• ベストアンサー

中学校の教科

中学校で学ぶ教科1年生から3年生まで全て詳しく教えてください! あと、学校で配られる教科書についても詳しく教えてください! 歴史の資料とかそういう細かいのとかもできたら教えてほしいです。 それと、みなさんが見てきた教科書の中でわかりやすかったものなど ありましたらぜひ教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48048
noname#48048
回答No.3

私は現在中3なんですが、学ぶ教科は主に9教科で国語・数学・英語・理科・社会・音楽・美術・技術・家庭・保健・体育となっています。11教科あるんですが、通信簿などの評価においては、技術・家庭と保健・体育は2つで1教科扱いされています。 その他に、評価にはあまり関わりがありませんが、道徳・学活・総合があります。 また、私の学校では、国語・数学・音楽・英語の4教科が選択教科として、主要9教科とは別にあります。 私は3年間で↓のような教科書類をもらいました。 ○国語 東京書籍の教科書(1~3年)     東京書籍の教科書にあわせたワーク(1~3年)     単元別漢字(3年)←漢字の問題集で入試によくでる漢字のみを集めたわかりやすいもの。 ○数学 東京書籍の教科書(1~3年)     東京書籍の実力アップ問題集←A・B・Cの難易度別(1~3年)     数友←私の県独自の問題集(1~3年) ○英語 東京書籍の教科書(1~3年)     語順ドリル←英語の文法を覚えるのに最適(1~3年) ○社会 東京書籍の教科書(1~3年)     東京書籍のワーク(1~3年)←基本問題の割合が多い     総合歴史←歴史の資料集、年代別に詳しく載っていてオールカラー     明治図書の地理の資料集←オールカラーだけど使いづらい ○理科 東京書籍の教科書(1~3年)     理科のワーク←基礎・応用があって入試対策にも良い 実技4教科の教科書類は現在手元に無いので、省かせていただきます。 でも、確か全て東京書籍だったと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

下のURLを参考にしてみてください。http://yslibrary.cool.ne.jp/harorika000top.htm 

参考URL:
http://yslibrary.cool.ne.jp/harorika000top.htm 
  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.2

国語、数学、理科、社会、英語、体育、音楽、美術、書道、技術家庭、選択教科(学校により、異なる)、基本的に5教科は1~3年まであります。 教科書は公立学校の場合は市区町村で決められますので、自分でわかりやすいと思っても、選ぶことはできません。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

質問内容が具体性に欠けます。 >中学校で学ぶ教科1年生から3年生まで全て詳しく教えてください! ずいぶんな無茶を言いますね。家庭教師でも雇ってください。 >あと、学校で配られる教科書についても詳しく教えてください! 何を知りたいのですか? >それと、みなさんが見てきた教科書の中でわかりやすかったものなどありましたら たいていの人は、1社の教科書しか見ないでしょう。東京書籍と教育出版と大日本図書を比べて「この教科書はこうだよね」といえる人は、なかなかいないのではないかと思います。 また、それを言ったところで、あなたが使う教科書が変わるわけでもないでしょう。

shinji_a12
質問者

補足

>東京書籍と教育出版と大日本図書を比べて「この教科書はこうだよね」 こういうの知りたかったんです!「この教科書はこうだよね」 みたいな違いを教えてください!

関連するQ&A

  • 学校の教科につてい

    私的な理由から学校の教科資料を作っています。 小、中、高の全教科がわかるサイトを探しています。 例: ・国語 ・理科 ・社会 ・・・・・ このような情報を配信しているサイトをご存知の方は是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 新しい歴史教科書を使っている学校

    扶桑社の『新しい歴史教科書』を使っている学校ってどれくらいあるのかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 学校名もわかればせひ、よろしくお願いいたします。

