• 締切済み

環境問題の正解は?

もう罪悪感を持たずに生活したいんです。 でも何が正しいのかがわかりません。 錯綜した情報の中 自然が大切なのはもちろんわかるし、 でも経済・産業もなくすわけにはいかない。 何がいいんだろうか どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.3

こんにちは。 「環境問題」というのは国際問題ですから、ひとつの国や個人の力ではどうにもなりません。だからといって自分ひとりで農村に逃げ出しても何の解決にもなりませんよね。「無関心」というのが一番いけないことです。 この問題を解決するということは、「正しい認識に基づいて人類の未来を選択する」ということです。 未来を予測するというのはたいへん困難なことですし、そこに国や個人の立場が主張されているのでは、これでは何時まで経っても堂々巡りです。では、これを纏めるためには人類の総意として「世論」というものがどうしても必要になります。 ひとつひとつの具体的な問題というのは研究機関でなければ洗い出すことはできません。IPCCといいますのはこのようなものを総合的に協議する場所であり、そして、これに基づいて実際の未来を選択するのは我々自身です。このためには、ひとりひとりが正しい考えを持ち、間違った選択に対しては「NO」と言えなければなりません。ですから、個人の力ではどうにもならないと言って「無関心」であるということが最も危険です。誰も罪悪感を持たなくなったら終わりですよ。

aria356
質問者

お礼

貴重なご意見どうもありがとうございます。 不勉強なため、IPOCというものがあるのをはじめて知りました。 ちょっとだけサイトをしらべてみました、こんな活動があったのですね 正しい判断の基準として、ここで取り上げられている内容に基づき 自分の考えを決めるということができるわけですね。 そんなこんなを経て、じゃあいったいどんなライフスタイルがいいのでしょうね? 試行錯誤しております・・・・ (できれば、自給自足でなく、現代人の生活で。)

  • ohkami
  • ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.2

良いアドバイスではありませんので 現状においては 経済・産業を優先したら環境問題は 解決しないでしょう 個人で出来る範囲はたかがしれてますから 自分だけ納得するしかないので 文明の利器を捨てて 農村に入って自炊生活するしかないでしょう

aria356
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりそうですか 農村で自炊しても自己満足ですね 社会全体を踏まえて (産業を両立させて)良い方法はないものでしょうか・・・

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

「幸福会ヤマギシ会」に入会されたら良いでしょう。 http://www.koufukukai.com/

aria356
質問者

お礼

ありがとうございます。 きいたことはあります。 これも、 ひとつの答えなのでしょうね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 経済学の問題がわかりません、教えて下さい

    市場メカニズムとはなんですか?その役割、評価、意義について教えてください。 産業別経済活動の特徴について金融産業、情報通信産業の面から教えてください。

  • 恵まれた環境で生きることの罪悪感

    東京の大学に通う大学生です。 一応バイトをしていますが、親がまあまあ裕福なので仕送りで生活できます。 一方で、地元の国立大学へ進学した高校時代の友達は、実家が貧乏で、大学の学費のすべてをバイト代でまかなっています。 僕はそれを知って、すごいなあと感心したと同時に、彼に対して罪悪感、後ろめたさのようなものを感じてしまいました。 この罪悪感の正体がいったい何なのか、答えを出そうと自分なりに努力しましたが、わかりませんでした。 わからなくても実生活に支障をきたすわけではないのですが、このままでは気分がモヤモヤするのでできれば解決したいです。 ちょっとした気づきなど、どのようなご意見でも結構ですので、ぜひお聞かせください。

  • 本当のことを教えてくれる車関係のサイトを教えて

    自動車関係の情報は豊富な物の情報が錯綜としてる感もあると思います。 そこで、本当のことを教えてくれる車関係のサイトを教えてください。車生活をする上で役に立つサイトなら何でもいいです。

  • 一神教と環境問題の関連性について

    自然環境は人類活動によって破壊されています。その原因は、無軌道な大量消費による物質循環の乱れです。 現在の世界の経済活動を動かしているのは一神教の国々です。日本は明治時代からこのかた、それに流されているにすぎません。 宗教観というものには、自分達の生活している自然環境の中で、いかに生き残っていくかということが含まれますから、宗教はその地域の自然環境と切っても切り離せないものであり、本来は地域ごとに柔軟に変化していくものです。 キリスト教やユダヤ教、イスラム教はいずれも砂漠の地で生まれた一神教の宗教です。 自然の恵みが豊かな日本は多神教と言われますが、人々の自然に対するイメージというものは母性的であり、敬っていさえすれば、「最終的には助けてくれる」というイメージです。 一方砂漠の国々は自然が貧しく、天候を操る神はその子である人類に対して、様々な難題を突きつけてきます。過剰に与えることはなく、人々はいつも不足に悩まされ、不満は解消されることはありません。そこには禁止が付きまといます。そして禁止というものは欲望を肥大させるものです。 今日のグローバル社会は、無尽蔵に自然を消費していく社会です。それは少なからず一神教の負の性質を反映したものだと感じるのですが、いかがでしょうか? 砂漠で生まれ、その厳しい環境で生きる術を示した宗教というものが、それが生まれ育った地域を飛び越えて、(これもまた一神教の性質によるものですが)、世界全体を支配しているとことに対してどう思われますか?私のように、それを現在の地球環境の破壊と結びつけて考えることは全くの見当違いでしょうか? もちろん、それだけで環境破壊が説明できるとも思いません。 また、キリスト教は歴史を重ねるにしたがって変化してきたのでしょうが、一神教というものはその性質として、始めの教えから大きく変化するものではないと思います。 どうか回答の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中国の経済と自然保全(環境問題)について

