手の甲から手首にかけての筋に痛みと違和感が…

このQ&Aのポイント
  • ゴルフを始めて2ヶ月の初心者。練習中に左手の指の付け根の関節と第一関節が痛むようになり、特に朝は手の動きが困難。腱鞘炎の可能性があると思っていた。一時的に症状がなくなったが、再び練習を始めると手首周りの筋に違和感を感じるようになった。
  • 練習中に筋の引っかかりのような感じがあり、手を握ると筋が音を立てる。特に朝は症状がひどく、夜には改善する。ゴルフの練習を続けても良いかどうか不安。全く練習しないのはまずいが、続けると悪化する可能性もある。
  • テーピングの本を参考にしたが、自分の症状には適切な方法がなかった。アドバイスや知恵を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

手の甲から手首にかけての筋に痛みと違和感が…

2ヶ月前にゴルフを初めた初心者です。 12月の初旬に仕事の付き合いでどうしてもゴルフの本コースにデビューしないといけない事になり、11月から毎日練習場に行き猛特訓をしました。 その時に、左手の指の付け根の関節と、第一関節に猛烈に痛みが走るようになり、特に朝は手を握ったり開いたりするのも困難でした。 筋の引っかかりみたいな感じは無かったのでバネ指と言うのとは少し違う感じでした。 自分では「これは指の関節の腱鞘炎だな」と思っていました。 そして、なんとか12月のゴルフデビューを終え、しばらくは練習もしないようにして安静にしていたら、痛みはなくなり普通に生活出来る状態になりました。 しかし、また来月1月に接待的なゴルフに参加しなくてはいけない事になり再び練習を再開したところ、今度は手のくるぶしの辺りから甲と手首にかけての筋に違和感を覚えるようになりました。 軽い痛みがあり、手をグッと握ると「ゴリゴリゴリ…」と筋が音を立てます。 何かに引っかかるような嫌な感じです。 特に朝は症状が酷く、夜にはある程度改善される感じです。 私はこのままゴルフの練習を続けても大丈夫なのでしょうか? どうしても1月のゴルフは行かなくてはなりませんので全く練習しないのはまずいですし、だからと言って続けていたら悪化するような気もしますし、、、 テーピングの本を読みましたが、私のような症状に対してのテープの巻き方はどこにも書いてありませんでした。 どなたか良い知恵やアドバイス等頂けないでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

お話からして 練習量と御自身の身体条件が合っていない感じを受けます また、基本が(グリップ、スタンス、スイング)今一つ ずれているようにも感じます まず、痛みが生じるとの事で整形外科の門を叩く事 原因がハッキリしてから練習するかどうかを決める事 練習を始める時に レッスンプロの診断を受ける事 (体の痛みに繋がる基本の欠如を発見してもらう) 痛みが伴う時には(2回目ですから) 素人考えは捨てて基本どおりお医者様から始めてください アドバイスまで

jail666
質問者

お礼

やはり病院ですよね… 仕事が忙しくてなかなか病院の時間内に診察に行けないのと、本番の日が迫っている焦りでどうしていいのかわからない状態です。 正直言って好きでもないゴルフ(初心者での無理矢理ですので^^;)で何でこんなに苦しまなくてはいけないのかと憂鬱です… 的確なアドバイスを頂き有難うございました。

関連するQ&A

  • 手の甲の筋がしびれる

    数ヶ月前から、手の甲の人差し指の筋が痺れたようなグリグリしたような感覚があり、甲の筋の部分に何かが少し当たったりするとビーンと電気が走るように痺れます。 整形外科を受診すると、手指の使いすぎでこのような症状が起こることがある、指をできるだけ使わずに安静にと言われ、ビタミンBを出されて1ヶ月ほど様子をみていました。 少しましになったような感じがしたのですが、いつのまにかまた痺れるようになりました。そのため再度医者に行き症状を言うとまたビタミンBをくれるだけで、一向に症状が改善しません。 とくにこのところ寒くなってきて急に症状が悪化したように感じます。 現状は医者の言うようにできるだけ手を安静にし、手を冷やさず風呂でゆっくり温めるといったことはやっていますが、あまり良くならず悩んでいます。 このような症状はすぐには改善は難しいとは思いますが、具体的にどのようなケアを心がけるのがいいかアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 手指関節の違和感・痛みについて

