• ベストアンサー

CPUヒートシンクとヒートパイプを接着するのに適した熱伝導物

横置きデスクトップPCのマザーボードに円筒型のCPUクーラーを装着し、クーラーの上部に空冷ファンが接続されています。 このファンの厚みでケース上部の蓋が閉まらないため、ファンの撤去を検討しています。 ファンの代わりに排熱するため、クーラーの円周部にヒートパイプを接着し、ヒートパイプのもう一方の端をケースの内側に接地させてみたところ、クーラーとヒートパイプとが点で接しているため排熱がうまくいきませんでした。 接地面積を広げるため、熱伝導性・可塑性が高く、再利用可能な粘土のような材質を探しています。 【PCケース】hush-ATX(ヒートパイプはケース付属のもの) 【M/B】DX38BT 【CPU】Core2Duo E6550 【CPUクーラー】SNE775

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

考え方が違っています。 クーラーのフィンの部分にヒートパイプをどんなにうまくつけても排熱はうまく行きません。そもそもフィンというのは空気に対してうまく排熱するように設計されているので,それに固体のヒートパイプを接触させることはナンセンスなのです。 他のヒートパイプの使われているクーラーの構造を見てみるとわかりますが,必ずヒートパイプの周りにフィンがあるとおもいます。 これは熱源→ヒートパイプ→フィン→空気という方向で熱を流すためです。 つまりどうしてもやるなら,フィンの中心部分?のところにヒートパイプをハンダ付けしてください。 ただし,これでも十分に冷えないと思います。 クーラーを買いなおすほうが正解だと思いますね。

jilizsivd
質問者

お礼

ご指摘のとおり、ヒートパイプが元々接続されていたPCケースの外部はフィンにより放熱する形状となっていました。 ご教示いただいた内容を踏まえて試行錯誤をした結果、CPUクーラーを取り外し、粘着性の放熱シートによりCPU→ヒートパイプ→PCケースと排熱することで、無風下での完全ファンレス化が実現できました。 色々と勉強になり、大変感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

シリコングリスくらいしか思いつかないです。 しかも再利用は無理かも・・・ 私ならファンを薄型の物に交換するか、ケースを細工してファンを残します。

jilizsivd
質問者

お礼

粘着性の放熱シートを活用することで、クーラーを撤去することが可能となりました。ご回答いただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU冷却ヒートパイプの組み込み

    いつもお世話になっております。 一般的にパソコンCPUの冷却にヒートパイプを使用しているのですが、構造とすると、一端をCPUの真上に銅板を介して取り付けています。形とするとL形状。 もう一端側にアルミのフィンが並んで送風ファンで冷却しています。 ふと、思ったのですが、ヒートパイプの真ん中の位置にCPUを当てて両端をニョキっと立てると2倍冷却できるのではと思いました。形とすると凹の形状です。 CPUに当たる底の部分は勾配を設けて多少V字に曲げることは必要なのかもしれません。 そもそもヒートパイプって、センターを加熱させて両端を冷却させる使い方はNGなのでしょうか?内部で沸騰冷媒がうまく分かれなくて偏るとか能力が出ないとかあるのでしょうか? 私が知っているCPU空冷ファンの形状がたまたま片端加熱の片端冷却だったのかと。 詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。

  • ヒートシンクについてです。

    前の質問で、CPUクーラー・CPUファンについて質問させていただきました。 今回はヒートシンクについてです。ファンを取り外し、ヒートシンクを触ってみると、とても暑くなっていました。 コアの温度をさげるには、ヒートシンクも買い換えたほうがいいのでしょうか?それとも、ファンやクラーを買い換えるだけで大丈夫でしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • CPUクーラー ヒートパイプ式の寿命

    現在CPUクーラーはリテールファンのものを使っているのですが、OC時、 どうも音が気になり、また回転速度も安定しません。(うるさくなったり急に静かになったり)温度も高負荷時55度と高めです。 そこで、もう少し静かなものでも買おうかと思って探していると、 ヒートパイプがついているものをよく見かけます。 購入予定はVortex Plus RR-VTPS-28PK-R2なのですが、 (1)ヒートパイプには寿命があるのでしょうか?またあるとしたら、どれくらい使えるものなのでしょうか? (2)このクーラーの取り付けは、ヒートパイプが下にくるよう取り付ければいいのでしょうか? (3)製品詳細に、幅、高さ、奥行きという説明があったのですが、幅と奥行きの定義がよくわかりません。 CPUクーラーの場合、幅、奥行きとはどこをさしているのでしょうか?

  • 冷却に際するヒートパイプの熱半導体性について

    ヒートパイプって減圧したパイプ内に蒸発しやすい液体を入れ、 気化熱で熱を奪い 結露により放熱するので 熱半導体性を持つと聞いたのですが 本当ですか? もし合っているとするならば cpuクーラーに使われている状態を見て とても不安を感じます。 だってマザーは普通ケースに入れるので 立てて配置するじゃないですか cpuの冷却面も垂直ですよね その面に直角に冷却棟が延びると クーラー内の冷却面に内部液面が触れづらい もしくは全く触れない可能性が高くないですか? 確かに熱半導体性は回避できるらしいですが ヒートパイプの全てがそうしているのか凄く不安ですし、 対策に使われているジェルの劣化も気になります。 取り越し苦労なのでしょうか?

  • CPUやケースにファンやヒートシンクがついているものとついていないもの

    CPUやケースにファンやヒートシンクがついているものとついていないものがありますが簡単に後付けできますか? 元からついていない物や、CPU入れ替えなどで外してあるものに、簡単にファンやヒートシンクを市販で買って付けられるのでしょうか?ネジなどの位置や形などは問題になりませんか? 同じくケースのサイドやリアフロントについている物とついていないものがありますが、秋葉までいけばそこらじゅうで売っているのでしょうか?規格はほぼ全部同じですか?

  • メモリチップのヒートシンク

    GeForce GTS450のファンをファンレスのVGAクーラーAccelero S1 PLUSに交換しました。もちろんGTS450に対応しています。そのVGAクーラーにメモリチップ用のヒートシンクが付属してきましたが面倒だったので取り付けませんでした。今のところ問題なく動作しています。GPU温度はアイドル時30度、高負荷時50度程度ですが、やはりメモリチップ用のヒートシンクは取り付けた方が良いのでしょうか?そもそもメモリってヒートシンクを付けなければならない程発熱するんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。ちなみにCPUはcore i3 2120TでCPUクーラーは無双verIIでファンは付けていません。ケースの背面の排気ファンだけです。これでCPU温度は高負荷時50度前後です。

  • H170-PROのCPUソケット横のヒートシンクの

    H170-PROのCPUソケット横のヒートシンクの高さを教えてください 現在、http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.html このCPUファンをH170-PROに取り付けて自作するつもりでいるのですが、このCPUファンを取り付ける際に、H170-PROのCPUソケット横にあるヒートシンクと干渉しないか心配です。 色々調べてみたものの、結果は出ませんでした。(CPUファンの高さは既に把握しています) なので、1回はサイドフロータイプのものにしようかと考えましたが、ケースの都合上、高さ155mmまでの物しか使え無いので、諦めました。(ほとんど155mm以上の物だったため) ですので、H170-PROをお持ちの方で、CPUソケット横のヒートシンクの高さを教えて頂けないでしょうか... 宜しくお願い致します。

  • ヒートパイプ冷却装置

    パソコンの冷却装置によく使われるヒートパイプ方式ですが、 熱源が下にくるように設置しないと効果発揮しませんよね。 これを知らずに以前、チップセットをヒートパイプで冷却するASUSのマザーを、マザーボードを通常より180℃逆に取り付けるタイプのPCケースで使用していてチップセットの冷却ができずチンチンに熱くなっていて熱暴走を起こしたことがあります。 ところが、発売されているCPUやビデオカードクーラーなどには、 ヒートパイプのとり回しが特殊な複雑な取り回しになっていたり、 どう見ても熱源が下になっていないようなものをよく目にします。 ヒートパイプにも種類があるんでしょうか? 取り付け角度の許容範囲とかありますか?

  • CPUヒートシンクの選定

    現在使っているデスクトップが10年を超えたので新しい物を作ることにしたのですが、どうも購入したCPUが爆熱とか言われているのですが、空冷でも可能なのでしょうか? 新デスクトップの仕様は マザボ ASRock Z390 Pro4 Core i9 9900K RAM G.SKILL F4-2400C15D-32GIS X2 64GB HDD 500GB(予算の都合で後にM.2-SSDに変える予定) データー用6TB+3TB+3TBの合計12TB グラボGTX1060 Win10Pro-64Bit 使用目的は動画編集 VegasPro16等 3D作成LightWave3D、Shade、MMD、メタセコイア、Poser 音楽 Cubase、SonerPro、ボカロ、Cevio などなどでそれほど高負荷にならないので空冷でも行けるのではと思っているのですが、無理でしょうか?久々のインテルのデスクトップなので 現在使おうとしてるヒートシンクはメーカー名が分からなくなってしまったのですが、AMD PhenomII X6 1050T用に購入した12センチファンのプシュプル型で、ヒートパイプが8本のものです。

  • ヒートシンクが外れない!

    パソコンの音がうるさいので掃除しようと思い、初めてCPUグリスの塗り替えをしようとしました。 ファンを外したのですが、その下のアルミのヒートシンクの外し方がわかりません。 ネットで出てきた初心者用のやり方には、ファンを取り外したらもうグリスを塗る箇所が出ているように書いてあるんですが…。 側面の手前と奥に左右二つのネジがあり、 真ん中に金属の細長い板があり手前と奥の部品と固定されています。 位置が、ネジにドライバーが入らない角度になっていてネジも外せません。 ちょっとあまり素人が触らない方がいいかと思い、ファンだけ掃除して元の正しい向きで取り付けましたが そのあとからパソコンを起動していると突然電源が落ちるようになりました。 何か排熱が上手く行かなくなったのかわかりませんが、こんなに電源が落ちるのは初めてです。 再度開けてファンの位置や向き、しっかり固定されてるかなど確認しましたが 落ちるまでの時間が少し伸びるだけで、突然電源が落ちます。 ファンはしっかり回っています。 業者に頼むと高すぎるのでヒートシンクの外し方さえわかれば自分でやりたいのですが…。 電動の横向きに差し込めるドライバーを買ってきてネジを外せば取れるでしょうか? よければ詳しい方にご教示いただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

相続税の債務控除について
このQ&Aのポイント
  • 相続税申告の作業中の方へ,相続税の債務控除について説明します。
  • 相続税の債務控除は,公租公課の固定資産税が対象となります。
  • 被相続人が生前に未払いとなった固定資産税については,債務控除できるかは納期限の有無によります。
回答を見る