- 締切済み
- すぐに回答を!
子宮卵管造影検査をされた方
先日、婦人科で「造影剤を入れて卵管をみてみましょうか?」と言われました。 流産後、3回ほど生理を見送ったのですが、流産の名残でもしかすると卵管が詰まったりしているかもしれないし。ということだそうです。 噂では、人それぞれだそうですが、多少なりとも痛みを伴うということを聞きました。 どんな痛みなのかな、何分くらいかかるのかな?と思って不安になっています。 また、その検査の後は数ヶ月ゴールデン期間というのがあるそうですが、通りが良くなって妊娠しやすいと言うことを勉強しました。 その通り、「今までタイミングを計っても妊娠できなかったのに造影剤検査をしたことで妊娠できたよ!という方、いらっしゃいましたら教えてください。 勇気が出なくって・・・。よろしくお願いします。
- hikomiki
- お礼率80% (65/81)
- 回答数3
- 閲覧数228
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.3
- keiko1121
- ベストアンサー率34% (308/903)
お辛い経験をされたんですね・・・お気持ちお察しいたします。 流産後、そうはの手術などされたのでしょうか? 卵管が詰まっている場合、妊娠はしないので、質問者様の場合は卵管が通っている事になりますね。 しかし両方の卵管が通っているか、子宮に奇形はないか調べる意味も含めての子宮卵管造影なのでしょう。 流産の名残で卵管が詰まる・・・う~ん、私の周りで何度か流産している方がいて、色々調べているところですが、聞いたことないですね。 子宮に奇形や変形などあると流産する確立が高くなるので、一度調べるのも宜しいかと思います。 私自身もこの検査をしました。 検査する前は物凄く不安で、こちらのサイトでたくさんの方にコメントを頂きました。 7月に検査を受け、10月に妊娠し、現在13週目です。 この検査をするにあたり、色々勉強しました。 造影剤が通ることによって、狭い部分が拡張されたり、掃除をする意味合いがあるそうです。 私の場合は卵管造影した事によって妊娠に至ったわけではない気がします。 ホルモン値に問題があったので、薬を飲み始めてからすぐに妊娠しました。 医師からもそう言われました。 検査自体なんの問題もなかったので痛みもたいしたことなく、10分程度で済みました。 おどす訳ではありませんが、問題のある方は痛みで気を失うほどなんです。(稀です、普通は強い痛みがある人は続行不可になります) しかし質問者様は大丈夫だと思いますよ、実際妊娠されているのですから問題なく終了すると思います、安心して検査を受けられて下さい。 この検査は大体生理終了あたり~排卵前に行う検査です。 X線透視下で行う検査なので、排卵期を避け行います。 私は不妊治療をして授かりましたので、色々医師に相談しました。 卵管造影後、他に何の問題もない場合、妊娠する確立は20パーセントだそうです。 質問者様は一度妊娠されている事実があるので、もっと上手く行く確立が高いと思いますよ。 この辛さは流産した人じゃないと分からないと思います。 辛さを乗り越えたら、いつか実を結ぶと思います。 ドキドキする検査だとは思いますが、一瞬で終わります。 やって損のない検査ですので頑張りましょう。 次こそは笑って迎えられる事をお祈り申し上げます。 頑張って下さいね、大丈夫ですよ!
関連するQ&A
- 卵管造影検査異常なしのその後・・・
不妊治療の初期段階の卵管造影検査を受けて参りました。 年齢的にも急いでいるので自然妊娠ができるかどうかはわからなかったので検査の意味を込めて受けてきたのですが、結果、とても痛みを伴いましてきつかったですが異常がありません(癒着)と医師より言われました。 その後タイミング法の為病院へ伺った際、聞いてみたのですが造影剤は油性でした。 結果2日間のレントゲンでしたがすべて異常なしとレントゲンを見せていただき、卵管も細い(当然?)最後まで通っていました。 そこで、仲良しを再開しまして、疑問がありましたので教えていただけますか? 造影剤の油性と水性の違いと検査後異常がないと言われてもやはり卵管等には造影剤を投与して通水?したことが結果いいことなのでしょうか?(異常がなくても妊娠しやすいと聞きました) ご経験ある方でも結構です。 教えていただけますか? 尚、次の生理が始まったらクロミッドの服用も勧められました。 やはりクロミッドを飲む方が妊娠に近づけるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 子宮卵管造影検査の結果 通りがよくないのって・・・
先日子宮卵管造影検査を行ってきました。ものすごく痛かったです。検査の結果つまってはいないけれど、通りがあまりよくないといわれました。この後は6回ぐらいお水を通す処置をしてまた半年後に卵管造影検査をして通りがよくなったかみる、とおっしゃってました。その間に妊娠すればいいけど、とおっしゃってました。それって通りがあまりよくなくても妊娠しないわけではないのですよね? つまってはないけれど通りがよくない、と言われた方いらっしゃいますか?それでも妊娠はするのでしょうか?検査後はゴールデン期間っていいますが、わたしみたいにつまり気味の人でもゴールデン期間なのでしょうか。 ものすごく痛いけどこの検査で妊娠しやすい、と聞いていたので検査は怖いけど検査を受けることをうれしく思っていました。でも結果を聞いてまた落胆・・・。不妊治療ってすんなりいきませんね。 どなたか経験者様・未経験者様 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 子宮卵管造影検査の結果について
先日卵管造影検査を受けました。 造影剤は、油性のものを使用し 造影剤注入→レントゲン撮影→2時間フリー→再度レントゲン撮影 といった手順です。 結果、右が途中までしか写っておらず、左は最後まで写ってはいたものの、2度目のレントゲンで造影剤が散っていませんでした。 あまりにショックで、お恥ずかしいのですが、それが何を意味するのかほとんど覚えていません。 ただ、妊娠するためには (1)手術か体外受精をしない限り妊娠は難しい (2)手術をしても片方しか治らない とのことでした。 金銭的な事や二人目の事も考えて、今は手術を考えてはいるのですが、成功しても妊娠の確率は通常の半分… そしてやはり恐怖心もかなりあります。 卵管造影のときは、通りが悪かったことに加えて、子宮が通常より大きいらしく造影剤をたくさん使ったこともあり、まさに『死ぬほど』痛かったので。。 そこで分かる方、 (1)レントゲンで見た私の結果が何を意味しているのか? (2)なぜ手術で片方しか治らないのか? (3)手術とはどのようなものなのか? を、わかる範囲で結構なので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 不妊
- 回答No.2

結婚3年目で、なかなか妊娠できなかったのですが、 12月上旬に子宮卵管造影検査をうけて その後、すぐの排卵で妊娠したようです。 つい先日、妊娠検査薬で陽性反応がでました。 私も、このサイトで経験者のコメントをみてドキドキでした。 たぶん、同じ検査でも機械の種類がいくつかあるんだとおもいます。 器具で開いて、細長い管を入れた後に 「奥をつまみますから、少し痛いですよ」 と言われ、本当に子宮の入り口あたりを 挟まれているようで、時間にしたら1分もなかったですが 息をするのもやっとでした。 でも、検査自体は15分、私を含め4人の患者さんがいて 「私だけじゃないんだ、赤ちゃんの為に これくらいのことは頑張ろう」 と思いました。 脅かしてしまいましたが、痛くても数分ですし、 その後の良いことのほうが、痛みよりもはるかに 上です。 私は子宮筋腫はあるし、黄体機能不全で高温期は1~2日 しかなく、不妊生活はまだまだ続くと思ってました。 勇気だして受けて下さいね。 今度こそ、無事に赤ちゃんに会えますように。
