- 締切済み
- 困ってます
メモリの周波数が一致しない
自己解決できなかったのでアドバイスを頂きたく よろしくお願いします。 ノートPC VGN-FS32B Samsung DDR2 PC2-4200 512M×2 を使用 CPU-Zにて Dual動作 DRAM Frequency 266MHz にて動作確認 先日 DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM 1G×2 に増設 CPU-Zにて Dual動作は確認 DRAM Frequency 99.8MHz にて動作確認 99.8・・・ なぜこうなるのでしょうか。 memtest86にてエラーチェック済 問題なし。 また正常作動にするにはどうすればいいのでしょうか?

- 回答数1
- 閲覧数160
- ありがとう数0
みんなの回答
関連するQ&A
- メモリーを増設しても、、、
ただ今LL750/Fを使用しております。パソコン起動時のスピードを上げるために、メモリーを増設しました。 BUFFALO PCメモリ DDR2 533MHz SDRAM(PC4200) 200pin SO-DIMM 512MBです。空いていたスロットにさして使っておりますが、元からささっていた256Mのメモリーもさしており、CPU-Zでメモリーを調べるとデュアルとなってますが、frequencyが266Mhzになってます。これは、商品名にある533Mhzにはならないのですか。あまり変化がないので、これがスピードに関係しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- メモリの違い
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 2枚組 と DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM 2枚組 の、違いを詳しく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPU-Zでのメモリの周波数情報について
メモリを再構成後(使用メモリ:DDR2-1GB-533(PC2-4300))『CPU-Z』というソフトで構成情報を確認してみたところ、 "Memory"タブの"DRAM Frequency"の値が、99.7~99.8を行き来していました。 事前予想では266前後だと思っていたので、どうも納得がいきません。これは、メモリ事態の性能として解釈するしか ないのでしょうか? それとも故障・不良の類いになるのでしょうか?! 詳しい方、何卒宜しくお願い致します。 以下、構成情報 OS: Windows XP Home Edition SP2 CPU: Intel Pentium M 725 チップセット: Intel 915GM Express メモリー: Team Group DDR2-1GB-533(PC2-4300)X2 バルク Dual Channel構成
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- DRAM Frequencyとは
メモリはDDR2-SDRAMを一枚だけ使っています。 DRAM Frequencyとはメモリクロックのことでしょうか? CPUZで300Mhz代前半で動作していたら、DDR2-1200を使っているということですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM にはそうなっています。 しかしSPDを見るとPC2-6400(400MHz)となっています。 400MHzはバスクロックですよね。 そうするとDRAM Frequencyはバスクロックのことですか?
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- NEC TYPE Xのメモリについて
今、NECのTYPE X(VX980/DD)を使用をしていますが、 I/Oやバッファローのホームページでこれにあうメモリを検索をしましたが。 DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 240Pin DIMM とDDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 240Pin DIMM の2種類が検索されました。 この2種類について、どのような違いがあるのでしょうか? すいませんが宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- メモリの違い
メモリを購入する予定ですが 200pin DDR2-667 PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMM 200pin DDR2-800 PC2-6400 DDR2-SDRAM S.O.DIMM とでは性能的にどう違うのでしょうか?
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- メモリ周波数これはオーバークロック?
P5Q Deluxe Core 2 Duo E8600 @3.33Ghz TWIN2X2048-8500C5DFというメモリを2枚さして動かしていたのですが 再起動のときなぜか起動しなくなってしまいました CMOSをクリアしてみましたが動作せず、ほかのPCからメモリをとってきて入れ替えてみたら動作したので、 BIOSでDRAM FrequencyをDDR2-667MHzにして再度動かなくなったほうのメモリで起動したところちゃんと動作しました BIOSデフォルトでオーバークロックなんでしょうか? CMOSクリア後DRAM Frequency以外は何も設定を変えてません ケース内温度も40度程度なので問題はないと思います http://www.ocmemory.jp/tech_info/bios/asus_p5q.php
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- メモリ増設について
メモリを増設しようと思っているのですが、困っています。 LaVie L LL550/MG PC-LL550MGのノートパソコンを使用していますが、 対応メモリを調べた結果、200pin DDR2-667 PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMMと表示されました。 私はSamsung 200pin DDR2 SO-DIMM PC2-6400 2GB×2を使用したいと思っていますが、できますでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- NPCのメモリ増設について
型番がdynabook Satellite AW5 PSAW51RDWBS4LG で対応メモリが(バッファローのHPから)DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM なのですが 規格:DDR2 PC5300●モジュール:200pin SO-DIMM●速度:DDR667 (667MHz)● のメモリでは正常に動作しないでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- パソコンのCPUとメモリ-の周波数の適合性
HP Desktop dc5100 SF/CTを使っています。 モデルの情報には、 CPU Pentium® 4 プロセッサ 520(2.80GHz、1MB L2キャッシュ、800MHz FSB)、 メモリ- PC2-4200(DDR2-533MHz), 4DIMMソケット(1ソケットもしくは2ソケット標準構成で占有済み/DDR SDRAM(240ピンDIMM) とあります。 メモリ-増設を考えたのですが、メモリ-のこと、あまり知識がなく、 DDR2 SDRAM 1GB×4枚組= 4GB PC2-6400 DDR2-800 を買ってしまいました。 しかし、調べてみたら、後で、CPUとメモリ-の周波数が合っていないことが分かりました。 <質問1> これをそのままパソコンに付けた場合、パソコンがフリ-ズしたり、誤動作など、 どんな不具合が起こるでしょうか? <質問2> PC2-4200(DDR2-533MHz)を新たに買い直す必用があるでしょうか?,
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー