• ベストアンサー

この物件高いのか安いのかどっち?

マンションの一角にある物件の購入で悩んでます。築18年で鉄筋コンクリート平屋で80坪の物件ですが、 固定資産の価格通知書では建物2000万、土地500万となっています。 売り出し価格は3000万です。 土地・建物の取引価格は路線価、固定資産税評価額、公示地価などはあまり参考にならず、相場とロケーションが重要と聞いたことがありますが、まだ情報が少ない段階です。 今、分かっているのは場所は福岡の郊外で、この物件の新築時の売買価格は土地・建物で8000万ということと現状の固定資産税評価額のみです。 専門家でも難しいと友人に指摘されたのですが、ここまでの情報で何か言えることはございますでしょうか。 また、この物件は高い買い物かそうでもないかをできれば費用のあまりかからない方法で調べるにはどうすれば良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>ここまでの情報で何か言えることはございますでしょうか。 無いでしょう 周辺物件との比較・その物件の他の部屋の最近の売買価格などは有る程度不動産屋が判ると思います 新築時の価格は参考になりません なんせ1990年までは価格は頂点 新築8000万円のマンションも今なら新築4500-5000万円でしょうね http://www.city.yokohama.jp/me/machi/housing/seisaku/imgdate/pic18.gif で、価値としては4500万円のマンションで築18年後と想像しても良いかも知れません >新築時の売買価格は土地・建物で8000万ということと現状の固定資産税評価額のみです。 参考にならない数字でしょう >この物件は高い買い物かそうでもないかをできれば費用のあまりかからない方法で調べるにはどうすれば良いでしょうか。 不動産屋に聞かれればある程度は教えてくれます ただし、高めに答える傾向です なんせ手数料は売買価格が基本...(笑)。

asadayoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この店舗ではなくマンション自体の販売価格は当時の1/2~1/3程度になっていると不動産屋さんが言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

#1です 店舗の場合はあまりその物件の価値に合った評価にならないことがほとんどです 事業用物件は立地に重点が置かれます いくらオンボロでも集客力の有る立地なら高額でしょう 事業用物件の場合は一般的な評価は困難です

asadayoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

マンションの一角というのが意味不明なのですが、マンションの一室という意味ですか?それなら80坪とはすごいですね。でも福岡の郊外ということなら3000万でそこそこの一戸建てが買えるでしょうから、広いマンションと言っても果たして需要があるのかどうか?あるいはマンションではないけれども「マンションの一角」ということに何か意味があるのならば、現地を見ないと判断できないでしょう。 いずれにしてもその物件が何か?購入目的は何か?わからなければ評価のしようもありません。 おっしゃる通り、路線価、公示地価、固定資産税評価などはあてになりません。地方では特にそうです。 地元の不動産業者に聞けば、教えてくれるところもあると思います。

asadayoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

asadayoh
質問者

補足

説明不足で申し訳ないです。 マンションの一階にある店舗です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産税

    1.建物の評価額と固定資産税課税標準額は同じ金額になっていますが通常そうなのでしょうか?なぜ同じなのでしょうか? 2.納税通知書に土地の評価額が出ていますがこれは公示価格とはまた別のものでしょうか? 3.また土地の評価額のあとに固定資産税評価額が書いてありますがこれは建物と違い同じ金額ではありません。この固定資産税評価額は評価額よりどのように決まるのでしょうか? 4.公示価格の7割とよく聞きますが評価額の7割が固定資産税課税標準額なのでしょうか?

  • 物件の相続時の評価は販売価格の5割ぐらいなのでしょうか?

    物件の相続時の評価は販売価格の5割ぐらいなのでしょうか? 現在の現金を区分所有等に変えて評価圧縮を考えていますが、 個人で買った場合に何人かの税理士に評価額が5割ぐらいまで下がると言われました。 調べて行くと、 建物は固定資産税評価額で評価され、 土地は路線価で評価 という事のようですが、 両方とも公示価格?の8割ぐらいのような印象ですが、 公示価格が販売価格の7割ぐらいだからという事でしょうか? なんか混乱気味で面目ないですが、 よろしくお願いいたします。

  • 分割協議の土地価格

    分割協議時の土地価格について教えてください。 Q1.分割協議時の土地価格は、地価(売買価格)、公示価格、固定資産評価額のうち、どの価格で行うのが一般的なのでしょうか? Q2.固定資産評価額で倍率が適用されている場合の公示価格は下記の計算でよいでしょうか?  例)土地(田)の固定資産評価額が50,000で倍率が15倍の場合   750,000(公示価格)=50,000(固定資産評価額)×15(倍率)

  • 評価額(地価公示価格)と土地購入価格の差について

    先日、新築一戸建てを購入し、最初の固定資産税、都市計画税を払いました。 その時、あれっと思ったことを書きます。 3200万円(不動産仲介手数料などの手数料を除く)で土地を購入しました。土地に対する固定資産評価額は1550万円でした。仮に評価額を地価公示価格の7割と考えたとしても2214万円にしかなりません。 購入した価格と評価額(地価公示価格)はこれだけの差が生じてくるものなのでしょうか? はっきり言ってショックでした。よろしければ皆様の具体的な数字を教えてください(心のよりどころが見つかればと思っております)。 また、考え方が根本的に間違っていましたらそれらを含め、この差についての解釈についてアドバイス願います。 よろしくお願い致します。

  • 土地付き建物の売却価格

    土地付き建物の売却価格の売却価格が2億円。 契約書に消費税が明記されておらず、土地の価格を合理的な方法により按分することになりました。 そこで、固定資産税評価額を使用したのですが、固定資産税評価額は 公示価格の7割ということから、評価額を7割で割り戻した価格を計算し、その金額を2億円から引いて建物の価格を求めました。 これは合理的な処理と言えるでしょうか?

