• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

レプリカ or ネイキッド(大型)

現在大型二輪の購入を検討しているのですが車種選択に迷っています 一応自分なりに絞ったのが FZ-1 FZ-6フェザー R-1 R-6 CBR1000 CBR600 です 今まではネイキッド(XJR1200、XJR400)とアメリカン(DSC1100)とスクーターしか乗ったことありません (レプリカタイプは未経験) 自分の使い勝手や希望、使用環境としましては ・主に通勤・街乗りがメイン ・ツーリングは年に数回 ・サーキットで走行することはたぶんない ・でもフロントが浮くような劇的な加速を味わいたい ・なるべく足つきがよく(165cm)車重が軽く取り回しがしやすいのがよい(非力なもので) ですが大型になりますので多少の重量は致し方ないと思っております といった感じです レプリカタイプは見た目かっこいいし憧れてはいるのですが、バイク屋で跨ったとき、ネイキッドとのあまりのポジションの違いに戸惑いと乗れるかな~っという不安があります あと街乗りや通勤にはやはり向かないのでしょうか? 以前、通勤と趣味を兼ねてドラックスタークラシック1100に乗っていたのですが、朝からあの重たい車両を動かすのが苦になって通勤にはほとんど乗らず、かといってツーリングもそんな行く機会なかたので結局トータル2年で1000kmくらいしか走らず売却してしまった過去がありました ですのでちょっとした普段乗りでも苦にならず乗れる事を前提としたいです バイク屋で話を聞くとレプリカタイプはドラッグスターと同様に趣味と割り切って覚悟きめて乗るか、 もしくはポジションがきつくてまたネイキッドに戻ったライダーが結構いた っという話しを聞きました  実際のところレプリカタイプはそんなにきつく、トルク面などで街乗りには不向きなんでしょうか 自分に合った車種とレプリカタイプのオーナー様やマイナーなFZ系のオーナー様 アドバイス、体験談、他車種でもお勧めや助言等あればこのへっぽこライダーにお願いします 宜しくお願いします

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.4
  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)

絞った車種の中ならFZ-1が一番適切だと思います。 レプリカ系はやはり、街中では疲れると思いますし、街中でフロントアップと言うと排気量が大きい1000ccクラスになると思います。 身長を気にしなければ、400cc以上のモタード(DR-Z400SMとか、KTMとか)ならアクセルをひねれば簡単にフロントが浮くはずです。 あとはトルクの大きいBuellあたりなら同じような感覚を味わえるはずです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

その他の回答 (3)

  • 回答No.3
noname#66624
noname#66624

>・でもフロントが浮くような劇的な加速を味わいたい 大型バイクなら余程のボンクラライダーでもなければフロントは浮きますよ。 レプリカでもノンカウルでもアメリカンでもデュアルパーパスでもね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2

見た目の好みがありますが.... カワサキのZ1000、こいつは現行車両としてはなかなかに刺激のある乗り味ですよ。 重量もそれほどではないですし、乗ったら結構面白いんですが。 加速のキレが良くて、スペックで見たら大したことないように見えますが、なかなか!(笑) どうでしょう?

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1

最近では滅多に乗りませんがR1を持っています、街中が使用の半分以上となるのでしたらSSはお勧めしません。 姿勢も辛い・足も辛い(当方165)・荷物苦手・急な回避が難しい・タイヤによっては冬全然食いつかない(ミシュランとか)・の割にはタイヤ消耗激しい・街中では到底使い切れないエンジン SSはコースや郊外以外では苦痛でしかないし、慣れるまで結構怖い思いをすると思います。 候補の中でならFZ-1や6ならばネイキッドと大差ないと思います。勿論エンジン出力は申し分ないでしょうね。 あと個人的なお勧めはV-MAXです、アメリカンというよりも太いネイキッドといった感じで、VブーストはSSにもない強烈さがあります。 意外とUターンなどもクルクル(ガリガリすりますけど)できメリハリのある感じが楽しいです。(欠点は重い・ブレーキが飾り・バッテリーが弱い・タイヤがない) 慣れてくると立ち上がりにパワードリフトやリフトもできます。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • ネイキッドとレプリカ

    http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/type/01/maker/0/exhaust/0/biketype.html http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/type/02/maker/0/exhaust/0/biketype.html これ見るとネイキッドとレプリカの車種数が全然違うんですが ネイキッドの方がレプリカより人気があるんですか?

  • 大型バイクのレーサーレプリカをもっている方にお聞きします。

    最近大型免許取得に教習所に通っている、30歳♂です。 今はCB400SFのバージョン3をのっています。 400乗っていたときはネイキッドだったので、次はハーフカウルかフルがいいなと思っています。 しかし、いろいろと検索するとレプリカも乗りたいなと最近思うようになりました。 レプリカなら自分はCBR1000RRかYZF-R1が乗りたいと思っています。 友人は峠とか走るのは軽くていいけどレプリカはすすめられないといいます。 確かにポジションや前傾姿勢でのるということは長距離にはむいていないでしょう。でもレプリカにも乗ってみたい。 レプリカ乗っている皆様に聞きたいのですが。 一日400KMのツーリングをするとなると、疲労感はどんなものなのでしょう? そのほかにアドバイスもあったらお願いします。

