• ベストアンサー

公務員はよくなるのですか?

真面目にやっている公務員さんごめんなさい。 ここ数年(?)、公務員の不祥事がクローズアップされ、「またか」 といつもやきもちする気持ちが晴れません。 もちろん民間会社でも不祥事は続々出ているのですが、雪印食品のように はっきりとした国民の制裁があるので、妥協できる部分はあります。 しかし、公務員の場合ですと処分が甘いですし、税金は必ず徴収される システムになっているので、国民の意思が伝わりにくいのでしょう。 いつかこういう不祥事は自浄作用でよくなってくる、と以前は考えていたので すが、我慢し続けても全然よくなった気がしません。 東電原発事件では、国のチェック期間である役所の保安員が内部告発者を 東電に漏洩する始末。 具体的な不祥事はおいといて、公務員(役人、警察、教師など)はよくなるよう なシステムになっているのでしょうか? アメリカとかでも公務員のチェック機関はないのでしょうか? どうやったらよくなるでしょうか? おわかりの方よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Scotty_99さんはアメリカの猟官政治を頭に描いているのでしょうか? 猟官政治の場合はトップリーダーの交代(同じ政党ではダメ)と共に官僚もそっくり入れ代わり、官僚組織がリフレッシュしたように見えます。ただし、高級官僚はそうであっても現場の警官や教師はどうなのか疑問は残ります。 しかし、大統領・副大統領2人の選出に市民統制があったとしても、官僚群の入れ替えに市民の統制は働いていません。このため、鉄壁の2大官僚軍団が交代をくり返すことが役人の腐敗を無くすことにつながるとは思えません。 それよりも地方分権を徹底したうえで、市民統制を受けた多数の地方政治家が直接、主要役人を演じるスウェーデン議院内閣制の方が遥かに優れていると考えられるのです。 繰り返しになりますが、日本の政治システムでは3000自治体の地方議員が大統領制によって政治的主体性を剥奪されています。役人は彼等にあまり情報を出さないので、地方政治家は地域社会運営のノウハウも見出せません。1自治体平均20人の議員がいるとして6万人もの政治家が主要な役人の役回りを演じる(市民の役に立たなければ選挙で職を失う!)ことの有効性は高いと思われます。 >大統領制を採用 …私が応援してた田中知事も落ちていましたが、しょうがないのでしょうか? *** カリスマ的なリーダーを迎えなければ地域社会の運営ができないのでしょうか? 市民とその代表者の対話を積み重ねて住民の力で運営していくことが何よりも大切なのではないでしょうか? >地方公務員は腐敗しきっているのですか? *** 公務員間では未だに国→県→市町村のヤクザ的な力関係が残っていて、地方公務員の力によって国家公務員の独断専横や腐敗を正すことは困難です。(国会議員が政治の中央集権制をキープしていることが背景) 国会は議員内閣制ですよね? 私は国も腐敗していると思うのですが *** 簡単に言えば、国の仕組みを分権化し地方政治家の優位性(or対等性)によって国の腐敗を正していくという戦略です。 アメリカについてはご存じですか? *** アメリカでも多様な地方自治が展開されています。詳しくは分かりませんが、欧州民族が先住民を制圧してから歴史が浅く、市民ニーズから切り離れたパワーゲームが多いのではないでしょうか? >地方議員も悪の温床に映ってしまうんですが。 *** いまは大統領制なので、議員報酬がたんまり出る割には情報もなく市民に直接応える政治責任もなくおとなしく国会議員金魚のウンチになっていれば補助金に化けた血税にありつける。このような仕組みは悪そのものです。 このため分権を徹底して国会議員親分のうまい汁をなくし、政策執行能力のない地方議員は選挙で落とす仕組みが必要なのです。 >~省の~さんが長野県庁に赴任 *** 田中真紀子のように役人をバッサバッサと切り捨てる長野県議会議員はいないのでしょうか? 淀んだ空気はすぐさまきれいになること請け合いです。 ただしねらいは別のところにあります。地方政治家の目に中央官庁公務員の独断専横や腐敗構造を丸見えにし、官僚が最も恐れる政治的メスを地方政治家が入れ易くするものです。 >本当はアメリカの政治制度を勉強したいとも思っていましたが。 *** ひまがあれば大統領制下の猟官政治が役人の腐敗防止に効果を発揮しているのか。或いはそこにどの程度の市民コントロールが働いているのか調べることは悪くないと思います。しかし先を急ぐのでしたらスウェーデンの仕組みを見習うのが先決でしょう。~欧州自治体憲章や国連自治体憲章案のモデルと聞いています。

