• ベストアンサー

2世帯同居するならリフォームしたいが義母が反対して…

私は結婚8年目、来春小学校に入学する子供と幼稚園児の子供を持つ30歳の主婦です。 長男の嫁で主人は35歳、今は主人の実家の隣にある賃貸マンションに家族4人で住んでいます。 入学を目前にして子供部屋などのことを考えだしてから今の狭いマンションでは生活しにくいと、これからの住まいについて夫婦で色々と話し合いをしていますが主人はお金の面で余裕がない現状から実家で同居を希望しています。 私は結婚前は同居は当然と考えていましたが、結婚後義母の生活スタイルや家事・お金についての考え方がすごく違うことがわかり、同居は絶対にしたくないと思っていますが、私もパートをして主人も頑張って働いているのに生活はギリギリ。主人は(賃貸の家賃がお金を捨ててる気がしてもったいないから同居して、家賃分のお金を貯蓄や行楽費などにして過ごしたい)と言っています。 私の希望はもう少し広い賃貸に移り住むか古くても今の家賃以下でローンが組める中古マンションの購入が希望です。 中古マンションを探しいい物件を見つけて主人に相談しても話し合ううえで毎回最後には『いずれは実家が自分の物になるから無駄な買い物になる』と言う考えを言われ購入の話がなくなってしまします。 主人の言うとおりだと思うものの、私自身の性格(主人や実の親にも遠慮して我慢してしまう性格)では価値観が全く違う義母との同居はつらい生活になるのが目に見えてます。 主人は『家事や育児を手伝ってもらえるし、性格は変えられるから同居を1度してみたらうまくいくかも!同居してみてダメなら賃貸に引っ越すか頭金をためて中古マンション購入も考えればいい』という考えです。 最初は別居で1度同居してまた別居なんておかしな話だと思うし、同居後いざ別居したくなったとして言い出しても、簡単に別居の話が進むとは思えません。 なのですごくイヤですが家族の為に同居をしようかと妥協しているものの、水周りだけでも別にしたいと主人にお願いし義母に話してもらったところ『生活を別にしたいというのは他人として扱われてる気がするから絶対反対、すべて同じで生活したい』ときっぱり断られてしまいました。 なぜ一緒にしたいと思うのか気持ちが理解できなかった事もあり話が進んでいなかったのですが、子供の入学を控え学区の問題から早く話しを進めないと…と主人に言われ戸惑っています。 主人は『とりあずそのまま同居して生活してみてやっぱり不便だからリフォームをしたいと言おう』といっていますがリフォームするなら別居している今のうちに済ませたほうが何かと都合がいいと思っていて、義母をどうやって説得したらいいのか悩んでいます。 ちなみに現在義母は50坪(1階3DK・2階4部屋)の家に1人暮らしで専業主婦です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.4

ぜんぜんアドバイスにならなくて申し訳ないのですが…旦那様を説得する1つのネタになれたら…。 私の実家はキッチン一つです。 母と祖母はとっても険悪でした。祖母は母の何から何まで指示したいというか何か言わないと暇なカンジでした。 例えば食器かごを母は左が楽だからって左に置くと、右に移されてる…を何度も繰り返したそう。それを私達子供や父のいないところでやるんですからバトルです。 母は居場所がなく、100%監視されてる中、身だしなみを整え家事を完璧にこなして言いたい事はいえない日々…。私なら発狂してるな~。 確かにお義母様1人を1世帯にするのはかわいそうですが、質問者様のお義母様が私の祖母みたいな人だったら…心配です。 祖母は元気で25年くらいは母をいびっていたけど、子供たちは家を出て、実家をたてかえ祖母に介護を考えトイレ付きの自室を与えてから 数年してボケが始まりました。とてもしっかりしてキビキビしていたし80手前でも何キロも歩くような人ですが、家事はしない・畑も耕さない・家族との会話もない状態になってから数年…ボケてしまい、同時に体もどんどん老化してあっという間に歩けなくなりました。 そしてイビリはなくなったけど、今度は母は介護の毎日でした。 祖母の老化が急速になったのはきっと、動かない生活と会話がない生活だと思います。 まだ介護の心配は先でしょうが、毎日の生活がボケと老化を招き、その介護をするのは質問者様ですのでよ~く考えてくださいね。 どうしたらいいかうまく思い付ませんでしたが…お義母様が家事をやらない生活になれば一気に衰えるので、2世帯は賛成。 でも会話がない毎日だと、ウツとボケがすぐきます。今60代でもボケますからね。元気な人がボケるとまた家族が24時間監視しなければなりません。 ですから家事はそれぞれやっても、お義母様が疎外感がない関係がいいかな~と思います。 ちなみに完全別棟2世帯の母方の祖母はまだまだ元気ですよ。 90歳近いですが、私の結婚式にも着物着て化粧もしてシャンとしてました。体がアチコチ痛いと言いながら家事をしています。これで何もしなくていい環境なら寝込んだまま起きないかもしれませんね。 なかなか難しいですが、いい方向に向かうといいですね。

ryosawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 …私の義母とgreen3103様の祖母様がなんだか似ていて…ドキッとしました。義母も家事や炊事・洗濯にはこだわりがあり、新婚の頃から突然マンションに来ては『洗濯物の干し方が…』『掃除の仕方が…』と言われたり、スーパーで買ったものを見て一言言われたり…と自分が正しいといった感じの義母です。 何十年もの間、green3103様のお母様は本当に大変に過ごされたのに、介護もされたなんて私にはそんな素晴らしい嫁にはなれないなぁと感じました。 主人が味方についてくれないと同居は最悪になるのが目に見えているので主人とよく話し合いをして、最低限の要望を聞き入れてもらえろように頑張ってみます! ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

補足を読んで思った事は・・ 私ならこんな義母とは絶対一緒に暮らせない・・ もし暮らすとしたら、キッチンは絶対共用しない。 キッチンが一つという事は食事作りは全部義母にお願いする。 (貴女は仕事をしているので食事作りをすべて引き受けるのは無理と想定します。) それが嫌ならキッチンは2つ。これは譲らない方がいいです。 同居って本当に難しいんです。 どんなにご主人の事を愛していても、実際ラブラブだったとしても、 義母と暮らしたくない!!!!! という気持ちが高まれば、可愛い子供がいても「離婚」が頭をチラチラよぎります。 実際私達夫婦はとても仲が良いですが・・時々猛烈な喧嘩をします。 夫婦喧嘩を見せられる子供には大変申し訳ないのですが・・私の中での同居への不満が爆発して、大声で怒鳴らずにはいられないのです・・・。 夫の事は大好きなので、こんな鬼のような姿を見せたくない・・と後で大変反省しますが、我慢ができなくなる時があります。 同居を始めて2年間を振り返って・・私が夫に不満をぶつけて喧嘩になったのって、同居問題。以外ではありません。 なので、同居さえしていなければ超夫婦円満なのになぁ・・と寂しく思う時があります。 愛する夫を産んで育ててくれた人を尊重するべき。 というような綺麗事を言う人がいますが・・正直嫁の立場からしたら アホか!!!!です。 自分(義母)好きで産んで育てた息子です。 貴女が義母に頼んで産んでもらった訳ではありません。 貴女が義母に土下座して結婚を許してもらった訳じゃありませんよね。 むしろ、貴女の息子の伴侶となり孫を産み、家族を一生お世話する嫁に感謝しろ!! そして将来は、貴女(義母)の介護なり下着の洗濯なりをする他人の娘(嫁)を今から大事にしておけ!! です。ハイ殺伐とした嫁で申し訳ないのですが・・・ それ位の強気で同居しないと、心が壊れてしまいますよ。

ryosawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そして同感していただけて本当に嬉しいです。 同居を2年されてみえるんですね、尊敬です。 でもやっぱり同居で1番つらいのは嫁ですよね…悲しい現実。 同居しないでいけたら本当にいいのですが、回避できそうにないので強い気持ちで話し合いができるよう自分の信念をしっかりもって頑張ってみます! namiasizawa様のご回答を読んで少しパワーをもらえた気がします☆ ありがとうございました。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.8

>コミュニケーションは家が隣ということもあり、週に2日ほどのペースで顔を合わせてそれなりにとってきましたが、家に来ることがあると 『洗濯物の干し方が…』『掃除はこうするべき…』とかすべて自分のやり方を押し付けてきたり、私がスーパーで買う物が気に入らないのか『肉はこの店で、野菜はこの店、調味料は…』と何かにつけて注意をしてきました。 長く付き合っていかなければならない方だしと、できるだけのことは義母に合わせてきましたが私自身、子育てや仕事もしながらの主婦業なのですべては真似できず自分なりに精一杯やっているような状態です。  あなたの主張であるこれらは、「お母様があなたにした嫌なこと」でしかありません。それはお分かりですよね?私があなたに伺ったのは、「あなたが、ご主人を産んでくれたお母様に対してしてきた、努力・コミュニケーション」です。  要するにあなたはお母様に対して仲良くなろうという努力を充分にしてきたとは言えませんね。意思の疎通が全くと言っていいほどとれてないから、些細なことであっても嫌なものに感じて、益々疎遠でいようとしているだけです。  あなたのいう「尊敬できるすばらしい方」と週2日仕方なく義務的に顔を合わせているだけですね。  一点のみ指摘しておきます。あなたが年をとって、ご主人に先立たれた時(女性の方が寿命が長いので)、子供たちの誰も同居に賛同してくれず、お嫁さんも話を合わせてくれず・・・あなた一人で老いていく覚悟がおありなら、そのやり方を貫いていいんじゃないですか?  ただ、努力の形を聞いて相手の悪い部分しか出ないようですと、ワガママとしか申し上げようがありません。できれば、「ご主人を産んでくれた人」っという敬意をもう一度思い出されることから始めて下さいね。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.7