質問者からのお礼
>12月上旬に子宮卵管造影検査をうけて その後、すぐの排卵で妊娠したようです。 つい先日、妊娠検査薬で陽性反応がでました。 とても励まされるコメント、ありがとうございます。 勇気を出して受けて、あやかりたいです。 元気なお子様を出産されてください。お大事に・・・☆
- 回答No.1
- mahal29
- ベストアンサー率34% (22/64)
11月に卵管造影を受けた者です(^^ 私は、卵管造影検査を受けてその後の排卵日で タイミングを計って現在妊娠7週目に入りましたよ! 10月にもタイミングを計っていましたが、生理が きてしまったため卵管造影検査を受けることに なっていました。 今の質問者様のように、どのような検査なのかとか インターネットで色々調べていくうちに怖くなって 受けることが非常に不安で心配でした。 実際、受けてみて思ったことは大したことなかったです。 やはり痛みは人それぞれなんだと実感しましたよ。 造影剤を入れた時に少し違和感(下腹部がドーン)がありましたが 痛みと呼ぶには違う感じでした。 卵管が詰まっている場合は、痛みがあるようですけどね。 まぁ、でも出産の痛みに比べたら・・・という思いで受けて いましたが出産とは比べ物にならないですね、きっと。 出産の方がはるかにしんどいはずですよ。 卵管造影の時間についてですが、造影剤を入れるぐらいで 10分くらいで、その後にレントゲン撮影で15~20分 くらいでしたので大体30分程度でした。 ただ、病院によってはレントゲンは翌日に行うところも あるようです。 前向きに受けた方が良い検査だと思います。 卵管に癒着しているものが綺麗に掃除されるので 妊娠はしやすくなると思います。 当日はリラックスして受ければ大丈夫です! ショーツにおりものシートをつけていくと良いですよ。
質問者からのお礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 前向きに受けてみたいと思います!!! 私も、回答者様と同じように大したことなかったと言えるとうれしいです。
関連するQ&A
- 卵管造影検査で造影剤が入らない?
今日初めて卵管造影検査を受けました。造影剤が入ってくると激痛を感じ、枕をぎゅっと握ってひたすら痛みに耐えたのですが、何と造影剤が卵管に入っていかない、とのこと。一旦ストップして、痛みが和らぐのを待ってから再度行うことになったのですが、私が相当辛そうな顔をしていたのか、とりあえず今日は止めることになりました。先生曰く「卵管が詰まっているというより、緊張と痛みで力が入り過ぎ、きゅっと口を閉めてしまっている感じがする」らしいのです。撮影したフィルムでは、子宮には問題がないらしいのですが、造影剤が入っていれば、両端に見えるはずの卵管がやはり見えませんでした。 検査中は、先生と看護師の方に何度も「力を抜いて、深呼吸してー。リラックスして」と声をかけられ、自分も頑張ってそうしようと思うのですが、ひどい痛みに耐えるのが精一杯でした。とりあえず、この検査はしばらく後にして、今周期からクロミッドを服用し始めたので、それだけで様子をみることになりました。 でも、痛みで力が入り過ぎて、液が入っていかないなんてことも本当にあるのでしょうか。実は今海外で生活していて、日本の体験談などもたくさん読んだのですが、ひどい痛みを感じた方でも造影剤が入っていかなかった、という例はあまりないような気がして心配です。あんな痛みを伴う検査をして、結果は白とも黒ともはっきりせず、ショックです。 私のように卵管造影検査が1回で上手くいかなかった方はいらっしゃいますか?また、詰まりがある人の方が強い痛みを感じる傾向にあるようですが、強い痛みを感じても、全く問題のない場合もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 子宮卵管造影検査の造影剤ってどこにたどりつくのですか?
