• ベストアンサー

1匹いると

ネズミが最近ウチに出たのですが、 一匹いると何匹いるもんなんですか? あんまりそう言うの関係ないですか? 築20年の木造なんですけど、立て替え時 なんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SphinxTSI
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.4

 ネズミを一匹見たような初期段階では、そこにお住まいの人が考える「家」や「敷地」と、ネズミのテリトリー(行動範囲、縄張り)は殆ど一致しません。  ある学会の大会発表で、住宅地におけるネズミの生態について調査したものがあり、各ネズミごとのテリトリーは数軒の家屋などに跨がっていると思われる旨を述べています。  素人にも分かり易く、野良猫で例えます。野良猫に餌付けをすると自分が飼っている錯覚に陥ります。しかし、野良猫にしてみれば餌が確実にとれないと生存の危機ですから、他に餌場があったり他に餌をやる人がいたりするわけです。また、生き残りのため自分のテリトリーをパトロールしています。テリトリーはずっと同じ形を保つことはなく、環境や状況の変化によって変わります。  住宅地のネズミのテリトリーも、同じような理屈だと思ってください。  初期段階では、一匹見かけたから、あと何匹いる、というような予測は立ちません。生物は面積に均一に分布しないからです。数軒に跨がるネズミのテリトリーが、あなたの家も呑み込もうとする段階だからです。初期とは、例えばネズミの気配や証跡を数日~数週間に1回の頻度で見聞きする状態です。  毎日出てくるようになったら、そのうち巣ができる可能性があります。そうなると遠からず仔ネズミも生まれるでしょうから、1家族のネズミが居るということになるでしょう。  ネズミは1日に数回~数十回餌を食べて、同じくらい糞をします。ネズミが住み着くと、徘徊先に糞をボロボロと落とします。毎日糞が増えるようでしたら、かなり重症です。  なお、家ネズミ、野ネズミという呼び方は総称で、種名ではありません。ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種を合わせて家ネズミと言います。浦安のネズミは「○○○ーマウス」ですから、ハツカネズミでしょう。(笑)  民家のネズミ防除は、家屋内に侵入したネズミの駆除(毒殺・捕獲)と、予防のため侵入口となりやすい部分の穴塞ぎの両方が必要です。毒殺は素人には難しいですから、お勧めしません。  超音波や電磁波でネズミ「駆除」することは非常に困難で、コストに見合いません。市販品は殆ど効果なしだと思ってください。数年おきに通販やホームセンターでヒット商品になると、公取委が排除命令を出しています。  臭い物質でも「駆除」はできません。変な臭いがすれば、人だって猫だって嫌がるでしょう? しばらく避けますよね。その程度です。  味覚物質では抗生物質の「シクロヘキシミド」が、齧り被害「予防」効果があると科学的に認められています。途上国でケーブル被覆や穀物コンテナなどに使われることがあるそうです。高濃度品は劇物ですし、使い方が難しいので、業務用だと思ってください。  なお、ネズミ害虫に関する相談は、お近くの保健所(生活衛生係)、業者団体は各都道府県の「ペストコントロール協会」です。協会では電話相談や、業者の紹介をしています。  業者に依頼するときは、a:屋内のネズミ駆除と、b:ネズミの侵入口調査、c:穴塞ぎを注文します。まずa・bの見積をとって、納得したら注文してください。たいてい「○カ月契約」のように期間契約です。民家だと1~3カ月契約が多いと思います。  cの穴塞ぎは、先のa・bの契約に、一部含まれることもあるようです。業者がネズミ駆除で何回か通っているうちに、新たな穴を見つけることが多いので、その分は追加になります。  なお、ネズミの侵入口で最も多いのは、基礎通風口の不具合です。次に電気・水道・ガス・電話・アンテナ・エアコンなどの貫通部の不具合です。 そして、壁や屋根・天井の通風構造の不具合。  殆どが、新築やリフォーム、修繕の際の、大工さん、職方さんの知識不足による施工ミス、慣習的な施工法(結果的に手抜き)です。従って、大工さん、職方さんに穴塞ぎを任せても、同じことになる可能性が高いと予想されます。  ネズミが再侵入しないようにリフォームするには、図面の段階でネズミ防除業者にチェックしてもらい、工事も立ち会って検査してもらうと良いと思います。(当然、日当を払って文書で依頼してください)

aact
質問者

お礼

aactです。ありがとうございます! いろいろ勉強になります。 すみません。こんなに書いてもらったのに、短くて。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

たくさんいる確率は高いですね。 ネズミほいほい、私が仕掛けたときは結構捕れましたよ。 毒の餌はどこで死ぬか分からないので止めた方が良いです。 (ネズミが死ぬとダニが体から逃げ出すので家の中がダニだらけになります。)

aact
質問者

お礼

aactです。ありがとうございます。 そうなんですよね。この清潔感に欠ける所が イヤなんですよ。

noname#60564
noname#60564
回答No.2

はじめまして、駆除の方法は、ANo.1のかたが、回答されていますから、私は、別の見方を、お話します。 築20年の木造ですか、私の家は築57年目ですが、最近、といっても20年近く、気がつきませんね、もしネズミを見たら、溝ネズミはダメですが、家ネズミは、あまり神経質にはならないですね。∵家ネズミは昔は(昭和40年頃までは、一般の家にはどこにもいました、)日本の国が豊かになるほど、ドブネズミが増え、家ネズミに戸って代わり、今に至ります。最近は、公共下水、汚水管の発達で住宅では、あまり見かけません。我が家も家ネズミ~青大将~家ネズミ~青大将とともに暮らしていましたが、溝鼠が頻繁に出るようになると、青大将では、はが起たず、青大将が出て行き、非常に迷惑を、溝鼠に受けました。それからは、ANo.1の回答と同じように、溝鼠の駆除をやり、今はネズミはいません。 貴方の家を、建て替える前に、給、排水、下水、汚水、ナドの設備を見直したら、と私は思います、特に浴室を、UBに変える、WCを、ウオッシュレット、洗面の見直し、洗濯機パンの点検、ETC、多分溝鼠は、居なくなりますから。ゴキブリも、ホウ酸団子だけで、OKになります。

aact
質問者

お礼

aactです。ありがとうございます! 青大将ですか。すごいですね。 昔はどこの家でもいたんですか。 確かに昔のアニメとか普通に出ますよね。 立て替える際の事までありがとうございます。 勉強になりました。

  • kokoreko
  • ベストアンサー率29% (79/267)
回答No.1

います、たぶん家の中に巣があります。 たまたま隣などから遠征してきただけかもですが、たぶん巣があります。 解決策は 1出入り口をすべてふさぐ 家の外からの入り口、通風工などにネットを張る 壁などの穴をすべてふさぐ 2家の残飯、お米などすべて食べられないようにかたす 3毒餌、粘着シートを引く ですが、もちろん建て帰れば一番確実ですが、、、、 粘着シートはよほどうまくやらないと引っかかりません。 毒餌も食べてくれまでいろいろ大変です。 あと糞は素手で絶対に触らないで下さい。(腎臓に悪いウイルスがあります) ア、それから夏より冬のほうが後々処理が大変にならず楽です ああああ、、、それからぼろきれ、ダンボールが巣になるのでそれも片付けてください。 あ、それから死体も素手で触らないで下さい。ダニがたくさんいます。 でも浦安のねずみは中に人が入っているのは本当です。たぶんダニはいません。

aact
質問者

お礼

aactです! ありがとうございます。 浦安のねずみ。。。 会社の人にも言われました(笑) でも、台所まわり探してみましたが、 巣は見つかりませんでした。その後も 出てませんし。 家の近くの森が伐採していたから 逃げてきたんですかね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう