• ベストアンサー

塾から通知表を持ってくるように要求されています。

小学校6年生の娘が少人数対応(先生1人に生徒2-3人)の学習塾に通っています。その塾から通知表を持ってくるように言われました。通知表の内容はともかく、あまり外部の人に見せたくないような感情を持っています。学習塾では当たり前の話なのでしょうか?断りたい場合はどのように断るのがいいでしょうか?娘はその塾が気に入っているようで、あまり先生方と波風を立てたくありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

小学校6年生の親です。お気持ちはよく理解できます。 転塾の経験がありますがすが、前の塾は提出はありませんでしたが子供に対する勉強方法も杜撰でした。新しい塾は通知表の提出を要求されて初めは抵抗がありましたが、きめ細かい指導で満足しています。塾の担任の先生が子供に色々アドバイスして下さるようです。 ただ個人情報なので、「提出はご遠慮させて下さい」と申し出れば問題はないんでしょうか? 初めは抵抗があっても1回提出してしまえば、なんてこと無くなりましたよ。 入試まで1ヶ月を切りましたのでお互いがんばりましょう!

Linesman
質問者

お礼

早速のアドバイスをいただきありがとうございます。受験のために苦手教科を1教科だけ3ヶ月特訓していただいています。こちらは来週から入試が始まります。mitizou112さんのお子様も含めてみんなで笑って春を迎えたいですね。

その他の回答 (5)

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.6

通われている塾は主に学校の学習補佐の様なタイプでしょうか? それでしたら、学習指導の参考にするのではないかと思います。 中学校以上なら中間・期末のテストなども資料として見せていただく場合があります。 どのあたりでつまづいているのか、どのあたりから強化したらよいのか…etc(例えば1学期の成績は良くて、2学期から下がったら応用が難しいとか) 分析して、指導方法を考えるために使うんだと思います。 (私も、家庭教師をしてたときに、見せてもらったことがあります。前の単元の理解が出来ていないために、成績が下がる場合もありました。) どうしても、抵抗がある場合は、プライバシーに関わることですのでと断っても良いと思いますし、疑問があるようでしたら、直接聞かれても良いと思いますよ。(そこでハッキリ説明されない塾はちょっと…と思いますが) 塾側も個人情報に関わることなので、外部に漏らすことはないと思いますよ。 参考になれば幸いです。

Linesman
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。非常に参考になりました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.4

個別指導塾や家庭教師では、普通にやっていることです。 ・現在の成績や弱点を把握し、指導計画を立てる。 ・生徒の性格の把握も、指導に役立つことがある。 ・指導の成果を把握することができる。 ・受験の場合、進路指導にも役立つ。 生徒の個人情報は、指導関係者以外に漏らすことはないと思いますが、どうしても見せたくないのであれば、塾の責任者とよく話し合われたほうがいいと思います。

Linesman
質問者

お礼

早速のアドバイスをいただきありがとうございます。ご助言のように先方の担当者に提出の理由などを聞いて話し合ってみます。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

学習塾に通ってどれくらいですか?塾としては、学校の成績に塾での勉強が効果があるのかどうか見たいのではないかと思います。また、通い始めなら、どれくらいできるか見当をつけるためかもしれません。5段階評価で5を取れる子と1や2の子とは教え方やグループ分けも違うでしょうし。 通知表も見せられないほど信用できない塾に通わせている、というのは不思議な気がしますが、質問者さんとしては矛盾は感じないのでしょうか。

Linesman
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。受験対策のため苦手教科1科目を3ヶ月間だけ集中的に学習するためクラス形式ではなく個人対応の塾に通わせています。受験までですので、残り3週間通うだけです。受付やスケジュール対応が良くなかったのですが、体験のときに子供が担当の先生を気に入ったため通わせています。塾への信頼などは当初から無く、個別対応ゆえ担当の先生の教え方の優秀さが通塾の理由ですので、zingaroさんがご指摘の矛盾などは感じておりません。(おかげさまで、その教科の成績が伸びてきました。)別の大手受験塾に3年間通っているのでいるのですが、通知表の提出などなかったので今回質問させていただきました。

noname#64582
noname#64582
回答No.2

どの部分を見せたくないのかにもよりますが。 全部見せたくない、というのなら、理由をはっきり言って断るしかないでしょう。 でも、 通知表の評定は見せてもいい。 でも先生からのコメントみたいなところは見せたくない。 というのなら、コピーして、見せたくない部分だけを墨塗りして提出してはいかがでしょう。