    数日前より、手指の関節に違和感(こわばった感じ)や痛みがあります。 一日中症状はありますが、とくに朝起きてから午前中に症状が強いです。 症状があるので気になってみるせいか、指の関節がはれぼったいようです。 何かの病気でしょうか。ネットで調べたら、関節リウマチなどの病気の症状に当てはまっているような気もしますが、実際その可能性があるのでしょうか。 受診や検査をするとしたら整形外科でいいでしょうか。 このような病気にくわしいかた、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 指の関節が引っかかる

    左手の中指、薬指を曲げ伸ばしすると、伸ばすときに第二関節がはまったような感じになり、痛みを感じます。 普段ゴルフや野球の練習をしますが、長いと3から4時間ぐらいします。練習が終わったときは、痛くも引っかかりもないのですが、次の日の朝は、必ずといってもいいほど症状が現れます。 グリップを強く握りすぎていることが、原因であると思うのですが、このような場合、どのように対処すべきなのでしょうか?  ゴルフや、野球をしないことがベストだと思うのですが、やっぱりやりたいです。マッサージやテーピングをすることでよくなるのであれば、それをしたいとおもうのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 手首亜脱臼後、ばね指を発症。リハビリについて。

    今年7月に右手首亜脱臼のためギプスで2週間固定の後 現在固定を外して1ヶ月が経過し、病院でのリハビリに週2回通い それ以外は自分で可動域を広げるリハビリをしています。 内容については、以前こちらで質問しました際にいただいた回答に 沿って行っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5262997.html?ans_count_asc=0 リハビリによって指の動きはかなりよくなりましたが 中指だけがひっかかるような感じで動きが悪く、指の付け根に痛みがありましたので 3日前に主治医に相談したところ「ばね指」との診断を受け、注射をしてもらいました。 それによってひっかかりも痛みもなくなりましたが ばね指の治療法として、あまり指を動かさないことが大切なようで 今後のリハビリや、日常生活での手の使い方をどうすればよいか悩んでいます。 未だ手や指の可動域は完全に戻ったとは言えない状態ですし、 握力がなかなか回復しないので、積極的にリハビリをしていきたいですし 日常生活でもリハビリのつもりで意識して手を使っているのですが これはばね指には逆効果にはならないでしょうか。 さらに、今日になり右手小指に痛みはないもののひっかかるような、ばね指のような症状と 手の甲がこわばるような症状が出ているので不安です。 主治医はリハビリについてはノータッチ、担当の理学療法士はばね指についての知識が ほとんどないようなので困っています。

  • 前にもバネ指の事で質問しました。

    以前質問してからいろいろなサイトで症状を調べてみました。 どこのサイトもバネ指の場合「朝起きるともう片方の手で指を伸ばしてあげないとのびない」と書かれていました。 しかし私の症状はそこまでは行きません。昼間はさんなに違和感を感じませんが、夜になると(特に仕事が終わって指を使う回数が少なくなると)右手薬指が投げるのに違和感があります。感じとしては指が腫れていてまげにくい。と言う感じです。 しかし朝は夜の症状と同じでまた昼間気温が上がって仕事をして指の動きが良くなるころになるとこの違和感もほとんどありません。このよう場合でもバネ指の症状になるのでしょうか? もう1ヶ月以上症状は何も変わらないのでおかしいのはおかしいのですが・・ それともこの症状はバネ指の初期症状なのでしょうか?

  • 手首の痛みと指の違和感…すぐに病院へ行くべき?

    部活でアーチェリーをしているのですが、夏休みに入って急に練習量が増えたせいか、先週から左手首が痛み出し、今朝から指を曲げ伸ばししようとすると、カクンカクンと引っかかるような弾けるような変な感じがします。 病院へ行こうと思ったのですが、いつもお世話になっている整形外科はお盆休みで、月曜日から診療再開なのです。 以前別の整形外科で誤診を受けて嫌な目にあったこともあり、できる限りいつもの病院で受診したいのですが、一方で9月初めに試合があるのでできるだけ早く治したいというのもあり、どうしたものか迷っています。 こういった症状の場合、すぐに病院へ行くべきですか? 受診が遅れると治りにくくなったりするのでしょうか?

