- 締切済み
- すぐに回答を!
オラクル+SQL Plus
SELECT A FROM AAA WHERE ROWNUM<=5とSQLを実行すると 必ず5つ返ってくるとは限らないみたいで… テーブル名やフィールド名が分かっている状態で 何万件ものデータベースから指定した個数だけ返ってくるような SQL文があるのであれば教えてください。 個数さえ合っていれば順番は特に気にしません。 よろしくお願いします。
- kiku_kiku
- お礼率43% (41/94)
- 回答数2
- 閲覧数138
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- muyoshid
- ベストアンサー率72% (230/318)
ymmasayan さんのおっしゃるように上記のSQL であれば、元表に5行以上あれば 5レコード出力されるはずです。 もしも、ROWNUM の指定と出力される件数が合わないようであれば、 Oracle のBug の可能性が高いです。 このようなパターンでは、Optimizer の問題の可能性が高いですが、 Cost Base/Rule Base のどちらを使用されていますか? 可能であれば (Oracle とサポート契約を締結していれば) OISC から Oracle に問い合わせをするのが、一番確実です。
- 参考URL:
- http://support.oracle.co.jp/
関連するQ&A
- タイムスタンプ型を抽出条件に指定した場合のSQL
タイムスタンプ型を抽出条件に指定した場合、どの様なSQL文を指定すれば良いでしょうか? 該当するレコードは確かに存在していますが、以下のSQL文では「空」になってしまいました。 【実行したSQL文】 SELECT フィールド FROM テーブル WHERE タムスタンプ型フィールド BETWEEN '2011-08-05 20:00:00' AND '2011-08-06 19:59:59' 何卒、ご教授頂ければと存じます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- MySQL
- SQL文について困っています
ID(NUMBER型)と NUM(NUMBER型)と nenngetu (date型)を持ったテーブルAAAから、 ID=1000 のなかで日時が一番古い処理NOをselectするSQL文を書きましたが上手く実行されません。 select NUM from AAA where nenngetu = (select min(nenngetu) from AAA) and ID=1000; ID=1000の条件をはぶき、 select NUM from AAA where nenngetu = (select min(nenngetu) from AAA); でしたら、実行できました。 oracleで実行しようとしています。 どなたか、書き方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- 回答No.1
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
ご質問の例では行数さえあれば、5行出ると思いますが。 例えば、その後ろに更にWHERE文がANDされているとかないですか。 もしそうなら、このままではだめみたいです。 >何万件ものデータベースから指定した個数だけ返ってくるような SQL文があるのであれば教えてください。 この文章から考えると、条件検索してその条件に合致したものから先頭5件を 取り出すということのようですね。 その場合は、合致したもの(副照会)をソート(ORDER BY)して ROWNUMを振りなおし、改めて主照会で先頭の5個を取り出します。 参考URLの ROWNUMの使い方について を参照ください。 selectの仕方【質問者・scotteさん】[初心者の部屋#12897]
関連するQ&A
- 2回実行のSQL文を1回にしたい
テーブルXXXがありますその中の各フィールドは以下の通りです。 フィールド A フィールド B フィールド C まずA=0の検索をしてBの値を取り出し、新たにB=取り出した値で 検索をしたいのですがSQL文が1つにできないでしょうか? 今現在、 SELECT * FROM XXX WHERE A=0 を実行してBの値を変数Dに入れ SELECT * FROM XXX WHERE B=D と実行して全てのCの値を取り出しています よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- SQL文で困っています。
ID(NUMBER型)と NUM(NUMBER型)と nenngetu (date型)を持ったテーブルAAAから、 ID=1000 のなかで日時が一番古い処理NOをselectするSQL文を書きましたが上手く実行されません。 select NUM from AAA where nenngetu = (select min(年月) from D_KR_SAP_IFRIREKIKANRI) and ID=1000; ID=1000の条件をはぶき、 select NUM from AAA where nenngetu = (select min(年月) from D_KR_SAP_IFRIREKIKANRI); でしたら、実行できました。 oracleで実行しようとしています。 どなたか、書き方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- オラクルSQLについて
初心者です。困っています。 テーブルC 日付_番号_ステータス 1/3____1_____Q 1/5____2_____R 1/6____5_____G 1/7____7_____P 1/20__ 9_____R 2/1___10_____R このようなテーブルを、1.日付順、2.番号順の優先順位で、選択していく為、下記のようなSQLを作成しました。 SELECT 番号 FROM テーブルC WHERE (TO_CHAR([日付],'yyyyMMdd') || [番号]) IN (select MIN((TO_CHAR([日付],'yyyyMMdd') || [番号])) FROM テーブルC WHERE (TO_CHAR([日付],'yyyyMMdd') || [番号]) > (SELECT (TO_CHAR([日付],'yyyyMMdd') || [番号]) FROM テーブルC WHERE [番号]=前回編集した番号)) ユニークなのは番号だけです。 これに、ステータス が RかPの場合 を加えたいだけなのですが、SQLが多くなりすぎて、困難になってしまいました・・・。 どなたかご教授頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- Oracle
- データベースのワイルドカードは%ではないの?
アクセスのテーブルに あ い う があり、 SQL文で *********************************************** SELECT テーブル1.フィールド FROM テーブル1 WHERE (((テーブル1.フィールド) Like "%あ%")); *********************************************** としてもエラーにならないけど、「あ」が抽出されません。 *********************************************** SELECT テーブル1.フィールド FROM テーブル1 WHERE (((テーブル1.フィールド) Like "*あ*")); *********************************************** にすると、「あ」が抽出されます。 アクセスなどのデータベースのワイルドカードは%だと思っていたのですが違うのですか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- SQLのこと:distinctして並び替えたい
select * from (select distinct on (aaa) * from bbb) as ccc order by ddd テーブルbbbのaaaというフィールドが重複せず、しかも他のフィールドで並び替えをしたかったら、このような書き方以外ありますか?データベースはPostgreSQLです。 この書き方で不都合が出ているというわけではありませんが、どう書けば、パフォーマンス的にも良いSQLになるか、詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- PostgreSQL
- sqlのwhereで指定した条件の前後を取得したい
テーブル=T) KEY DATA 001 あ 002 い 003 う 004 え 005 お SQL) SELECT DATA FROM T WHERE KEY = 003 ; 上記のSQLでは、「う」のデータしか取得できませんが、 「003」の前後1件、合計3件の「い」「う」「え」を取得する方法を教えて下さい。 ちなみに、 SELECT DATA FROM T WHERE KEY >= 003 AND ROWNUM <= 2 と SELECT * FROM ( SELECT DATA FROM T WHERE KEY < 003 ORDER BY KEY DESC ) WHERE ROWNUM < 1 のUNIONでは上手く行きませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Oracle
- MSDEのSQLについて
DB初心者です。 通常のAcceessで支障なく使っていた以下のようなSQL文がMSDEのビューではエラーがかかって使えません。原因と対応法を教えて頂けないでしょうか? < 「テーブル1」の「フィールド1」と「フィールド2」の相関係数を算出するSQL文 > SELECT (Sum(([フィールド1]-(SELECT AVG([フィールド1]) FROM テーブル1))*([フィールド2]-(SELECT AVG([フィールド2]) FROM テーブル1))))/Sqr(Sum(([フィールド1]-(SELECT AVG([フィールド1]) FROM テーブル1))^2)*Sum(([フィールド2]-(SELECT AVG([フィールド2]) FROM テーブル1))^2)) AS 相関係数 FROM テーブル1; これがMSDEだと下のようなエラーになります。 ADOエラー: 集計やサブクエリを含む式に対して集計関数を実行することは出来ません。 どうしたいいでしょうか? また、MSDEや易しいTransactSQLを習得する良い方法があればアドバイスを頂きたいのですが。
- 締切済み
- その他(データベース)
- SQL '%@'とは?
こんばんわ。 SQLの質問なのですが、 SELECT * FROM aテーブル WHERE aテーブル.番号 IN '%@' というSQL文が 学校で使われていましたが、 '%@'とは何を指すのでしょうか? 調べても分からなかったので ご教授願います。
- 締切済み
- その他(データベース)
- 絞込みする時のSQLの書き方
お世話になります。 絞込みする時のSQLの書き方について教えてください。 具体的には テーブル名tbl01,フィールド名f01,f02とした場合 1.f01もしくはf02にAという文字を含むレコードを抽出。 SQL = "select * from tbl01 where f01 like '%A%' or f02 like '%A%'" 2.続いて、1で抽出したデータからf01もしくはf02にBという文字を含むレコードを抽出するSQL文 SQL = ????? あくまでも、1と2を満たす条件を1つのSQL文で表す方法です。一旦、1の結果をワークテーブルに落とし、そこから2だけのSQL文を実行するわけではありません。
- ベストアンサー
- その他(データベース)