  • 土地評価

    はじめまして。 自社でもっている土地の評価ってしますか? もちろん固定資産税がくるので評価額をみればよいと思うのですが 路線価から計算する方法を教えてください。 路線価と近隣の公示価格又、基準地価も用いて 計算されるのでしょうか?補正率とか角地とかも関係ある? すみませんが計算方法教えてください。

  • 不動産の売買価格について

    不動産の売買価格について  土地を相続することになったので売却しようとしていますが、売却価格の目安となる価格は何を基準にすればいいのでしょうか。例えば固定資産税評価額や相続税評価額、公示価格、実勢価格等いろいろありますが、どれなのか良く分かりません。  固定資産税評価額で土地の価格が1億円と仮定した場合、固定資産税評価額は公示価格の70%なので、実勢価格は0.7で割り戻した約1億4千2百万円と考えていいでしょうか。そして不動産業者と交渉する際にこの1億4千2百万を基準にして売買交渉をすればいいのでしょうか。  そもそも実勢価格というのは何を基準にして決まっているのでしょうか。  詳しい方、よろしくお願いします。

  • 固定資産税について

    固定資産税の税額について 市町村の職員の方に聞かないといけないのかもしれませんが、固定資産税ってどうやって出してるんですかね? 形式的な流れはわかるんです。評価員って主に税務課長なんかがなって、下の職員が調査して、市長村長が固定資産税評価額が地価公示価格の7割程度になるよう決められて、そこに基本的には1.4%の税率をかけて税額が出ることは理解してますが、 実務としてどうやって出しているのですか??やはり不動産鑑定士にお願いしているんですかね? 国の地価公示や都道府県の基準地価なんかを参考にすると思うのですが、それらは標準地の地価であって、固定資産税出すときみたいに対象は全部ではないはずで、自分の調べた限りでは路線価を付設して、画地計算法??とかいうので出すみたいなんですが、もっとわかりやすく具体的なイメージが掴めるような説明はないでしょうか? それに地価公示なんかの7割って言うのもどの段階で調整するんですか?地価公示価格等、近隣の取引事例を参考にして普通に算出していけば、地価公示等と同じ水準になるはずですよね?最後に、7がけするんですか?? どなたか詳しい方お願いします。

  • 住宅ローン審査「物件評価額」の目安について

    住宅ローンについて、こちらでだいぶ勉強させていただいております。 どうしても今気になっていることがあるので質問いたします。 ●今の状況 ・土地と建物を別の会社から購入します。 ・建物は現在ラフプランを設計中 ・出来上がり次第メインバンクのろうきんでローンを組む予定です。 (フラット以外なら土地先行融資OKとのこと→審査が通ればの話ですが) ●融資希望内容 ・土地販売価格1780万、建物は諸費用含め1450万位 ・自己資金はトータル800万、このうち頭金600万払うつもり ・2800万借り入れ希望 (話が具体的になる以前、ろうきんで返済可能額から試算してもらった額です) ・融資+自己資金で合計3400万 ●質問 1)「物件評価額」によっては、もしかして2800万の融資は受けられない? 2)ケース・バイ・ケースだとは思いますが、「評価額」と「購入金額」の幅は、だいたいどれくらいあるものなのでしょうか? ※ちなみに今調べたところ、購入予定の土地は今年度の国土交通省地価公示ですと、 土地購入予定代金の1/3しかありません・・・ (確かに少し高い気はしましたが、条件にぴったりでしたので 決めるつもりでした) ※「固定資産税評価額」はネットで調べられなかったので、参考に「財産評価基準」 を調べたところ、その土地は「固定資産税評価額×72%」の評価になっていました。 3)建物に関しては、建物にかかった金額がほぼ評価額と見て良い? 明日、とりあえず土地の買付けを出すつもりでおり、 もう一回資金調達を洗いなおしてみたところ、 基本的な問題を見落としていた次第です・・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • 不動産の価格を調べたい

    不動産を購入しようと思っています 土地 419.09m2 建物97.71m2(平成4年築)です。 そこで標準的な価格なのですがいくらになるのでしょうか? 建物は価値が0として土地の価格だけを求めたいと思います。 固定資産税評価格は公示地価の7割程度と解釈しています。 全国地下マップ→固定資産税路線価より 12537÷7=1791 1791*10=17910/m2←土地の1m2当たりの金額と 解釈して良いのでしょうか? だとすれば土地の金額は 17910*419.09m2=7,505,901円となるのでしょうか。 庭には庭木や大きな石があり 購入後は撤去して駐車場にしたいと思うので費用もかかります。 私が750万円で購入するという事は高いのか安いのか? 分かりません。 70代の知り合いの女性が一人暮らし。 子供は相続したくないらしく本人も老いているため 処分を考えているようです。 画像は下記の全国地下マップから貼り付けました。 https://www.chikamap.jp/chikamap/Portal 固定資産税評価格を参考にしたのは 地価公示・地下調査には私が知りたい地区の価格が載っていないためです。 不動産の購入などしたことがないためよくわかりません。 よろしくお願いします。

回転する部品の反力について
このQ&Aのポイント
  • 回転する部品の反力を求める方法について知りたいです。
  • 上部で押した力から下部の反力を計算する方法について教えてください。
  • 回転する部品の反力を求める計算式について教えてください。
回答を見る