Scotty_99
質問者

お礼

ふたたび回答ありがとうございます。 猟官政治知りませんでした。アメリカではそうであることすら。 これからいろんな国のシステムを勉強していきたいと思います。 スウェーデンのシステムは市民の統制を受けた地方議員なのですね。 納得行きました。それであれば、意見がまとまらない可能性はありますが、 すっごい民主的だと思いました。おかげでスウェーデンにも興味を持ちました。 あと、田中知事のケンもおっしゃるとおりです。そんなリーダーよりも まず自分たちがみんなリーダーになるべきですね。すばらしいお考えです。 政治には無関心でいらざるを得ませんでしたが、おかげで興味を持てるように なりました。遠い日本の将来像が見えてきてすこしほっとしました。 いろいろご教授ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

不祥事はじめ役人が市民に即した行政執行をしない原因は、税の執行現場を民主的にコントロールしていない政治・行政システムにあります。 とりわけ、市民に対するあらゆる行政執行が行われる県や市町村に大統領制を採用して頑固な官僚制を布き、身近な市民生活を扱う地方議員の政治活動を無力化している日本の政治制度にかなりの問題があります。一口にいえば、国会議員が中央官僚と凭れあって政治・行政の金権体質を築き、地方議員は彼等のおこぼれに預かる手下として政治主体性を呪縛されている。 (残念ながら地方公務員については語るに及ばない。) 歴史的には議院内閣制が地方自治体にも布かれ、行政執行に対する地方議員の政治的コントロールが確保されているのです<戦前の日本も!>。残念なことに日本では、突然GHQが地方自治体へ大統領制を導入し、泣く子も黙る悪代官ならぬ官僚制が日本国民に重くのしかかってきたのです。 地方自治先進国スウェーデンでは、官僚の市民支配をなくすために徹底した地方分権を行うとともに、地方政治家の合議制によって市民対話型の行政執行をしています。各種オンブズマンもいますが、最も大切なことは官僚の独善を徹底的に排除しようとする政治思想を国民が共有し、何よりも地方議員が政治・行政のフリーハンドを持つところにあるようです。 (アグネ・グスタフソン「スウェーデンの地方自治」自治体国際化協会1992参照) さて、これから日本をどうするかということですが、 1 地方自治体に議院内閣制を導入する(憲法§93?の改正が必要) 2 当面、地方自治体の管理職は地方議員を充てる(地方自治法§92?の改正または規定無視が必要) 3 それまでの間は  (1)意識ある国民が前述1と2をマスコミを通して世論に訴える  (2)マスコミに行政機関の内部告発らんを設けてもらい、内部告発を社会的に優遇する  (3)すべての国民が官僚性悪説に立って行政を見つめ、小さな疑問点も見のがさずマスコミを通して行政組織を攻撃する   いかがでしょう。取り組んでみませんか?   (まずはスウェーデンの政治制度を学ぶのも良いでしょう)