    中国の経済と自然保全(環境問題)について発表とレポートを書かなければならないのでできる限り情報(図やグラフも可)を提供してください。(例:工業化・人口・自動車関係)

  • 環境政策って何ですか

    環境政策に関するレポートに取り組んでいるのですが、取り組んでいる内に環境政策が何なのか分からなくなってしまいました。 「原油価格の高騰が環境政策に与える影響について」という課題なのですが、そもそも原油価格の高騰は経済の問題ですよね? で、原油価格の高騰を受けて省エネ技術の向上や推進、太陽光発電や石油よりも地球にやさしいエネルギー(バイオマスとか)の利用を促進する政策を実施するわけですが、それらに関する資料は経済産業省のホームページに載っていました。 ・・・ということは、これらは環境政策ではなく経済政策になるのでしょうか? しかし、レポートを課された授業は環境政策に関する授業なのですが、省エネの技術についてやバイオマスエネルギーについて、メタンハイドレートなどの新化石燃料や原子力発電について(埋蔵量や危険性など)の説明を授業中に受けました。 そう考えると、経済産業省のホームページに載っていても環境政策と考えていいのでしょうか?

  • なにもしてないのにいつも罪悪感を感じてしまう。。

    こんにちは、初めまして。 最近、日中罪悪感を感じてしまいます。 特に悪いことをしてるわけでもありません。 いろんなことに罪悪感を感じてしまいます。 自分がいい思いしている分誰かが犠牲になっている とか。。いろんなことを罪悪感で感じてしまいます。 また夕方は特に罪悪感+孤独感が生じます。 今自分はどういう状況なんでしょう。。? いまいち飲み込めません。 半年前に仕事のことから鬱病になりかけたことが ありましたが病院では鬱病とは診断されず、 仕事を辞めたら治ったと思いました。 特に罪悪感で強いのは仕事を辞め来年から 大学 or 専門学校に進学を考えており、 家計が厳しい状況なのに余計な経済負担が増えること が一番罪悪感で感じます。 でも勉強したいのに。。どうしたらいいのでしょう? なんかスッキリしないんです。。

  • 経済がグローバル化する条件には、産業の情報化と物流技術の発展がある。こ

    経済がグローバル化する条件には、産業の情報化と物流技術の発展がある。この中で産業の情報化が果たす役割について説明しなさい。 っていう課題が出たんですけど、僕にとっては意味がわからなくて… テキストやレジュメにもこれといった解答が載っていなくて困っています。 もしよければ解答を教えてください!!m(_ _)m

  • ゲーム産業

    レポートでゲーム産業について書くことになりました 以下の質問に対しての考察や回答が乗っているサイトを教えてください。 お願いします 1、「対象企業及び同企業が属する産業」が戦後どのように発展してきたか 2、対象産業の将来(時期は問わず。)について 経済産業省が提示する日本経済や諸産業の将来ビジョン・指針を経済産業白書など同省の様々な情報から得、それらに則りながら、対象企業や産業の未来がどのようになるのか論じること。(街頭産業のビジョンが直接書いていなくても、日本経済の将来や比較的近い、乃至は影響を受けやすい産業についての記述を利用しながら論じること) 対象企業はソニーにしようと思っています。 また、アドバイス等がありましたご意見ください

  • 環境問題などに関わる仕事

    私は今、大学3回生で就活中です。今の悩みは業種を絞れないということです。 興味があり仕事にしたいことっていうのは決まっているんですが、それができる仕事に どういったものがあるのかが分かりません。 興味があるのは環境問題についてです。具体的には環境経営やCSRなどですが 特に限定しているわけではありません。ただ環境問題についてといっても、 生態系維持のために自然の中で具体的な活動をするような仕事は考えていません。 また公務員も試験が今からじゃ間に合わないだろうってことで除外します。 私が調べて見つけたのはシンクタンクの環境経営に関わる部門ぐらいです。 特にそのような仕事に携わってられる方、ご回答お願いします。