- ベストアンサー
数学、理科等の勉強方法。
来年教員採用試験を受験するのですが、専門科目の数学と理科の勉強方法で悩んでいます。 因数分解など、昔勉強したのは覚えているのですがなかなか細かいところまで覚えていなくて困っています。 解き方などが詳しくのっている参考書、もしくは良い勉強方法などありましたら教えてください!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学、高校の教科書を読むのが一番。 書店に行って、受検参考書を探せばたくさんあると思います。 教師を目指すのならば、生徒に参考書の選び方も教えないと いけないとおもいますので、先ず自分が率先して、 参考書を探してみてはいかがでしょう。
その他の回答 (1)
- okoknonono
- ベストアンサー率54% (123/224)
専門科目に数学理科があるということは小学校を志望でしょうか 私は理科を専門としてますので理科についてアドバイスをしますと 小学校専門レベルの場合、高校の基礎レベルの問題しか出てません 一番良いのは教科書を読んで基礎レベルの問題を解くのが良いです。 教科書が無い、教科書を読んでもよくわからないというならば 受験生向けの図解の多い入門書を読んでイメージ的に理解する必要があると思います。 具体的な名前は出しませんが、有名予備校の先生の名前の書いてある入門書あたりを読んでおくとそれなりに理解はできるようになります。 必要なのは基礎的な問題ができるかどうかなのでそのくらいのレベルで十分だと思います。 どうしても物理、化学が苦手ならば、このさい捨ててしまって生物、地学の暗記に重点を置くというのもひとつの手です。 多少捨てても全体でボーダー突破ラインを維持すれば問題ありません、どこを受験するかわかりませんが、都市部ならボーダーは5割~6割と低いので十分ボーダーを越えることはできます。 募集人数の少ない東北四国九州あたりなら高得点が必要ですので受験地域によって対策を考えるべきでしょう。
お礼
大変ご参考になるご回答ありがとうございます!
お礼
なるほど、参考になります!ありがとうございました!!