- ベストアンサー
- すぐに回答を!
代金引換よくわからないです…
オークション出品ド初心者です。 代金引換でと言われたのですが、こちらでも調べ、郵便局のホームページ見ましたがいまいちよくわかりません。 1000円の品物を出しました。 落札者さんが、商品を手にするときに払うお金は、 商品代1000円+送料(メール便利用で160円)+代金引換手数料250円=1410円。 ということでOKですか? そして、そのお金が、わたしの郵便貯金口座に入るということでしょうか?
- aquayzy
- お礼率58% (17/29)
- 回答数4
- 閲覧数102
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- seven5kent
- ベストアンサー率100% (1/1)
■ 商品代1000円+送料(定形外郵便)200円+代金引換手数料250円+送金料金525円=1975円 上記が、落札者さんが商品受取時に払う金額になると思います。 ------------------------------------ 質問者様が郵便局に荷物を持っていって「代金引換ラベル」を記入する ↓ 送料200円+代金引換手数料250円=450円を立て替えて発送する ↓ 落札者さんが受取時に1975円払って商品を受け取る ↓ 郵便局が質問者様の郵便貯金口座に振込手数料525円を差し引いた1450円を送金(配達日の1~2日後) ↓ 質問者様は商品代金1000円+立替金450円の入金を確認 ------------------------------------ という流れになると思います。 詳しくは参考ページの「具体例」をご覧下さい。
関連するQ&A
- 代金引換での発送時の支払金額について。
お世話になります。 出品者です。 商品を郵便局の代金引換で送りたいのですが、 商品発送時にこちら(出品者)が支払う金額は、 送料+代引き手数料250円 と考えて間違いないでしょうか? 「引き換え金の額」には 商品代+送料+代金引換手数料+電信払込手数料 の総額を記入して発送で合っておりますでしょうか? (代金引換にかかる手数料等はすべて落札者さま側の負担の場合) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オークション
- 代金引換について教えてください!
代金引換便で商品を送ろうと思うのですが 相手のかたが郵便局に行く時間がないため 自宅で決済できるようなほうほうをとりたいのですが どうすればいいのでしょうか? 為替は郵便局にいかなくてもいいのでしょうか? どなたか教えてくださいo(*_ _*)o
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
代金を口座に入れて欲しいときはぱるる口座開設。まぁいま作るゆうちょ口座はたいていぱるるです(感覚的には送金機能がある口座って程度です) 直接自宅住所に為替送ってもらう(窓口に現金に出来る小切手みたいなもの) どちらも費用かかるが郵送が高い。(1番安い普通振替が120円かな?) 1000円(代金)+200円(郵送料)+代引き手数料(250円)+120円(送金手数料)=1570円払ってもらう http://www.post.japanpost.jp/question/61.html http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/daibiki/sokin.html
質問者からのお礼
どうもありがとうございます!! 送金機能のある口座があれば平気そうですね。 そこまで気づかなかったです。
- 回答No.2
- white_catcat
- ベストアンサー率37% (529/1417)
うろ覚えなのですが、確か郵便局での代引きは事前の手続きが必要だったと思います(自分の口座を登録する等)。 また配送については定形外では送れず、小包のみのはずです。 ですので商品代が1000円のものでも、地域によってはそれ以上の送料が掛かる場合がありますよ。 郵便局で一度尋ねた方が良いと思います。
質問者からのお礼
そうなんですか!! ぱるるというのが必要みたいですね。 ゆうちょの口座は持っているので、そういう機能があるか確認してみます。 今回は、調べてみると、ややこしい&出品者側にメリットが無いということがわかりましたので、代金引換はやめることにしました。 今後もオークションを続ける気なので、確認は郵便局員さんに尋ねてみます★ありがとうございました。
- 回答No.1
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10373)
メール便は郵便局と関係ありませんよ。 http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/daibiki/index.html
質問者からの補足
すいません、定形外200円でした。
関連するQ&A
- 代金引換について
代金引換について質問があります。 ちなみ、私は代引きを利用したことが一度もありません。下記は私が相手に代金引換で発送し、相手が郵便振替で支払う場合の流れです。 1、私が相手に品物を送る 2、相手が郵便局で局員に代金の支払いと引き換えに品物を受け取る。 3、局員が代金を(私の)ぱるる口座に入金する。 上記の流れの中でひとつ疑問があります。 それは、局員がどのように私の口座番号等を知るのか、です。 困っています、どなたか是非教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 代金引換について
代金引換について ネットショッピングで代金引換をしようと思うのですが、品物が届いて、送料や代引き手数料などの全ての料金を配達員に支払えばその段階で買い物は完了で終了ですか? この後更に何か手続きは続きますか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- ゆうパックの代金引換について
こんにちは。 先日、出品していた商品が落札されたのですが、落札者の方より発送方法がゆうパックの代金引換で希望されました。10月1日より郵便局の民営化に伴い代金引換手数料等の変更があった様で、相手の方へ請求する合計引換金額について良く分からなかったのでこちらで質問させて頂きました。 私は、郵便局から後に落札者の方より頂いた金額をこちらへ送金してもらう際、ぱるるの口座へ送金してもらいたいのですが、その際の電信払込み送金手数料が発生するそうで、落札者の方への請求金額は、商品代金+送料+代金引換手数料+電信払込み手数料となるのでしょうか。 どなたか教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オークション
- 代金引換郵便について
代金引換で商品を買おうと思っておりますが 窓口交付にしてもらうと、自分が郵便局の 窓口へ行ってお金を払い商品を受け取ることでしょうか? またその場合、商品の到着はどのようにして 知ればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 代金引換って??
代金引換について詳しくしりたいのですが、 どういったながれなのでしょうか??(汗 郵便局に小包を持っていって、代引きで処理してもらって…。それからお金を受けるとるまでの流れを簡単に説明していただきたいです…(T_T)
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
質問者からのお礼
ものすごいわかりやすかったです!! 落札者さんはたくさん手数料がかかるんですね~。 #4さんと、#3さんと送金料金の差がありますが、流れとお金のやり取りについてわかったので満足です。 どうもありがとうございました!!