数日前に子宮卵管造影検査をしてきました。 生理痛の特大が一瞬きたー!って感じで終わりましたが 我慢できないほどではなかったです。 質問なのですが、検査のあと、消毒してタンポンをしてくれたのですが 家に帰って比較的すぐタンポンからナプキンにかえまして お医者さんからは造影剤が出てくるから・・・と言われたのですが あまり、というか本当に造影剤が膣から出た形跡がないのです。 造影剤はどこにいったのですか???吸収されるものなのでしょうか? 膣からたくさん出てくる人は卵管がきれいに通ってないということなのでしょうか? まだ検査結果を聞いてないのでモヤモヤしてます・・・
- 締切済み
- 妊娠
- 卵管造影検査で子宮から造影剤が入らないケース
アメリカ在住です。最近、卵管造影検査を受けました。 カテーテルは入ったのですが、そこから造影剤を子宮へいれようとしたところ、 子宮の形の問題か、停滞、そして押し出されてしまい検査することができませんでした。 WEBでいろいろ調べましたが、子宮口が小さかったり、前屈などでカテーテルが入らないという方たちは結構いらっしゃいましたが、造影剤が押し出されてしまうケースを見つけることができませんでした。 Drからは、卵管が通っているかどうかわからないけれど、次はクロミッドを飲んで挑戦しましょうと言われました。造影剤が入らない映像をみて、ショックのあまり、多く質問できませんでした。 お伺いしたいのはこのようなケースはまれにあるのでしょうか。 そして、造影剤も押し出されてしまうのであれば、精子にしても同様で押し出されてしまい自然妊娠は不可能なのでしょうか。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? あまりの驚きに先生に聞くこともできませんでした。何か情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 不妊
- 造影剤はいつまで体内に残るのでしょうか?(卵管疎通性検査)
卵管疎通性検査を1月16日に、2日目の17日はX線造影検査をし、癒着がないか検査しました。婦人科の先生は「2日目の造影剤の様子から子宮・卵管・卵巣に癒着がないから、検査結果は異常なしです。」と言われ安心しましたが・・・その後2月9日に、別の用事で泌尿器科で受診、レントゲンを撮った所、子宮から陰部あたりにまだ造影剤が残っていました。その時、「本当は癒着があるのかな?」と、不安になりましたが・・・ 造影剤はいつまで体内に残るものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 卵管造影検査のあと、すぐ妊娠した方
卵管造影検査を受けるためにここでたくさん励ましをもらい、今週期に生理終了後翌日、油性の造影剤で検査を受けました。 痛みも人それぞれだということで、やってみないとわからない!と思ってリラックスして受けることが出来ましたが、激痛でした。 医師には「両卵管とも通っていますよ」ということでしたが。 そこで質問です。この卵管造影検査の当日はもちろんレントゲンで腹部をうつしながら行ったわけですが、翌日も造影剤が拡散しているかどうか?を診るためにレントゲンを撮りにいきました。 その一週間後、卵胞チェックをするからということで受診。排卵日を狙って仲良くするよう指示を受けました。 卵子が被爆しないように生理直後に検査、ということでしたが、造影検査の後の仲良しですぐ妊娠された方、いらっしゃいますか? 今週期、排卵の確認はエコーでしましたが、基礎体温は低温期から高温期への移行がいつも以上にダラダラです。造影検査の影響でしょうか。 どんなことでも構いません。その時の初期症状等々、参考にさせてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 妊娠
- 英語で卵管造影剤の(造影剤)ヨード
以前 婦人科で卵管造影剤のヨードでひどいアレルギーをおこしまし 死にそうな状態でした。 今アメリカに住んでいて 数日中に婦人科に行くのですが そのアレルギーがある事を伝えるのになんと言って良いのか わかりません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 卵管造影検査について
先ほど卵管造影検査をしてきました。造影剤が奥に入らず逆流してくる為卵管に細い管を入れてから造影剤を入れ検査したのですが、細い管を通すときからすごく痛くて泣いてしまいました。検査は無事終わったのですが、明日レントゲンを撮り先生の話を聞いて終わりなんですが、今から結果が心配です。最初造影剤が逆流したって事は、卵管がかなり詰まっていたからなんでしょうか?この検査で卵管のつまりはひどい人でも通るようになるのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 卵管造影検査について
昨年9月に5週目に流産をしました。自然に流れたので手術などはせずに終わりました。2回の生理を見送り、解禁したのですがなかなかできず、もう半年たってしまいました・・・検査だけでも受けておこうと婦人科にかよったのですがすべて異常がなく卵管造影検査だけしておりません。というのも先生が一度でも妊娠(流産)の経験がある人はしなくても言いということ。先生のことは信じていますが同じようなことをいわれた方はいらっしゃいますか?また、流産後検査をしてつまっていた方はいらっしゃいますか?良かったら教えてください、よろしくお願いいたします
- 締切済み
- 妊娠
質問者からのお礼
>ドキドキする検査だとは思いますが、一瞬で終わります。 やって損のない検査ですので頑張りましょう。 未知の世界ですので確かに考えただけでドキドキします(><) でも、くわしく教えていただき、イメージが湧きました。 プロラクチンの数値が高かったので、ホルモン検査ももう一度行われるようです。 この手で子どもが抱けるように、がんばります。ありがとうございました!!!