサー率20% (264/1282)
NICは正しく認識してますか? もしくは実装してますか?
質問者からの補足
レスありがとうございます。 NICが正しく認識されているかどうかは デバイスマネージャのネットワークアダプタ(?)で 判断してよいのでしょうか? だとすれば、アイコンに!がついていたのと 不明なデバイスというのが出ています。
関連するQ&A
- ローカルエリア接続アイコン
Win2000Proです、よろしくお願いします。 プリインストールではなく、自分でインストールしたのですが、「ネットワークとダイヤルアップ接続」の中に「ローカルエリア接続」アイコンがありません。 できればリカバリせずに出したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 「ローカルエリア接続」のアイコンが無い。
DellのInspiron NotebookをMeから2000に入れ替えた。 他の機能は極めて順調だが、唯一LANがつながらない。 「ネットワークとダイヤルアップ接続」のウィンドウに、「ローカルエリア接続」のアイコンが無い。 「新しい接続の作成」から作れるのか?
- 締切済み
- Windows NT・2000
- WIN2000ローカルエリアネットワークについて
FMV DESKPOWER ME5/657にMEとWIN2000をデュアルブートして使用し、ADSL接続でインターネットに接続しています。ダイヤルアップ、ローカルエリアネットワークを見ますと、ADSLで使用しているLaneed LD-PCITL PCI Ethernet Adapteのアイコンは問題ないのですが、別に使用していないと思われるEfficientNetworksEnternetP.P.P.o.E Adapterのアイコンに×印がついております。気になって一度削除した所ローカルエリア接続2からローカルエリア接続3となりまた新しいアイコンが形成され、ADSLを切断する度にタスクトレーにローカルエリア接続3はネットワークケーブルが接続されておりませんとネットワーク のアイコンが表示されます。ネッワーク3のEfficientNetworksEnternetP.P.P.o.E Adapterは必要なのでしょうか、会社ので見ますとネットワークのアイコンは一つしかないのですが
- 締切済み
- ADSL
- ネットワークとダイヤルアップ接続のアイコンがない
いつもお世話になっております。 タイトルの通りなのですが、 ネットワークとダイヤルアップ接続画面のアイコンが いつの頃からか全て消えております(添付画像参照)。 ローカルエリア接続のアイコンもない為、 IPアドレスの設定等がGUIで出来ず不便に感じております。 (OS:windows2000Pro SP4) コマンドnetshでの設定変更はかろうじて出来ますが、 その際、インターフェイス名は『ローカルエリア接続』ではなく、 『{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}』といった 内部識別値でしか設定出来ません。 (内部識別値は、コマンドipconfigにより判明) MicrosoftのKBにそれらしき事象があり、 現象が改善されるか試してみたのですが駄目でした。 http://support.microsoft.com/kb/269019/ja どなたか対処法等、心当たりのある方はおられませんでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません
友達とMSNのメッセンジャーで話をしようということになって昨日接続を試みていたのですがサインインできません。 気になったのが右下のパソコンの絵に×がついていること。 このネットワークケーブルを接続させるにはどうしたらいいのでしょうか? ネットワークとダイヤルアップ接続を見たんですがこの「ローカルエリア接続」を見ると状態:ネットワークケーブルが接続されていませんと載っていました。 これが使えるようになればMSNメッセンジャーも利用できる様になるでしょうか・・・・? 環境は Win2000 接続は@FreeDでのダイヤルアップ接続です。 難しいことはあまりわかりませんが、ご指導よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ローカルエリア接続
windows 2000 serverをインストールしたのですが、ローカルエリア接続が表示されません。 そもそも、ネットワークとダイヤルアップ接続にローカルエリア接続がありません。 「LANを使って接続する」を選んで完了ようとしたのですが、 オフライン接続になっているらしく完了できません。 どうしたらローカルエリア接続にできますか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ローカルエリア接続とダイヤルアップ接続の違い
ADSLからBフレッツマンションタイプに乗り換えたら、ローカルエリア接続でなくダイヤルアップ接続に「インターネット接続」、「フレッツ・スクウェア接続」と表示されるようになりました。 ルータは使ってなくLANでの接続です。なのになぜダイヤルアップ接続になるのでしょうか。 それとローカルエリア接続とダイヤルアップ接続に違いはなんでしょうか。(自分のイメージですが、ダイヤルアップ接続はなぜか頻繁に接続が切れるイメージがあるのですが) あと常にPCを立ち上げるとメッセンジャーが起動するようになっているのですが、ネットの接続が過去のADSLローカルエリア接続になっているようで繋がりません。 Bフレッツでの接続はそのつど「接続する」としないと繋がらないようです。Bフレッツをネット接続のデフォルトに変更する仕方を教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ローカルエリヤ接続を出すには
コントロールパネル→ネットワークとダイヤルアップ接続内に、ローカルエリヤ接続を出させるには、どうしたらよいでしょうか?OSは、windows2000です。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- ローカルエリアの設定アイコンが消えた
PCはTOSHIBA dynabookV2 OSはWIN XP home sp2 バッファローのエアステーションで無線LAN 接続していましたが、メールもwebも繋がらなくなりました。 突然ダイヤルアップに繋がろうとしてしまいます。 接続の設定にローカルエリアのアイコンが見あたりません (消えてしまった) エアステーションのプロパティでは接続状態で カードも認識しています。 何が悪いのかわかりません。 どうすればローカルエリアの接続アイコンがみえるようにになるのでしょうか教えて下さい。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ローカルエリア接続アイコンが消えた。
先日、ネットワーク接続フォルダを開いた所、ローカルエリア接続アイコンが消えていました。タスクトレイ内のアイコンも消えていました。 ネットには通常に接続していましたので、今まで気づきませんでした。 原因は以前試したフリーソフトのディスククリーンアップとデフラグツールにあるのではないかと思います。 接続設定の変更や接続の切替ができません。 どうぞ回復する方法を教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
質問者からの補足
レスありがとうございます。 ご指摘の通り、ドライバの再インストールでうまくいきました。 ご協力ありがとうございました。