• ベストアンサー

またしても偽装問題

洋菓子の不二家(東京都)がクリスマス向けで販売している焼き菓子の詰め合わせセットに、賞味期限切れのマドレーヌが混入したとして自主回収することが、21日わかった。農水省は食品の表示を定めた日本農林規格(JAS)法に違反するとして同社の報告を精査し、行政指導する方針。もう呆れますよね。どうなってるんでしょうか世の中はこの師走に。。。

  • nqfggb
  • お礼率91% (113/124)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは これで不二家は終わりでしょうね あぁ~¥3000の商品券が手元にあるんですけど 紙くずですね

nqfggb
質問者

お礼

こんばんは 食べ物に加えて商品券など直接消費者にも被害が出るので本当にやめて欲しいですよね。。。

その他の回答 (6)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.7

会社全体が危機管理意識が欠けています. 山崎パンが助けに入りましたが.やっている人達が変らない限り,再発すると思っていました. 現場はマニュアルだけでは出来ないんです. やはり人が全てです. 吉兆もそうでしたが,経営者自信本当に反省していないのです.あのばあさんは消費者に謝るのではなく,先祖にだけ詫びていました.息子は自ら誤りを発するのではなく女経営者がそばで口伝えしてました.実に情けない経営陣です. こういう問題を起こす企業はトップがしっかりしていませんから,下に至るまで,抜けてしまうんです. 保健所ももっと厳しく罰すべきです.普段の指導が悪かったとつい甘くなってしまうんでしょうね.

noname#65870
noname#65870
回答No.6

私も食品会社に勤めていますが、もうこの業界に未来など無いと思っているので、偽装が発覚した所で何も思いません。偽装を行った会社も運が良ければばれずに済む話ですし、偽装と知らずに買った人達については、「どうぞ美味しく召し上がって下さい」と言うより他ありません。偽装を無くそうと思ったら、作る側が「私達は全ての生き物の命を育むプロフェッショナルだ」と言う責任感と「たとえ刺し違えても食の安全は私達が守る」と言う高い倫理観が必要です。ノーブレス・オブリージュと言い換えても良いでしょう。作る側の意識が消費者の意識まで届いていないのでこういった問題が起こると思います。(私もこの文章を書いてきついです。まるで自傷行為でも行っている気分です。)

nqfggb
質問者

お礼

問題はそこではないと思います。 食中毒までいかない商品だからといって販売する事は全然普通にあります。しかし今回は偽装が連鎖していましたので徹底した管理がまだなされていなかったのか。と消費者や従業員からの指摘の結果だと思います。 ご回答者p3333様の考えは普通です。間違ってはいないと思いますが今回は問題の争点が違います。

回答No.5

またやっちゃったんですね。それにしても 次から次と出てきますね。 今まで 明るみにならなかっただけですね。 ほとぼりが冷めたころにまた出てきますよ。 改善なんかされないと思います。 あきらめるしかない。

nqfggb
質問者

お礼

そう言う考えになってもおかしくはないと思います。 白い恋人についても赤福についても牛肉、うなぎ、もう市民は疲れ果てています。。。

noname#51242
noname#51242
回答No.4

今回は故意ではなく単なる過失だと感じます。 確かに時期とタイミング悪かったですね。

nqfggb
質問者

お礼

神様は許してくれないと思います。 徹底した管理の下に会社と言う組織ががあるのです。 別な会社ではスルー事案だと思いますがタイミング的に指した人間がいるのでしょう。

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.3

賞味期限に頼る、消費者にも人間力の低下を感じますが。  とはいえ、製造メーカーとしての、認識の甘さは、雪印以来幾度も、  世間を、騒がせて居る事を考えると、いい加減にしろと、言いたくな  ことも否めません。

nqfggb
質問者

お礼

やはり、上層部の諦めが非常に影響する事案がこれで証明されたと思います。一度ならず二度も三度も。。。 社長以下係長クラスまでは身の置き場所があるのでしょう。 一番がんばっているバイトやパート社員が苦しいと思いますよ。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

これは別に偽装ではなくうっかりミスなんじゃないですか? でもこのタイミングでうっかりミスというのは、死亡フラグですね。

nqfggb
質問者

お礼

はい。まさに、フラグ成立事案ですね。 残念ですが残念としか言いようがありません。

関連するQ&A

  • 最近のお菓子業界の問題

    閲覧いただきありがとうございます。 さて、赤福餅の製造日偽造問題が騒がれています。以前は白樺のお菓子とか、不二家の賞味期限切れの牛乳使用問題とかがあり、最近のお菓子業界は嵐のまっただなかだと思います。 そこで、洋菓子から和菓子へと広がる衛生問題というテーマでちょっとレポートを書きたいのですが、自分の考えだけだと絶対に欠陥が出てくると思います。 皆さんはこの問題についてどうお考えでしょうか。 信じられない・ここを改善すべきだ・まだ食中毒とかは出てないしやはり捨てるのはもったいない・歴史をどうするつもりだ等(以上はあくまで自分の考えですが)どんなことでもどれだけ短くてもよろしいですので、お答えいただければ幸いです。

  • 頂いたお菓子 持てあましたら・・?