 私的には指摘したいところが違いますね。同居を当然だとお思いの状態から今日までの間に、あなたがお母様に対して行ってきたコミュニケーションをご紹介いただけますか?  そこそこのご年齢の方が広い家に一人暮らししていることについて、あなたが何も考えていないことがとても気になります。  価値観や性格が合わないって当たり前ですよ?あなたとご主人だって合ってないじゃないですか?それでもお互い尊敬し合い、認め合い、コミュニケーションがあるから生活できるんです。

ryosawa
質問者

補足

義母が一人で暮らしていることに関してですが、去年まで主人の姉が離婚で出戻り(15年以上前から)して母と2人で暮らしており、義姉に結婚の予定が全くなかった為”義姉が結婚して出て行くまでは別棟で…”ということで家族みんなの意見が一致していた為、近々に同居とは思っていなかったことと、義母自身が同居はしたくないと言っていたこと、主人の仕事の景気がよくてマイホームの購入を検討できる家計であったことなどから、同居は義母に不自由さを感じたときにでもという感じでしか思っていなかったためです。 昨年ご縁があり義姉が結婚して一人暮らしになってから義母は『一人は気楽で本当に幸せ』と旅行やショッピングなど、自分のしたいことを存分に満喫していたのですが、我が家の家計が厳しくなってきたことを知ったことで突然同居話が始まったためです。 コミュニケーションは家が隣ということもあり、週に2日ほどのペースで顔を合わせてそれなりにとってきましたが、家に来ることがあると 『洗濯物の干し方が…』『掃除はこうするべき…』とかすべて自分のやり方を押し付けてきたり、私がスーパーで買う物が気に入らないのか『肉はこの店で、野菜はこの店、調味料は…』と何かにつけて注意をしてきました。 長く付き合っていかなければならない方だしと、できるだけのことは義母に合わせてきましたが私自身、子育てや仕事もしながらの主婦業なのですべては真似できず自分なりに精一杯やっているような状態です。 義母は素晴らしい女性として尊敬できますが、思ったことをすぐに口にして自分の言ったことをすぐに忘れてしまう性格なことと、占いなどを鵜呑みにして何かあると占い師に見てもらい私たちにも占いの結果を押し付けてくるところなどがとても気になり、何十年も1つ屋根の下でうまくやっていく自身がないのが正直な気持ちです。 主人の考え方にはほぼ同感できるし、とても尊敬しています。意見がぶつかることも少々ありますが主人に対しては大きな愛情があるし、主人も愛情を持って接してくれている為、フェアーに話し合いができとても夫婦仲は良好です。 義母は大切で尊敬できる方ですが、思いやりにかける気がする方です。 義母はよく人に『田中真紀子に似てるね』と言われるそうです。…少し想像できますでしょうか?

  • allure241
  • ベストアンサー率16% (28/172)
回答No.6

こんばんわ。 うちも、新居建てるときにちょっともめました。 義母は広い家に一人暮らしです。 で、うちは3年半ほど、賃貸マンションでした。 主人は長男。お姉さんがいますが、結婚して嫁いでますが嫁いだ先に儀父母がいないため、頻繁に実家に帰ってきてました。 このような状況で、主人も「いずれは実家は自分の物になるから、新築を建てるのはもったいない。同居で良いのでは?」と言いました。 私は「リフォームして、何もかも待ったく別で、お互いの生活に干渉しないと言うならしても良いかな?」と主人に言いましたが、義母がリフォームを嫌がったんです。 義理姉がしょっちゅう帰ってくるところに同居? 台所もお風呂もトイレも一つ? 義理姉が帰ってきたら、私が4人(私2人義理姉2人)の子供の面倒見ないといけないのは目に見えてましたからね。 私は「リフォームしないなら同居はしたくない」と上記の理由も言いました。 ついでに主人に一言「じゃあ。私の実家でリフォーム無しで生活できるのね?」と言うと、主人はなんと「できる」といいやがったんですよ! ちょっとこの答えには驚きましたが^^; 「そりゃ、できるだろうね。日中、仕事に行ってて、帰ってきて、ご飯食べて、お風呂入って、寝るだけだもんね?!家族と過ごすのは日に何時間?私が同居したら必然的に24時間一緒なんだよ?そこんとこ考えてくれる?」と言いました。 このことを私の母に話すと、「資金援助してあげるから、家を建てなさい。」と言いました。 母は私に「姑との同居」は絶対させたくないようでした。 私の母に言われて、結局「同居話」は無くなり、無事新築で家を建てました。 一度、ご主人に(長男とか言うことは考えずに)「うちの親と、二世帯でなくて同居できるか?」と聞いてみてはいかがですか? 男の人って(長男)そう言われないと、「他人と同居する」ことが頭に全く無い人が多いと思いますよ。 中古のマンションを買うにしても、条件が良いところ(駅近いとか交通の便がいい。とか考えて買うと、実家に戻る事になっても、最悪、賃貸すれば良いのでは?決して無駄にはならないと思いますが・・・。 きちんと返済できるのが条件ですが「子供に残してあげるものが増える」というのも説得の要因にはなりませんか? よくご主人と話し合いしたほうがいいですよ。 質問者様が不安に感じていること(細かいことまで)をすべて話したほうがいいと思います。

ryosawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 同じような問題を経験されたんですね、同じ境遇で少し嬉しく思いますがやはり難しい問題ですよね。 allure241様は結果一番いい形になられとてもうらやましいです。 もう少しじっくり話し合いをしてみようと改めて感じました。 貴重な意見をありがとうございました。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.5

> 主人は『家事や育児を手伝ってもらえるし、性格は変えられるから > 同居を1度してみたらうまくいくかも!同居してみてダメなら賃貸に > 引っ越すか頭金をためて中古マンション購入も考えればいい』という > 考えです。 旦那様がどうしても同居にこだわるのであれば、この内容を書面に して、お互いの署名をして、具体的に何を持って「ダメ」と判断するか を事前に話し合った上で、とりあえずの同居に踏み切るのが妥当かと思います。 そして、あらかじめ想定していた一線を超えた場合には旦那様には有無 を言わせず別居できるように備えておくのがよいでしょう。 旦那様の金銭に関する考え方は決して理不尽ではないと思いますが、 実際に同居した場合にいろんな意味で犠牲になるのは貴方になると思います。 旦那様は生まれ育った我が家に戻るだけですから、貴方や子供が嫌な 思い・不愉快な思いをしても一方的に「我慢が足りない」「合わせる のが当然だ」という言葉しか発しないでしょう。 貴方の投稿内容だけでしか判断できませんが、同居した後の旦那様は 貴方の配偶者であり子供の親である立場を忘れてしまう、非常に危険な においにする方だと思います。(表現的におかしな書き方をしています が、悪気はありません。) まず、性格は簡単には変わりません。 貴方や旦那様はこれまでの人生の節目節目において性格が変わりましたか?変えられましたか? また、お義母様の生活パターン(起床・就寝の時間帯、外出・交友関係 の行動、家事のやり方、その他諸々)もほぼ変えられないと思います。 「変える」「合わせるように努力する」という言葉があっても社交辞令 程度にとらえるのが妥当です。 私も現在の住まいを購入するにあたり、私の実家での同居について親の 将来的な希望を確認する意味も含めて話し合いましたが「同居して もらえれば親としては助かる部分が多いけど、これまでの生活パターン はそう簡単には変えられないし、あなたたちに強要して良好な関係が 崩れるのは本意ではない」という現実的な発言を受けて、比較的近い 地域に別々に所帯を構える形に落ち着きました。 自分の親ながらあっぱれだと思います。(意味が違うかな?!)

ryosawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 denit様のおっしゃるとおりだと感じました。 金銭的な余裕あればdenit様のように近くに別棟で生活したいのですが…。 きちんとした話し合いがやっぱり必要ですよね。 この話題になると主人との関係が嫌な感じになるのでできるだけこの話題にならないようにしていたんですが、大事な事だし頑張って気持ちを伝えていこうと思いました。 ありがとうございました。

  • M223
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.3

お姑さん、一人暮らしなら水周り別にするなんてできないと思います。(ほんとはイヤという気持ちはわかります。)お舅さんもいるなら、二世帯住宅のほうが絶対いいと思いますが、一人ならかわいそう。きっと、質問者さんの旦那さんは実の母親だからなおさらそう感じるかもしれませんよね。 別世帯とか、水周り別のリフォームはあきらめたほうがいいかもしれません。それよりも、今後一緒に生活していくうえでのルールとかを旦那さんとよく話し合われたほうが前向きかな~と思います。お姑さんは専業主婦、質問者さんはパートに出ているということですから、1日中3食一緒!ってことはならなさそうですしね。 近い将来、お姑さんの介護が必要になったりすると思います。そのとき別にマンションがあるとそれこそ大変だと思います。旦那さんは長男で、そして将来は実家が自分の家になると言っているということですし、やはり同居は避けられませんよね。 お姑さんも、寂しいですよ。今はたぶん元気に家事やご近所付き合いもできるでしょうけど、旦那さんもいなくお一人で食事されてるんですよね?だから、同居するなら一緒がいい!って気持ち、なんとなくわかります。一緒に住んでるのに別、しかも旦那さんがいるわけでもなく一人っていうのは、寂しいものだと思います。完全同居が嫌だって気持ちはよくわかるのですが、そのような実態からそうせざるを得ないなーという印象を持ちました。

ryosawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 主人の身近な方はみなさんM223様のような事を言われます。 私もそうゆう考えは理解できるものの…自分のこととなるとやはり嫌で…。 避けられないのではと思っていますがもう少し主人と話し合いをしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

性格は変えられません。 ご主人が気楽に性格は変えられる。と言っている根拠が分らない・・。 ご年配になればなるほど性格は頑なになり人に合わせるなんて無理無理。 一度同居したのに別居をする場合問題が発生したからであって関係自体も ギクシャクする可能性もあります。 自分の母親と同居していますが、女性が二人で家事同線が重なっていると すごいストレスありますよ。自分の親だからズケズケ言えるしやってもら えるから同居がなりたってますけど・・・。 同居するなら旦那に水周りは別が絶対条件。それをクリアできなければ 同居は無理。家事をする女性同士が気が合わなくて辛い思いをしないよう に考えてほしい。とキッパリ言うくらいしないと後々ストレス抱えこむ のは質問者様です。。。

ryosawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 私も性格なんてなかなか変えることはできないと思います。 同感していただけて嬉しいです。 私は感じた不満を小出しにできずストレスを溜め込みやすい性格なのに対して義母は思ったことがすぐに言葉に出て、言ったことをすぐに忘れてしまうような性格。 私がストレスを抱え込むのが目に見えてるので、妥協せずに説得するよう頑張ってみます! ありがとうございました☆

回答No.1

現在、2世帯住宅で同居中の嫁です。 義母を説得するのは無理だと思います。 義父さんがいれば貴女の言う「2世帯」の意味が通じますが、 義母1人では、息子夫婦と子供+おばあちゃん。で1世帯のイメージです。 でも、2世帯にしたい気持ちはよっくわかります。 私的には正直2世帯住宅にしたって同居は苦痛ですから・・ これが台所や洗面所まで一緒だったら・・と思うと嫌すぎます。 貴女が説得すべは、ご主人の方です。 ダンナ様の言う >やっぱり不便だからリフォームをしたいと言おう この考え方が間違っているんです・・ だって義母1人と水周りを共用したってたいして実際は不便じゃないんです。 「不便」と感じるのは、きっと気を使う「嫁」である貴女だけ。 同居してみてから不便だと訴えてもきっとご主人も義母も子供も 「お前の言ってる意味がわからん」と思うと思います。 なので「キッチンや冷蔵庫を共用にするのは気を使うから嫌だ」 とハッキリ本当の理由を言うべきかと思います。 ご主人がどんなに「そんなの気にするな」と言っても「嫌、それは無理です」の一点張りでいいと思います。 そして2階にキッチンと洗面所とトイレを作る事を了承しないかぎり絶対引っ越さない。 どんなに今のマンションが手狭でも引っ越さない。 義母の説得は息子であるご主人が自分ですればいいんです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私も完全同居か2世帯リフォームかでモメました。 結婚前からモメ。結婚後はとりあえず近所のマンションで別居。 夫が義両親が説得するまで2年間粘りました。 とにかく、「リフォームするまで引っ越さない」といい続けたら 義両親が折れました・・もちろん自分で説得なんてしていません。 夫が根気欲説得し続けました。 きっと2世帯にしても色々不満は出ます。 でも完全同居よりはずっと気楽です。 (キッチンが1階にしかなかったら、義母と気まずくなった時にお互い逃げる所がありません)

ryosawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 同じような問題を体験され、同居を経験されてみえる方の意見を聞けてとても嬉しいです。 やはり嫁の気持ちは主人や義母には理解してもらいにくいようですね。 namiasizawa様のおっしゃるように妥協せずに説得していこうと思います。  ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 同居は考えていないことを義母にどう伝えればいいですか?

