• ベストアンサー

市町村が違っても「教えてGOO」にログインできるように統一すべきではないでしょうか?

図書館に置いてある公共のパソコンは市町村によって見ることのできるサイトが違います。 市町村が違うと、この「教えてGOO」にログインできたり、できなかったりします。これは不平等です。市町村が違っても「教えてGOO」にログインできるように統一すべきではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.7

インターネットは公共機関でも公共サービスでもありません。 「教えてgoo」も公営サイトではなく民営です。 公共機関の備品から特定の民間サービスに接続するかどうかについてはことさら義務もありませんし、セキュリティ上の管理責任を持つ各公共機関が独自に決めることです。 (もっとも、公営サイトであっても法令等の義務はありませんが、相互に多少の道義的な責任はあるでしょう) 要するに、こういうのは世間では「不公平」とはいわず「提供サービスの違い」といいます。 利用者の立場としてサービスを要求するのは自由ですが、図書館がそれを実現させる法的・道義的義務はありません。 この点では公共施設も民間企業も違いはありません。 近所のコンビニの品揃えに不満があっても、不公平なので全店統一すべきだとは誰も言いませんが、それと同じ事です。 もうすぐ冬休みですね。勉強がんばってください。

noname#52130
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

「日本全国の図書館にある公共の PC で見えるようにしなければならない」という法令が存在しない以上, 見えるようにするのも見えないようにするのも管理者の権限です. 裁判をおこしてもかまわないけど, 勝てる見込はなし. まあ, もともと最後の 1文は論理的におかしいんだけどね. その不公平をなくすには 2通りの方法があるんだけど, なぜ一方しか挙げないんでしょ?

noname#52130
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.5

>これは不平等です。 公平、不公平は市町村(管理者)が考えること。 図書館で このようなサイトが閲覧できること 事態がおかしいと思いますが。

noname#52130
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#64531
noname#64531
回答No.4

たぶんブラウザの設定でクッキーを受け入れないようにしてるんでしょ。 でないと、公共のPCでログインしたあなたの情報を他人が悪用できますから。

noname#52130
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#50640
noname#50640
回答No.3

サイトにアクセスできないのではなくログインができないのですか? パスワードが間違っているだけでは?

noname#52130
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

うん、 そうだねー、 がんばってねー(何を?)

noname#52130
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

それはgoo側ではどうしようもないのでパソコンを管理している団体に言ってください。 つか、gooにログインできないぐらいで騒ぎ立てるような事かな?

noname#52130
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう