• ベストアンサー

液体は圧縮出来るのでしょうか?

液体も圧力を加えることで体積はちじむのでしょうか? また、その様な液体の性質についての簡単な本がありましたら、 紹介してもらえないでしょうか?

  • yuiop
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LITHRONE
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.1

出来ます。その力を利用したのが、油圧機械です。(水圧を利用した物は少ない)結構身近な存在で、よくドアの上についている<の字をした棒が付いているのも油圧です。 あれが壊れると、ドアがゆっくり閉まらなくなるので、うるさいです。 油圧についての本はやたらと多いので、自分で読んでみて選んでください。

yuiop
質問者

お礼

有り難うございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

気体でも液体でも固体でも圧力かければ縮みます. 理想気体では圧力を2倍にすると体積が半分になるのはよく知られています. 液体は気体よりはるかに縮みにくいです. 体積 v の物質にかかっている圧力 p を変えたときの体積変化の割合を 圧縮率κと言って, κ = -(1/v)(dv/dp) で定義します. 負号がついているのは,圧力を増やすと体積が減るので, κの値を正にするためです. 理科年表で,1気圧付近の水のκを見ると,κ= 0.45 [GPa]^(-1) とあります. G は 10^9,Pa は圧力の単位で 1 [気圧]=1.01325×10^5 [Pa] したがって,1気圧から2気圧にすると, 水の体積は大体 4.5×10^(-5) の割合縮むことになります. 固体ではκは 10^(-10) から 10^(-11) 程度です. 油圧機は液体が縮むことというよりは, 圧力が伝わるパスカルの原理を応用したものです. パスカルの原理は流体なら何でも良いのですから気体を使ってもいいわけですが, 気体だとちょっと圧力かけると縮んでしまって不便ですね.

yuiop
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

理科年表に載ってましたよ、たしか。

回答No.2

気体、液体、固体の順に、分子間の間隙が小さくなるなるので液体についても厳密に計ると気体ほどではないですが、圧力をかければ体積は縮むはずです。 でも一般論から言えば非常に体積の縮みが少ないので縮まないという言い方をする場合もあります。 参考になる本は、解りません

yuiop
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • 気体を圧縮したら液体になりますよね?

    気体を圧縮したら液体になりますよね? でも圧力を上げたら温度も上がるんですよね…? 低温になると液体や個体に変化するはずなのに、どうして温度が上がって液体になるんでしょうか。 また、圧力が上がって温度が上がる理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 液体の圧力上昇ってある?

    密閉容器の中で液体のみ存在する場合、温度上昇によって液体が膨張し、内圧が上昇するのでしょうか?気体であれば、圧縮し圧力が上昇することはわかります(ボイル・シャルルの法則等で算出も可能)。液体の場合、熱膨張して体積が少しでも増加した場合、あまり圧縮しない液体では相当な圧力となるようなイメージなのですが…。液体でも同じような法則は存在するのでしょうか?教えて下さい。

  • 液体の体積弾性率

    教えてください。 液体の体積弾性率について教えてください。 理科年表を見ますと、液体の体積弾性率は X.XX×10^9(Pa)などとありますが、 これは、何度でどれくらいの圧力をかけた時の値なのでしょうか? 又、別の液の情報として、 X℃の時の 圧力 0 bar    10 bar    50 bar の時の体積弾性率が、それぞれ A B C とあり、データのそばにin E-4 bar と記載がありました。 A×10^(-4) だとあまりにも、理科年表の値と異なります。 どのように情報を読み取ればよいのでしょうか?  少なくとも、E-4ではなく、単に4だと なんとなく分かるのですが。。。

  • 気体を圧縮したときの液体と気体の比の問題

    以下の問題の解き方と考え方を教えてください。 問題 体積を自由に変えることができる容器に気体Aが入っている。 温度を一定に保ってこの気体Aを圧縮したところ、 全体積が2Lになったときに、Aが液化しはじめ、 全体積0.5Lで全て液体になった。 全体積が1Lのときに、共存している気体の体積Vgと液体の体積Vlの比 (Vg/Vl)はいくらか。次の中から最も近いものを一つ選べ。 答えは(Vg/Vl)=2です。 たぶんとても簡単なことなんだと思いますが、 どうも理解できませんので解き方と考え方教えてください。 お願いします。

  • 液体の水が気体になると体積は?

    一定温下で、圧力を変化させ、純水を蒸発させた場合体積はおよそ何倍になるのでしょうか? また他の液体でもほぼ同じ比と考えて良い物でしょうか? 一般的数字で構いませんので分かる方お願いします。

  • 液体に空気圧を掛けると液体はどう変化するのですか?

    液体に空気圧を掛けると液体はどう変化するのですか? 液体の体積が増えるのはなぜですか?

  • 化学の圧力と体積で分からないことがあります

    化学平衡によって圧力をあげると圧力を小さくするために物体が体積が小さくなるそうですが 体積が小さくなったらどうして圧力が下がるのでしょうか? 確かに水の場合 気体(体積大)から液体(体積小)になるとき圧力がさがりますが 固体(体積大)から液体(体積小)になるとき圧力が下がるとはおもえないです

  • 液体の圧力

    標準蒸発エンタルピーの定義は 1barの圧力にある純粋液体が蒸発して1barの圧力の気体になるときの モルあたりのエンタルピー変化 となっているのですが、この「1barの圧力にある純粋液体」というのは 外圧が1barで純粋液体も1barなのでしょうか? そもそも液体の圧力とはいったいなんのことですか? 液体は気体のように力が満遍なく広がらずに入れ物の底と横の部分にしかかからず、空気と接する上の部分に空気に対する力はかかっていない気がするのですが

  • 異常液体について

    水やガリウムは固体よりも液体のほうが体積がすくない異常液体 ですよね?? それ以外に異常液体ってあるんですか?? 教えてください

  • 化学平衡を教えて下さい お願いします

    水の場合 圧力を上げると融点が下がる理由に 圧力を上げると体積が小さくなる方向に反応が進みやすくなる、つまり体積が大きくなる方向に反応が進みにくくなるからです。水は固体(氷)になる場合も液体の時より体積が大きくなります。だから、圧力を上げると固体になりにくく融点が下がります ということが書いてありました 化学平衡によって圧力をあげると圧力を小さくするために物体が体積が小さくなるそうですが 体積が小さくなったらどうして圧力が下がるのでしょうか? また水の場合は固体から液体になった時体積が大きくなるので圧力が下がるようですがなぜ下がるのでしょうか