• ベストアンサー

SAIのダウンロードの仕方は?

SAIのサイトさんで最新バージョンをダウンロードしました。 しかし、「ダウンロード完了」の文字が出たあと 「ファイルを開く」「フォルダを開く」が出るだけで どちらをクリックしてすすんでも何もおこりません。 この後、私はどうすれば・・・?;; こんな根本的な質問でお恥ずかしいのですが、 これ以上何も進めないのでこちらで質問するほかありませんでした; ダウンロードについて詳しく書かれているサイトや、 もし、知っている方がいらしたら是非、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dollet
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.1

ダウンロードしたファイルは解凍しましたか? zipファイルとなっていればそれは圧縮ファイルのままです。 そのファイルを右クリック→「解凍」を選択して好きな場所に解凍してください。 解凍してできたフォルダの中にあるsai.exe(表示の仕方によってはsaiとだけ表示される) というファイル(ライムと2本の筆の描かれたアイコン)をダブルクリックすればインストールが始まります。 あとはダイアログの記述にしたがってクリックしていけばインストール完了です。 次から起動するときはショートカットアイコンかsai.exe本体をダブルクリックすれば 起動します。

glass09
質問者

お礼

「解凍」はなかったのですが 「展開」というのがあって、それをクリックしたら ライムのアイコンが出てきて起動しました! お手数をおかけしました; ありがとうございました!

関連するQ&A

  • SAIに合うPhotoshopのことについて

    こんにちは Photoshopについて質問させていただきます わたしは今ペイントツールSAIを使おうと思っていろいろ準備中なのですが SAIだけだと「フィルタ」等をダウンロードして入れることは出来ないそう そこでPhotoshopというのをを使うらしいのですが、 ネットで調べても色々なものが出てきてしまい何がなんだかよくわからなくなっています まぁ自分でぐぐってみたところ Photoshop Elemnts 7.0というのがいいと書いてありましたが・・ これが本当にいいのかわからないので(汗 質問したいことをまとめると、 (1)Photoshopとはなんなのか。  (料金はかかるのか、かかるとしたらどれぐらいなのか、ダウンロード等はどうやるのか) (2)SAIを使っている方はPhotoshopのどのバージョンを利用しているのか。  (またはバージョンのおすすめ) これらを答えて頂けたら幸いです わかりにくい文章ですみません 回答よろしくお願いします

  • SAIが開きません><

    無料のおためし版のSAIをダウンロードして保存したのですが、 クリックすると「Saiが原因でSAIEXE にエラーが発生しました。Saiは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピューダを再起動してください。」 とでてきて開けません>< 再起動しても全然開かないんですがどうすれば良いのでしょうか・・・ 回答していただけると嬉しいです。

  • SAIのSSTを使っていたのですが使えなくなってしまいました

    SAIの補助ソフトSSTを使っていたのですが 先日パソコンをフォーマットして新しくSAIをダウンロードしてから SSTが使えなくなってしまいました… どうやら最新の1.1.0だと使えないということなので 1.0.0に戻したいのですが どうすれば良いのでしょうか…? パソコン自体のバージョンや環境は全く変わっていないので そこでのエラーではないと思うのですが SSTの使いやすさにとても助かっていたので もう一度SSTのお世話になりたいのです! どなたか方法を知ってましたらお願いします!

  • SAIの保存ファイルが開けなくなってしまった;;;

    イラストソフトのSAIを使っているのですが、 SAIの本アイコンはクリックすると開けるのですが、保存先ファイルが開けなくなってしまいました。 まずアイコンが変な画像(インタネーットみたいな)になり、 右クリックでプログラムから開こうとしてもプログラムの一覧にSAIがなく、 参照からSAIのソフトをクリックして開こうとすると、 なぜかファイルのダウンロードのページが出てくるといった具合です・・・。 使っているPCはwindowsXPです。 一番腑に落ちないのは、最後のSAIソフトを選択して開こうとするとダウンロードのページがでてくる所です。 ちゃんとSAIがインストールされてないのかなぁ、と思い再インストールしようにも 新しくSAIをインストールしたら今まで使っていたSAIの保存データが開けなくなりそうで怖くてできません。 何とか解決する方法はないでしょうか?

