• 締切済み

今の実力では何処の大学にいけますでしょうか?

センタープレが返ってきました。 英語130/200(前回70点でした) 現代文85/100(前回90点でした) 古典5/50(前回と変わらず。何時間かけても意味わからない教科です。) 政治経済53/100(いつもは8割↑とってるのですが、スランプです・・・時事対策がまだ終わっていません。) 偏差値は50です。 ちなみに早稲田政経・法・商・社学・人科志望です。 英語はセンター形式で、発音は捨てています。文法問題が2/3で、あとは長文が6割~7割という感じです。 国語は現代文は漢字以外1~3問程度間違える程度です。 政経はかなり得意分野でいつもは8割はいっているのですが、今回はちょっとミスりました。 早稲田だけにしか行く気はなかったので、他大学の過去問なども一切持っていません。 早稲田には合格できるかどうかわかりませんが、最後まであきらめないつもりです。 ちなみに現在の成績では関東の私立大学なら何大学になら挑戦できるレベルなのでしょうか? 偏差値ではなく、解けた問題の内容(長文だとか)で判断して頂きたいです。 前々回の模試より得点は30%上がりました。 何方か詳細なご回答をお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

正直全教科にわたって早稲田はおろか、マーチも危うい、、、 日駒でやっとというレベルですね、 大東文化とかがいいのでは? 自分も早稲田志望でしたが、最後の模試では早稲田以外はすべてA判定でしたが落ちて今はマーチに通っています。 大体早稲田は普通に10倍とか倍率あるんですよ!? 挑戦とか言うレベルではうかりませんよ、、、

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

数字についてだけ回答します。 センタープレで、全国偏差値50=平均点でしたら、4年制の名のある大学に合格できるレベルです。難関大という意味ではなく、それなりに名が世間に知られているという意味合いで。 具体的には、東海大学、帝京大学では勝ち負けができるかな?というレベルですね。 早稲田大学なら、偏差値65以上で姿が見えてくるというイメージで、これからの勉強を頑張っていってください。 ただし、早稲田大学の場合は、記述力勝負というところが大きいので、センタータイプの模試で65以上程度の基礎力を備えてから、受験勉強を始められると考えて良いかと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

記述模試は受けてないんですか? というか、受験と縁遠い環境の方のようだから説明しておくと、 色々な模試がありますが、全て受験者層が違うと考えてください。 大学など受けないような人まで受けている模試から、東大京大みたいな人ばかり受けている模試まであり、それぞれで結果が違って当然です。 ですから、模試の成績を書く際には、模試の名前とその偏差値が重要です。 今回はセンター模試ですから、得点でもそこそこ判るのですが、模試は模試でしかなく、本番とも難易度が微妙に違います。 また、私大の試験一般と比べると、難易度は易しい側に偏っていると思いますし。 代ゼミや河合の模試に限って言うと、 記述は入試標準レベルの問題だと思います。が、センターは、それより易しいです。 偏差値50から上を考えるなら、入試標準レベルの問題に対峙してどうなのか、が大きいと思います。 > 偏差値ではなく、解けた問題の内容(長文だとか)で判断して頂きたいです。 間違いです。 偏差値の方が重要です。 というか、難易度がかっきりセンターレベルという時点で判断には限界があります。 早稲田のレベルなら、代ゼミか河合の記述模試の偏差値が適切でしょう。 どこに受かるかなんて最終的には誰にも判らないんで、偏差値に対してその前後数校を幅広く受けて、受かるところに行くしかないと思います。 また、古典を課されていないところなら偏差値以上に合格しやすいのではないかと思います。 また、上でも書きましたが、模試によって偏差値の出方が違います。 偏差値50というだけでは何とも判断できません。 センターレベルの各問題ではそういう得点が取れるとしても、難易度が変わればまたどうなるかは判りません。 お話から判断できるのは、本当にセンターレベルの出題難易度+出題傾向の大学なら、それだけ点が取れる、ということでしかありませんから。 かなり下の方から積み重ねてきた場合、センターなら点が取れるが、難易度が上がれば全く点が取れなくなる、ということも十分考えられますので。(入試標準レベルの問題の演習不足とか) 古典については、基礎の基礎から勉強していないだけのことだと思います。 じゃぁ英語ならいきなり入試問題を解いて解けたのでしょうか? 古典も同じ事ですよ。 昔の日本という文法が似た外国の言葉ですから。 基礎の基礎の所を放っておけば、点は取れないと思います。 本当に早稲田に行くつもりなら、古典は基礎の基礎からやり直しでしょう。 古典と英語について、もし早稲田レベルの授業を聴いているなら時間のロスだと思います。 古典は本当の本当の初歩から、英語もまだ基礎レベルの講義を聴くべ きです。当面は。本来は。 現代文は、最初からできてしまう人は世の中に存在するんで、他の学力の証明にはなりませんし、政経、特にセンターレベルの政経なら、1年やれば形になるのが普通です。 5教科の中で時間がかかるのが英数です。だから、英語がその点だというのはない話ではないです。 古典の酷さを考えると、無闇に難しいことをし過ぎていないかが心配です。 本来は、信頼できる模試や記述模試を受け、その偏差値から受験校を絞るべきなのです。 過去問を持つも持たないも、本屋さんじゃないんだから、受験校が絞れないうちに過去問を持つということはあり得ないことでしょう。 持ってないなら今から買うというだけのことです。 あなたの伸び具合から考えると、良い意味でどこに受かるかは誰にも見当が付かないと思います。 英語はセンターなら7割前後で一旦伸び止まる事もあるだろうし、8割強までその調子で伸びることもあるだろうし。 受験校もやっぱり絞れないと思います。 その情報やあなたの受験知識だけで何がまずいって、滑り止め、受験する一番下のランクの大学が決まらない、ってことです。

