• ベストアンサー

「能(よ)く」とは

 「柔能(よ)く剛を制す」、「小能(よ)く大を制す」の「能(よ)く」とはどういう意味ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>どういう意味ですか。 「可能だ」という意味です。 「柔能(よ)く剛を制す」は「柔は剛を制することができる」 ということ。

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。そういうことですか、よく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 可能の能を訓読みしていると存じてまいりましがが。

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。そうですね、可能の能ですよね。ありがとうございました。

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

もともとは中国の兵法書「三略」にある言葉「柔能制剛」で、これを訓読すると、「柔能(よ)く剛を制す」となります。英語的に解釈するとよくわかります。「能」は英語のcanにあたります。「制」はbeat(やっつける)と訳せるので、 柔 能 制 剛 Soft can beat Hard. 小  能 制  大 Small can beat Big. http://kanbun.info/shibu02/sanryaku01.html 英語と漢文って構造がよく似てます。

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。漢文の観点からご解説くださいましたね。No.1さんのご回答と同様、「能(よ)く」は「~できる」という意味なのですね。参考サイトも拝見しました。ありがとうございました。出展についても分かりました。大変勉強になります。

  • Thurber
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

「能力を十分に発揮するさま」といったところでしょうか。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E8%A4%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=4
utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。goo辞書にも、よく読めば載っているんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A