• ベストアンサー

インターネットのインフラについて

前から不思議に思っているのですが、インターネットのインフラは、誰が設置して、費用を出しているのですか? たとえば、自分は日本のプロバイダと契約していて、アメリカにあるサーバーのホームページを見るときには、アメリカまでパケットが転送されていくわけですが、その間のルーターとか回線は、自分が契約しているプロバイダとも、情報提供しているアメリカのサーバーとも、無関係ですよね? それらの費用(電気代とか管理費など)はどこから出ているのでしょうか。 また、国と国をつなぐ回線やルータは、誰が決めて設置しているのですか? 初期のインターネットはアメリカの軍事用だったと聞いているので、そのときはアメリカ(国)が費用を出していたのでしょうが、今はどうなってるのですか?? 海底ケーブルは、NTTマリンという会社が、敷設しているとちらっと聞いたことがあります…(ホンマかいな) ネットワークの知識が半端なので、勘違いしているところがあるかもしれません。ご指摘ください。 ご存知の方よろしくお願いします。(急ぎでないのでのんびり待ってます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

国際海底ケーブルに関してお答えします。 1.海底ケーブルの建設   海底ケーブルの建設においても「発注者」と「供給者」が存在します。   「発注者」は一般的には通信業を営んでいる第1種電気通信事業者   (日本ではケイディディアイ株、日本テレコム及びNTTコミュニケーシ   ョンズ)ですが、5~6年程前から総合商社のような会社からも発注を   受けています。この商社も結局は電気通信事業者にその容量を販売して   商売しているわけです)この商社の例としては米国Global Crossing (先頃倒産しましたが)やFLAG社などがあります。   海底ケーブルの建設形態としては一国間同士を結ぶ「ポイントツーポイント」   のものは少なく、一般的には多国間を結ぶ「マルチポイント」となっていま   す。つまり、「発注者」は一国の一通信会社だけでなく数カ国の通信会社が   共同発注者となり発注してきます。      一方、「供給者」側も「海底ケーブル敷設」から「ケーブル試験」まで   一社だけでできる会社は現実ありませんので数多くの専門技術を持った   「下請け契約者」を雇って建設しています。   直接「発注者」と契約し、建設開始から終了まで全体的にコーディネート   する会社を「主契約者」(System Integratorとも呼びます)と呼び、   世界的にも   米国/Tycom, 日本/KDDI-SCS及びNEC、イタリア/Alcatel(富士通と連合)   の4社ぐらいしかありません。   「下請け契約者」は「副契約者」と呼び、海底ケーブル製造、敷設、陸揚げ、   伝送端局装置製造、設置工事、試験を複数社が分担実施します。   例を挙げられた「NTTワールドエンジニアリングマリン」はケーブル敷設を   行う会社の一つで「ケーブル敷設船」を保有しています。 2.海底ケーブル陸揚げ局   海底ケーブル及び伝送端局装置は上記1.で述べた電気通信事業者が所有す   る「海底ケーブル陸揚げ局」に陸揚げ、設置され各通信会社の「中央局」と   陸上光ファイバー等で結ばれます。   日本のケーブル陸揚げ局の例としては、KDDI/千倉、二宮、直江津、宮崎、   志摩、沖縄、NTT Communicationsは北茨城、沖縄...etc.があります。 3.海底ケーブル及びケーブル局の運用、保守、管理   海底ケーブル建設において出資した各国通信キャリアーが「建設保守協定」   なるものを締結し、運用、保守、管理及び修理を分担して行っています。   また、通信キャリアーの一部には建設に出資し、海底ケーブルの伝送容量の   みを購入している会社もあります。その場合にも建設時の出資率でもって   ケーブル設備維持費用を分担して支払ってもらっています。 4.その他   海底ケーブルはインターネット通信を運ぶ媒体(いわゆる土管)ですので   伝送端局装置がその主です。IX及びインターネットプロバイダーはその国   の電気通信事業者と専用線契約しています。電気通信事業者が保有する   海底ケーブル、伝送装置の運用、保守、管理、修理に必要な費用はこの   専用線契約料金に含まれていると思います。 余談   最近の光海底ケーブル、例えば、APCN2 (Asia Pacific Cable Networkの略で日本/千倉、北茨城、香港、韓国/釜山、中国/崇明、汕頭、   シンガポール、マレーシア、フィリッピン及び台湾を結ぶケーブルネット   ワーク)はその伝送可能容量が10Gbps x 64波 x 4 fiber pair=2,560bps   もあります。インターネットの発展を見込んで各国通信キャリアーとも   競り合って光海底ケーブルを建設してきたのですが、思いの外インターネット   が発展せず一部の海底ケーブルでは容量がだぶついているようです。 参考になりましたら幸いです。           