    贅沢にも頂いた時期が重なってしまい、正直持てあましています。頂いた相手が家族からばかり。もらうことがわかっていれば、「今間に合っているの、ごめんなさい」などとやんわり断ることもできたのですが、主人は甘い物が苦手なので私しか食べる人が居らず。お菓子、大好き!!なのですがさすがにこの量は食べきれない。・・・ヨウカン、ゼリー、中村屋の月餅詰め合わせ、バラのクッキーや洋菓子(缶入りを何人かで分けた)、どれも人に差し上げるには微妙な量だし、家族には渡せない。箱もないし賞味期限も長くはない。どうしたらいいものか・・ どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか?

  • 明治粉ミルクからセシウム検出 40万缶無償交換

    明治の粉ミルクから放射性セシウム検出 40万缶無償交換へ 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html これって氷山の一角でもうそこらじゅう放射能汚染ヤバイ状況なのかな? これからずっと放射能を気にして生きるなんてやりきれないよ 皆はどう思うかな?

  • 偽装問題について

    最近いろんな偽装問題が噴出してますが、それ程大騒ぎすることでしょうか? 一昔前には、期限切れの食べ物なんて普通に売ってたし、買うときにカビとかないか良く見て買ってたのを記憶してます。店に文句言って持ってくと別のと交換してくれましたけどね。 自分達のことですから、もっと自分達がしっかりすべきなんじゃないの?

  • 食材偽装問題について

    最近、食材の偽装問題が多数発生してますが、何がきっかけで発覚したのですか。

  • 聴覚偽装問題について

    聴覚障害偽装の問題で、逮捕された医師が検査内容を改ざんしていたとの報道がありました。 事件発覚前、そうとは知らずこの医師にかかっており、多額の治療費を取られていました。 こういった事実についても調べてほしいと思うのですが、どこに情報提供すればいいのでしょうか。 また情報提供したとしても、取り扱ってもらえますか? 領収書の控えや、検査結果の紙については、今でも保管しております。 よろしくお願いします。

  • 耐震偽装問題

    耐震偽装問題に関する一連の流れを 紹介していただければ嬉しいです。

  • JTフーズ輸入の冷凍餃子食中毒事件に関連して、他社製品の安全性

     以下は、冷凍餃子を輸入している架空の会社における、安全性主張の想定論拠です。 > 弊社では日本と中国における衛生面に関する意識の差を念頭におきながら、 > 原材料や農場・工場の選定を厳正に行っております。 > 農場は山東省の無公害地区にある野菜生産基地です。 > この農場は有機農法を基本とし、化学肥料・農薬の使用を最小限に留めた > 自然農法型の生産を行っています。 質問1: 製造・梱包工程での毒物混入事例を想定すれば、もはやこの説明は説得力を失っていると思うのですが、いかがでしょうか。 > 生産工場はHACCPに準拠し、豚肉を扱う工場は日本の農林水産省に認可されて > おります。原材料の残留農薬検査や商品の衛生検査は、中国検験検疫局において > 定期的に実施されています。 質問2: 農水省の認可の性質はどのようなものでしょうか。認可の性質によっては、ヒューザー社が得ていた宅建業の許認可のように、安全性とは無関係なものがありますよね。 質問3: 今回のJTの事件は、中国検験検疫局の衛生検査を受けていたものでしょうか。 > 日本の水際においても、税関による抜き取り検査や自主検査を行っており、 > 商品に含まれる一般生菌の数や指定外添加物などが厳しく調べられています。 質問4: 今回の事件は、この検査が事実上目的を果たしていなかったということだと思いますが、どうなんでしょう。決められた検査がなされていなかったといっているわけではなく、目的を果たさなかったという意味です。

  • 偽装請負問題について

    偽装請負問題について 私の勝手な想像ですが、 偽造請負状態で働かされておりまして、そのような環境で働きつづけることが苦痛でして クライアント先へ成果物を提出しないまま、請負元、請負先企業を去りました。 計3回ほどですが、成果物として何を納品すればよいかを 双方の企業に問い合わせたのですが、返答はありませんでした。 双方の企業が口裏をあわせて、成果物を納品しなかった、 私だけが悪いと責任を押し付けてこないでしょうか? たとえば口裏を合わせた後に、契約不履行などで、訴訟など・・・ 私の知らないところで判決が出たりしないでしょうか? 私の今後の人生において何か不利になることはあるのでしょうか? 不安です。

  • 食品偽装ばかりが問題になっていますが

    食品偽装ばかりが問題になっていますが、衣料品も虚偽表示が横行していますよね? これはなぜ問題にならないのでしょうか。 例えばユニクロのフリースはポリエステルでフリースがまったく入っていません。 カシミヤならカシミヤ風とかカシミヤタッチと表示するし、ムートンならフェイクムートンと書くのに、フリースは本物も偽物もみんなフリースです。 食品だけがやり玉に挙げられるのには何か訳があるのか、それとも衣料品もこれから問題になるのか…。 みなさんはいかがお考えでしょうか。