連帯保証人になったが実際に詐欺なのか?相談先は?

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなり、新聞のおくやみ欄に会社名と住所が載った。その後、連帯保証人の話で訪問があり、怪しいと感じた。
  • 犯罪の可能性があるのか、連帯保証人になった場合はちゃんとした文書が出るべきか疑問。
  • 被害にあっていないが心配なので相談先を知りたい。警察に相談すべきか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

連帯保証人サギ?

父が秋に亡くなりました。田舎のため、新聞のおくやみ欄があって死亡 の記事が載ったのですが、そこで会社名と住所が載りました。そのせいか、実家に男の人が「ご主人はいますか?」(死亡したのを知っててわざと言わなかったのか、本当に居ると思ったのか不明) 母:「亡くなりましたが」 男:「連帯保証人のことで・・・」 と訪問してきたそうです。 しかし、ちゃんとした文書など出さず、「上司とこの電話で話して下さい」と携帯を出したりとか、あまりにも話がヘン過ぎると思った母が 「それじゃアナタ、子供の遣いじゃないですか!」というと「子供の遣 いです」などと言ってたそうです。 こういう犯罪、実際あるのでしょうか? (もちろん、万が一実際に連帯保証人になっていたとすれば、ちゃんと した文書が出るはずですよね・・・) こういう場合、どこへ相談すればよいのでしょうか? 被害にあっていないのに警察でしょうか? また訪問してきそうで、母が殺人とか事件に巻き込まれたらイヤだなー と思って心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちゃんとした文書がないとのことですから、全くのデタラメでしょうね。 現在の民法では保証契約をするには書面又は電磁的記録によって行うことが必要です。なお、平成17年3月までの契約であれば、口頭での保証契約も有効だったので、その点は注意が必要です。 何もしなくて良いと思います。 相手方に連絡を取ると、個人情報が収集されて、いろんな面倒なことに陥ってしまうでしょう。 ちなみに、このような件では警察はまず動いてくれません。弁護士等に相談するのが一番ですが、そのような段階ではないと思います。

gli-mew
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 今日現在、弁護士会?に連絡して連帯保証人だった場合の手続き??の 延長を申請しようとしている様です(ちゃんとした名称がわかりませ ん・・)が、年内は予約がいっぱいだと言われたそうです。1月上旬で 父の死亡から3ヶ月経ってしまうので期限切れになりそうですが。 何もしなくてよいのですね。 相手方に連絡も絶対しないように言っておきます。 ちなみに母から聞いた電話番号に私が電話してみたら××ファイナンス という会社につながりました。男から聞いた会社名はまた別です。名前 が別名なだけでやはりお金借りてた関係なのでしょうか。。。 とりあえず、放っておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1です。 電話をしたら、聞いていた社名とは違う社名を名乗ったのこと。 一つの社名で悪さをしていて、警察や弁護士等から追われているから、逃れるために社名を変えたのでしょう。このようなところは、いくらでも社名を変えてきます。 間違いなく、無視が最善ですね。 弁護士会との手続とは相続放棄ですかね。 連帯保証人のことが本当であれば、3か月以内に相続放棄をしない限り、相続人がその保証債務を負わなくてはなりません。たぶん、そのあたりの手続のことでしょう。でも、連帯保証人自体が虚偽でしょうから、何もしなくても大丈夫でしょう。

gli-mew
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 お礼が遅くなり、すみません。 たしかに、相続放棄・・だったような気がします。年末差し迫った27日 頃に本籍地(主人の田舎)の役所へ私の戸籍謄本郵送の依頼をした り・・・・・バタバタしてとても焦ってましたが、年明け4日には申請 できたそうです。少し、ホッとしました。 ただでさえ、父が亡くなってショックが残っているというのに、こうい う所に付け込んでくるだなんて・・・こういうヤツこそ1日も早く死んでしまえ!!と思ってます。とっても頭に来ます。 ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

詐欺の可能性が極めて高いので、 警察に言った方が良いです。 事前に相談しておけば、再度訪問してきた際に連絡すればすぐに駆けつけてくれるのではないかと思います。

gli-mew
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 まだ取られてもいないので、警察も動いてくれないでしょうね。。 でもこの手の詐欺が多発してるとか何とか教えてくれるかも知れませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【連帯保証人について】

    【連帯保証人について】 友人(A)が今度アパートに引っ越す事になったのですが、 保証人はAの高校からの友人(B)、 連帯保証人は物件を紹介した不動産会社(C) となるそうです。 上記の場合、連帯保証人がCでは、万が一の損害については自己負担となり、 連帯保証人の意味が無いように思います。 ※CとBが逆なら分かるのですが。 不動産会社が連帯保証人となるケースは珍しくないのでしょうか?