    こんにちは。 主人と一歳半の娘との三人暮らしです。  現在主人の実家から2時間ほど離れたところに暮らしています。    主人は長男で妹が二人います。長女は今年中に義母から土地をもらい近くに家を新築し、次女は来春結婚して、いずれ実家に戻り長女の横にやはり土地をもらって家を建てるようです。  私達も来年中には今の土地を離れる予定で、私の実家と主人の実家の中間に新居を探したいと思っています。  義母は早く主人に帰って来てもらい同じ敷地に家を建てることを望んでいます。  しかし私はそれはできれば避けたいのです。  自分勝手だとは思うのですが無理に同居しても私の性格では義母と上手くやっていけないと思います。 また自分の両親の老後も心配だし、義妹さんが近くに住んでいるのでそんなに急いで戻らなくてもよいのではないかと思います・・・  いずれはお墓とお仏壇と義母の介護の為に戻る覚悟はありますが  しばらくは土地もいらないし、多少お金に苦労してもいいから、家族三人で気楽に暮らしたいです。 たまに会うやさしい嫁でいたいです。  私は主人には結婚前に「同居するつもりはない」とはっきり宣言して主人も了解していました。 それが思いがけず義父が早く亡くなってしまい、主人は今では義母と同居を望んでいます。 主人の気持ちはわかりますが、私は話が違うなぁと少し戸惑っています。 主人とはこの意見の違いで何度も話し合っていますが妥協点が見出せません。  近いうちに義母と、私と、主人と三人で話し合いの場を持って、しばらくは実家に戻って同居するつもりはない旨を告げたいのですが、うやむやのままがよいのでしょうか? はっきり伝えると角が立ってその後つきあいづらくなりますか? 私は近いうちに帰ると期待を持たせるのは申し訳ないと思うのではっきり伝えたほうが良いと思うのですが。

  • 義母との同居について

    義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。

  • 同居したくない

    結婚の挨拶に行った時から、こりゃ同居しなきゃならないな~とは分かってました。 結婚六年目。 はっきり言って同居したくありません! 義両親とは仲良しで、子供も懐いてます。ただ、交通の便は悪く、主人もそれは不満らしく、主人自身も同居したがってないのです しかし『そう遠くない将来、同居はするだろう』て事で、マンションも勿論賃貸。 頭金くらいの貯金はあるし、今は月々のローンも家賃並。分譲マンションのチラシ見る度 『とりあえずで分譲買って、なし崩し的にそのまま別居でいられないか?』 なんて思う私は薄情でしょうか… 義両親はすでに70超え、90の大姑の介護してます。 義母は元気なので、私にまで介護の要請は無いものの…(まだ乳飲み子がいるため) やっぱり薄情ですよね…

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 義母と同居するか悩んでいます

    33歳夫婦、9ヶ月の子供1人の3人暮らしです。結婚3年目です。 64歳の義母は車で片道1時間のところに一人暮らしをしていました。3週間前に突然おかしなことを言い始め、病院に行き、精神病院を紹介され、現在は軽度の統合失調症の疑いで入院しています。入院予定は1ヶ月、つまり来週退院予定です。症状は幻聴です。息子が監獄にいくとか、〇〇さんが死んだとか、耳から聞こえてくるみたいです。明るく元気ですが、おかしな事を10分おきくらいに言っていました。 そのような状況ですので、退院後の一人暮らしはよくないと先生から言われたそうです。義母に面会に行った時も、1人で生活するのが不安だから一緒に住まわせて欲しいと頼まれました。 夫は三男で、結婚するまで実家で(義父は数年前に他界した為)義母と2人暮らしでした。長男次男は訳があり義母との同居は無理です。 わたしの祖母や友人に相談したところ、近所に住んで行き来するのが一番良いという意見でした。私もそう思います。しかし、義母は年金がほとんどなく息子3人の仕送りで生活しており、現在市営住宅に最低家賃の15000円ほどで住んでいます。同じ家賃で住めるところを探すのは大変です。 今後の義母は、同居・近所に別居・死ぬまで老人ホームの3択です。感情的になってはいけない決断ですが、死ぬまで老人ホームは可哀想だと思ってしまいます。 同居しても良いと思う理由 ・現在幼い子供と日中2人きりでいることがとても大変だと感じていること ・待機児童の問題で3歳までは働けない為この状態が続くこと ・現在の仕送り分を家賃に回して広い家に引っ越せること ・家事育児に余裕がなく週末に週1休みの旦那にイライラして当たってしまう事 ・生理、排卵で毎月体調が悪くなり家事育児が大変な事 などです。主に子供を見てくれる人が自分以外にもいると気が楽になる気がします。子供は1人でいいと思っています。核家族ですので、子供にとっておばあちゃんと一緒に住むことは悪いことばかりではないかもとも思います。 同居が嫌な理由 ・水回りを2箇所用意できない為上手くやっていけるか不安 ・義母の作った料理を食べたくない、料理が上手くない ・食べたい物が年齢的に違う、私が料理が好きではない ・日中ずっと義母と私と子供と家にいることになる です。 同居するなら5LDKくらいの広い一軒家を考えています。義母の性格は田舎のおばあちゃんでおおらか・雑、私は少しだけ神経質で正反対です。義母は体は元気なので、自分の掃除洗濯は自分でしてもらいます。たぶん料理もすると思います。自分の身の回りのことができなくなったら施設に入ることは義母・夫一家で話がついているそうです。 同居についてどう思われますか。 まとまらない文ですみません。