Linesman
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。特定の部分がどうこうというのはありませんので、ご意見を参考にさせていただき検討します。

回答No.1

あまり神経質になる必要は無いと思いますよ。 少人数対応ということでもありますし、個々の学力状態を出来るだけ正確に把握した上で、指導方針を立てたいということでしょう。 結果的に娘さんの為になると思いますが。 どうしても断ると言うことで有れば、個人情報につき開示できませんと言えば、それ以上は求められないとは思います。 のらりくらりとかわそうとしても、指導に必要ならしつこく要求されるはずですので、ハッキリ断る以外に無いと思います。

Linesman
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 通知表について

    公立の小学校、中学校にそれぞれ子供を通わせている保護者の1人です。 通知表について皆さまのご意見をお聞かせ願えればと思います。 この春から公立の小中学校では新指導要領が実施され、教育界全体が大きく揺れ動いていますが、通知表での評価方法もだいぶ変わってきました。 それぞれ各学校ごとの通知表が作成され、相対評価から絶対評価での通知表になった所も多いと思います。 全体から見た個々の児童生徒の位置を重視した相対評価。それぞれ学習の到達度や子供達の学ぶ意欲なども評価に入る新学力感を重視したのが絶対評価と言われていますが、それぞれにメリットデメリットがあると同時に、学ぶ側の子供達の立場になれば、努力を汲み取って貰えるという点で絶対評価が適しているように思われます。しかし、具体的に進路を考え、その将来に責任と持つ大人の(保護者)の立場にすれば、また見方も変わってくるように思われます。 絶対評価の場合、評価する先生方または学校全体での評価基準のようなものが多角的多面的に、重ねて具体的に必要になるでしょうし、見る側にもその意図がわかりやすいものであるべきもの、といった大事な課題があると思います。 一学期の通知表を作成、または受け取ってみての皆さまのご意見や感想などお聞かせいただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 塾を変えようと思っています。

    小学五年生の娘の塾を変えようかと思っています。 大人数っていうのが合ってないみたいで、先生に質問できる隙が無いそうです。 …ですので、生徒さんを少なく扱ってる塾で、ここなら満足できる授業やってるよーっていう所があったら教えて下さいσ(^_^;) 小田急線沿いだと助かります。

  • 塾の先生の言葉遣い

    小学生を対象とした少人数制の学習塾の先生や家庭教師は、基本的に生徒にどんな言葉遣いをすればいいと思いますか? たとえば女の先生は生徒に対して、「○○だよ」ではなく「○○よ」、「良くできたね」でなく「良くできたわね」といわゆる”女言葉”を使ったほうがいいのか。 また、先生は性別問わず、「○○ですよ」「良くできましたね」と敬語で統一したほうがいいのか。 子供の父母によっては、特に山の手の育ちのよい奥様などは、女の先生が「だよ」「だね」のような言葉遣いをすると、難色を示すことはないのでしょうか? 学習塾は学校と違って、先生と生徒の関係はもっと気さくなので、敬語よりカジュアルな言葉を使ったほうがよいのか。 その辺のところ、ご自分が小学生の時、塾や習い事をしていたときのご経験から、また保護者の立場から教えていただけると幸いです。

  • 塾でトップでも学校の通知表は最悪、またはその逆

    塾でトップでも学校の通知表は最悪、またはその逆 不思議なので質問します。 おい(小3)は、塾ではトップクラスです。が、学校の通知表はクラスの下位、ひどい成績です。 おいは、1回説明するとさっと理解します。応用も利きます。 めい(小5)は、塾では下位です。が、学校の通知表はクラスの上部です。 めいは、数回説明しないと理解しません。応用は利きません。 なぜ、塾ではトップでも学校の成績が悪く、またその逆になるのか不思議でなりません。 なぜなのか教えてください。