Scotty_99
質問者

お礼

大変、興味深い回答でほぼ不安、疑問解消されましたが、むずかしいところが 数点・・・。 >市町村に大統領制を採用 これは知事選ですか? 地方を議員内閣制にしてたら私が応援してた田中知事も 落ちていましたが、しょうがないのでしょうか? >残念ながら地方公務員については語るに及ばない 私は神奈川の人間ですが、地方公務員は腐敗しきっているのですか? もちろん地方公務員ではなく、地方公務員の働くシステムみたいなものが 地方公務員を駄目にしてるという意味ですが・・・。しらなかったです。 国会は議員内閣制ですよね? 私は国も腐敗していると思うのですが、 gogojinseiさんのいう腐敗と私の考える腐敗は違うんですかね? あと、大統領制か議員内閣制かで改善するという意見は私には斬新に聞こえました。このへんもっと調べなくては・・・。 私は、まず国民の意見が反映されるようなシステムを作りたいです。 あと、公務員と同等か彼らの上に国民が立つようなシステムにすれば よくなると思うんですが。 スウェーデン、魅力的ですね。知らなかったです。その本読んでみたいと思います。 もしおわかりでしたら、アメリカの役人にも国民の意見が反映されているという のを聞いたことあるのですが、アメリカについてはご存じですか? >地方議員が政治・行政のフリーハンドを持つところにあるようです 地方分権ですね。 地方議員が権力もつとよいのですか?地方議員も悪の温床に映ってしまうんですが。 >地方自治体の管理職は地方議員を充てる 当然のことと思ってたのですが、たまにテレビで~省の~さんが長野県庁に赴任 なんてことを聞いたことあります。あれ、いけなかったんですね。 >いかがでしょう。取り組んでみませんか? もちろん取り組みますとも!そのために質問したのですから。 本当はアメリカの政治制度を勉強したいとも思っていましたが。 当分、締め切らないのでまたご教授ください。

回答No.2

一番の方のような公務員がどんどん増えて欲しいですね。 以前と比べて窓口の応対は良くなりつつ感じます、公務員として社会に反する行為をする多くは上の方にいる人が大半です。 下のほうの方たちは大半の方が一生懸命仕事をこなしています、しかしながら上司が悪いと何時しか不正行為にはまり込んで行くのでしょう。 だから政治家や公務員においては不正行為があれば直接,間接に関わらず即刻解雇と言う処分を法律化する。 そうすれば下の方たちも自分の生活があるから上司に向かってでも発言がしやすくなると思います。 最近は社会の目が鋭く政治家,公務員の諸問題が公になり知ることが出来ますが,以前は水面下で行われていた不正を実際に知ったとしたら気絶するくらい有るとおもいます。 習慣、慣れと言うものは怖いものですね。

  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.1

はい、いちおうKo務員です。 自覚(すべての公務員)がないと何も変わりません。 だって公務員を監督するのも公務員だし、法律を作ったり仕切っているのも公務員だし。 ”親方日の丸“気質はいまだに消え去っていません。 私の職場でも上司は「いままでのやり方を私が変えるわけにはいかない」雰囲気です。 いい習慣なら変える理由はないのは当然ですが、「今までもこれでイケテタからこままでいいじゃないか」状態です。 要するに”イケナイコト“と理解してても変えません。 だから職場内のそういうのに反発している人たちには「あのおっさんもあと1年で辞める(定年)からそれまでは我慢しよう」と言っています。 公務員に本来の自覚のない人間は山ほど居ます。 よくする方法は内部からは不可能に近いので(明らかな違法犯罪なら出来ますが)外部の人たちが目に付いたら公な場所で言うべきことを訴えてください。 自分の首を絞めるような意見ですが、これが現状と言わざるを得ません。

Scotty_99
質問者

お礼

公務員の方自ら回答ありがとうございます。 ホント、私も公務員の方にはこんな質問して心苦しいのですが、 なんらかのいい方法があれば、とみなさんのアイデア、意見を募ってします。 やはり、民間人が組織したちゃんとしたなんらかのチェック機関が必要とは 思うのですが、ない(?)ようですね。 マスコミでいくらたたかれても、よくならない警察、政治家、役人、教師など。 それでも公の場で我慢強く発信していくべきでしょうね。 もしかしたらtatahinaさんたちの世代になったらよくなるかも、と期待しています。

関連するQ&A

  • 公務員の罰則規定について

    公務員は、昔のお役人やお代官様ではありません. 日本は第二次世界大戦に敗れてから、これまでの天皇万歳・上様ははあm(_ _)mの国家から新しく、民主主義国家に生まれ変わりました.その為、公務員のあり方も代わってきて、公務員とは、お上のために働くのではなく、国民全員の為に働かなくていけないんです.ですが、たまに、国民に迷惑をかけるお仕事をする困ったチャンな公務員もおられます.このような公務員には、何らかの制裁を与えないと、困ったチャン公務員を撲滅することができません.このような制裁に関する制度の体系を教えて下さい.

  • 最近公務員の横暴が目立ちますね~!

