- 締切済み
自治会と管理組合が一緒になっているケース
相談にのって下さい。 自治会は任意団体で加入義務がないことは存じているのですが 私の住む市営住宅では自治会がマンション内の管理をしていて任意である 町内会の部分とが一緒くたになっています。 共益費は自治会費として毎月役員が徴収にくるシステムです。 自治会が共益費を徴収し、そのお金で住宅内の様々な管理を住人で分担して共同でおこなう形態になっております。 こういうケースの場合は自治会へ加入するのが義務になるように思うのですが 実は入居する際に住宅側からそのような説明が一切なかったのです。 契約書の中に何も触れられておりません。 入居したら自治会という名の管理組合に入ることが義務であることを 知らされておりませんでした。 入居後のある日、自治会の方から自治会の規約を渡されて驚きました。 規約の中には入居と同時に自動的に自治会員となる義務があるという一文があり 拒否はできないこと、様々な決まり事もあり、それができなかった時の ペナルティ金が記されていました。 諸事情で自治会の規約の中のいくつかが守れそうにありません。 毎月1回○曜日の早朝に掃除があり、出れないものは○千円のお金を払うとあります。 その曜日は毎週どうしても抜けられない用事があり掃除に参加できません。 また、仕事で毎晩遅く朝も早く出かけてしまう事が多いので順番で回ってくる役員を 引き受けることも不可能な状態です。 自治会への参加が義務であることを入居前に知っていたら 最初からできないことがわかっていたので決して契約することはありませんでした。 実質的な自治会参加ができない以上、ここに住む資格がないと思い 引っ越し費用を住宅側に請求しようとしたら住宅側は退去しなくて良いと言うのです。 そのまま住んでよしと。出て行かなくて良いと言ってるのだから引っ越し費用を 請求することもできず、かといって引っ越し費用がすぐ用意できるものでもなく 自力で出ていくこともできません。 しかし、入居していれば自治会参加の義務はあると思われるので ペナルティ金は払わないといけないことになりますか? 共益費は払っていますがペナルティ金は払っていない状態です。 仕事を辞めてでも役員をしないといけないことになりますか? そのままどちらもほっておいたらどうなりますか? 自治会側から掃除不参加ペナルティ金の請求訴訟を起こされたら払わなくてはいけないものでしょうか? 今はできることのみしています。 ゴミ置き場や階段の掃除なども順番に回ってくるのですが 時間や曜日に関係なく1週間の間にすればよい事になっていて 夜遅くでもよいとのことなので協力できていますが 特定の曜日を指定されての掃除には参加できませんし、特定の時間を 指定される会議出席、打ち合わせ、日中の電話連絡などの必要がでてくる 役員の仕事はできません。平日の日中はほとんど留守で、休日は親の介護の為、 実家に泊まっているので留守にしています。 できない理由を話せばもしかしたら役員を免除にしてもらえるかもしれませんが それには日中家をほとんど留守にしていることを告げねばなりません。 留守にしてることを他人に知られるのは恐ろしいです。 わかれば泥棒に入られる危険性も出てきます。 自治会の役員はいろいろあるのですが、入居年数に関係なく部屋の番号順に回り 来年春には回ってくることが既にわかっています。 仕事を辞めて、ペナルティ金を払っていたら引っ越し費用を貯めることは益々困難になりそうです。 事前に説明してくれなかった住宅公社側にせめて自治会活動に参加できないと生じるペナルティ金だけでも支払ってもらいたい気分です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
最高裁判決で加入義務がないことが認められています。 まさに市営住宅の自治会を巡る判決です。 自治会はもっぱら任意団体だからです。 ただし共益費の部分は支払えとありました。 でもまだあるんですね。 判例が無視されるとは、なんなんでしょうね。 うちも苦しんでいますが。
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
「管理組合」は、分譲マンションの区分所有者が建物を管理するために自動的に設立される団体です。 市営住宅は市の公共施設ですから、「管理組合」は存在しません。 単に一部の管理を自治会が請け負っているだけではないんですか? 団地でなくても、町内会・自治会が、集会所や街灯の設置・維持管理をするのは一般的ですし、日を決めて側溝掃除をしたりもしますし。 〉約の中には入居と同時に自動的に自治会員となる義務があるという一文があり拒否はできないこと、様々な決まり事もあり、それができなかった時の ペナルティ金が記されていました。 法律的なことを知らないし、検討もしてないだけです。 素朴に、「負担をいやがって抜ける者が出るから禁止しとこう」としか考えていないんでしょう。 昔から、農村では共同作業があり、出ない世帯から「出不足金」を取るのは一般的だったので、慣習に従っただけで深く考えてないだけです。
補足
お返事ありがとうございます。 管理組合という言葉は適切ではありませんでした。 どう説明していいのかわからず使ってしまいました。すみません。 一部の管理というよりはほぼ全ての管理を自治会が請け負っている状態と思われます。 住宅側が実質、入居者に自治会を作らせ管理を自治会に任せている形になります。 確認していないので断定はできませんが、仮に全て管理の部分を自治会に 任せているとしてそういう場合でも自治会に入らないことは許されるのでしょうか? 住宅側は賃貸契約が成立し、部屋の鍵を渡す時に入居に際しての小冊子を渡すのですが その中には「入居したら自治会へ入って下さい。参加手続きをとって下さい」と 書かれています。ただ、自治会の規約にあるように入居と同時に自動的に 会員になるとは書かれてありませんでしたが。 私はその小冊子をもらっていません。担当の人が渡すのを忘れたようです。 自治会とトラブルになった時に自治会というのは任意団体ではないのか?と 住宅側に尋ねた時に、民間の集合住宅と違って公的な集合住宅では自治会への入会は 必然であると言われました。小冊子を渡したでしょ?と言われ 貰っていないことを告げたら送ってきた次第です。 そんな大事なことがどうして賃貸契約書の中に書かれてないのかと問うと、 公的な住宅機関だから書きたくても書けないのだと言われました。 書かれていなくても公的な住宅では管理を自分達でしている自治会への参加は 常識であり拒否できるものではないと言われました。 どうして契約書に盛り込めないのか不思議でなりません。 きちんと明記されている所もあるのに。以前、このサイトで入居条件として 自治会への入会が義務づけられている市営住宅があると書かれていましたので…。 話がそれてしまいましたが、 団地内の掃除から、マンション内や駐車場の電球替えなどの専門知識がなくてもできる事は 住人でしているので共益費(自治会費)が異常に安く設定されています。 専門業者に頼んで行う定期的な下水管の掃除、給水タンク内の掃除、 敷地内の大がかりな草刈りや植木の手入れ、マンションの塗り替えなど 老朽化に伴う補修工事は住宅側が自治会に指示する形で定期的に行われます。 業者を頼まないとできない費用は住宅公社側から自治会に振り込まれ 自治会が専門の業者に頼む形です。 業者をどこに頼むのか、いつ行うかも自治会が自由に決めています。 他の団地では共同生活の管理の部分そのものを民間の管理会社に全て任せて しまってる所もあります。その場合は共益費と自治会費は明確に分かれていて、 住人は共益費を自治会ではなく管理会社に支払う(引き落とし)ことで とくに何もしなくてもよいので掃除に出ないことによるペナルティ金も 発生しません。 自治会の部分は町内会の位置づけなので親睦を深めたい人、より住みやすくする為に 協力しあっていきましょうという理念に賛同する住人のみが入るという 棲み分けが可能になってるとのことでした。