  • 塾に通わせたいのですが・・・

    小学4年生の女の子のママをやっています。 娘は学校では(公立小学校)成績はいいのですが、たまにやるテストも100点~95点(国、算、理 社)で。成績表も4教科(国 算 理 社はオール3判定 3が一番評価良し) 個人面談を夏休みや冬休み前に必ずやる小学校なので担任の先生から「学習内容は理解できています。まったく心配はありません」(4年生の夏休み前の個人面談時に)と言われてましたが。。。 特に国語の学力は100%、算数は90%なのですが(社会と理科も90%~95%)私自身周りの子(クラスの子)が塾に行きだしたと聞くと(娘から)塾に行った方がいいのでは?と思っています。公立の小学校で100%の実力ってきっと世間ではまったくたいした事ないのでは?と思ってしまい一人で(主人は反対で娘もまったく塾に行く気がなく) このまま今の成績で余裕に思っていて大丈夫なのだろうか?と心配になってしまっています。 習い事は一切していません。ピアノやバレエ、スイミング、習字、公文、そろばんなどこれもまったく娘は興味がなくやる気もないので。娘もお友達に聞かれると「習い事してないの!?」とびっくりされるそうです。 特に仲の良いお友達は(チャ○ンジをやっていたそうですが)勉強が出来なくなってきてしまったようで○○セミナーという有名?(地元では)通い始めたそうです。 なので「○○ちゃん(お友達の名)も行ってるから☆☆(娘の名)も行ってみたら?」と言っても「○○ちゃん(仲良しのお友達)は本当は行きたくないのに無理やり行かされてるって言ってた。☆☆(娘の名)は学校でわかっているから大丈夫!!家でちゃんと勉強やるから!!」と言われ娘の言うことを信用したいのですが、この先を考えるとやっぱり・・・ さらに娘の話しによると某有名学習塾に通っている子は学校の授業中に遊んでしまっているそうです。 先生が説明していてもノートに漫画の絵を書いているとか。。。もう学習内容はしっかり覚えているからみたいですが。「勉強わからなくならない?」と娘が聞いたら「もうわかっているから!」といわれたそうです。 この話を聞くと、もし自分の娘がこうだったらと思うと塾って・・・良いのか?と考えてしまいますが・・・ 今日も○○ちゃんと遊ぶ約束をしていたそうで遊びに行っています。帰宅したら復習をやる約束をさせています。 娘の性格は気が乗ると何時間でも教科書を開き勉強をします。 昼夜かまわず気がのるとやりづづけます。主に復習ではありますが・・・ もちろん気が乗らないとまったくやりません。 私立中学までは無理なので希望していませんが、これから先どんどん難しくなって勉強が遅れるのでは?一度勉強が遅れてしまったら取り返すのは難しいのでは?と心配になってしまいます。3人家族の私だけあせって心配しています。主人は娘が行きたいのであれば賛成だけど小学校で学習塾って。。。と関心がありません。 もちろん娘が塾に行きたいと気持ちがあればいいのですが、「学校でやる勉強はおもしろいけど塾でやる勉強はおもしろくない!」と勝手に思っていて行く気がまったくありません。(嫌々塾や習い事に行く子の話しを聞いたりするからでしょうか?) 学習塾は多少勉強が出来ないと通っても学力アップの効果がないと聞いた事があります。 実際塾に通う気がまったくない娘が通ったとしても学力が上がるかどうかも(お金ばかりかかっているだけで)これも心配なのですが・・・ 娘のやる気がでるまで様子をみたほうがようでしょうか?こんなにのんびりしててもいいのでしょうか?母親の私だけあせっています。私が塾に通うわけではないのですが。。。ご意見よろしくお願いします。

  • 小学校の通知表

    夏休みも始まりましたが、5年生の息子の通知表を見て、先生方は通知表の評価をどのように決定しているのか知りたくなりました。 息子は5年生で担任の先生が変わりました。その先生は生徒に理解されず、生徒からは嫌われているようです。 授業参観で、親が参観しているときとそうでないときのクラスでの態度が違うとか、「忘れ物をしたものは、給食のお代りをしてはいけない」と言われたことに対して息子が「どうして?」と聞くと「馬鹿だなぁ」笑われるだけ。「どうして?」が多い息子はクラスの中で特に先生と対立が多いようです。このようなことは先生のやり方と認識して別に気にしたことは無かったのですが、 今回の通知表を見て先生の主観がかなり入っているのではないかと感じました。 通知表の評価は「よくできる」「できる」「もう少し」となっています。 音楽・家庭・図工はそれぞれ別の担任の先生以外が担当していますが、その評価は「できる」を中心に「よくできる」がいくつかあり、「もう少し」はありません。 その他の教科は、担任の先生が担当していますが、通知表では見事に「もう少し」が並んでいます。そして「できる」が2つ。 確かに「よくできる」方ではないのかもしれないと感じてはいますが、4年生の先生まではこのような見事な配列はありませんでした。 クラスの中で配分が決まっているとすれば、「よくできる」が並んでいる子もいるのでしょうか。 この通知表で息子がやる気をなくしたのは、言うまでもありません。