    最近公務員の公務員は何か勘違いした人間多いですよね~!あえて理由や物事は言いませんが!特に警察官、教職員、公共工事を管理する部署の役人共!最近の傾向で言えば役人を神様と思わない人間や会社には厳しい制裁を下す!って感じに思えます。同じ人間なのに対等で話しや物事できないですよね~!「貴方に頭下げるんじゃなくて私は国家権力に頭を下げてます!貴方達はこの大不況の中で苦しんでいる国民の血税で今の生活ができるんですから!」って叫びたいですよ!公務員達はこの大不況に影響ないですから!毎日倒産や不当解雇の心配することないもんね~!こんな馬鹿公務員達に今現在の民間の苦しさを味あわせてやりたいよ!明治維新があって日本国が繁栄したように平成維新があっていいんじゃないのかな?国民よ目を覚ませ!って俺は叫びたい!今の世の中正直者が馬鹿を見るって感じ矛盾だらけで納得いきません!

  • 公務員の 不祥事 バッシング 面接 返答

    公務員バッシングについて面接で質問されたらどう答えますか? ちなみに、 「一部の公務員の不祥事に対して、全体が同じように見られることには問題があると思います。当然、高い倫理観が求められるので、不祥事を起こした職員に対しては早急な厳罰を下すマニュアル等の確立が必要だと考えられます。また、一般の普段、国民のために努力している大多数の職員の仕事をピックアップし広報するシステムがあればよいと考えます」 と答えたのですが、 実際に公務員として働いている方々や、採用する視点からどう思われますか?

  • 利権構造の元締めである公務員のは有罪?

    元締めである省庁には、外局と呼ばれる機関や舎弟企業がぶらさがっています。例えば総務省のNTT、経産省の東電など。元締めである省庁は、これらの息のかかった企業を通じ、全国民から毎月、数百億の利益を吸収し、山分けしているという理解でいいですか。税金の他、公務員(議員を含む)はこのような利権構造により、年俸数億の企業経営者なみの報酬を得ているというのが実態ですか。下級役人が薄給であればあるほど、高級役人がパイが増えるということ。 なぜ、このような汚い真似をするんですか。なぜ、そこまでして、公務員は金銭欲や物欲を満たしたいのですか。彼らは有罪ですか?日本人が黙っているのは、謙虚・謙遜・思いやりマインドコントロールで思考力を奪われているからですか?

  • 年金問題、救済策も当然だがミスした役人、政治家の処分はなぜされない?

    年金問題が騒がれ問題となっていますね。 当然救済策も大切(国民の為ではなく参院選対策のその場しのぎにしか見えませんが)のですが、 消えた年金でミスした役人や政治家の処分はなぜされないのでしょうか? もし一般の企業で預かったお金を何千億円も紛失していれば、 訴訟等で経営者から当時の末端社員まで厳しい調査がなされ、 解雇等の厳しい追及を受けるはずです。 少し違うかも知れませんが不二家や雪印級の政官の不祥事であると言っても過言ではないと思います。 それなのになぜ役人や政治家は何の重い処分を受けないのでしょうか?

  • 公務員の「特定秘密保護法案」はどうでしょう?

    尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件は、海上保安官が公務に違反すると言う問題があったものの、中国の脅威を日本国民に周知する事件でした。 何でも情報漏えいと言われてしまうと、国民に正しい情報が伝わらなくなる可能性が高くなりませんか? 「安倍政権は秋の臨時国会に提出する秘密保全法案で、国の機密情報を漏らした公務員らへの罰則を最長で懲役10年とする方針を固めた。対象となる情報は防衛や外交など安全保障に関する4分野で「特定秘密」と指定されたもの。同盟国の米国などと情報共有を進める必要があるため、漏洩(ろうえい)に対して厳罰化を図る。」 http://www.asahi.com/politics/update/0824/TKY201308230674.html

  • 公務員を対象とした特別刑法はできませんか?