その他の回答 (3)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.3

プロバイダは上位プロバイダと専用線で接続されています。この接続料金は各プロバイダが各々払っています。 上位プロバイダはIXと呼ばれる相互接続点に専用線で接続します。IXを経営してる団体はいくつかありますが、商用IXは少ないようです。またIXの多くは東京に密集しています。 当然IXに接続するにはプロバイダがお金を払います。 海底ケーブルについてはいくつかの海底ケーブル敷設会社があります。日本にも数社あると思いますが、その中にNTTグループ企業である「NTTワールドエンジニアリングマリン社」があります。この会社は海底ケーブルの敷設とメンテナンスをする企業であり、回線使用料を徴収するわけではありません。

参考URL:
http://www.nttwem.co.jp/
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

業界人ではありませんの詳しいことは知りませんが。 プロバイダ内の設備等はプロバイダが負担することになります。 プロバイダは、加入者からの利用料以外に各種のサービス料や有料コンテンツなどで収入を得て 運営しているのだと思います。 上位プロバイダ同士は「IX」を経由して相互接続します。 IXは、接続するプロバイダから利用料を徴収します。 こちらを参考にしてみてください。 http://www.jpix.co.jp/jp/service/business.html IPアドレスやドメインの管理などは、日本ではJPNICが行なっています。 こちらのサイトが参考になると思います。 http://www.nic.ad.jp/

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 やっぱり、その回線を保有している会社が、ハード的な管理会社に払っているんだと思いますが……。  専用線を借りたらNTTにお金を払いますよね。  それと同じで。  海底ケーブルを誰が管理してるのかはしりませんが(笑)  で、インターネット上のソフト的なことは、日本国内であればJPNICが管理しています。アメリカだったらNICです。  JPNICはもともとは非営利法人でしたが、現在はプロバイダ業務も営んでいます。(非営利組織だった頃にどこから収入を得ていたのかは、俺にとっても長年の謎なんです(笑))

関連するQ&A

  • インターネット網のインフラコストは誰が払っているの?

    世界を結ぶインターネット網、おかげでWeb情報やMailのやりとりが出来ます。プロバイダを結ぶ海底ケーブルなどの通信インフラは誰が負担しているのでしょうか教えてください。迷惑メールなどは社会の通信インフラにただ乗りしているのでしょうか、それとも相当なコストを払っているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットの回線使用料は誰が負担しているの?

    初歩的な質問で恐縮ですが、以前から不思議に感じている事があります。 通常、インターネットを利用する場合、自分のPCと契約したプロバイダーをつなぐ回線 (光や電話回線、CATVなど) だけをキチンと確保すればいいわけですよね。 その先、つまりプロバイダーからインターネットを介して、相手先のサーバーにつなぐまでの部分は無料で、世界中誰でも利用できると聞いています。 ところで、この通信網というか、インターネット部分の回線なんですが、誰が設置して、誰が費用負担している回線を皆が無料で使用しているのでしょうか? また、それは海底ケーブル? それとも衛星経由の回線? 具体的にどのような回線なのでしょうか。 それに所有者に対して、誰かがインターネットに使用する許可をいちいち得ているのでしょうか。  それは誰? 今さら何を、とお思いでしょうが、お教え下さい。

  • World Wide Web のインフラに付いて

    こんにちわ ネットワーク@勉強中です。 うまく文書で表現できないのですが、インターネットの通信インフラはどのような構成なのでしょうか? 例えば、各家庭からのインターネット接続にはどのような仕組みで行われているのでしょうか?ベースになっているのはNTTの公衆回線ですよね。それもアナログが有ったりISDNが有ったり・・・・・ いまはやりのADSL はNTTのアナログ回線を使用していますよね。 では ODNなどはどのような構成なのかな? それ以外にも、日本から海外のサイトを見る場合はどのようなインフラを経由しているのでしょうか?また、そのインフラはどの国のどの組織によって管理されているのでしょうか? ちょっと泥臭い話になるかも知れませんが、専門家の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • インターネット契約について