  • 塾の対応について

    娘が個人指導の塾に通っています。 その塾は授業日の翌日に演習授業が設けられています。 娘は、宿題をしないので、演習時間が設けられているこの塾が向いていると思い、四月から通わせています。 しかし、先日、宿題をしていないからと、先生に教える気がしないと、言われ、時間中なにも指導してくれなかったと言うのです。80分、じっとしていたと。 もちろん、宿題をしていない娘が一番悪いですが、宿題を生徒がしない度に、授業を先生が全くしないというのも、感情的になりすぎの様な気がします。 せっかく演習時間というのが設けられているわけでもありますし。 宿題をしてこない生徒にたいして、この対応は普通のことでしょうか? 授業をしない前に、宿題をしていないことについて親にクレームや、子供にどうしたらやる気をおこさせるか等を考えてもらうことを期待するほうが、間違っていますか? ちなみに、娘はこの塾がとても気に入っており、辞めたくないと言います。 勉強は嫌いだけど、先生との関わりがなくなるのは嫌だといいます。

  • 今行っている塾が合っているかどうかの判断

    宜しくお願いします。 中1の娘のことで相談します 娘は勉強が苦手で 特に読解力・計算力が駄目です 中学に入るにあたり近くにある少人数の学習塾に入れました 塾は嫌がらずに行っていますが 先日学校の数学の問題集を見て 余りの出来なさに驚いてしまいました。 当然塾でも教えてもらっているところです。 塾の授業が理解できないのか 教え方が娘に合わないのか判断が出来ません。娘に聞いても「わからないときもある 先生に聞くと答えを教えてくれる」というのですが。 1学期の定期テストも平均点以下でした。 この夏休みに挽回しないといけないと思うのですが 娘の部活がとても忙しく、(部活は本当に一生懸命です)家庭学習の時間がままなりません。塾で全てホローしてもらうというのは 虫のいい話なのでしょうか?望みすぎでしょうか? もともと学習能力は高いほうではなく 解らないときもなかなか聞くことが出来ないので少人数の塾に入れたのですが 今の塾の教え方が娘に合わないようなら当初考えていた「個別指導」に変えようか迷っています。合う合わないの判断をどのようにしたらいいのかもわかりません。 中学入学前の2月から通っていますが もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか? 

  • こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数

    こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数が30点行くか行かないか…なくらい悪いです。ですが、学校の通知表の数学は5段階評価の5です。わたしの中学のレベルが低いからなんですが、模試の点数が平均をかなり下回っているのに通知表は5って、あまりにおかしいと思います。一応通知表はオール5ですが、この中学の評定だけで推薦でレベルの高い高校に入れても周りとは断然成績が違いますよね?なんだか不安になります…。ほかの中学と比べるには宮模試を受ければいいと聞き、受けてみたりもしていますが、やっぱり数学は30~50点程度です。 学校の先生は、どのような基準で通知表をつけているのでしょうか。静かに話を聞き、ちゃんとノートをとり、テストでそこそこ点数を取っていれば5なのでしょうか。 5をとったんだからいいや…。とモチベーションが上がりません。厳しくつけてもらいたいです。

  • 塾について

    生徒数の少ない塾に、娘を通わせたいと思っています。 娘が今通っている塾は人数が結構多くて、 人見知りするタイプの娘には、 あんまり合わないみたいで、孤立しているそうです。 娘は今、小学5年生なんですが、 とりあえず高校受験までは安定して塾に通わせたいので、 中央線沿いの塾で生徒さんを少なく取ってる所がありましたら、 情報お願いします。