回答No.3

 A No2です。  追加情報で、勉強状態はわかりました。  成績の伸びから見る限り、このまま頑張れば、受かるんじゃないですか?僕の近辺でも最後の巻き返しで低偏差値から受かった人は大勢いたように記憶しています。  ただちょっと気になるのは・・・  「お礼」欄は「ありがとうございました」とかお礼を記入する欄です。  感謝を要求しているわけではないのですが、この回答をどう思っているのかの反応がないというのは違和感を感じますし、追加の回答にも困ります。  よほど国語が出来ないか、追い詰められた気分になっているのかのどちらなのかなと思いますが、どちらの場合も志望校合格の大きな障害になります。センター現代文85点が本当なら前者ではないと思うので、どうか気分を落ち着けて、またネットに安心を求めようなどと考えないで頑張ってください。人間いよいよとなったときには偏差値や学科成績より精神力がものを言います。あなたの現状の精神力は合格水準にはありません。

回答No.2

 10年前に受験生でした。そのあと、家庭教師や塾講師などもやりましたが、その立場から一言。  パソコンに向かってこんな書き込みをするくらいなら勉強しましょう!  まあ、精神論だけ言ってしょうがないので、補足しますと、これだけの材料をもって合否を判断しようとしても無理があります。  まず、質問にはあなたがどれだけ勉強してきたか、どんな指導を受けてきたのかの記録が一切ありません。適切な指導を受けつつ、1年間血を吐くほど(物理的要因で健康に悪影響が出るほど)やってこの結果であるなら伸びは期待できませんが、ゆったりとやってきたのであれば、生活スタイルと勉強時間の見直しで実力を大幅に向上させる余地があります。  こんなところに書き込みをしているということは、私が見る限り、勉強時間を数割程度増やす余裕があるように思われます。まあ、こんな質問を続けている限り合格は無理ですが、それを変えて時間を投資するなら運命も変わります。とにかく勉強してください(古文が何時間とか言ってますが、甘いです。全てに目を通すのは愚行ですが、最重要ポイントに関しては何十時間でもかけて理解してください。)。勉強のやり方に自身がなくて、資金的に若干の余裕があるなら今から家庭教師を雇って勉強計画を作ってもらうというのもいいかもしれません(私も今ぐらいから新規で指導を行った事があります)。  あとはあなたやご両親の方針の方針にもよりますが、大学は1回受かればいいので、あまり多く受ける必要はありません。全部で受験回数は数回でいいのではないでしょうか。今のあなたの成績だと、受験に行く事で勉強が出来なくなる日が勿体無いので、受験校は極力絞ってしまったほうがいいでしょう。極端な話、レベルの低い大学に入ってしまっても来年の再受験や編入である程度進路調整は可能です。  迷いを振り切って頑張ってください。