    お世話になります。社保庁・国交省に代表されるように、役人の多くは国(=国民・社会)のために働いているどころか、利己心に走り国の利益を積極的に損ねています。 また、身近な所では警察や教師、市役所職員等の横領、痴漢、暴行、窃盗、職務怠慢等も毎日のように報道されています。税金で飯を食っていながら国や社会の安寧を阻害する者は、まさに「国賊」と呼ぶ以外に方法は無いのではないでしょうか。 そこで、一般市民とは別に国や自治体の公務員を取り締まり対象とした刑法はできないものでしょうか?「軍法」みたいな感じで、横領や情報漏えいは一律「死刑」、痴漢・窃盗・暴行等は免職というような感じです。普段安定した生活と「国民の規範」としての尊敬を保障する代わり、万一裏切った場合一般市民の刑法よりも厳しく処罰されて当然です。無論国の利益を損ねた面では、一般で「微罪」と思われがちな罪での死刑適用も可とするべきでしょうし、税金から出ている人件費なので、少なくともどんどん免職させ、まじめに働くやる気のある公務員への報酬にあてるべきでしょう。 ですから施行すれば権威や役得狙いのインチキ役人予備軍は最初から役人になりたがらないでしょうし、そうなれば本当に国や社会への貢献を望む愛国心ある者こそが志望することでしょう。むしろ役人を生かさず殺さずの状態にして「誰もなり手がいない」くらいの方が、理想に燃えた人材が入ると思います。 みなさまはいかがお考えでしょうか?

  • 日本なんてもう破綻すればよくね?

    企業はいくら稼いでも租税回避地に持っていくし、役人はあればあるだけ使うし。 日本に自浄作用ない事は歴史が証明してるんだから、もう気が済むまで散財して破綻すればよくね? 企業も役人も「下級国民は死ぬまで奴隷でいろ」って言う意見で一致してるんだし。 もう面倒だから消費税も所得税も法人税も8割減ぐらいにして、スペインみたいにシエスタ制を採用して、みんな適当に働いて適当に金使って楽しく生きればいいじゃん。 破綻したって公務員が困るだけでしょ?

  • 年金着服元職員2人を 結局 起訴猶予

    年金着服元職員2人を起訴猶予 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071109-OHT1T00212.htm 年金保険料着服をした市の職員が 起訴猶予処分になるようですが この処分は 妥当なのでしょうか? 起訴猶予処分の理由が 全額弁償し、懲戒免職で社会的制裁を受けた ということのようですが 着服が「ばれたら」 着服した金を全額弁償し 辞めれば 処罰を求めない(罪は 問われない)ということでしょうか? こんな処分なら 抑止力が無く 公務員は着服を 止めないと思うのですが  公務員だから処罰が甘い訳ではないのでしょうか? 身内に甘いのか?始めから起訴猶予にすることが決まっていたのでしょうか? あと 起訴猶予処分だと 名前も出ないのでしょうか? 他の不祥事を 喋られないように市は 告発しなかったのでは と聞いたこともありますがどうなのでしょうか 告発しても結局 起訴猶予じゃ意味が無いと思うのですが・・・

  • 記者の取材源を裁判所は証言させるべき?させないべき?

    最近騒がれている公務員?が記者に情報漏洩の問題で 裁判所がその記者に職業上の秘密にあたるのを認める一方で公務員が情報を漏らすことは違法であり取材源を明かさないのは犯人隠匿になるので証言拒否をみとめないと いう判決をくだしました。 是の主張(公務員の漏洩がなくなるのだから違法が減って良いことである) 非の主張(この判決が正しいとなると公務員が内部告発や不正を漏らすことがなくなり不祥事があっても表にでなくなる) 皆さんならどちらが良いと思いますか? 小説(依頼人)で似たような物があったので重ねて質問します 大事な情報を握ってる少年が犯人をしってる可能性があるので裁判所でその情報について聞きました。 ただし犯人が逆恨みをする可能性があるので 非公開裁判とし必要最低限な人しか入れませんでした。 (この裁判に関して職業上秘密を漏らしてはいけない人だけ)しかし記者がその裁判を情報源からききだし新聞に載せ少年の危険が増してしまいました。 この裁判長は怒り記者を呼び出し証言拒否をみとめず 法廷侮辱罪にしましたがこの件ではどちらが正しいとおもいますか? 質問1 この両方の事件で証言拒否を認めるべきだと思いますか? 質問2 もし今騒がれてる問題と小説の件で証言拒否を認めるなどの答えが違うとしたらそれはなぜですか? 質問3 あなたの考え、この件に対してのポイントなど思うところがあれば書いていただきたいです 長文になりましたがよろしくお願いします