  • 義母との同居に義妹からのお願い

     主人は兄妹の二人兄弟です。両方結婚し子供がいます。今子供たちは賃貸で義母の近所に住んでいるのですが、義母も高齢で一人も心細い、そして家賃がもったいないとのことで「同居」の話が出ました。主人は長男なので自分の家族が同居するものだと主張しています。義母の家はかなり古いので立て替えての同居になります。ただその話を主人から聞いて、話は家族内の納得で整ったと思い、このことを何気なく義妹に話すと、義妹たちも今すぐにでも義母の家に引っ越して、経済的に余裕が出るまで同居したいというのです。つまり数年間だけの仮住まいにしたいとのこと。しかもそれはすでに義母に伝えてあることだと言います。義母自身はどうしたいのかなどの自分の意見(本音)は絶対に話さない性分だそうです。  私たちの家庭は諸事情によりローンを組める時間が限られています。義妹の仮住まいはその時間を超えるものなので、短期間の同居を了承することはできません。また義妹家族には義母宅を建て替える余裕はないそうです。最悪、私たちに数年後どうぞと義母宅を渡され、ローンは組めず建て替えできない、義妹は違うところに義母を残して住み移るということが起きてくるかもしれないのです。  嫁の立場から何も言えない部分もあるのですが、話し合いを見ていても主人を含めお互いが自分を主張するだけに終始してなかなか話が進みません。このような場合、どんな解決法があるとお思いですか?  どんなアドバイスでもいいので、教えてただけませんでしょうか?   よろしくおねがいします。

  • 義母 同居

    昨年7月から主人の両親(今年義母が55義父が59無職)と主人(29)と私(31今月から無職)と一歳の娘と同居しています。 主人の実家を取り壊し新築の半二世帯(お風呂・玄関共同)を建てまし た。 義母の方から強く同居を望む声が上がり実家の取り壊し費用・住むまでに かかる家電製品等の購入費用は義母から資金を出すとのこととローンの半分を支払ってくれるとのことで了承し ローン審査の際私が妊娠中で主人と共同ローンを組めなかったので主人と義母の二人の名前でローンを組みました。 ですが実際は自分達で使う家電製品等は全て自分達で購入しローンも2割しか払って貰えないです。 義姉が昨年末に出産し里帰りする際にも主人にも相談なく里帰りしてきました。 (2歳の子供をつれて) 普段は寝室等が二階にあるため二階に居ることが多いのですが義姉が里帰りしていた時は義母・義姉共に近くに来るなオーラ全開でした。(義姉のご主人がいると二人共人が変わったように愛想よくしてきます) 娘は2歳の子と遊びたくて近づいて行きますが娘が近づいて行くと毎回義母が ○○ちゃんママとお買い物行ってきなぁ。 ○○ちゃんお昼寝しなぁ。 と追い出されました・・・ あるときは義姉が2歳の子供を引っ張って行って義母の部屋に閉じ籠り、私達が外に出ていくと家の中から義姉と2歳の子が走り回って遊んでいる声が聞こえて来ました。 現在でも土曜とたまに日曜義姉が子供を連れて来ますが1階には入れません。 主人も私もイライラが募っているところへ義母から仕事中の主人にメールが来たそうです。 もう1階に来ないで。と・・・ もう一緒に暮らしたく無いのは山々ですが主人も昨年家電製品等を購入し同居を始めるまで一年間賃貸を借りたりしていたりローン・光熱費等も支払っているので別に部屋を借りる余裕がありません。 私の方は結婚前は母と二人で生活していたのですが生活にかかるすべてを私のパートで賄っていたので貯蓄がありません。 義父は無職なため義母に頭が上がりません。 どの様にすれば一番よいのでしょうか? 長文・乱文お読みいただきありがとうございました。 宜しければご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

  • アルコール中毒の義母との同居

    今年のうちに、主人の実家に引っ越す事になりました。 ですが、義母はアルコール中毒です。 以前も同居していましたが、酔っ払った状態でまだ1歳にもならない娘を抱っこして勝手に外出(行き先も告げず),焼酎の中の氷を自分の口で砕いて娘に与える等あり、これでは娘はどうなってしまうかわからないと思った私は、主人から話してもらいましたが、義母から私に対して暴言を吐かれ、私は娘を抱えて家を飛び出したという事が以前の同居の時にありました。 それから別居という事になり、現在仲はとてもいいのですが、昨年今度は二世帯住宅のような感じでの同居の話が出てきました。 その時忘れかけていた上記の事が思い出され、いきなり泣き出してしまった私は主人にまだ言ってなかった私が不安だった気持ちなどをすべて吐き出し、おまけに私が妊娠した事もあり、同居の話は流れていました。 ところが最近姑が寝込んでしまいまして、主人の中で同居の思いが強くなったように感じました。 それで、私も随分悩んだんですが、義姉がすぐ近くに住んでいるとはいえ一人(義父は亡くなっています)で生活している義母が心配だという主人の気持ちもわかりますし、今度は完全同居というわけでもないので私の方から主人に、引っ越しの話を出しました。 ただ、主人には「私はまた前みたいな事(焼酎の中の氷を子供に与えたり、勝手に子供を行き先も告げずに連れ出す事)があれば、私は子供を守る行動をします」という事だけを伝えました。 引っ越しはするつもりなのですが、不安がぬぐえません。 アルコール中毒というのは、治らないものなのでしょうか? 同じような状況の方でもそうでない方でも、ご批判も受け止めますので、よろしくお願いします。

  • 同居しますか?

    長男の嫁(夫婦共に30代、子供2人)です。 主人の実家は隣県にあり、今までは、義父母が2人で生活していました。 その義母が亡くなり、義父(60代)が現在は、一人暮らしをしています。 私達が結婚当初は、義母もご健在でしたので、同居の話すらなく、貴方達は貴方達で、私達は私達(義父母)の生活がある。と言う考えの義母の下、仲良くはさせて頂いていましたが、同居はありませんでした。(義母が嫁姑で苦労されたらしく、今度は姑の立場になり苦労するのは御免だと言うお考えだったようで、付かず離れず仲良くしたいというお考えのようでした。) その義母が亡くなり、義父が同居を臭わせる発言を始めました。 老人の一人暮らしは、何かあっても気づいてもらえない可能性があり危ないからと・・・。 最初は、主人に地元に戻って来いと言う話をしていましたが、地元に帰るには主人の転職が必要である事。 その転職先もあるか分からない状態で、子供を路頭に迷わせるわけには行かない。 そして、こちらに持ち家を建てているので、売り飛ばすのはもったいない。などの理由により断っており、平行線でした。 義父は、今度は、義父宅を売り、私達の家へ来て、同居したいと言う話を臭わせ始めました。 主人もそれなら、仕事も失わなくて済むし、子供にもちゃんと食わしていける。と言っていますが、私としては、正直、義父と同居して、うまくやっていける自信がありません。 その理由として、 義父は食べ物の好き嫌いが激しく、家族の中でも一人だけいつも別メニューだったそうです。(義母は専業主婦なので、そこまで手が回ったと思いますが、私は働いています。義父の気に入るような食事をだせるかどうか・・・。) 義父は、とてもお金に細かい。(私達夫婦の生活費にまで口を出してきます。嫁である私の稼ぎにまで口出しして来て、「あんたの会社は、ボーナスは出るのか?」「しっかり出るのか?」「寸志程度なのか?」などなど。) 結婚式も家を建てるときも、私達夫婦だけのお金で援助はゼロでした。 もちろん、ケチな方ですので、お金の援助なんてして全くもらっていません。 一緒に住むのなら、部屋数が足らず、義父の部屋を増築する必要が出てくると思いますが、その増築費用も私達持ちでしょうか? 今でもローンが沢山あり、これ以上、ローンを組めるのか?も謎ですが・・・。 潔癖症で几帳面な義父と、大雑把な私の性格から言って、そういう性格の違いからもちゃんとやっていけるのかどうか? 介護が必要な状態なら、介護施設だって考えられると思いますが、全く持ってお元気なので、そう言う所には入れないと思います。 私達の近くに引っ越してきて、マンション住まいなども反対だそうです。(何で家があるのに賃貸に住まないといけないのか?)と。 今までは、少し位キツイ事を義父が言った所で、義母が、「まぁまぁ」と言う感じの人だったので、何とかなっていたのですが、まさか、こんなに早く義母が亡くなるとも思わず、正直困っています。 私が我慢して、同居するしか方法は無いのでしょうか? せめて、同居するなら、少しは生活費を入れて欲しいと思いますし、義父の住む部屋なんだから増築する部分位、実家を売ったお金で出して欲しいです・・・。 また、私達に金銭面での過干渉もやめて頂きたいです。 出来たら、育児にも少しは協力的であって欲しいです。 私ばっかり、苦労するのでは無く、お互い譲れる所は、譲り合ってやっていかないと、無理だと思います。 また、年末年始にお邪魔したら、この話が出ると思うと、苦痛になります。

専門家に質問してみよう