  • 大型レプリカのタンデムについて

    こんばんわ。少し疑問に思ったのですが、先日大型レプリカ(CBR600RR等)をバイク屋さんでみていたのですが、タンデムシートはかなり高い位置にありますよね?あそこにはどうやって乗るのでしょうか?もちろん背が高い人なら、ネイキッドのバイクをまたぐかのようにできるかもしれませんが、なかなか難しいと思います。また、後ろに人を乗せた状態では、ライダーの乗り降りも出来ないのではないですか?どう考えても足はバイクの上を通るので、当たってしまうと思うのですが。。。

  • レーサーレプリカって・・・

    CBR600RRやCBR1000RRやGSX-R600やYZF-R1などのレーサーレプリカタイプのバイクを将来的に乗りたいと思っています。(まだ先の話ですが…) 乗りたいのですが、とても恐怖心を持っています。 そこで、レーサーレプリカタイプのバイクに乗っている方にお聞きしたい事があります。 ライダーの視界がネイキッドタイプと比較し前傾姿勢なので悪い気がするのですが実際どうでしょうか? 視界の問題で危険を感じたことなどは無いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ネイキッドに乗りたい!

    教習所通い中です。免許を取得したら、ネイキッドに乗りたいと思っているのですが、どれにするかで迷っています。身長165cmありますので、足つきはあまり気にしません。街乗り、ツーリング半々で使用する予定です。250か400で迷っているのですが、どちらがよいでしょうか?車検の有無も気にしません。ホンダCB400SF,カワサキゼファー、ヤマハXJRあたりが気になっています。他にもお勧めの車種等ありましたら、教えて頂けますでしょうか?バイク初心者の為、よくわかりません。宜しくお願いします。

  • 4st 250ccのレプリカを購入しようと思っています。

    どうも89年式NSR50(65cc仕様)乗りです。     前々回の質問で車種選択について聞いて、自分の中でネイキッドの方が良さそうという結論になったのですが…   やはりレプリカが好き!!という気持ちが抑えきれず、レプリカの購入を考えています。   ですが、やはり2stのNSR250やTZR250などは維持費などの都合から無理そうなので4stの CBR250RR あるいは ZXR250(前期・後期) にしようと思っています。   そこでやっと本題なのですが、 これらの車種の長所や短所、特徴などを教えてください。 あと、これらの車種は年式によって馬力規制前(45ps)と規制後(40ps)にわかれると思うのですが、その差は体感できるほどのモノなのでしょうか? できれば体験談などをお聞かせください。   一応、街乗りが7割、ツーリング・ワインディングが3割といった感じで乗るつもりでいます。   よろしくお願いします。

  •  ネイキッドってほんとに楽ですね...

     ネイキッドってほんとに楽ですね... とくに話す友達も居ないので、しょうもない質問をします。 (残念な質問者と思われる方は返答しないでください)  レプリカばっかり乗ってきたので、ネイキッドがこんなに楽なバイクだと思いませんでした。 スクーターも所有していますが  MTはレプリカばかりでした。GSXR13000 , GSXR1000 , CBR1000RR , TZR250RSP3 雨の日も風の日も冬の日も、レプリカでしたが (あの頃は若かった)  で、30kmも町のりするとへとへとでした。  私の持っているz1000は、スポーツ寄りなので CB1100などの純粋系ネイキッドの方がもっと楽なのでしょうか?  オフロードも、シート高たかいけど長距離ツーリングにも活用できるのですか?

  • リッタークラスでお薦めのバイク

    リッタークラスでお薦めのバイクを教えてもらいたいのですが、町乗りが主流になると思うので乗りやすいバイクを探しています。 となると、レプリカやツアラーよりもネイキッドとなると思いますが、今はXJR1300、FZ1フェザー、Z1000のあたりを考えていました。 けど実際リッターバイクすら乗ったことがないのでよくわかりませんが、良ければアドバイスをして下さい。 よろしくお願いします。

  • ネイキッドでのツーリング

    こんにちは。 現在バイク購入を考えていますが、知識が浅い為、先輩方にご教示頂きたく質問します。 ■予定・用途■ 街乗りをメインに、ツーリングにも行きたいと思っています。 ■購入予定バイク候補■ ネイキッド ・HONDA HORNET250 ・YAMAHA XJR400 ツアラー ・KAWASAKI ZZR400 ■質問■ 1.中型ネイキッドでツーリングに行く場合のメリットとデメリットを教えてください。 2.一緒に行く方のバイクが大型だと、迷惑をかけてしまうのでしょうか。 3.オススメのバイクがあれば教えて下さい。(具体的に教えて頂けると幸いです) 以上、長文になりましたが宜しくお願い致します。

  • 92年式RG125ガンマのネイキッド化について

    92年式RG125ガンマのネイキッド化について教えてください。 現在通勤用として上記のバイクに乗っていますが、カウルが割れての修復の痕があったり、寄る年波には勝てない…、夜勤明けで帰るのにレプリカポジションはつらい?…、でも絶滅危惧種の2stにまだ乗っていたい、ほぼ通勤にした使わないのでポジションを楽にしたい。等々の理由からネイキッド化を思いつき実行に移そうかと思っています。  一からのスタートなので必要部品や流用に関する情報をお願いします。