  • 学校の教科書について

    お世話になります. 閲覧者さまは義務教育時代の教科書会社を覚えていますか? 私は5教科だけは覚えており,小学校・中学校の9年間は「国語:光村図書,社会(地歴公民):東京書籍,地図(中学校):帝国書院,数学・理科:啓林館,外国語(英語):東京書籍」でした. そこで私が大学生だった頃の話になるのですが,教職課程の授業で使用した指定図書が東京書籍の中学歴史教科書でした. 担当教員は「この教科書は進歩史観に基づいて書かれています.しかし,採択校が多いのでこの教科書で授業します」と現場でも困らないように採用したそうです. どうやら日本の教科書は何かしら思想があるらしく,さらに私は高校日本史B:東京書籍,世界史B:山川出版社とリベラル系の教科書で学んできました. 社会人となり当時を思い出しても,特定のイデオロギーに染まる事はありませんでした. もし閲覧者様の中で教科書に影響された事がありましたら,教えて頂けませんか. よろしくお願いします. ps.ここでの教科書とは,文部科学省検定済教科書の事を指します.

  • 小学校の教科書を見て愕然

    公立の小学校に入学したばかりの息子の教科書について皆様どう思われるのでしょう? 昨日新1年生の教科書が配られたらしく、何気なくめくってみました。国語の教科書だったのですが、最初の10ページくらいまで、字が全くなく、絵しか描かれておらず、やっと字がでたらと思ったら、たったの6文字、、、 正直びっくりしたというより、あまりのレベルの低さに日本の将来まで危惧してしまいました。私の時代(33歳)のものさしで判断したらだめなのでしょうが、公立の教科書のあまりのひどさに驚きました。 絵が多いとは聞いてはいましたが、絵本より字がない。しかも薄い。 国語だけでなく、算数、生活?しょしゃ?全てのレベルが低く、これがゆとり教育なのでしょうね。確かに詰め込み教育は良くないとは思いますが、息子の将来を考えると、正直、不安より、絶望に近いものがあります。 公文に行かせることを即座に決めました。公立の授業だけで、国立大学は100%無理ですね。 格差社会と言われていますが、進学塾にいく子供は優秀な人材、行かない子はあくせく働く労働者になりなさい。と政府が暗に仕向けているとしか思えません。自民党に入れるのやめようかな。。。 皆様はどう思われますでしょう?1年生から塾もかわいそうとは思うので、3年生くらいまでは公文、その後、また考えます。はあ。私学が良かったかな?

  • 盲学校の教科書補助教材

    盲学校の教科書補助教材として、教科書を朗読したCDのようなものは販売されてないでしょうか? 歴史の教科書が朗読されたものが欲しいのですが。

  • 今中学校の教科書などを整理しています

    新高1男子です。 今中学校の教科書などを整理しています。残しておいた方が良いというものはありませんか? 資料集などはいりませんか?・・・ よろしくお願いします。

  • 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか

    30代女性ですが小学校3年生のときに大阪の寝屋川から名古屋に引越してきましたが図工以外すべて教科者会社が違っていました。マジで。新しい教科書がくるまでは隣の子と一緒に使っていました。 住んでいる市町村によってちがうので小中学校は住んでいる市町村の自治体単位で高校は高校独自で教科書会社を決めます。基本的には先生が教育委員会を通じて教科書会社を決めるそうです。 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか。 年齢と性別、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験をお願いします。 現役の学生もOKです。

  • 学校での好きな教科or好きだった教科

    今、学生の方は好きな教科 今、社会人の方は好きだった教科を選んでください。        1 社会or理科                        2 音楽or美術                        3 技術or家庭科                       4 学校生活で一番好きな教科・好きだった教科          皆さんのご回答お待ちしております。

  • 小学校の教科書

    私は、現在、40代です。 小学校の時から、本当に、学習能力が乏しく、 親から、何もやっても、だめな子と烙印を押されて育ちました。 基礎学力がないまま、私学の高校を卒業しました。 でも、昔、ラジオの番組で、自分が学びたいときが実力のつく年齢と言うお話を聞き、 最近、小学校の教科書を一から読んでみようかな~と言う気になりましたあ。 小学校の1年生の教科書を入手する方法を教えていただけませんか、特に、苦手だった、算数、理科の教科書が欲しいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 扶桑社の教科書を使用している学校は?

    いわゆる「つくる会」のメンバーが編集した社会科教科書を採択している学校を知りたいと思っています(特に東京の学校)が、なかなかみつかりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ※具体的な書名は、『新しい歴史教科書』『新しい公民教科書』で、扶桑社から出版されています。