  • SAIについて

    SAIについて 昨日、ペイントツールSAIのフルセット版をダウンロードしました。 SAIを起動しようと思いクリックすると、タスクバーには表示されるのですが、デスクトップに表示されません。 SAIをクリックして起動すると、SAIのロゴマーク?がデスクトップの中央右の方に表示されるのですが 一瞬で消えてしまいます…。 試用期間は2日目で、昨日は普通に使えていました。 OSはWindows7です。 「すべてのフローティングパネル/ダイアログの位置を初期化」を実行してみてもダメで、 アンインストールを行い、再ダウンロードしてみても起動できませんでした。 パソコン初心者の為、どうして表示されなくなったのか謎で…。 わかる方いましたら、回答をよろしくお願い致します。

  • ペイントツールSAIが使いたいのですが

    ほぼ完全にPC、ペイントツールSAIについては初心者です 教えてくださると助かります 以前ペイントツールSAIをダウンロードしました しかしいつダウンロードしたのかわからず どこの場所にあるのかも思いだせません なのでファイル検索でsaiと検索し探し当てました そのファイルをコピーしてデスクトップに貼ったのですが コピーして貼ったのがいけなかったのか動作しなかったので 削除し、ごみ箱からも消しました (使用期限はサイトで上書きしたので動作は大丈夫なはずでした) 再度ファイル検索を試して見たのですが 前回は表示されたsaiファイルが表示されません saiのある場所を見失ってしまいました もしかしてダウンロードをミスっていたのかも…と SAIのサイトへ再ダウンロードしに行きました ダウンロードしようとするとやはり「上書きしますか?」 という表示がでてくるので 場所を見失っただけみたいです 私はできるならデスクトップに表示させて使いたいです …しかし、場所がわからない アンインストすれば再ダウンロードのときに 保存場所指定でデスクトップを指定できますよね? SAIのある場所がわからない場合でも アンインストってできるんでしょうか? 実は夏の課題で2Dのイラストを数枚描かないといけません 「SAIで線を描くと綺麗ですよ」と知人から教えてもらったので 使っていなかったSAIを使う気になりました 夏の休暇は有限でないのでなるべく早く解決したいと思っております

  • Firefoxのダウンロードフォルダ

    マイドキュメントに勝手に[ダウンロード]というフォルダが出来てしまいます。 おそらく、Firefoxでダウンロードしたファイルを保存するためなのでしょうが、 自分は、”ファイルごとに保存先を指定する”にチェックを入れています。 そのフォルダを消してもFirefoxを起動すると復活してしまいます… そこで質問なのですが、 隠しファイルにするなど根本的に解決出来ない方法ではなくて マイドキュメントに[ダウンロード]というフォルダを 勝手に作成しないようにする方法はないでしょうか? OSはWindows XPで、 Firefoxのバージョンは5.0です 回答よろしくお願いします。

  • SAI FONについて

    閲覧、ありがとうございます。 私はSAIで文字入れをする際、「SAI_FON」というソフトを使っています。 しかし最近、そのSAI FONで文字を転送するたび、画像が大きく右下に移動するという事態に陥ってます。 しかも エラーか何かかと思い、一度SAI FONをダウンロードしなおしてみたのですが、直りません。 問題はSAIのほうにあるということなのでしょうか…? ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、同じような経験をした方がいれば、助言いただけると助かります。

  • saiをインストールしたら・・・

    今日、ここのご親切な方のおかげでsaiを安心してインストールできました。 そして、saiのフォルダを開いたら、 「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」 ・・・と表示されます。 saiのホームページに乗っているとおり、〔sai.exe〕を右クリックしてみても、 プロバディが表示されません・・・ どうすれば解除できるのでしょうか? 二回も同じような質問ばかりですみません・・orz

  • SAIペイントツールについて

    SAIのことについて質問です。 わたしはSAIというペイントツールを使用したいのですが 料金がかかるそうですね。 価格はどれくらいなのでしょうか? ダウンロード方法とダウンロードするサイトも教えてくれれば幸いです。 それと、そのSAIには期限などは無いのでしょうか? 1度購入すればずっと使えるんですかね? これらのことについて教えてください。 よろしくお願いします。