• ベストアンサー

分数の累乗と階乗を含む四則計算

下の計算方法を教えてください。 {(10!/((n+1)!(9-n)!)) × (1/6)^(n+1) × (1/3)^(9-n)} - {(10!/(n!(10-n)!)) × (1/6)^n × (1/3)^(10-n)} 分かりやすいようにしたつもりですが、{A} - {B}の形です。 最終的に (10!/((n+1)!(10-n)!))×(1/6)^(n+1)×(1/3)^(10-n)×{3(10-n)-6(n+1)}とい う風になるらしいのですが、何故この様になるのか分かりません。調べようと したのですが、どういう単語で検索して良いのかも分からず、ここで訊くこと にしました。「累乗の四則計算」ということで良いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ただ単に通分して分子を因数分解して約分するだけだと思うのですが… {(10!/((n+1)!(9-n)!)) × (1/6)^(n+1) × (1/3)^(9-n)} - {(10!/(n!(10-n)!)) × (1/6)^n × (1/3)^(10-n)} ={10! × (1/6)^(n+1) × (1/3)^(9-n)} / {(n+1)!(9-n)!} - {10! × (1/6)^n × (1/3)^(10-n)} / {n!(10-n)!} ={10! × (1/6)^(n+1) × (1/3)^(9-n) × (10-n)} / {(n+1)!(10-n)!} - {10! × (1/6)^n × (1/3)^(10-n) × (n+1)} / {(n+1)!(10-n)!} ={10! × (1/6)^(n+1) × (1/3)^(9-n) × (10-n) - 10! × (1/6)^n × (1/3)^(10-n) × (n+1)} / {(n+1)!(10-n)!} ={10! × (1/6)^(n+1) × (1/3)^(10-n) × 3 × (10-n) - 10! × (1/6)^(n+1) × 6 × (1/3)^(10-n) × (n+1)} / {(n+1)!(10-n)!} ={10! × (1/6)^(n+1) × (1/3)^(10-n)} × {3 × (10-n) - 6 × (n+1)} / {(n+1)!(10-n)!}

nono321
質問者

お礼

大変よく分かりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

前の項で  1/(9-n)!=(10-n)/(10-n)!、  (1/3)^(9-n)=(1/3)^(-1)*(1/3)^(10-n)=3*(1/3)^(10-n) 後の項で  1/n!=(n+1)/(n+1)!、  (1/6)^n=(1/6)^(-1)*(1/6)^(n+1)=6*(1/6)^(n+1) なので、(10!/((n+1)!(10-n)!))×(1/6)^(n+1)×(1/3)^(10-n) をくくり出せば 残りが 3(10-n)-6(n+1) となります。

nono321
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

単に通分しただけでは?

関連するQ&A

  • 累乗根について

    n√aはなんと読みますか? ただし、ルートの前のnは累乗根です。 n乗根aでいいのですか? また 「n乗根a」と「aのn乗根」の違いはありますか? 累乗根すごい混乱しています。何かわかりやすいHPあったら教えてください。

  • 分数の計算

    こんばんは。 端的に言うと題名の通り分数の計算問題なのですが、階乗や順列、組合せを使 う分数を解く問題です。本当は確率の最大値を求める問題なのですが、答えを 導くための最初の式を作ることは出来るのですが、それを展開して答えに持っ ていくことが出来ずにいます。 (4*nC4)/4nC4 解答だと、(n-1)(n-2)(n-3)/(4n-1)(4n-2)(4n-3)となっているのですが、 どう頑張っても(4n-4)!/(n-4)!になってしまいます。 (4^4*(n-3))/4nC4 (4!*4^3*(n-3))/(n(4n-1)(4n-2)(4n-3))となっていますが、 (4^3*4!*(n-3)*(4n-4)!)/n!となってしまいます。 どういう風に解けばよいのか教えていただけませんか。 また、式を作ることが出来ても上のような体たらくで解くことが出来ないので 大変困っています。何か良い参考書もあれば併せて伺いたいです。 宜敷御願い致します。

  • 出来れば、四則の混じった計算方法、分配法則、除法と乗法の混じった計算方

    出来れば、四則の混じった計算方法、分配法則、除法と乗法の混じった計算方法、累乗、交換法則、結合法則・・・・・これらの計算方法を教えてください。出来ればわかりやすくお願いします。サイトなどあったら教えてください。6月28日から期末があって、上のやつがよくわかりません。大変です。笑。長文すいません。笑。

  • 計算量の少ないn乗根の求め方

    現在C++であるクラスのインスタンスaのN乗根を求める関数を作成中なのですが、どうしても実行時間が長くなってしまいます。 現在ニュートン法に則って X(m+1)=((N-1)(Xm)^N+a)/(N*(Xm)^(N-1)) という漸化式を回して変化量が一定値以下になったら終了という関数なのですが、 値によっては累乗計算のところで時間を大幅にロスしてしまうようです。 原因としては累乗計算が同じ数をN回掛けるという単純な仕組みなため、 Nが大きすぎるとループがなかなか終わらないということがわかっています。 もしご存知であれば 1.極力累乗計算を使わないN乗根の求め方 2.計算量の少ない累乗計算の仕方 のどちらかを教えていただけないでしょうか? なお、クラスを使っている関係上powなどの既存の関数は使えません。 よろしくお願いいたします。

  • 高校数学 累乗根のうちの奇数乗根について

    教えて下さい。 累乗根の計算でa>0,b>0のとき、  (ab)^(1/n)=a^(1/n)×b^(1/n) とありますが、nが奇数のときはa>0,b>0の条件は不要でしょうか。 例えは、a>0,b<0のとき、  (ab)^(1/n)=a^(1/n)×b^(1/n) としても正しいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 累乗の計算の移項の仕方をお教え願えませんでしょうか

    ベクトル等について分からない事があって、本日以下の質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q8403713.html 説明の内容については理解できたので、質問を閉じて計算をはじめました。 ところが、今日ずっと考えてもこの計算を進める事ができませんでした。 具体的には、累乗の計算の移項の仕方がわからず、 左辺をt=で始まる形に纏めることができません。 (a+t*p)^2+(t*q)^2=t^2*r^2 この式をt=で始めるとどのようになりますでしょうか。 また、 途中経過を記していただけますと、 累乗の計算の移項の仕方を理解するヒントとなりますので、 何卒ご助力頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 数列Σ自然数の累乗の和の公式について

    自然数の累乗の和の公式に k=1~n のとき  Σk={n(n+1)}/2 Σk^2={n(n+1)(2n+1)}/6 がありますが k=3~n など1から始まらないときは、この公式は形を変えて使えるのでしょうか?           

  • 累乗の和

    Σ【n=∞~0】 n(5/6)^n の計算をどのように解くのでしょうか? Σ【n=∞~0】はnが0~∞までの足し合わせを表したつもりです。 公式等があれば教えてください。 また、公式がまとまっているようなサイトがあれば、そちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 階乗

    数列{an}=n!となるようなプログラミングを作りたいのですが、そのやり方がいまいち分かりません。 int a, n, i, k; k=1; a=k*i;  ・・・・(1) for(i= 1; i<= n; i++); とすると a=i になっていしまい階乗にならないんですよ。(1)がおかしいのは分かるのですがどうしたらいいのかが分かりません。 ようはan=n*a(n-1) の形にして繰り返したいんですがどうしたらいいですか? C言語の根本的なやり方が分かってなくてすいません!!

  • エケセルでの累乗計算の結果が合わない

    測量業務の諸経費率の計算なのですが、  Z=A*Xのb乗 (AかけるXのb乗)  Z:諸経費率(求める答え)  A:462.5(定数)  X:費用(500千円から)  b:-0.1266(定数)  これをエクセルで累乗計算しても     費用を500とした場合の 諸経費率87.8という答えがでません。    どなたか、ご存じの方、ご教示ねがいます。