  • 手首骨折の後遺症?について

    よろしくお願いします。 今から20年くらい前の中学生の時に自転車から段差のある田んぼに落ちて左手首を骨折しました。添え木をあて包帯を巻いていましたが途中でやめてしまいました。(痛みはありましたが我慢してたら治まったと記憶しています。) きちんと治さなかったせいかどうかわかりませんが、その時以来調子よくありません。といって日常生活に支障をきたすほどではありません。ただ、反対側と比べると明らかに違います。説明するのが難しい症状とそうでないのがあります。 説明が難しい症状 手首から指先全般にかけて(手の甲とか)しびれるような麻痺するような感じがします。といって明らかにしびれたり麻痺している訳ではありません。 説明し易い症状 1 手首を回転する時、小指側の出っ張った部分が筋(スジ?)の下にうまく隠れない、といいますか、そのスジ?のようなものがボコっとなり、ボコボコを繰り返しているとしびれたような痛みが肘、肩、首にあがってくる 2 パーの状態に指を開いて、親指を曲げたり伸ばしたりするのがしずらい。筋(スジ?)のようなものが骨(指先から2番目の関節のところ)に引っかかります。 ただ力は入りますし、指を閉じたり伸ばしたりするのに基本的に問題ありません。腕立伏せはできないことはないのですが、時々骨折した方の手首が痛みますので極力しません。そのかわり懸垂をつとめてするようにしてます。骨折した骨は尺骨だったと記憶してます。 時々衝動的に心配になって整形外科に行きます。基本的に先生の診断は特に問題ないとか積極的に治療の必要はないが症状が気になるなら手術という手もある、と言われます。 バッティングセンターやゴルフで思い切りスイングしたいのですが、それらは無理なのでしょうか?完璧を目指さず後遺症として上手に付き合うべきでしょうか?

  • これってバネ指でしょうか?

    右手の指なのですがぐーに握ったときに第2関節と指の付け根の間にある肉に違和感があります。そしてぐーに握ってそこから広げようとするとちょうどバネか何かで押し戻されるって言う感じがあります。 よくバネ指って指が思うように戻らない。と聞きますが私の場合まずぐーにしたときに指が腫れているという感じの感覚があります。特に指を戻すのに苦労すると言うことはありません。 仕事上商品を計って袋に入れる事(個数にして5百個から1000個)してます。 やっぱりバネ指なのでしょうか? そして冬場は仕事がないので冬場は今でている違和感もなくなります。 仕事も自営業で私が休んだ場合の代わりの人が居ないため病院にいき固定も出来ません。自宅で出来る治療法はない物でしょうか?テーピングなどで寝るときだけ固定して寝ても治る物ではないでしょうか?

  • ピアノを弾くと必ずと言っていいほどバネ指になります

    学生・女です。 私はピアノが趣味で毎晩弾いています。 弾く時間は15分~1時間とバラバラです。 ですが、少し激しい曲を二曲続けて弾いただけで すぐに【ばね指】になってしまいます。 (ばね指なる場所は毎回違うところです。) 一番最初にばね指になったのは約一年前で、 2時間(休憩入れつつ)弾いた次の朝に、右手(場所は忘れました)2本、付け根あたりから 指がガクッとなり、すぐに病院に行きました。 病院では、ばね指と診断され、塗り薬を貰いました。 この出来事で、ピアノはほどほどにしようと思い、 弾く時間を減らしました。 ばね指の方は、二週間くらいで治りました。 (テニスの部活をやっている私にはきついところも多々ありましたが。) それから1時間や30分くらいにしたのでずが、やはり軽くばね指になります。 (病院には行かず、気づいたら治っていた、という感じです。) つい先月くらいに、ばね指(軽いのではない)がおこり、左手の小指の第一関節がガクガクなってました。自然に治りましたが。 そして今も右手の薬指の第一関節と付け根がばね指になっています。 (今回のはひどい方なのでテーピングをしています。) さすがになんとかしようと思い、投稿させていただきました。 ばね指にならない方法や予防法、なったときの対処法など、ばね指に関することならなんでもいいので、返答よろしくお願いします。 ピアノは本当に大好きで、将来も音楽関係に進もうと思っています。 ですが、ばね指が何回も起こるので、諦めることも考えています。 しかし、楽器など本当に好きなので諦めたくないのが本命です。 どうがよろしくお願いします。

  • 手の指の根元が炎症を起こしている、手のひらを結べない

    50代の専業主婦です。両手の指の付け根(拳の関節の手のひら側)が硬くしこりになっています。人差し指から小指までの部分で、指の第1関節と第2関節までしか曲げることができません。朝が特にひどく、ある程度家事をするようになるまで数時間かかる。布巾なども絞ることが困難な状態。整形外科で診てもらいましたが、「関節に異常はないし、リウマチではない。使いすぎではないか。炎症を起こしているので塗り薬を塗って、電気をかけて下さい。」とのことで、一向に改善されません。使いすぎといわれても日常の家事しかしていません。現在では夜中に痛むようになってきました。以前バネ指で両手を手術したことがありますが、その症状とは全く違うものです。整形外科は、骨と筋の専門家で、このような症状には向かないという人もいるのですが、どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう