• ベストアンサー

直通北綾瀬行き?

いつも通勤で北千住乗換えで亀有まで行っています。 12月27日、東武伊勢崎線の遅延でいつもより遅い我孫子行きに乗りました。 千代田線北千住駅のホームに着き、我孫子行きの時間を知るために電光掲示板を見ると我孫子行きの次の電車が北綾瀬行きでした。 直通の北綾瀬行きなんてあるの?と驚き時刻表を見ると掲示板に出ている時間と同じ時刻の電車は綾瀬行きでした。 今、東京メトロのホームページで時刻表を見てもやっぱり北綾瀬行きなんてありません。 綾瀬駅に着いても、そのホームの次の電車は北綾瀬行きと表示されていました。 何か特別な電車だったんでしょうか? 時間があればその北綾瀬行きに乗って確かめたいくらいでした。 綾瀬-北綾瀬間の電車は確か2両か3両ですよね。 上野からの常磐線だと途中で切り離して前○両は●●行きになるとかありますよね。 そういう電車だったのか?わたしの見間違え?など色々考え、今になって余計気になってます。 ちなみにわたしがこの日乗った我孫子行きは10時37分北千住発の電車だったと思います。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

私もその日、綾瀬駅4番線の電光掲示板で「北綾瀬」の表示を見ました。 見ていると、東京メトロの電車が来て、綾瀬止まり、回送になります、と言う案内放送が流れ、お客様が降りた後、回送されていきました。 以前、湯島駅でも、ホームの表示板には「北綾瀬」、電車の方向幕は「綾瀬」となっているのを見た事があります。 推測ですが、東京メトロの運行管理上は、北綾瀬入庫の電車は「北綾瀬行き」として処理されているのではないかと、思われます。通常は「回送」とするところですが、ダイヤが乱れてくると、そこまで手が回らないのでしょう。

nagisapon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どういうことだったのか分かり、スッキリしました。 st_tailさんが以前にも見たことがあるということは、さほど珍しいことではないんでしょうかね。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

推測ですが 北綾瀬に向かう路線は車庫の出庫線です。 その列車は綾瀬到着後、回送とせずに北綾瀬行き列車として仕立て。北綾瀬到着後はそのまま入庫ということではないでしょうか。 旅客に対しては、そのまま乗っていると北綾瀬に行ってしまうと言うことで告知の意味で最終的な到着地を表示したのでしょう。 列車としては、列車番号単位ですから、綾瀬までと綾瀬から北綾瀬がかわるので時刻表では分離しているのかな こういう例は地方のJRなどでは結構あります。長時間停車後別列車として仕立てて違う方向に行く場合など、そのまま乗っていれば到着する最終到着地の案内となる場合ですね。

nagisapon
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました! 参考になりました。

関連するQ&A

  • 北綾瀬駅って・・・

    足立区に引越すことになり、通勤経路が変わります。 最寄の駅はJR亀有駅か営団北綾瀬駅で、両方とも引越先の自宅から同じくらいの距離です。 JR常磐線はすごく混むし、北綾瀬駅は始発だから営団千代田線で通勤しようと思っていたら、 北綾瀬駅⇔綾瀬駅のみの運行だと聞きました。(本当ですか?) 北綾瀬駅を利用されている人はあまり多くないんでしょうか? 綾瀬駅での乗り換えや、北綾瀬駅の利用状況、駅周辺の様子などご存知の方よろしくお願いします。

  • JR亀有駅~営団築地駅の通勤経路

    最近足立区に引越してきました。最寄駅はJR亀有駅か営団北綾瀬駅ですが、以前こちらで質問し、また自分が駅周辺を見て、JR亀有駅から通勤しようと考えていました。 先日新しい仕事が決まったのですが、会社は営団日比谷線の築地駅の近くです。 今は亀有→北千住→築地と通っていますが、亀有→北千住のJR料金のみ購入し、北千住ではそのまま日比谷線に乗り換え、築地の自動精算機で190円支払っています。(150+190=340円) で、今度は亀有→日比谷→築地を考えたのですが、亀有→綾瀬はたしかJR料金ですよね?残りの営団綾瀬→日比谷→築地とのトータルは、130+230=360円になります。 また営団北綾瀬駅を利用するなら、北綾瀬→綾瀬→日比谷→築地で計230円、こっちほうが乗り換えは増えるけど料金的にいいのかなあと思い始めてます。 欲張りと思われるかもしれませんが、乗り換えが増えると時間もかかります。今通っている経路の日比谷線北千住→築地だと座れるのです。(出勤時間は遅いため) また派遣社員の身であるため時給は交通費込みだし、今回の仕事は週4日なので定期を購入しても元がとれるかどうか微妙なので、回数券にしようかと思っています。 この経路で通勤時間、乗換回数、料金すべてを考慮して、どういった方法がベストなのでしょうか?なんかもう頭こんがらがっています。 ちなみに自宅から亀有も北綾瀬も自転車で15分の距離、綾瀬駅はさらに遠いので、綾瀬駅から乗車というのはちょっと難しいです。

  • 東武伊勢崎線の北千住駅における、下りの普通電車の乗車ホームの質問です。

    東武伊勢崎線の北千住駅における、下りの普通電車の乗車ホームの質問です。出発時刻によって、乗車ホームが1階だったり、3階だったりするようですが、時刻表を見てもその区別がよくわからず、注意深く構内アナウンスを聞いたり、もしくは電光掲示板のところまで移動して確認するしかないのでしょうか? 乗車ホームは予め決まっているものと思うのですが、行き先ごとにホームが決まっているのでしょうか? (急行等が1階から出発するのはわかっているのですが、普通電車について知りたいです。) インターネットで検索してもわからなかったこともあり、もしご存知でしたら、教えて頂けますでしょうか?

  • 地下鉄千代田線の北千住と北綾瀬の差

    地下鉄千代田線の北千住か綾瀬か北綾瀬の駅のどれかに引越しを考えています。 地下鉄の便が良いのはどの駅でしょうか?まったく変わらなければ、勤務地の大手町に一番近い北千住にしようと思うのですが・・・

  • 綾瀬・北綾瀬駅の環境について

    綾瀬・北綾瀬駅の環境について教えて下さい。 引越しする上で、下記にポイントを置いています。 (1)通勤時(7:30~8:00)に電車に座れるかどうか  電車に楽に座れることが条件です。  北綾瀬は始発駅なので座れると思いますが、綾瀬から乗って座れますか? (2)家賃 (3)他(利便性、治安など) 実際に住んでいる/住んでいた方いらっしゃいましたら、ご意見頂けますか。 他にも良かった/悪かった点ありましたら、教えて下さい。

  • 足立区お住まいの方!!

    こんにちは。今度引っ越すことになったので相談のってください。 利用する駅を、東武伊勢崎線梅島駅と千代田線北綾瀬駅(綾瀬駅も可)の二つで悩んでるんです。 就職先は六本木なので、日比谷線メインか千代田線メインかってとこです。 それで、電車なのですが、もし梅島駅を利用するとすれば、竹ノ塚から始発の電車で北千住で日比谷線始発に乗り換えようと思うんですが、その竹ノ塚からの電車は混むのでしょうか?そりゃ通勤時ですから混むでしょうが、乗り切れないほどぎゅうぎゅうになるのでしょうか。また、北千住で日比谷線は始発でもやはり混むのでしょうか? 不動産屋さんに聞くと伊勢崎線は混むので綾瀬駅で千代田線始発に乗った方がいいと言うのですが・・・。 緊急です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 北千住・西新井は分かるけど・・・綾瀬って?

    はい。またまた私ですよ。 よろしくお願いいたします。 足立区の魅力をみんなに知ってもらおう、というコミックを読んでいましたらまたまた不可解な文が出てきました。 なにとぞお導きよろしくなのです。 テ-マは『足立区のお勧め物件』だそうです。 そこに書かれていたのは 『北千住』『綾瀬』『西新井』『入谷』だそうで。 北千住は聞かなくてもお分かりの通り、JR線 東武スカイツリ-ライン つくばエクスプレス線 日比谷線と千代田線が入っている北千住駅があるから。 西新井は 大師様がちかいこと、ARIOでお買い物ができること。 日暮里舎人ライナ-の西新井大師駅が東武スカイつり-ラインの西新井駅にすごく近いたね、アクセス便利だから。 入谷はその日暮里舎人ライナ-が通り、アクセスが便利になったから。 なのだそうです。1部納得できませんがそれはおいといて。 お聞きしたいのは 綾瀬の理由です。 『千代田線の起点』とあるのですが・・・・? 千代田線は、JR常磐線の取手まで乗り入れをしています。 そこで、前に教えていただいたことを元に自分なりの解釈で。 取手→天王台→我孫子→北柏→柏→南柏→新松戸→馬橋→北松戸→松戸 ここまでがJR常磐線の各駅停車。 その区間を、我孫子→柏→松戸→日暮里→上野と止まるのが常磐線特別快速。(ひたちとかなんとか・・・?)   で、質問に戻りますが、ここに『綾瀬が千代田線の起点』と描いてあるのですが、その手前の北綾瀬→綾瀬の部分はなに線になるのでしょうか? あと、金町→亀有→綾瀬の部分はJR線みたいなのですが、マジですか? ・・・『マジですか?』って言うのもあれですけど、ホントなの?っていうことで。 メトロはこね号やウィング号みたいなのは北千住から出ていると聞きましたし。 時刻表見ても綾瀬始発ってあんまりないような気もします。 綾瀬って本当に常磐線の基点なんでしょうか? 疑うのはとても失礼なのですがその辺がどうしても釈然としません。 この辺のことにお詳しい方。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 東海道線(東京口)普通列車の両数について

    10~11両と15両では混雑度に差がありすぎて、待てるときは15両編成が来るまで待つようにしています。 以前はホームの時刻表に全列車の両数が示されていて、「帰りは○○分の電車にしよう」との利用法ができたのですが、最近は先発・次発電車の電光案内板に併記される反面、ホーム時刻表では両数の確認ができなくなり、不便です。 東海道線普通列車の両数がわかるHPがありましたら教えて下さい。

  • JRと東京メトロとの定期券分割

     同じJR同士の区間分割については数多くの情報がありますが、我孫子から新お茶ノ水まで通勤する場合、通しで買う(我孫子-北千住経由-新御茶ノ水で計算)よりも、我孫子-綾瀬(JR)+綾瀬-新御茶ノ水(東京メトロ)と分割した方が安くなります。  この場合、  (1)そのような指定で1枚の定期を1箇所(我孫子駅または新御茶ノ水駅)で買うことができるのか?  (2)2枚になってしまう場合は有人改札を利用するしかないのか?  という疑問が出てきますが、どなたかお答えしていただけると助かります。

  • 綾瀬駅でsuicaは使えますか

    綾瀬駅でsuicaは使えますでしょうか?具体的に、我孫子方面からスイカで乗ってきて、綾瀬駅でスイカで降りられますか?可能な場合、もし改札口が複数ある場合、どこの改札口にもスイカ対応改札機はありますか?また、スイカ対応改札機のある改札口で降りるには何両目に乗ったら一番近いですか? (やりたいことは、我孫子方面から千代田線方面へ行くのに切符を綾瀬で分割して安く上げようということです)