superelite
質問者

お礼

1年前より勉強を始めました。 正直1年前は英語は中学レベル以下で、do/doesとかもわかならい状態から始めました。 DVDタイプの予備校なのですが、英語は、文法の単科(超初級と普通のもの)と今現在、偏差値65向けの長文読解講座をやっています。 ネクステージを3周ほどやっています(文法の単元のみ) 国語(現代文)は、早大対策講座をとっていまして、早大の問題で、6割で、マーク式の模試で最近、8割~9割と安定しています。 政経はめちゃくちゃ好きな科目なのですが、今は問題をこなしています。&時事対策をやっております。

回答No.1

センター受験で早稲田受かろうとしてるんですか? そうすると必要科目の得点率を軽く80%超えないと受からないと思います。 また、センター出願できる私立大学はいずれの場合も最低80%はみといたほうがいいです。 国立の足きりがだいたい80%なので、たぶんそれくらいに設定されているんです。 偏差値に換算すると60~65以上といったとこでしょうか。 正直早稲田だけというのは今年度は難しいかもしれません。 ただ、質問者さまが、そこまで早稲田にいきたいというのであれば、挑戦してみてください。 ちなみに自分は塾の講師もやってますが、その状態で早稲田だけでいくのはかなり危険と判断されるので一般入試でさらに科目を減らすことができ受かる確立が高いとこをうけさせます。 あとはご家庭のほうで浪人をみとめてくれるか、また浪人して来年度までに偏差値を65(浪人して65いかない場合は本人の努力不足かと)を突破できるか・・・よくよく考えてみてください。 浪人も大学にいくのと同じくらい費用かかりますよ。 関東の私立大学はご自分で調べるか、学校あるいは塾に相談したほうがいいと思います。 なにぶんこれだけだとデータが少ないので。 ところでセンター形式で早稲田うけるとして科目たりてますか? 数学とかはいらないんですか?? いくら文系といえどもIAまではあったような気がしますが・・・ 間違いだったらごめんなさい。 最後に・・・ きついことを言ってしまいましたが要は本人の気力次第だと思います。 その気になればなんとかなります!! ぜひがんばってくださいませ。

superelite
質問者

お礼

申し訳ありませんが、センターで早稲田を狙っているのではありません。すべて一般試験です。 ちなみに自分の入っている予備校の模試がセンタープレという名称なのです。 センター型(河合でいうマーク模試)の模試しか受けていませんので、このような表現になりました。

関連するQ&A

  • 早稲田志望です!死んでも受かりたいです。

    早稲田志望高3です。 センタープレの結果が返ってきました。 英語130/200(前回70点でした) 現代文85/100(前回90点でした) 古典5/50(前回と変わらず。何時間かけても意味わからない教科です。) 政治経済53/100(いつもは8割↑とってるのですが、スランプです・・・時事対策がまだ終わっていません。) だったのですが、この成績で受かる大学っていうと何処でしょうか? 確実か何とか引っかかるかなっていうところでも結構です。 何方かお教え下さい。 早稲田まだラストスパート諦めずに頑張ります。

  • 高3の大学受験について質問です。

    高3の大学受験について質問です。 現在早稲田大学の政治・経済学部を目指し始め、どうしても行きたいです。 そこでやはりというべきか学力が1番の問題なんですが英語の偏差値が40くらいで国語も60くらい(得に古文が苦手で現文だけだと70、80の偏差値)、政経は70越える程度です。 英語と古文で合計の偏差値が50なんぼとかになってしまいます・・・ こんなレベルだと(もちろん基礎をしつつ)早い段階で過去問とか早稲田の問題をやって慣れいった方が良いでしょうか? それともまだ早かったりしますか? あと質問続けて申し訳ないですが各教科についても質問です。 国語の勉強のやり方が本当にわかりません。 ほとんどフィーリングで解いていたので・・・ 良い方法はありますか? あと英語についてですが偏差値を見ても知識が皆無です。夏休みには中学の英語をずっとやっていたので高校のはわかりません・・・ 基礎長文問題精構も買ったのですが難しいすぎて解答解説を長時間見てやっと1つの長文問題が終わります。これだと時間がかかりすぎて終わりませんし他の勉強もできなくなります。 なにか良い方法や改善方法はありますか? 最後に政経についてですが、これは英語の穴を埋めるチャンスだと思い8割後半から9、10割を目指しています。しかしこれらは模試の結果で早稲田の問題で果たしてそれだけ取れるかどうか・・・ ですので早稲田の政経の勉強の仕方や傾向(時事の他、教科書に乗っていないとか難問奇問とか)を知りたいです。 こんな乱文で長くなってしまいすみませんでした。

