- ベストアンサー
- 困ってます
相互リンクの依頼文
自分のページを面識のないサイトとリンクしてもらうとき、どういう形でメールを書けば失礼にあたらないのでしょうか? 私の場合、タイトルに「相互リンクのお願い」にして、挨拶(初めまして~)自分のHNとサイトのurlを書いて、そのサイトの簡単な感想を書いて送っているのですが。 いい文例みたいなのはありませんか?

- 回答数4
- 閲覧数329
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (834/2181)
私も大抵,そんな感じでごあいさつ文を送っています。 ただし、こちらからのリンクはともかく 先方からのリンクをお願い、というか強要するのは 失礼に当たると感じる場合がありますので どんな風にそのサイトにたどり着いたかと サイトの感想などと一緒に 「大変素敵なサイトと感じましたので 当方からリンクをさせていただきました。 当方からのリンクがご迷惑に当たる場合 もしくは ご紹介文が不適切である場合には ご連絡いただけますと幸いです。」 などと書いて 先方からのリンクをお願いする文面にはならないようにしています。 リンクをお願いしたい場合にも、 「もし差し支えなければ」 といった一言を添えて あくまでも 先方の方針に添う気持ちを伝えることが必要かと思います。
関連するQ&A
- 相互リンクを頼まれた時
相互リンクを頼まれるのは、嬉しいのですが、自分が頼む時って、最低限相手のサイトのリンクを先に付けておくのがマナーだと思っていました。 でも最近、「相互リンクしませんか?」と誘われても、自分のサイトのリンクがなかったりする事があります。ひどい時は、「リンクを付けたらメールで知らせて下さい。こちらもリンクします。」だって。 どう対応してよいのやら?自分が相互リンクのお願いをした時は、断られる場合でも、メールで知らせてくれると有り難いのですが・・・。断る時もメールを送るべきでしょうか。逆恨みされるのも恐い。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- 相互リンクされているかチェックできるCGI
お世話になります。 相互リンクしている場合 相手の相互リンクページに、自分のサイトのURLが、ちゃんとリンク掲載されているかチェックできるようなCGIコードはないでしょうか? 例えば、自分のリンクして欲しいURLと、相手の、リンク集のURLを指定すると、ソースの<a href=自分のサイトURL>を検索して、あれば「あなたのURLはこのページに存在します」なければ「あなたのURLはこのページには存在しません」という表示がされるとか・・・ えっ!相手のページ見れば分かる・・・沢山あると1件づつ見ていくの大変なんです。相互リンクしてくれているサイトを複数登録しといて、ここには「ある」ここには「ない」みたいに一括調査したいのです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Perl
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- mituba
- ベストアンサー率50% (1/2)
私もそんな感じで良いと思います。 あと、リンク先URLとハンドル名だけでなく、 リンク作業に必要と思われる全ての情報 * バナーアドレス * サイト名 * メインジャンル * 内容 も書いておくと良いのではないでしょうか? フレッツなどで繋ぎ放題の管理人さんは良いでしょうけど、 そうでない管理人さんにとっては必要な情報をサイトへ行って探しまわるのは 時間が勿体無いと思うので・・・ 文例じゃなくてすみません~
質問者からのお礼
mitubaさま 後ろ3つは書いてましたが…バナーアドレスは完全に頭にありませんでした(^^; 参考になりました。ありがとうございます!!
- 回答No.3
- masakazu88
- ベストアンサー率40% (2/5)
相手のサイトのいいところを述べつつお願いするのがいいと思います。後どう言う理由でリンクを結んでほしいとか。 また急ぎでなければ、掲示板やチャットなどで親睦を深めるのが一番いいと思います。
質問者からのお礼
masakazu88さま 掲示板・チャット等がないサイトなんです(何故はわからないのですが…) 確かに親睦を深めてからの方が気心しれていいのですが(^^; ありがとうございました!
- 回答No.1
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
大体そんな線じゃないでしょうかね。 私の場合は、リンクするURLも書いておいて、この場所でいいですかと確認の分も入れてますけど。 例文というのは知らないので、m(__)m
質問者からのお礼
myeyesonlyさま こなるほど。メインのページだけでなく、リンクのページもいれた方がよいのですか。 ありがとうございます
関連するQ&A
- 相互リンク依頼の文面の英訳をお願い致します。
当方ただいま英語サイトを作成しておりまして、 英語の読み書きができない状態からですので、翻訳サイトなどを駆使しながら、 四苦八苦しながらやっております。 サイトが大方完成したので、他の英語サイトへ相互リンクのお願いをしたいのですが、 文面をどう書いてよいものかわからなくて困っています。 もしよろしければ、教えていただけないでしょうか? 予定している文面は下記です。 ※はじめまして、当方下記サイトを運営しております。○○と申します。 サイト名 URL この度貴サイトと相互リンク希望でご連絡させていただきました。 貴サイトは幣サイトの内容と関係性も深く、とても勉強になるサイトなので、 ぜひ相互リンクさせていただきたいと思っております。 貴サイトへのリンクは誠に勝手ながら、下記URLに説明文付で貼らせていただきました。 URL もしよろしければ下記内容にてリンクをしていただけましたら幸いです。 タイトル:○○ サイトURL:○○ サイト説明:○○ バナーURL :○○ 以上です。 非常にお手数で申し訳ないのですが、ぜひ相互リンクよろしくお願いいたします。 メルアド ○○ 以上です。 長文で申し訳ないのですが、教えていただけると非常に助かります。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- 相互リンクしたくないとき
私は、あるサイトを個人的に運営しています。最近、いろんなサイトの管理人さんから「相互リンクをしてほしい。」と、メールをいただきます。私自身、サイトを始めたときはアクセス数が伸びなくて悩んでいた時期があったので、相互リンクしてほしいという気持ちは良く分かります。しかし、サイトの内容の趣向が私の考えているものと違う、内容が充実していない・・・などの理由でこちらが「リンクしたい」と、思えるものでない場合があります。そういう時は、やはりメールでお断りしたほうがいいでしょうか。それとも、放置しておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに、サイトのリンク、利用規約のページに「相互リンクには答えることができない。」旨を書いてあります。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 相互リンクで断られたら
通常相互リンクを行う場合、あらかじめこちらからリンクをしたのちに、 相手に相互リンクのお願いメールを送るかと思います。 今回自分のサイトが相手方のサイトの趣旨に合わないということで、 断られてしまったのですが、 断られてしまった場合は、既にこちらから貼ってあるリンクを削除するのが礼儀なのでしょうか? それとも削除しないのが礼儀なのでしょうか? お教えください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 相互リンク
1、相互リンクは、どれぐらい張るのが目安なのでしょうか? どこの記事か忘れたのですが、やりすぎもダメで、 理想は50個までにしたほうがいいという記事を見たことあるのですが。 2、今、相互リンクが50個以上になっています。 それで、アクセスがあまりないサイトは消したいのですが、 勝手に消しても問題ないのでしょうか? 勝手に消したら荒らされる心配があるのですが。 3、何個か有名なサイトに相互リンクしてもらいたいと考えているのですが、 相互リンクの依頼は、どういった形で依頼したほうがいいのでしょうか? やはり、まず相手のリンク先を先に張って、1週間経っても返事がなかったら、 消す形でリンクを申し込んだほうがいいのでしょうか? 以前、相手のリンク先を張っていない状態でリンクの依頼をしたら、 ほとんど返事が来なかったのですが。
- ベストアンサー
- ブログ
- 特定のホームページからの相互リンクチェック。
ただ今、相互リンクを整理しているのですが、ちょっと困っています。 相互リンクをして頂いた相手先のホームページのどこのページに自社のサイトが リンクされているのかをチェックしたいのですが、相手先のサイトの「相互リンクコーナー」が 何十ページ(何百ということも)ということもあり、とてもひとつひとつ見ていられません。 そこで、特定のサイト(URL内)に自社のサイトがリンクされているかどうかをさっとチェックできる ツールをご存じであれば教えて頂きたいのです。 良くあるツールは、ページのURLまでを指定してリンクされているかチェックするものだと 思うのですが、それではちょっと時間がかかりすぎてしまいます。 自社サイトへのリンクがあるかどうかを「ページ単位」ではなく「サイト単位」でチェックできるツールを 御存知でしたら教えて下さい。 分かりづらい文章でスミマセン。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- 自動相互リンクと相互リンクの違い?
なんとなくはわからないでもないですが、自動相互リンクはどういった部分が自動なのですか? それと、相互リンクといえば相手と直接メールするなりしてお互いにリンクを張るイメージがあるのですが、結局はリンク集だったりします。もちんいずれもSEO対策的に有効だと思いますが、たとえば、そのリンク集にあるサイトを承諾無しに自分のリンクにしていいとか、なにか違いがあるのですか? どうぞ、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 相互リンクについて
相互リンクについて、 相互リンクをすると検索順位UPに効果があると聞きました。 自分で2~3個サイトを運営しているのですが、自サイトをリンクし合っても相互リンクの効果はありますか。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- FC2で、相互リンクの仕方をわかりやすく教えていただきたいです
現在、FC2でブログを作っています。 まだまだ初心者ですがだんだんと色気が出てきて相互リンクと言うものを作ってみたいと思っています。 予定では、自動リンクでは無くて、ブログのサイドバーの【リンク】の所に、『相互リンク』と言うアイコンを作って、『相互リンク』をクリックすると、一枚ページが出てきて、そこに、色々なリンクするサイトを自分で張るような感じのイメージです。 わかる人のみの回答お願いします。 又は、 ココのサイトを参考にするとわかりやすいという回答をお待ちしています。 ※ 当方、先日発売した『fc2ブログ徹底攻略術』は買ったのですが相互リンクのような説明は載っていません。
- 締切済み
- ブログ
- 相互リンクの断り方について
現在、細々と趣味のサイトを運営しています。そして最近、相互依頼のメールを頻繁にいただくようになりました。「あなたのサイトは面白い。是非相互リンクして下さい」などと仰っていただくと、仮にそれが誉め言葉であってもとても嬉しく感じます。しかし中には、ただ単にグーグル等のサーチエンジンに自分のサイトが上位に表示されるのを狙って、相互リンクの依頼をされている方もおられるように感じています。特に複数の審査型ディレクトリに登録されたあたりから、相互リンクの依頼が増えるようになりました。 もし断り切れずにどなたかと相互リンクしてしまうと、それ以降は全ての依頼を受けなくてはいけないようになってしまうのではないかと心配しています。また、惰性でリンクを増やしたくもないと思っています。そこで、角が立たないようにリンク依頼を断る方法をご教授いただければと思います。サイトを運営しておられる方の、経験談などをお聞かせいただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
Yumikoitさま どのように辿りついたか…は確かに入れた方が安心されそうですね(^^; 丁寧な説明ありがとうございました(__)