• ベストアンサー

二項定理の応用が解けなくて困っています

stomachmanの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

●半角使ったのかスペースがずれちゃってるけど、 (a+b)^n = Σ(nCk) (a^k) (b^(n-k)) (Σはk=1,....,n)--- (1) という意味かな。ここにnCk = n!/k!/(n-k)! つまりa^k = a!/(a-k)! = k! (aCk)という意味。 ●まず、これ、n=1で成り立ちますか? (a+b) = Σ(1Ck) (a^k) (b^(1-k)) =(1C1) (a^1) (b^(1-1)) =a。 だめじゃん。 ●どうやらΣはk=0~nまで取らなきゃいけないようです。 (a+b)^n = Σ(nCk) (a^k) (b^(n-k)) (Σはk=0,....,n)--- (1') これを整理すると、 n!((a+b)Cn) = Σ(n!/k!/(n-k)!) k!(aCk) (n-k)!(bC(n-k)) よって、 (a+b)Cn= Σ(aC(k))(bC(n-k)) (Σはk=0,....,n)--- (1'') これは公式 (n+m)Cp = Σ(nCr)(mC(p-r)) (Σはr=0,....,p) にドンぴしゃ。 Q.E.D. で宜しいかな?問題間違えぬようにお願いしますよぉ~(^^;

gachapin
質問者

お礼

解答をありがとうございました!とても助かりました!! これでなんとかなります!本当に助かりました!! 問題を間違えちゃってすみません。。。 次回は間違えないように気をつけます。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 二項定理について

    (1+x)^n=1+nC1x+nC2x^2+・・・+nCnx^nを用いて以下の等式を示せ。 ただしnCk=n!/k!(n-k)!とする。 (1) n2^(n-1)=nC1+2nC2+3nC3+・・・+nnCn (2) 0=nC1-2nC2+・・・+(-1)^(n-1)nnCn ↑の問題で、解き方はわかるのですが答えにはどう書けばいいのかわかりません(等式を示せというのがわかりません)。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみにC横に書いてあるnや1はCについているものです。見づらくてごめんなさい。

  • 二項定理の問題

    (1+x)^n=1+nC1x+nC2x^2+・・・+nCnx^nを用いて以下の等式を示せ。 ただしnCk=n!/k!(n-k)!とする。 (1) n2^(n-1)=nC1+2nC2+3nC3+・・・+nnCn (2) 0=nC1-2nC2+・・・+(-1)^(n-1)nnCn ↑の問題でどのように解くのか、そしてどのように答えを示したらいいのかさえもわかりません。 (1)(2)をnCk=n!/k!(n-k)!と同じ形にするということなのでしょうか? 皆さんの力を貸してください。 ちなみにCの左右のnや数字はCに付いています。見づらくてすみません。

  • 二項定理についての質問です。

    ◎わからないこと◎ 二項定理 (a+b)^n=nC0・a^n+nC1・a^(n-1)・b…+nC(n-1)・a・b^(n-1)+nCn・b^n を用いて証明する問題で ↑の二項定理のある項から以下を ばっさり切り捨てて≧…みたいにする 問題がありますよね。 例えば (1+h)^n>1+nh^2など…。 これってこの不等号に=がついていた場合 等号が成り立つのは (左辺のn)=(右辺の項数-1) のときであっていますでしょうか?

  • 二項定理の応用

    お早う御座います。 問題集で、解答に載っていた説明に疑問を持ったため質問することにしました。 宜敷御願い致します。 ---- [前提] この質問には組合せ記号が出てきます。使い方は以下の通り C[n.r] = nCr [設問] (1+x)^n(1+x)=(1+x)^n+1において、x^r+1の係数を比べて等式C[n.r] + C[n.r+1] = C[n+1.r+1]が成り立つことを証明せよ。 [解答] (1+x)^n = C[n.0] + C[n.1]x + C[n.2]x^2 +....C[n.r]x^r + C[n.r+1]x^r+1 + ..... + C[n.n]x^n 故に、(1+x)^n(1+x)の展開式におけるx^r+1の係数は C[n.r] + C[n.r+1] 一方、(1+x)^n+1の展開式におけるx^r+1の係数はC[n+1.r+1]であり、 ここで(1+x)^n(1+x)=(1+x)^n+1であるから、両辺の展開式における x^r+1の係数は等しい。 故にC[n.r] + C[n.r+1] = C[n+1.r+1] ---- こうなっていました。 解答の一行目の式で、(1+x)^nの係数がC[n.r+1]x^r+1を通って、最終的にC[n.n]x^nに到達することは理解できるのですが、 「C[n.r] + C[n.r+1]」が「(1+x)^n(1+x)」の係数を表現しているとはとても思えないのです。なぜなら既にn乗として閉じ ている(1+x)という式に、もう一つ同じ(1+x)という式を追加すると、その時点でn<rになり、組合せ記号を使って係数を表 現する時に不具合が起こると思うからです。 ですから、(1+x)^n(1+x)の係数は次のように表現されるべきなのではないのですか。 C[n.0] + C[n.1]x + C[n.2]x^2 +....+ C[n.n]x^n + C[n+1.r+1]x^r+1 + ..... + C[n+1.n+1]x^n+1 しかしながらこれでは設問の等式とは釣り合わず・・・。 (1+x)^n(1+x)の展開式におけるx^r+1の係数はなぜC[n.r] + C[n.r+1]になるのですか。 宜敷御願い致します。

  • これが意味することは?

    a(0)=1,a(1)=a,a(n)=a(a-1)…(a-n+1),n>1とする。以下の等式を証明しなさい。 n n (a+b)(n)=Σ( )a(k)b(n-k) K=1 k という問題なのですが・・・わかる人がいれば、教えてください。

  • 二項定理使用の証明

    こんばんわ(こんにちわ) 二項定理をつかうの証明?問題でつまずきました。 等式(1+x)^n(x+1)^n=(1+x)^2nを用いて次の等式を証明せよ nC0^2+nC1^2+・・・+nCn^2=2nCn 分からないところ 最初の一手から最後、まで分かりません よろしくお願いします

  • 二項定理を利用する証明について

    h>0のとき、すべての自然数nに対して、不等式 (1+h)^n≧1+nh+n(n-1)h^2/2 が成り立つことを証明せよという問題です 二項定理を使うのはわかったのですがなぜ使うのかがわかりません わかりやすい説明お願いしますm(_ _)m

  • 二項定理

    n ΣnCk a^k b^(n-k)e^tk k=0 これってどういう方向でやっていけばいいんでしょうか? ヒントだけでもおねがいします

  • 二項定理

    nCr=n-1Cr+n-1Cr-1 わかりずらいですかね・・・・・ これを二項定理で証明せよという問題なのですが、 (a+b)^n=(a+b)(a+b)^n-1 の係数を利用してとくのはわかるんですが、 右辺の係数をどうもとめるかがわかりません、教えてください。よろしくお願いします。

  • 二項定理の証明問題

    この問題でどうしてこの式で証明が成り立つのか分かりません。 解説を宜しくお願いします。 KnCk=Nn-1Ck-1(K=1,2,・・・・・・・・,N)が成り立つことを証明せよ。 ※nCk と n-1Ck-1 は組合せです。 ・は掛け算です。 問題のK・n!/K!(n-k)!=n・(n-1)!/(k-1)!{(n-1)-(k-1)}!=Nn-1Ck-1 とても見にくい文章で申し訳ありません;;