  • 大学入試の偏差値について

     こんにちは。偏差値50の大学の受験を狙ってます。  その学校はセンターを使わず、科目も現代文、英語、日本史 だけです。  最近受けた模試では同じそのだけで50は超えたのですが、『センタープレ』でした。センターを使わない 大学でセンターの偏差値はあまり関係ないのでしょうか??  あと、模試を受けないと偏差値はわからないのでしょうか??

  • 大学受験生です。

    大学受験生です。 合格するかどうかではなく、勉強法をお聞きしたいです。 志望校は地方の私立法学部 偏差値53程度です。 偏差値(8月初頭)は以下の通りです。 尚且つ、受験科目も以下の通りです。 駿台全国マーク模試 英語42 政経53 現代文32 持っている教材は ・受験サプリのテキスト(政経、英語、現代文) ・センター過去問(政経、英語、現代文) ・河合塾 マーク式総合問題集政経2016 ・世界一わかりやすい英文読解の特別講座 ・スピード英語長文レベル1 ・全解説入試頻出英語標準問題1100 ・フォレスト ・ターゲット1900(1000までは暗記済み) ・速読英単語 必修編 ・みんなのセンター教科書 政治経済 ・実力をつける政治経済80題 Z会 ・出口 現代文実況中継(1) ・驚くほど本当の国語力が伸びる本 ・読解を深める現代文単語 上記の教材をどのように利用してセンターまでの残りの期間はどのような勉強をすれば良いのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • 難関大の参考書(?)について

    こんにちは。早稲田、上智、同志社を目指しています。最近受験勉強に対しスランプに陥りました。そこでアルス工房出版の現代文に関するパターン集を買ったところ、今までにない解法が紹介されていて偏差値が5~10は伸びる気がしています。でも古文、英語、世界史がまだ不安です。それぞれ偏差値が10足りないんですけど一通りの内容はやったはずです。何かいい参考書はありませんか?パターン集のようなのが単なる問題集よりいいかもしれません。この夏は早稲田政経の過去問を一通りやっていて、9月の模試の結果は国語60、英語60、世界史59でした。

  • 今から国公立大学…センター7割は不可能?

    今高3です。私立大をめざして勉強してきました。 元が悪く、2年の偏差値は44くらいでした。 3年の夏は勉強に頑張り結構あがりました。 古典や漢文はセンター過去問では満点のときもありました。 また、英語は夏明けに60点くらいあがりました。 地理はもともと得意で、政経は同志社のために独学でした。 9月に指定校を受けれる資格をもらいほとんど勉強してきてませんでした…。 でも指定校を受ける前に金銭面で親に国公立以外はやめてくれと昨日言われました。 今から国公立目指すのは不可能でしょうか? 高崎経済大学地域政策学部と新潟県立大学国際地域学部を目指すことにしました。 どちらもセンターは7割越えでないと厳しいみたいです。 約2ヶ月受験勉強していないため不安で不安で…。 私大希望のためセンター用の問題集がほとんどないです。 今もっているのは *英語* 文法アップグレード システム英単語Ver2 解体塾熟語 解体英語構文 知の風景 国公立入試長文へのアプローチ 進研(センター試験)直前演習:英語40minutes 速読のプラチカ *国語* H15年~21年センター本試験追試 マドンナ古典単語 古典文法説明書 ターゲット現代文(中堅私大用) *地理B* センター20年分過去問 地理Bの点数が面白いほどとれる問題集 実力をつける地理100題 30日完成 です。 高崎は2次に地理と英語、新潟県立は2次に英語がいります。 今からセンター7割は無理でしょうか? そしてもう全教科センター過去問をといた方がいいでしょうか? 今から何をすべきでしょうか? アドバイスお願いします。 偏差値は 9月河合マーク模試 国語=86点(センター換算点:102点) センター換算現代文=50点 古典=31点 漢文=22点 英語=156点(セ:160点) リスニング=36点(セ:39点) 地理B=71点(セ:84点) 政経=45点(セ:61点) 文系偏差値=56.1 同志社、立命館=D判定 京都外大国際教養=A判定 ************* 9月ベネッセ駿台マーク模試 英語=130点(英語筆記⇒124点、リスニング⇒38点)(センター換算点:135点) 国語=127点(現代文⇒66点)(セ:134点、現代文=73点) 地理B=66点(セ:80点) 政経=48点(セ:67点) 3文⇒289点/600点 私文⇒418点/600点 3教科文系偏差値=44.0 国英歴文系=56.6 成蹊大学文学部=C判定 愛知県立外国語学部=E判定 ちなみに、夏のベネッセ記述模試では高知大学国コミがA判定でした。

  • 大学受験について!

    私は高3の文系で、MARCHと早稲田を志望しています。 MARCHでは主にセンター利用を使いたいと考えていて、 国語、英語、政経で平均して8割は最低でも欲しいです。 国語は8割弱、英語は9割、政経は8割5分とりたいです。 いまは国語が7割、英語が8割、政経は8割です。 国語は古文単語ゴロゴ、学校配布の文法書 英語はシス単、ネクステージ、やっておきたい長文500700 あとはポレポレなどをやる予定です。 政経はZ会の80題と用語&問題1500です。 そろそろ過去問を始める予定です。 早稲田合格に向けて足りないものがあれば教えてください。 英語は速読系の参考書がほしいのですが、オススメがあれば 教えてください。あと国語のオススメもお願いします。 長文失礼しました。

  • 夏が終わってしまいました・・

    来年大学受験を控えている高3の女です。 夏休みも明日で終わりだというのに今月の模試で全然点数が全然上がらなかったので、私は机に座っていただけで何もできてなかったような気がして落ち込んでいます。 何もやれてないのに落ち込んでいるなんてバカな話ですが。。 7月の模試が返ってきたのですが英国政経全て49。 英語は春35だったので少しは良くなってるはずです。 現代文は今まで受けた模試のうち良い時が8割 悪いと5割くらいで得意なのか不得意なのか分かりません。 政経古漢は全く手をつけないで英語をやっていたのでこれからやる予定です。。 こんなバカですが、一昨日友達と早稲田を見学に行って大隈重信の像を見て早稲田に行きたいと思ってしまいました。 ありえないようなことを言っているのは分かっています。 ただ早稲田行きたいっていう妄想じみた考えだけは確かです。 でも現実と理想の差がありすぎて、何をどうすればいいのか分かりません。 浪人も覚悟します。 けど残り5ヶ月諦めないで頑張って少しでも偏差値を上げたいです。 早稲田レベルまでとは言いません。 どうしたら偏差値が上がるのでしょうか。。

  • 甲南大学に行きたいのですが

    甲南大学経済学部に一般入試かセンター利用で行きたいのですが 8月の東進センタープレで 英語140(偏差値56) 国語106(偏差値50) 現代社会55(偏差値47) でした。 絶対に受かりたいです。大丈夫でしょうか?

  • 大学受験での選択科目変更(世界史→政経)について

    大学受験での選択科目について(早慶志望) 高3の受験生です、部活や文化祭が終わり本格的に受験勉強をはじめています。 そこで、世界史から政経への選択教科の変更を考えています。 現在の実力は 河合の偏差値は英語67国語63(現代文は70近いとおもいます) そして問題の世界史は47~51です。(マークも大体このくらいです) 赤本では英語国語はまだまだ目標には足りませんが、6~7割くらいです。 そして本題ですが足をひっぱっている世界史を政経に変更しようか迷っています。 (一応受けようと思っているところすべてで政経を使えました) 早稲田は政経社学商などで慶応はSFCです。 英語や古典に使う時間を増やすためや標準化考慮すると、政経のほうがいいと考えたのですがどうでしょうか?(自分としては一応部活では努力をして都大会で入賞できたので、あと約5ヶ月全力で努力すれば 合格レベルまで持っていけると思っています) 早稲田大学に政経または世界史で合格した人や予備校関係者の方などがいたら助言頂きたいです。 前者の方は政経や世界史にどんな参考書を使用したか教えていただけるとありがたいです。(参考にしたいと思います) 補足や返答は遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。