    インターネット契約についての質問です。 新たに一人暮らしをすることになり、インターネット契約が必要になったのですが契約形態がよくわかりません。 質問内容もおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。 私の認識ではインターネットを利用するのに必要な契約は 以下の通りですが間違えないでしょうか? ・インターネットサービスを提供するプロバイダとの契約 ・インターネットサービスの実現に必要なインフラを提供する会社との契約 この2つの契約が必要。 また、入居するビルに問い合わせたところ「BフレッツとKDDIに加入している」とのことでした。 これはインフラを提供する会社をNTTかKDDIかで選び、 選択したインフラ提供会社と提携しているプロバイダを自由に選択しろ。との認識でよいでしょうか? NTTが電話回線を提供しているのはわかるのですが、KDDIも電話回線を提供しているのですか? すると入居するマンションにはNTTとKDDIが提供する2つの電話回線が引かれているということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 町会へのITインフラ

    みなさんこんにちは 私の住む町に町会があるのですが、 ITインフラ、つまりインターネットが出来る環境を 希望しています 割と年寄りが多い街でパソコンの利便性や 有用性を伝えたいという目的のもと 町会施設に見本がてら敷設したいと考えております PCなどの物は古いものやらなんやらで 私が寄付したりで集まりそうなのですが なにぶん年寄りが多くプロバイダ等の維持費の 予算が降りません。 そこでいいスポンサー探すとか、無料のものでなんとか ならないかと思い相談させて頂きました。 一応今のところ地元ケーブルテレビ、 OCN、IBMにあたってみたのですが いずれも断られています。 また、宣伝というかそういった意味からも できれば電話回線以上のものがいいのですが どなたかお知恵をお貸しください なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページの実体は何処にあるの?

    (1)世界中では1兆個あるとも云われているインターネットのホームページの実体は何処にあるのでしょうか?各契約プロバイダーのサーバーにあるような気がしますが・・・ (2)また、アメリカのホームページはアメリカのサーバーに有って、そして、日本でそれを見るときには海底の光ケーブルを通じて?通信衛星を通じて?見ているのでしょうか?

  • IPアドレスだけをもらって

    光回線業者と契約して プロバイダと契約しないで自宅にサーバを設置してインターネットすることと プロバイダを使ってインターネットすることではどちらがどの程度経済的なのでしょうか?

  • インターネット網は誰が・・・お金は

    インターネット網は電線の様な物が日本中に張り巡らされて いると思うのですが、敷設費 要するにお金はどこから出ているのでしょうか? インターネット網と言っても、銀行の残高照会や振込みなども 出来るみたいで、ネット網は銀行の専用回線とかにも繋がって 居るみたいですね。 インターネット網と言っても 他にどんな物と共有されているのですか? 大学や会社のサーバーなんてよく聞きますが あれはインターネットの専用回線を引いているのですか? と言う事は一種のプロバイダーみたいな設備なのですか? よろしくご回答お願いします。

  • インターネット接続について

    こんにちは。 友人のVistaでのインターネット接続について、 質問です。 ・友人の家族が使っている光回線を使用してインターネットに  繋げようとしています。 ・彼女(=友人)自身は、まだプロバイダーと契約していないです。 とりあえず、 家族が使っている光回線のLANを彼女のPCに繋げてみました。 そして、予定としては インターネットに接続して、 プロバイダーと契約しようとしたのですが・・・ まずインターネットに接続する事すら出来ませんでした。 この場合、インターネットに接続するには何が必要でしょうか? 1.光回線ルーターのCDドライブ?(インストール?) 2.プロバイダーから送られてくるCDドライブ? 「1」については、家族が「どんなもの有ったかしら?」な状態です。 また、今使っているルータにHUBを付け加え、繋げる場合、 インストールすべきは、大本になるルータのドライブでしょうか? HUBのドライブでしょうか? そもそも今時ドライブなんてないのでしょうか? 「2」についてですが、 PCのどこかの画面から、 プロバイダーにつなげることは不可能でしょうか? プロバイダー各社から、何か契約書や書類やインストールするCDを 送ってもらわないといけないものなのでしょうか? それとも・・・ 「1」でも「2」でもなく、 IEの[ツール]→[接続]・・・  何かを設定して、 などから、プロバイダーに繋げれば、良いものなのでしょうか? 私はvistaを使った事ないので、何がなんだかさっぱりわかりません。 どなたかお教えいただきますようお願い致します。

  • 2009年に日米間で海底ケーブル敷設されましたが

    それまで日米間は、どういった通信手段だったのですか? KDDIが海底ケーブル9000km近くを敷設するまではYOUTUBE など見れたものじゃなかったのでしょうか? あと、常時衛星回線を使ってインターネットに参入している国ってありますか?

専門家に質問してみよう