  • 連帯保証契約書について

    私は債権者で債務内容は養育費と慰謝料です。 債務者は元夫です。 すでに私と元夫の間では契約書は作成済みです。 その契約書の債務の連帯保証人に元夫の父がなってくれるそうです。 元夫の母が死亡したら公正証書も作成してくれるとのことなのでそのことも連帯保証契約書に書きたいです。 連帯保証契約書の雛形を教えてください。 また連帯保証契約書は同じものを2通作成してそれぞれが保管という形で良いでしょうか? それとも1通のみで私が保管? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 団体信用保証と連帯保証人

    住宅ローンを借り入れする際に団体信用生命保険に加入しました。それと同時に銀行より連帯保証人を立てるよう言われ、妻である私が連帯保証人となっています。 借り入れの際には「借主に万が一のこと(死亡)があった場合には、団信が適用になる」と説明されたのですが、借主である夫が不幸にも亡くなった場合、連帯保証人である私に支払い義務が生じるのでしょうか?(借主本人と連帯保証人の両方が死亡しない限り、団信の適用はされないのか?) それとも死亡の場合は連帯保証人が生存していても、団信が適応されるのでしょうか? 本来であれば借り入れの際に詳しく確認すべきだったのですが、当時は借主本人の死亡=団信適用と勝手に信じきっていたため確認しませんでした。 どうか、ご教示お願いします。

  • 連帯保証人について教えてください(>_<)

    母がこれから一人暮らしするためにアパートを借りるみたいです。 その借りるのには連帯保証人が必要らしくて、姉は頼まれたみたいです。 姉はよくわからないままはんこを押してしまったらしいのですが… わたしは連帯保証人には絶対ならないほうがいいと聞いたことがあり姉が不安です。 母は迷惑はかけないといってましたが、母は給食費を払い忘れることがあったりと頼りないところがあります… 少し調べたら、連帯保証人は「親、兄弟」に頼むらしいのですが、自分の子供に頼むのはありなんでしょうか? なにか支障がでるのでしょうか? 解約はできるのでしょうか? なにもわからないので教えてくださいm(_ _)m

  • 連帯保証人について教えてください

    連帯保証人の制度について教えてください。最近、私(30代)の父(60代)が連帯保証人になったという話を妻から聞きました。父が親戚から「お金を借りるので連帯保証人になってほしい」と頼まれたようです。(詳しい理由も聞かずに)私は、この話を聞いたとき、不安を感じました。万が一、お金を借りた当事者が夜逃げをし、さらに連帯保証人である父が倒れて支払い義務を果たせなくなった時、私たち夫婦に支払い義務が生じるのではないかと・・・。もし、そうなった場合、私は話を全く聞いてませんし、払う気もありません。でも、取り立ての人に「あなたは保証人の子どもですから」と言われたら、どうしようかと思っています。とても不安です。連帯保証人制度について、勉強したいので、どうか教えてください。

  • 相続人による連帯保証の要求について

    父は3年前から個人事業を営んでいます。 父の相続人は妹と私(兄)の2人です。 子供には不動産はありません。 今般、父は、資金が必要となり、都市銀行に保証協会の保証付き融資を申込しました。 事業用不動産は抵当に入ります。 銀行は前向きに検討してくれることになりましたが、父が万が一(死亡など)の時のために相続人である妹か私のどちらかの連帯保証人が必要と言っています。 1.私は保証協会の保証は父の万が一の場合に備えての保証であるので、子供の連帯保証は必要がないと考えていますが間違いでしょうか。 通常、融資の連帯保証は相続人に限定しないで、資力のある人がなるのではないのでしょうか。 2.保証協会と銀行とは融資債権について(或いは不動産抵当について)どのような契約になるのでしょうか。 或いは、父と保証協会との契約でしょうか、そうであれば、父の万が一の場合は融資残についての保証は相続人に支払われて、それを銀行に返済することになるとすれば、相続人の連帯保証も分かるような気がします。 3.相続人の連帯保証はどこまでの範囲におよぶのでしょうか。 事業不振の場合の返済の滞りなどを含めて融資債務についてのみでしょうか。 4.もし、父が死亡したときに、マイナス相続資産(融資金を含めて)は相続の放棄が出来るのではないでしょうか。 5.子供には不動産はありませんが、不動産のある相続人を提供するように言われないでしょうか。 ご教示ください。

  • 連帯保証人について

    4月に母が亡くなりました。 その母が姉の連帯保証人になっていたようです。 昨日督促状が届き、驚き発行元に確認したところ 2002年から母の姉が借入返済を怠り あと10数万だったところ、現在50数万に膨れ上がり 保証人であった母に督促状が届きました。 父が母が亡くなったことを伝えると、母の変わりに父が 連帯保証人になる手続きをしてくださいと言われたらしく 何も知らなかったので、母の姉(父から見たら妻の姉)に 連絡をとったところ「迷惑は掛けない」といったまま 電話が通じなくなりました。 この場合父は連帯保証人にならなくてはいけないのでしょうか? どんどん利息が膨らみ結局払えといわれても困るし 母の姉に、近所に子供が住んでいるので そちらで保証人を出してもらうことは法的にできるのでしょうか?

  • 連帯保証人の遺産相続

    私は元夫の住宅ローンの連帯保証人になっています。 現在3歳の子供がいます。 私が死亡し子供が遺産相続すると、未成年の今なら連帯保証人は関係なく相続できるだろうと思っていますが、もし成人していると子供が連帯保証人になるのでしょうか?

  • 住宅ローンの連帯保証は相続しますか?

    ・おおよそ二千万円の住宅ローンを残したまま債務者が失踪。 ・債務者の連帯保証人が二名有り。 ・そのうち一名が死亡。 ・死亡した連帯保証人には、成人の労働者の家族(つまり子供)がいる。 ・この場合、死亡した「連帯保証人」の債務は、成人労働者(つまり死亡した連帯保証人の子供)に、債務放棄をしない限り「相続」されるのでしょうか? お詳しい方、経験者の方がいらっしゃったら、アドバイスいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 改連帯保証人

    現在、会社で土地購入時の借入があります。 債務者は会社で、連帯保証人は会長(父)のみです。 もし会長が死亡した場合連帯保証人は現在社長の兄、又は監査役の母どちらになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう