• ベストアンサー

空間ベクトル

学校で空間ベクトルのところを勉強していて、今空間における2直線の共通垂線を考えています。 直線がx-a/l=y-b/m=z-c/nの形をしていたので、いろいろ試してみたのですがどうしても2直線の垂線が異なってしまいます。 垂線がHesseの標準形になると思うのですが、どうしてもわかりません。 今解いている問題は、 x-1/4=y-2/1=z/2 x-4/5=y+3/2=z+5/-2 です。 答えは自分で考えたいので、解き方のヒントを誰かお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

> (x-1)/4=(y-2)/1=z/2…(1) > (x-4)/5=(y+3)/2=(z+5)/(-2)…(2) 分子・分母の境界がはっきり区別できるように括弧をつける事。 2直線の方向ベクトルは、(4,1,2)と(5,2,-2)ですね。 2直線に垂直な共通垂線の方向ベクトルを(p,q,r)とすると、 直交条件は内積がゼロ、つまり次の2式が成り立たないといけませんね。 (4,1,2)・(p,q,r)=0…(A) (5,2,-2)・(p,q,r)=0…(B) ここからp,q,rの比を出せば (p,q,r)=r(○,○,○)…(C) 共通垂線Lと直線(1)の交点を (x1,y1,z1)とすると(1)式から (x1-1)/4=(y1-2)/1=z1/2 =sとおくと (x1,y1,z1)=(1,2,0)+s(△,△,△)…(3) (C)から直線L:媒介変数表示で (x,y,z)=(x1,y1,z1)+t(○,○,○)…(D) と書ける。 (D)に(3)を代入 (x,y,z)=(1,2,0)+s(△,△,△)+t(○,○,○)    =(1+△s+○t,2+△s+○t,△s+○t)…(4) (4)が共通垂線だから直線(2)との交点座標(x2,y2,z2)は (4)と(2)の交点から求まる。 (2)を媒介変数表示に直し(x2,y2,z2)を代入すると (x2,y2,z2)=(4,-3,-5)+u(5,2,-2)=(4+5u,-3+2u,-5-2u)…(5) また(4)から (x2,y2,z2)=(1+△s+○t,2+△s+○t,△s+○t)…(4') (4'),(5)から(s,t,u)の連立方程式 … … … を立て、(s,t,u)について解けば (s,t,u)=(□,□,□)…(6) 従って (5)に代入 (x2,y2,z2)=(◇,◇,◇) (3)から (x1,y1,z1)=(▲,▲,▲)…(7) 共通垂線Lの式は 2点(x1,y1,z1)と(x2,y2,z2)の通る直線 (x,y,z)=(x1,y1,z1)+k(x2-x1,y2-y1,z2-z1) 書き換えると (x-x1)/(x2-x1)=(y-y1)/(y2-y1)=(z-z1)/(z2-z1) から求められますね。 >答えは自分で考えたいので、解き方のヒントを誰かお願いします。 あまり途中を抜くとお困りになるといけないので、途中の数値を抜いておきました。 共通垂線が求まり、2直線との交点が出たら、共通垂線であることの確認、2直線間の距離が交点間で最小になっている事を確認してみてください。

AKUMA00
質問者

お礼

完璧と呼ぶべき解答をありがとうございます。 実際に計算した結果、何とか解が出ました。 Hesseの標準形にこだわりすぎて、見過ごしていた点も複数見つかりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベクトル教えてください。

    点A(1,-2,4)から2平面x+y+x-2=0,3x+2y+z-1=0の交線lに下ろした垂線の足をHとする。(1)パラメータtを用いた直線lのベクトルを求めよ。 (2)ベクトルAHの長さを求めよ。 問題集には,答えしか載っていないので,解説もお願いしたいです。

  • 空間ベクトル

    空間内に2直線 x+1=(y-1)/a=z (1) -x+1=y+b=(z-1)/2 (2) があり(1)、(2)は交わり、そのなす角は60度である そのとき a=? B=? どのように解くかわかりません。 おねがいします 方程式を解くと x=-2/3 z=1/3 となったのですがどのように解くかわかりません。 空間においては、 ベクトルu=(p,q,r)に平行で、点(a,b,c)を通る直線の方程式は (x-a)/p=(y-b)/q=(z-c)/r と表すことができます。 また、ベクトルuのことを「直線の方向ベクトル」ということしかわかりません。 全くわからないのでおしえてください

  • 座標空間

    座標空間に平面α:x+y+z=2と直線l:x-2=-2y=2z-2を αをベクトルで直すと(1,1,1)ですが 直線lをベクトルが(2,-1,1)になる方法を教えてくれませんか? 宜しくお願いします

  • ベクトル空間 次元 について

    前回質問(数ベクトル空間 ベクトル空間)させて頂いた内容です。 http://okwave.jp/qa/q8631000.html#answer 前回の質問内容を整理してわからなかった点を再度質問させて頂きます。 ベクトル空間の次元についてですが、以下のように理解しました。 Vはベクトル空間であるとします。 x,y,z∈Vについて、 (1)x,y,zのうち2つのベクトルが0なら1次元ベクトル空間 (2)x,y,zのうち1つのベクトルが0なら2次元ベクトル空間 (3)x,y,zがどれも0ベクトルでなければ3次元ベクトル空間 と理解しました。 R^2は2次元ベクトル空間 R^3は3次元ベクトル空間 R^nはn次元ベクトル空間 という説明がウェブ上で多々ありますが、 これは、ベクトル空間の「成分の数(項数)」であって次元とは関係 ないと理解しました。 ここまでで間違いありますでしょうか? 間違いがあればご指摘よろしくお願い致します。 *****以下、質問内容***** x,y,z∈Vについて、 (1)x,y,zのうち2つのベクトルが0なら1次元ベクトル空間 (2)x,y,zのうち1つのベクトルが0なら2次元ベクトル空間 (3)x,y,zがどれも0ベクトルでなければ3次元ベクトル空間 ですが、 (1)、(2)、(3)はいずれもR^3の部分空間とのことなのですが、この点がよくわかりません・・・ 私のイメージなのですが、 (1)⊂(2)⊂(3)のイメージがあるのですが、これは大きな間違いでしょうか? 3次元ベクトル空間の部分空間は2次元ベクトル空間と1次元ベクトル空間 と言ったイメージなのですが・・・ R^3の部分空間であるとは、「成分が3つのベクトル空間」の部分空間と言う事で、 次元とは無関係ですよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 平面のベクトルと空間のベクトル

    (1)平面の場合 次の2直線の作る角を求めよ。 l:x-1=-y+2 m:(x-1)/(1‐√3)=y/(1+√3) lの方向ベクトル=(1,-1) mの方向ベクトル=(1‐√3,1+√3)がとれる。 よって cosθ=-√3/2  よって θ=5π/6 よってlとmの作る角はπ-θ=π/6 (2)空間の場合 次のベクトルの作る角を求めよ。 a=(2√2,-1,4) b=(0,1,-1) よって cosθ=-1/√2  よって θ=3π/4 でここからなんですが(1)だとθが鈍角の場合答えはπ-θにするように教えられました。(2)の場合も鈍角なのでπ-θをして答えはπ/4 なんですか? また、そうだとしたらどうして鈍角じゃだめなんですか? おねがいします。

  • 空間ベクトルの問題ですが、教えてください。

    空間ベクトルの問題ですが、教えてください。 問題  次の平行な2直線を含む平面の方程式を求めよ。     (X-1)/3=(Y+2)/4=(Z+3)/-5     (X+1)/3= Y/4=(Z-1)/-5  解答は  13X-Y+7Z=-5  となっているのですが      解き方が分かりません。      分かり易く教えてくださる方いましたら      よろしくお願いします。

  • 線形代数の空間ベクトル

    「交わる2直線  g(i)=(x-a)/l(i)=(y-b)/m(i)=(z-c)/n(i) (i=1,2)  を含む平面の方程式を求めよ.         」     という問題なのですが、答えは分かるのですが、 解答の仕方に悩んでいます。。。どうかよろし くお願いしますm(_ _)m 

  • 空間ベクトルの問題

    次の連立方程式が表す直線の方程式を連比の形で表せ。  x+y-z-13=0  x-y+3z+5=0 という問題なんですが、法線ベクトルはそれぞれ(1,1,-1),(1,-1,3)で-x0-y0+z0=-13,-x0+y0-3z0=5がでて、(x0,y0,z0)=(3,11,1)を出したんですが、方向ベクトルが分かりません。後、これまでのやり方は当たっているのでしょうか? 分かる方どなたか教えてください。

  • 線形代数の空間ベクトルの問題です。判る方教えてください。

    線形代数の空間ベクトルの問題です。判る方教えてください。 (問題) 点(-1, 4, 7 )を通り、次の方程式で表される直線に平行な直線の方程式を求めよ。      X =1+2t,  Y = -1 + t, Z = 2 - 3t   答えは  (X+1)/ 2 = (Y-4)/1 = (Z-7)/-3    となっていますが、どうやって導き出すのか分かりません。    どなたか分かり易く教えてください。        

  • ベクトル空間(大学レベル)

    3次元ベクトル空間において、平面 P : x-y+z+1=0 と直線 L : 2(x-1)=-y=-z を考える。 (1)平面を張る2つの線形独立なベクトルa1,a2, 直線を張るベクトルa3を求めよ。 (2)任意の点を直線Lと平行に平面P上へ射影する線形変換を表す行列Aを求めよ。 (3)任意の点を平面Pと平行に直線L上へ射影する線形変換を表す行列Bを求めよ。 (1)はa1=(1,1,0) a2=(1,0,1) a3=(1,-2,-2) と解がでたのですが(2)と(3)が分かりませんでした。 解が分かる方は解法を教えて頂きたいです。